11月3日(水)出島メッセ長崎108を貸し切り、0次会(リハーサル)を実施しました! |
|
00 ブレストカード実践 |
|
ブレストカードによる頭の準備体操。
お題は「昨日見た夢」。各自2枚のカードをめくり、
高速夢トーク。みなさんは右の犬と絵筆からどんな夢を
紡ぎますか?>>>>
参加者:「昨日見た夢」は語りづらい! |
 |
カヤックKJさん:自分も苦手でした!自分の頭の中
でユニークなアイデアを出そうともがいていました。
自分の頭の中に留まらず、他者の意見を傾聴し、乗っ
かっていけば、チーム全員のアイデアの力で自分が認知し
ていない領域にいけますよぉ〜!
参加者:ゲーム中頭がカァーと熱くなったり、冷めたりと大変なことになってました! |
|
|
|
01 KJ・モグたんによるカマコン式ブレスト・レク |
|
● |
カマコン式ブレスト |
|
①短時間に沢山のアイデアを、②ぶっ飛びOK! ③乗っかりOK! みんなのアイデア |
|
● |
ブレストの効果 |
|
高速ブレストでアイデア脳にすることで、 |
|
 |
|
深刻化せずに
「まずやってみよう!」の精神が芽吹き、「誰のアイデア
か」はどうでも良くなり、ジブンゴト化が腑に落ちる。 |
|
● |
ブレストのコツ |
|
①すでにチーム!アイデアの数を目指す!②とにかく沢山の数を出す③ぶっ飛び、乗っかりOK!④アイデアが出なければ「いいね!」でOK!
|
|
|
|
|
02 プレゼン磨き |
|
「ながさき海援隊」、「Slopeers1」、「Slopeers2」、「TEAMパクス」、「TEAM スイーツ(Gâteaux de N)」が、海ゴミ清掃活動の拡大、旧雲仙小活用、大黒町通の空き地活用、未来につなぐ卓袱料理(文化)、長崎発ヘルシームーブメントについてプレゼンし、本番のグループファシリテーター、をはじめとする参加者全員
|
 |
がどうすればアイデアがでやすいかの視点で磨きをかけていった。 |
|
・ |
磨きをかける中で自分がファシリテートするなら、どのような形のプレゼンにしたら良いかをまさにジブンゴトとして考えてくれていた。 |
・ |
KJからは、「課題」と言わず、「もったいない」の視点、「弱みを曝け出すことの大切さ、モグたんからはプレゼンターの思いがの大切さの指摘も。 |
|
|
|
|
03高速ブレスト体験 |
|
● |
お題は「「いいね!」を参加者に変える方法」 |
|
各グループ20個から30台半ばのアイデアが次々に繰り出された。まるで経験者であるかのように。「当日会議場に来られた方を呼び込む」、「多様なS N Sを駆使して発信する」、 |
|
 |
|
「周りの人への更なる声かけ」、「内容のチョイ見せ」、「単位を出す」…最後のものはやはり自分で行動しなければ何も始まらない。 |
|
|
このブレストに参加していただいた方からは社内で拡散しました!あの時は思いつかなかったけどこんな方法があるのでは!NRtwitterにアップしましたよ等数々の応援が。学生たちも当日の参加者呼び込み、申し込まれた方への同伴者依頼、長崎プレスや長崎まちネタ等への投稿依頼等奮闘中! |
|
|
残り1週間。終わった後に「あれをやっていれば」をなくそうを合言葉に。 |
|
|
|
|
関心がある、関わりたいという思いが湧いてきたら、参加登録をお願いします。 |
|