 
【特別講演】
「白内障手術後のさらなる視機能改善をめざして」
6月20日(土)14:25〜15:25 第1会場(ホールC)
| ビッセン宮島 弘子 | 東京歯大・水道橋 | 
|---|
| 前田 直之 | 大阪大 | 
|---|
【JSCRS30周年記念講演】
6月20日(土)13:55〜14:25 第1会場(ホールC)
| 清水 公也 | 北里大 | 
|---|
「体験的日本IOL学の歴史」
| 三宅 謙作 | 眼科三宅病院 | 
|---|
「私のcapsular surgery」
| 原 孜 | 原眼科病院 | 
|---|
【オープンフォーラム】
オープンフォーラム1
「日本のスタンダードは世界のスタンダードか? JSCRS会員アンケート調査結果と海外の比較」
6月19日(金)15:20〜16:20 第8会場(Exhibition Square)
| Kazuo Tsubota | 
| JSCRS, Keio University | 
| Hiroko Bissen-Miyajima | 
| President of JSCRS, Tokyo Dental College Suidobashi Hospital, Japan | 
| Richard A. Lewis | 
| President of ASCRS, Sacramento Eye Consultants, USA | 
| Roberto Bellucci | 
| President of ESCRS, Ophthalmic Unit, Hospital and University of Verona, Italy | 
| Damien Gatinel | 
| Rothschild Foundation, Paris, France | 
| Masaki Sato | 
| JSCRS, Sato Eye Clinic | 
| Kazutaka Kamiya | 
| JSCRS, Kitasato University | 
オープンフォーラム2
「眼科系アプリ 使ってみたらこうなった」
6月19日(金)16:20〜16:50 第8会場(Exhibition Square)
| 柴 琢也 | 東京慈恵医大・第三 | 
|---|
| 大木 孝太郎 | 大木眼科 | 
|---|---|
| 石井 清 | さいたま赤十字病院 | 
| 鈴木 久晴 | 日本医大・武蔵小杉 | 
【JSCRSアンケート調査ワーキンググループ報告】
6月21日(日)12:20〜12:40 第8会場(Exhibition Square)
| 林 研 | 林眼科病院 | 
|---|---|
| 根岸 一乃 | 慶應大 | 
「2014年度JSCRS会員アンケート調査」
| 佐藤 正樹 | サトウ眼科 | 
|---|
「屈折矯正手術アンケート調査」
| 神谷 和孝 | 北里大 | 
|---|
【シンポジウム】
シンポジウム1「緑内障眼に対する白内障手術の功罪」 ツイート
ツイート
6月19日(金)9:00〜10:30 第3会場(ホールB7(2))
| 原 岳 | 原眼科病院 | 
|---|---|
| 石井 清 | さいたま赤十字病院 | 
「POAGの白内障手術 ここが○」
| 狩野 廉 | 福島アイクリニック | 
|---|
「原発開放隅角緑内障の白内障手術 ここが×」
| 森 和彦 | 京都府医大 | 
|---|
「PACGの白内障手術 ここが○」
| 酒井 寛 | 琉球大 | 
|---|
「閉塞隅角緑内障に対する白内障手術 ここが×」
| 富所 敦男 | 東中野とみどころ眼科 | 
|---|
シンポジウム2「フェムトセカンドレーザー白内障手術の導入」 ツイート
ツイート
6月19日(金)10:40〜12:10 第3会場(ホールB7(2))
| 木下 茂 | 京都府医大 | 
|---|---|
| ビッセン宮島 弘子 | 東京歯大・水道橋 | 
「LenSx®眼科用レーザー手術装置の導入」
| ビッセン宮島 弘子 | 東京歯大・水道橋 | 
|---|
「フェムトセカンド白内障手術の導入」
| 稗田 牧 | 京都府医大 | 
|---|
「中京眼科におけるフェムトセカンドレーザー白内障手術の臨床実績」
| 市川 一夫 | 中京眼科 | 
|---|
「フェムトセカンドレーザーを用いた白内障手術の効用と臨床成績について」
| 西 悠太郎 | 西眼科病院 | 
|---|
シンポジウム3「ハイリスク眼への屈折矯正手術」
6月20日(土)10:40〜12:10 第2会場(ホールB7(1))
| 稗田 牧 | 京都府医大 | 
|---|---|
| 荒井 宏幸 | みなとみらいアイクリニック | 
「高度近視眼、網膜剥離眼に対する屈折矯正手術」
| 福岡 佐知子 | 多根記念眼科病院 | 
|---|
「円錐角膜眼に対する屈折矯正手術」
| 中村 友昭 | 名古屋アイクリニック | 
|---|
「50歳代(老視、緑内障などを含む)」
| 北澤 世志博 | 神戸神奈川アイクリニック | 
|---|
「角膜移植後・RK後の屈折矯正手術」
| 荒井 宏幸 | みなとみらいアイクリニック | 
|---|
シンポジウム4「ハイリスク眼への白内障手術」
6月20日(土)15:30〜17:00 第2会場(ホールB7(1))
| 林 研 | 林眼科病院 | 
|---|---|
| 三戸岡 克哉 | 北戸田駅前みとおか眼科 | 
「角膜混濁眼の白内障手術」
| 柴 琢也 | 東京慈恵医大・第三 | 
|---|
「強度近視眼の白内障手術−快適な白内障手術を受けていただくための工夫−」
| 永原 國宏 | 聖母眼科 | 
|---|
「先天異常眼の白内障IOL手術」
| 徳田 芳浩 | 井上眼科病院 | 
|---|
「高齢患者の白内障手術(後期高齢者の白内障手術)」
| 小早川 信一郎 | 日本医大・多摩永山 | 
|---|
シンポジウム5「水晶体嚢拡張リング(CTR)」
6月20日(土)10:40〜12:10 第3会場(ホールB7(2))
| 江口 秀一郎 | 江口眼科病院 | 
|---|---|
| 塙本 宰 | 小沢眼科内科病院 | 
「Capsular Tension RingはUltimate Weapon(最終兵器)かMoratorium(執行猶予) か?」
| 徳田 芳浩 | 井上眼科病院 | 
|---|
「CTRの使い方:PEA後に挿入する方法」
| 稲村 幹夫 | 稲村眼科クリニック | 
|---|
「CTRの使い方:PEA前に挿入する方法とCTR挿入眼の長期予後」
| 三好 輝行 | 三好眼科 | 
|---|
「縫着CTRおよびCTRを用いた後のIOL縫着」
| 塙本 宰 | 小沢眼科内科病院 | 
|---|
シンポジウム6「浅前房眼白内障手術戦略」
6月21日(日)9:00〜10:30 第3会場(ホールB7(2))
| 永原 幸 | 東海大・八王子 | 
|---|---|
| 松島 博之 | 獨協医大 | 
「術中の角膜内皮保護」
| 藤田 善史 | 藤田眼科 | 
|---|
「ハイパワー眼内レンズの選択と挿入手技」
| 三戸岡 克哉 | 北戸田駅前みとおか眼科 | 
|---|
「術中合併症対策」
| 石井 清 | さいたま赤十字病院 | 
|---|
「悪性緑内障対策」
| 永原 幸 | 東海大・八王子 | 
|---|
シンポジウム7「ト―リック眼内レンズ」
6月21日(日)10:40〜12:10 第3会場(ホールB7(2))
| 鈴木 久晴 | 日本医大・武蔵小杉 | 
|---|---|
| 宮田 和典 | 宮田眼科病院 | 
「トーリック眼内レンズの長期成績」
| 井上 康 | 井上眼科 | 
|---|
「あたらしいトーリック眼内レンズの短期成績」
| 中村 邦彦 | たなし中村眼科クリニック/東京歯大・水道橋 | 
|---|
「トーリック眼内レンズとその他の乱視矯正法、応用的手技」
| 大内 雅之 | 大内眼科 | 
|---|
「角膜疾患に対するトーリック眼内レンズ」
| 神谷 和孝 | 北里大 | 
|---|
【Best of JSCRS】
6月21日(日)12:40〜13:40 第8会場(Exhibition Square)
一般演題総評(白内障手術関連)
| 江口 秀一郎 | 江口眼科病院 | 
|---|---|
| 根岸 一乃 | 慶應大 | 
| 柴 琢也 | 東京慈恵医大・第三 | 
|---|---|
| 松島 博之 | 獨協医大 | 
一般演題総評(屈折矯正手術関連)
| 常岡 寬 | 東京慈恵医大 | 
|---|---|
| 根岸 一乃 | 慶應大 | 
| 神谷 和孝 | 北里大 | 
|---|---|
| 稗田 牧 | 京都府医大 | 
ASCRS・ESCRS・JSCRSジョイントシンポジウム 同時通訳あり
同時通訳あり  ツイート
ツイート
6月19日(金)13:40〜15:10 第3会場(ホールB7(2))
World View of Maximizing the Benefits of Multifocal IOLs and Femtosecond Laser
| Roberto Bellucci | 
| President of ESCRS, Ophthalmic Unit, Hospital and University of Verona, Italy | 
| Shigeru Kinoshita | 
| JSCRS, Kyoto Prefectural University of Medicine, Japan | 
"Pearls in Selecting Multifocal IOLs"
| Hiroko Bissen-Miyajima | 
| President of JSCRS, Tokyo Dental College Suidobashi Hospital, Japan | 
"IOLs with Extended Depth of Focus for Presbyopia Correction"
| Roberto Bellucci | 
| President of ESCRS, Ophthalmic Unit, Hospital and University of Verona, Italy | 
"Trifocal IOLs: why, how and when?"
| Damien Gatinel | 
| Rothschild Foundation, Paris, France | 
"The Role of the Femto Laser in Glaucoma Patients with Cataracts"
| Richard A. Lewis | 
| President of ASCRS, Sacramento Eye Consultants, USA | 
【JSCRSプラクティス】
JSCRSプラクティス1「眼内レンズ度数計算の精度を上げる」
6月19日(金)9:00〜10:30 第2会場(ホールB7(1))
| 前田 直之 | 大阪大 | 
|---|---|
| 須藤 史子 | 済生会栗橋病院/女子医大 | 
「術後屈折誤差が起こりやすい症例とその対処法」
| 須藤 史子 | 済生会栗橋病院/女子医大 | 
|---|
「計算式の選択とIOL定数の最適化」
| 比嘉 利沙子 | 井上眼科病院 | 
|---|
「角膜形状異常眼の眼内レンズ度数計算」
| 前田 直之 | 大阪大 | 
|---|
JSCRSプラクティス2「経験100眼までの白内障手術」
6月19日(金)10:40〜12:10 第2会場(ホールB7(1))
| 太田 俊彦 | 順天大・静岡 | 
|---|---|
| 松島 博之 | 獨協医大 | 
「理想の白内障手術指導医とは」
| 柴 琢也 | 東京慈恵医大・第三 | 
|---|
「大学病院における白内障手術教育」
| 鈴木 久晴 | 日本医大・武蔵小杉 | 
|---|
「白内障手術教育」
| 森山 涼 | 井上眼科病院 | 
|---|
JSCRSプラクティス3「小瞳孔眼白内障手術のマネージメント」
6月19日(金)13:40〜15:10 第2会場(ホールB7(1))
| 大内 雅之 | 大内眼科 | 
|---|---|
| 三戸岡 克哉 | 北戸田駅前みとおか眼科 | 
「安全に行う小瞳孔白内障手術」
| 藤田 善史 | 藤田眼科 | 
|---|
「小瞳孔眼白内障手術のマネージメント」
| 黒坂 大次郎 | 岩手医大 | 
|---|
「小瞳孔白内障手術」
| 松島 博之 | 獨協医大 | 
|---|
JSCRSプラクティス4「屈折矯正手術患者の診察法」
6月20日(土)9:00〜10:30 第2会場(ホールB7(1))
| 石井 清 | さいたま赤十字病院 | 
|---|---|
| 神谷 和孝 | 北里大 | 
「総論」
| 荒井 宏幸 | みなとみらいアイクリニック | 
|---|
「有水晶体眼内レンズ手術に対する術前適応検査から術後管理の診察のポイント」
| 福岡 佐知子 | 多根記念眼科病院 | 
|---|
「LASIK術後患者の対応」
| 岡本 茂樹 | 岡本眼科クリニック | 
|---|
JSCRSプラクティス5「Q&Aで学ぶ白内障手術の基本、OVDとマシーン」
6月20日(土)9:00〜10:30 第3会場(ホールB7(2))
| 大木 孝太郎 | 大木眼科 | 
|---|---|
| 稲村 幹夫 | 稲村眼科クリニック | 
「このOVDが患者を救う」
| 山根 真 | 横浜市大・医療センター | 
|---|---|
| 稲村 幹夫 | 稲村眼科クリニック | 
「この設定が、あなたを救う」
| 小川 智一郎 | 東京慈恵医大 | 
|---|---|
| 大木 孝太郎 | 大木眼科 | 
JSCRSプラクティス6「白内障・屈折矯正手術に必要な眼光学」
6月20日(土)15:30〜17:00 第3会場(ホールB7(2))
| 野田 徹 | 東京医療センター/東京医療保健大 | 
|---|---|
| 根岸 一乃 | 慶應大 | 
「屈折矯正法と眼光学〜保存療法と手術療法の違い〜」
| 川守田 拓志 | 北里大・医療衛生 | 
|---|
「角膜屈折矯正手術と眼光学」
| 神谷 和孝 | 北里大 | 
|---|
「白内障・眼内レンズと眼光学」
| 根岸 一乃 | 慶應大 | 
|---|
「手術顕微鏡と眼光学」
| 野田 徹 | 東京医療センター/東京医療保健大 | 
|---|
JSCRSプラクティス7「術後眼内炎が来たら」
6月21日(日)9:00〜10:30 第5会場(ホールB5(2))
| 大橋 裕一 | 愛媛大 | 
|---|---|
| 小早川 信一郎 | 日本医大・多摩永山 | 
「眼内炎の経過はとっても早いんです!」
| 志和 利彦 | 日本医大 | 
|---|
「術後眼内炎の対応『術後炎症は否定するまでPIE(presumably infectious endophthalmitis)で』」
| 秦野 寛 | ルミネはたの眼科 | 
|---|
「術後眼内炎の手術治療 〜硝子体手術を中心に〜」
| 田坂 嘉孝 | 愛媛大/南松山病院 | 
|---|
JSCRSプラクティス8「小児白内障が来たら」
6月21日(日)10:40〜12:10 第5会場(ホールB5(2))
| 黒坂 大次郎 | 岩手医大 | 
|---|---|
| 仁科 幸子 | 国立成育医療研究センター | 
「弱視をどう評価して手術適応を決めるか?」
| 横井 匡 | 国立成育医療研究センター | 
|---|
「小児白内障が来たら全身検索をどうする?」
| 野田 英一郎 | 東京都立小児総合医療センター | 
|---|
「小児白内障・術前検査のポイント」
| 根岸 貴志 | 順天大 | 
|---|
「IOLの適応をどうするか?」
| 田中 三知子 | 岩手医大 | 
|---|
「術後の弱視治療と合併症対策」
| 彦谷 明子 | 浜松医大 | 
|---|
【視能訓練士プログラム】
”いつもの検査”をワンランクアップ!
6月21日(日)9:00〜10:30 第4会場(ホールB5(1))
| 須藤 史子 | 済生会栗橋病院/女子医大 | 
|---|---|
| 後藤 禎久 | 大塚眼科医院 | 
「IOL度数計算のコツ」
| 島村 恵美子 | 済生会栗橋病院 | 
|---|
「角膜形状解析のコツ」
| 玉置 明野 | 中京病院/信州大・大学院・総合工学系研究 | 
|---|
「白内障眼の緑内障診療のコツ」
| 楯 日出雄 | 富山病院アイセンター | 
|---|
「眼底OCTの活用のコツ」
| 後藤 禎久 | 大塚眼科医院 | 
|---|
【ナーシングプログラム】
眼科看護の医療安全面の落とし穴〜安全対策をどうするか〜
6月21日(日)10:40〜12:10 第4会場(ホールB5(1))
| 小早川 信一郎 | 日本医大・多摩永山 | 
|---|---|
| 大音 清香 | 井上眼科病院 | 
「眼科周術期のリスクマネジメント・・眼科医の立場から」
| 北原 由紀 | 日本医大・多摩永山 | 
|---|
「ベッド転落転倒防止の工夫」
| 飯嶋 幸子 | 井上眼科病院 | 
|---|
「手術前の疑問や不安への対応」
| 谷岡 裕子 | 多根記念眼科病院 | 
|---|
「安全と不安軽減の対策(左右間違い防止策、眼内レンズ確認など)」
| 新里 小百合 | 日本医大・多摩永山 看護部 | 
|---|
Copyright © 2014- 第30回JSCRS学術総会. All Rights Reserved.