 |
|
演題募集期間 |
|
|
|
※演題募集を締め切りました。 |
|
|
2018年12月4日(火) |
~ |
2019年1月22日(火)正午まで |
|
|
|
2019年1月29日(火)正午まで |
|
|
|
|
|
発表演者(共同演者も含む)は日本骨折治療学会会員に限ります。
入会手続きのお済でない方は、日本骨折治療学会ホームページ(入会のご案内)をご参照のうえ、
ご入会の上、ご応募ください。 |
|
|
 |
|
学会賞の応募について |
|
|
|
本学会では、演題登録時に学会賞を募集いたします。
応募希望者は、登録画面上で、学会賞を「応募する」を選択してください。なお発表演者は会員に限ると会則で定められております。2019年1月31日の時点で、演者、共同演者に非会員がいる場合には、ノミネートの対象外となりますので、ご注意ください。 |
※ |
学会賞は学会会期中に決定し表彰されます。 |
※ |
学会賞を受賞された場合には、学会誌「骨折」に必ず論文を掲載すること、日韓交流を目的としたKorean Fracture Society学会においての発表(英語)、が課せられますので予めご了承ください。また、韓国fellowship program参加の特典があります。 |
|
|
 |
|
学会奨励賞について |
|
|
|
※ |
応募資格:2019年6月28日時点で、満40歳未満の方のみ応募可能です。 |
※ |
発表演者は会員に限ると会則で定められております。2019年1月31日の時点で、演者、共同演者に非会員がいる場合には、ノミネートの対象外となりますので、ご注意ください。 |
※ |
学会奨励賞は学会会期中に決定し表彰されます。 |
|
|
 |
|
演題登録時の諸注意 |
|
|
|
■ |
登録の方法と演題登録番号およびパスワードについて |
|
|
演題登録時に演題登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人の任意のパスワードを決めていただきます。演題登録後は、パスワードを用いることによって、登録期間中は登録内容を何回でも変更することができます。また、演題登録番号とパスワードは演題登録内容の変更、削除のほか、受領確認、採否確認にも必要です。パスワードと演題登録番号の記録は登録者の責任で必ず行ってください。パスワードについての問い合わせは、セキュリティの関係から一切応じることはできませんので、ご注意ください。 |
|
■ |
使用できるブラウザとバージョンについて |
|
|
UMINオンライン演題登録一ステムでは、現在、Firefox、Google Chrome、Internet Explorer、Microsoft Edge、Safari以外のブラウザでは演題登録できません。最新バージョンの使用を前提としておりますので、諸事情により古いバージョンを使用されている場合は、バージョンアップをしてからご利用いただくことをおすすめします。 |
|
■ |
暗号通信について |
|
|
オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。 |
|
この暗号通信の使用により、第3者がパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。
ただし、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定、ブラウザが古いなどによる)もありますので、その際は平文通信をご利用ください。平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能なため、セキュリティや個人情報の保護の点で危険です。特に病院情報システムに使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信をご利用の際は、こうした点に考慮してください。 |
|
|
 |
|
字数制限 |
|
|
|
演題名:50字 |
抄録本文:800字 |
図表は使用できません。 |
|
|
 |
|
発表形式 |
|
|
|
演題の発表形式については、主催者にご一任ください。 |
|
|
 |
|
発表区分 |
|
|
|
下記から選択してください。 |
※一般演題で応募された中からも主題として取り上げます。 |
主題1. |
胸郭、鎖骨、肩甲骨骨折 |
主題2. |
上腕骨骨折 |
主題3. |
橈骨遠位端骨折 |
主題4. |
寛骨臼骨折の術後成績、機能予後 |
主題5. |
高齢者寛骨臼骨折 |
主題6. |
不安定型骨盤輪骨折 |
主題7. |
脆弱性骨盤輪骨折 |
主題8. |
大腿骨頚部骨折 |
主題9. |
大腿骨転子部骨折 |
主題10. |
大腿骨転子下骨折 |
主題11. |
非定型大腿骨骨折 |
主題12. |
脛骨プラトー骨折 |
主題13. |
脛骨ピロン骨折 |
主題14. |
足関節果部骨折 |
主題15. |
脊椎外傷 |
主題16. |
小児前腕骨骨折 |
主題17. |
小児骨盤骨折 |
主題18. |
小児下肢長管骨骨折 |
主題19. |
骨折における三次元解析 |
主題20. |
広範囲骨欠損 |
主題21. |
感染性偽関節・偽関節 |
主題22. |
インプラント周囲骨折 |
主題23. |
外傷整形外科女性医師の活躍 |
ビデオセッション1. |
エキスパートの手術手技1 上肢 |
ビデオセッション2. |
エキスパートの手術手技2 下肢 |
ビデオセッション3. |
エキスパートの手術手技3 骨盤 |
ビデオセッション4. |
エキスパートの手術手技4 脊椎 |
一般演題 |
口演 |
一般演題 |
ポスター |
|
|
|
 |
|
カテゴリー |
|
|
|
下記より第1希望、第2希望をそれぞれ選択してください。 |
※希望発表区分で、主題、ビデオセッションを希望した方も必ず選択してください。 |
01. |
脊椎 |
18. |
足部 |
02. |
鎖骨・肩甲骨 |
19. |
病的骨折 |
03. |
上腕骨近位・骨幹部 |
20. |
脆弱性骨折 |
04. |
肘周辺 |
21. |
多発外傷 |
05. |
前腕骨 |
22. |
開放骨折・重度軟部組織損傷 |
06. |
橈骨遠位 |
23. |
スポーツ外傷 |
07. |
手根骨・手 |
24. |
骨欠損 |
08. |
骨盤・寛骨臼 |
25. |
偽関節・変形癒合 |
09. |
大腿骨近位部 |
26. |
感染 |
10. |
大腿骨転子下 |
27. |
基礎的研究 |
11. |
大腿骨骨幹部 |
28. |
予防・疫学・登録システム |
12. |
大腿骨遠位部 |
29. |
コンピュータナビゲーション |
13. |
膝蓋骨 |
30. |
合併症 |
14. |
脛骨近位部 |
31. |
創意工夫 |
15. |
下腿骨幹部 |
32. |
低侵襲手術 |
16. |
下腿遠位部 |
33. |
その他 |
17. |
足関節部 |
|
|
|
|
 |
|
演題登録 |
|
|
|
|
|
 |
|
演題受領通知 |
|
|
|
演題登録が完了すると、演題登録時に入力されたE-mailアドレスへ受領通知メールが自動送信されます。受領通知メールが届かない場合は、登録番号とパスワードを用いて【確認・修正画面】にログインし、メールアドレスをご確認ください。 |
|
※ |
登録完了や採択通知の案内は、システムからの自動配信メールとなりますが、 フリーメール(yahoo、g-mail、hotmailなど)の場合、うまく受信できないケースが多いようです。
フリーメール以外の設定をお勧めします。 |
|
|
 |
|
演題の採否 |
|
|
|
演題の採否は、査読委員の評価に基づき、プログラム委員会で決定いたします。
演題採否通知は4月中旬を予定しています。
※ご登録いただいたE-mailアドレス宛に送信いたします。 |
|
|
 |
|
お問い合わせ先 |
|
|
|
演題登録に関するお問い合わせは、こちらにお願いします。 |
|