 |
|
■演題募集期間 |
|
|
演題登録はホームページからのオンラインによる登録のみとなります。
口演発表かポスター発表のどちらをご希望するか登録する際にお選びください。
締切日当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って登録を行ってください。皆様の演題登録をお待ちしております。 |
|
演題登録は締切りました。 |
|
|
募集期間:2015年8月1日(土) |
~ |
9月30日(水) |
|
|
|
|
|
下記のボタンより登録をお願いいたします。 |
|
 |
|
一度登録されますと、下記「Abstract Management System」より演題登録の追加、登録済み演題の確認/修正/削除が可能です。
なお、ログイン時には新規登録の際に発行されたID Number とPasswordが必要です。
|
|
· |
ID Number / Password: 筆頭演者ごとに発行されます。 |
· |
Abstract Submission Number: アブストラクトごとに発行されます。
「Abstract Management System」画面のアクセスに必要なのは、ID Numberと
Passwordになります。
Abstract Submission Numberとお間違えのないようにお願いいたします。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
■抄録作成規定 |
|
|
1. |
発表希望形式を次のいずれかより選択してください。
【Oral (Free Paper)】【Poster (Free Paper)】 |
2. |
文字数制限 演題名:30 words以内
抄録本文:400 words以内
演題名・抄録本文とも英語でご入力ください。 |
3. |
[Introduction] [Methods] [Results] [Conclusions] の順に簡潔にまとめてください。 |
4. |
本文中に図表・写真・参考文献等の挿入はできません。 |
5. |
郵送またはFAXによる演題受付は行いませんのでご注意ください。 |
|
|
演題登録について不明な点がございましたら、運営事務局(eacic2015reg@congre.co.jp)へお問い合わせください。 |
|
 |
|
|
■採択通知 |
|
|
演題の採否通知は、E-mailにてご連絡いたします。なお、演題の採否、発表形式などについては主催者にご一任ください。
10月中旬までに、通知が届かない場合は, 運営事務局(eacic2015reg@congre.co.jp)へお問い合わせください。 |
|
 |
|
|
■採用演題 発表者事前参加登録のお願い |
|
|
発表者の方はオンライン事前参加登録のお手続きをお願いいたします。当日発表のキャンセルを防ぐため、発表者がオンラインでの事前参加登録の手続きがお済みの場合のみアブストラクトをプログラムに掲載いたします。 |
|
 |
|
|
|