 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
|
主催事務局 |
|
|
九州大学大学院医学研究院
保健学部門医用量子線科学分野
〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1
TEL:092-642-6727 |
|
|
|
運営事務局 |
|
|
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116
FAX:092-716-7143
E-mail:jspfi13@congre.co.jp |
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
第13回呼吸機能イメージング研究会学術集会 |
大会長 |
藪内 英剛 |
|
(九州大学大学院医学研究院 保健学部門医用量子線科学分野) |
|
|
|
このたび第13回呼吸機能イメージング研究会学術集会を2022年1月21日(金)22日(土)にアクロス福岡にて開催させて頂く運びとなりました。当初は2021年1月に予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、1年の延期をせざるを得ませんでした。2021年9月末でようやく第5波の感染の減少をみましたが、再度の感染拡大にも備えざるを得ず、Hybrid開催とさせて頂いております。研究者同士の交流や情報交換、熱の入った議論のためにも、現地開催を何とか行いたいと考えております。
本研究会は、最新の呼吸機能イメージングによる様々な呼吸器疾患の病態解析、診断および治療に関する研究の促進、知識の普及、学術の発展を図り、呼吸器疾患患者に寄与することを目的に、内科、放射線科、理工学系など多岐に渡る研究者が集い活動しております。
今回の学術集会では、テーマを「呼吸機能イメージング:最新技術による未知の領域の可視化」とし、コアセッションを中心にポスターセッション、ランチョンセミナー、イブニングセミナー等を企画しております。コアセッションでは、「肺癌個別化医療における画像診断」、「肺血流のモダリティ別の最新解析技術」、「胸部画像診断におけるAIの到達点」、「COPDの診療に期待される最新技術」、「COVID-19肺炎のCT診断」の5つのテーマを設け、最先端の呼吸機能イメージングの研究について講演頂く予定です。また、一般演題のポスターセッションから選りすぐりの演題を、「ラピッドファイヤ―セッション」として口演発表して頂く場も設けました。さらに充実した教育とディスカッションの場として、講演会場前に併設展示スペースとして、最新の医療機器、医学情報発信の場を設けております。
福岡にてホットな発表、議論が展開される活気満ちあふれる大会になればと思っております。多くの皆様からの演題ならびにご参加を心よりお待ち申し上げております。 |
|
|
|
|