一般演題(口演)を募集いたします。奮ってご応募ください。
発表形式、主題内容等は下記ご確認ください。 |
| |
|
| |
| |
演題募集を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。 |
|
|
|
|
| |
採択通知はご登録のメールアドレスへお送りしております。 |
|
|
|
| |
| |
| 発表はPC発表(口演)のみの予定です。 |
| 1. |
一般演題(医師) |
| 2. |
一般演題(コメディカル) |
| 3. |
YIA(症例検討) |
| 4. |
YIA(臨床研究) |
| 5. |
ワークショップ 「PCI関連:失敗・トラブルの経験から」 |
| 6. |
ワークショップ 「EVT関連:失敗・トラブルの経験から」 |
| ※ |
YIAおよびワークショップの選考に漏れた場合は、一般演題にてご発表いただくことになりますので、予めご了承ください。 |
| 7. |
コメディカルプログラム:シンポジウム「トラブルシューティング~失敗時の対処法~」 |
| ※ |
追加で公募となりました。演題登録画面に項目がありませんので、募集要項(以下)をご確認の上、ご応募をお願いします。 |
|
|
| |
|
Young Investigator's Award (YIA) |
|
|
|
| |
| |
|
|
|
| |
| |
| 今回も、PCI/EVTを中心に失敗やトラブルの経験をワークショップで情報交換できればと思います。判断/操作上のミスにより失敗したケース、失敗後に注意し改善/克服できたケースなどの症例を発表いただき、このワークショップで共有できればと思います。奮ってご応募、ご参加ください。 |
|
| |
1)ワークショップ 「PCI関連:失敗・トラブルの経験から」 |
| |
2)ワークショップ 「EVT関連:失敗・トラブルの経験から」 |
|
|
| |
|
| コメディカルプログラム: |
シンポジウム
「トラブルシューティング~失敗時の対処法~」 |
|
|
|
|
| |
| |
| 企画趣旨 |
|
| |
どんな施設でも、トラブルは起こります。軽微なものから本当にドキッとした内容まで様々だと思いますが、皆さんの機転やチームとしての取り組みを行う中で、対応出来たこともたくさんあるでしょう。カテ室だけではなく職種も関係なく、どんな内容でも構いません。トラブルシューティングを知ることで、事前の準備や心構えを持つことを皆なで共有しましょう。 |
|
| 演題登録の際のお願い |
|
| |
通常通り、演題登録画面より演題登録を行ってください。
登録画面の「発表形式希望」では、「一般演題(コメディカル)」を選択してください。 |
| |
ご登録終了後、運営事務局(cvit-kyushu2018@congre.co.jp)までコメディカルプログラム:シンポジウム「トラブルシューティング~失敗時の対処法~」応募希望の旨、メールにてご連絡ください。(お名前、演題名、できれば演題登録番号)をお知らせください。 |
|
|
|
| |
| |
| 01. |
急性冠症候群 |
| 02. |
左主幹部病変・分岐部病変 |
| 03. |
慢性完全閉塞病変・複雑病変 |
| 04. |
PCIデバイス |
| 05. |
イメージング・FFR |
| 06. |
末梢動脈疾患(ASO)・EVT |
| 07. |
構造心疾患(SHD)・TAVI・BAV |
| 08. |
肺動脈形成術(BPA)・静脈インターベンション |
| 09. |
集学的治療・ショック |
| 10. |
薬物治療 |
| 11. |
治療成績・予後 |
| 12. |
工夫を要した症例 |
| 13. |
合併症・不成功症例 |
| 14. |
コメディカルセッション |
| 15. |
その他 |
|
|
|
| |
| |
| 1. |
文字数制限 |
| |
| 演題名 : |
全角60文字以内 |
| 抄録本文: |
日本語。全角560文字以内 (図表がある場合は340文字以内) |
| 総文字数: |
「著者名・所属機関・演題名・抄録本文の合計」670文字以内
(図表がある場合は430文字以内) |
|
|
| 2. |
登録可能な著者数・施設等 |
| |
| 著者数 : |
筆頭著者、共同著者を合わせて最大20名まで |
| 所属施設: |
最大20施設まで |
|
|
| 3. |
使用文字について |
| |
機種依存文字(Macintosh、Windowsのみで利用できる文字でJIS規格で規定されていない)は登録できません。上付き文字、下付き文字、イタリック、太字、アンダーラインが必要な場合は、抄録本文入力欄の記号(タグ)をコピーして、必要箇所にペーストしてください。登録についてよくある質問についてはこちらをご覧ください。 |
|
|
|
| |
| |
| 1. |
演題申込は全て本ホ-ムページからのインターネットによるオンライン登録となります。 |
| 2. |
UMINオンライン演題登録システムでは、Internet Explorer、Safari、FireFox、Google Chrome以外のブラウザでは演題登録できません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願い致します。Safariにおきましては、ver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンでご利用可能です。 |
| 3. |
演題登録後、ご登録いただいた電子メールアドレス宛にUMINより自動的に受領通知が配信されます。配信されない場合は、メールアドレス誤入力の可能性がありますので、「確認・修正」画面で登録内容のご確認をお願いします。 |
| 4. |
演題登録番号およびパスワードは、登録演題内容の変更のほか、採否確認にも必要ですので必ず保管しておいて下さい。セキュリティの関係上、パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので、ご注意ください。 |
| 5. |
締切当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたす可能性があります。余裕をもってご登録ください。 |
|
|
|
| |
| |
| ■暗号通信(推奨) |
|
|
|
| ※ |
暗号通信(推奨)と平文通信がありますが、原則として暗号通信の使用をお願いします。
平文通信は、暗号通信ができない場合に限ってご使用ください。 |
|
|
| ■平文通信 |
|
|
| |
|
|
|
|
| |
| |
演題の採否および発表形式につきましては、会長にご一任ください。
なお、採択・発表予定のご案内は8月初旬頃に演題登録時にご登録いただいた電子メールアドレス宛に配信いたします。 |
|
|
| |
| |
当日の発表時に利益相反についての情報開示をお願いいたします。
申告のない場合も開示が必要です。 |
|
| 【日本語用】 |
|
|
|
| 【英語用】 |
|
|
|
| ※ |
上記ボタンよりCOIスライドサンプル(パワーポイントファイル)をダウンロード頂き、
発表スライドの最初のスライドに加えてください。 |
|
|
|
|
| |
| |
第27回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会 運営事務局
株式会社コングレ九州支社内
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail:cvit-kyushu2018@congre.co.jp |
|
| |
|