 |
演題募集期間 |
|
|
|
|
|
3月15日(水)正午にて、演題登録の募集を終了いたしました。 |
|
多数の演題をご登録いただき心より御礼申しあげます。 |
|
|
|
2017年2月1日(水) |
~ 2017年 |
3月8日(水) 正午まで |
|
|
|
3月15日(水) 正午まで |
|
|
|
|
|
締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間的余裕をもってご登録ください。
登録された演題のご修正についても上記期間内にお願いいたします。登録締切後の修正は、プログラム編成・抄録集制作スケジュールの都合上、いたしかねますので予めご了承ください。 |
|
 |
発表形式及び演題の採否 |
|
|
|
|
|
ホームページとハガキで事前にご案内しておりました主題1のテーマは、
「変形性足関節の手術療法」に変更となりましたので何卒ご了承ください。 |
|
講演形態(必須): |
|
1. 主題1 |
|
変形性足関節の手術療法 ※テーマが変更になりました。
変形足関節の治療
|
2. 主題2 |
|
肩腱板広範囲断裂の手術的治療 |
3. 主題3 |
|
重度四肢外傷の治療 |
4. 主題4 |
|
変形性関節症の保存療法 |
5. 一般演題(口演) |
|
|
※ |
登録時のプルダウンでは新しいテーマに修正されておりませんが、主題1は「変形性足関節の手術療法」となります。 |
|
|
発表は主題・一般演題ともに「口演」の予定です。(ポスターセッションはありません)
なお、演題の採否は会長に一任させていただきます。 |
|
 |
演題登録方法 |
|
|
|
|
|
● |
演題登録システムは、大学医療情報ネットワーク(UMIN)を利用しております。 |
● |
本システムでご利用可能なブラウザは以下のとおりです。 |
|
· InternetExplorer
· Safari[ver.2.0.3(417.9.2)以降]
· Firefox
· Google Chrome |
● |
ブラウザソフトはInternet Explorer4.0以上かNetscapeNavigator4.0以上が推奨されています。
これ以前のversionでは、トラブルが起こる可能性がありますのでご注意ください。 |
● |
演題登録は下記の演題登録ボタンより登録ページにアクセスし行ってください。 |
● |
入力方法、注意事項等は登録ページに記載されていますので、参照してください。 |
|
· 抄録文字数制限【演題名】全角50文字まで【本文】全角400文字まで
· 最大著者数(筆頭演者+共同演者) 15名まで
· 最大所属機関数(※所属機関の複数選択は不可) 5施設まで |
|
|
発表は主題・一般演題ともに「口演」の予定です。(ポスターセッションはありません)
なお、演題の採否は会長に一任させていただきます。 |
|
 |
入力に際しての注意事項 |
|
|
|
|
|
● |
抄録を登録する際、登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。抄録等の訂正時に登録番号およびパスワードが必要となります。パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので必ずメモをとるなど保管するようにして下さい。 |
● |
演題登録後、登録完了のメールが届きますので、メールアドレスのご登録に間違いがないようご注意ください。 |
|
|
 |
プライバシー保護ガイドライン |
|
|
|
|
|
演題応募に際しては(社)日本外科学会(http://www.jssoc.or.jp/other/info/privacy.html)のホームページに掲載されている「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」を参照の上、著者の責任においてご応募いただきますようお願いいたします。また、当日の発表スライドにおきましても同様のご配慮をお願いいたします。 |
|
 |
利益相反について |
|
|
|
|
|
発表をされる方は、「日本整形外科学会における事業活動の利益相反(COI)に関する指針(PDF形式)」に準じて、西日本整形・災害学会も利益相反の申告をお願いいたします。
詳細は利益相反についてのページをご覧ください。 |
|
 |
個人情報保護について |
|
|
|
|
|
演題登録システムは、大学医療情報ネットワーク(UMIN)を利用しております。
演題登録にて収集致しました「氏名」・「連絡先」・「E-mailアドレス」は事務局からの問い合わせや発表通知の為に利用致します。
また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「抄録本文」は抄録集に掲載することを目的として利用し、本目的以外に使用することはございません。
なお、個人情報は事務局にて必要なセキュリティー対策を講じ、厳重管理致します。 |
|
 |
一般演題分類 |
|
|
|
|
|
※主題を選択された方は疾患別分類は「その他」を選択してください。 |
|
疾患別分類 |
01 |
基礎的研究 |
02 |
画像診断 |
03 |
代謝性骨疾患 |
04 |
骨粗鬆症 |
05 |
先天性骨系統疾患、奇形症候群 |
06 |
関節リウマチ |
07 |
小児疾患 |
08 |
再生医療 |
09 |
骨腫瘍 |
10 |
軟部腫瘍 |
11 |
スポーツ障害 |
12 |
骨関節感染症 |
13 |
筋疾患、麻痺性疾患 |
14 |
マイクロサージェリー |
15 |
外傷 |
16 |
頚椎疾患 |
17 |
胸椎疾患 |
18 |
腰椎疾患 |
19 |
脊髄疾患 |
20 |
肩関節疾患 |
21 |
手の外科(肘関節含む) |
22 |
股関節疾患 |
23 |
膝関節疾患 |
24 |
足関節および足部の疾患 |
25 |
切断、義肢、装具 |
26 |
リハビリテーション |
27 |
バイオメカニクス |
28 |
その他 |
|
|
部位別分類 |
01 |
脳・脊髄 |
02 |
体幹 |
03 |
脊柱・脊椎 |
04 |
頭頚部 |
05 |
頚椎 |
06 |
胸椎 |
07 |
腰椎 |
08 |
仙椎 |
09 |
骨盤 |
10 |
上肢 |
11 |
肩関節 |
12 |
上腕 |
13 |
肘関節 |
14 |
前腕 |
15 |
手関節 |
16 |
手 |
17 |
下肢 |
18 |
股関節 |
19 |
大腿 |
20 |
膝関節 |
21 |
下腿 |
22 |
足関節 |
23 |
足 |
24 |
その他 |
|
|
|