事務局
札幌医科大学医学部
神経内科学講座
〒060-8543
札幌市中央区南1条西16丁目
運営準備室
株式会社コングレ北海道支社
〒060-0005
札幌市中央区北5条西5丁目
2-12 住友生命札幌ビル7階
TEL: 011-233-0005
FAX: 011-233-0035
E-mail: jsdr2018@congre.co.jp
本プログラムは、認知症研究の第一線で活躍する研究者と、学生・大学院生・ポスドクなど若手の基礎および臨床研究者が、意見と情報を交換し、本音で語り合いながら絆を深める場を提供することを目的としています。わが国を代表する認知症研究者による講演とその後の懇親会を企画しています。本プログラムを通して得た繋がりや刺激を、新たな研究の進展に生かしていただきたいと考えています。
日時:第37回日本認知症学会 学術集会期間
学会懇親会への参加
本年度の講師は、東京都健康長寿医療センターの村山繁雄先生です。
【講演会】
日時 10月13日 19:40-20:40
会場 ロイトン札幌2F「クリスタルルームB」
【研究者交流プログラム 懇親会】
日時 10月13日 20:50~
会場 ロイトン札幌20F「パールホール」
① |
学術集会期間中の宿泊費(前泊・1日目・2日目の最大3泊分)は学会が負担します。 |
② |
学会懇親会への参加は無料です(学会が負担します)。 |
③ |
交流プログラム懇親会への参加も無料です(学会が負担します)。 |
※交通費ならびに学会参加費は各自ご負担ください。
次の①~③をすべて満たす方
① | 学生・大学院生・ポスドクなど若手の基礎および臨床研究者(学位取得後10年程度まで) |
② | 本学会会員もしくは入会申し込み中の方(受付期間中に入会手続きを終了のこと) |
③ | 第37回日本認知症学会学術集会でポスター発表される方 |
A4用紙(書式自由)に氏名、年齢、性別(ホテルの部屋分けに必要です)、所属、連絡先(E-mail、電話番号)、略歴、簡単な研究領域を記入し、「認知症学会 研究者交流プログラム参加希望」と書いて、下記 学会事務局宛にFAXで申し込んでください。
宛先:日本認知症学会事務局
FAX:03-5291-2176
2018年6月1日(金)~7月31日(火) 締め切りました。
20名
定員を超える応募があった場合は抽選とさせていただきます。
参加決定者には後日 E-mail にて詳しいご案内を差し上げます。
富山 貴美(大阪市立大学大学院医学研究科 認知症病態学)