日時:2023年9月21日(木) 14:10~15:40
会場:第1会場(みやこめっせ B1階 第1展示場A面)
Ⅰ.認定医制度委員会からの連絡(5分)
佐藤 滋(日本移植学会 移植認定医制度委員会委員長)
Ⅱ.認定医講習(各講義25分)
講義1「移植と感染症」
講師:長尾 美紀(京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部)
司会:伊達 洋至(京都大学 呼吸器外科)
講義2「日本移植学会と日本臓器移植ネットワークによる移植データベース一元化と今後の展望」
講師:竹村 裕介(公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク)
司会:小野 稔(東京大学 心臓外科)
講義3「臓器移植における生命倫理」
講師:篠崎 尚史(株式会社日光アカデミー)
司会:高田 泰次(愛媛大学 肝胆膵・乳腺外科)
日時:2023年9月21日(木) 14:10~15:40
会場:第2会場(みやこめっせ B1階 第1展示場B面)
テーマ:脳死ドナーからの臓器摘出の実際
司 会:笠原 群生(国立成育医療研究センター)
野尻 佳代(東京大学医学部附属病院 看護部)
講 師:安藤 政彦(東京大学 心臓外科)「心臓の摘出」
大角 明宏(京都大学 呼吸器外科)「肺の摘出」
戸島 剛男(九州大学 消化器・総合外科)「肝臓の摘出」
伊藤 泰平(藤田医科大学 移植・再生医学)「膵・腎の摘出」
日時:2023年9月22日(金) 15:45~17:15
会場:第5会場(みやこめっせ B1階 大会議室)
JATCO主催RTCアドバンスセミナー
テーマ:レシピエント移植コーディネーターが取り組む研究のあり方
みんなが知りたい! 質問紙調査の作り方とその分析方法
講師:習田 明裕(東京都立大学 人間健康科学研究科 看護領域 教授)
司会:成田 円(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液内科 移植コーディネーター)
参加登録費:■JATCO会員 :2,000 円
■JATCO非会員:4,000 円
申込方法:JATCO ホームページよりオンラインにてお申込みください。
応募者多数の場合には、認定レシピエントコーディネーターを優先する場合がございます。
参加費入金後に優先申し込みの対象とさせていただきます。
日時:2023年9月23日(土) 14:00~15:30
会場:第5会場(みやこめっせ B1階 大会議室)
講演1.講師 井手 健太郎(広島大学消化器外科 移植外科)
「血液不適合移植」
司会 小野 稔(東京大学心臓外科)
講演2.講師 西郷 健一(医療法人社団明生会 東葉クリニック・大網)
「臓器移植におけるリキッドバイオプシー」
司会 日下 守(藤田医科大学 岡崎医療センター 泌尿器科)
※参加受付とは別でお申込みが必要となります。
※本セミナーは、「移植認定医審査のための研修点数」として認定され、5 点が付与されますので、受講証明書を発行いたします。なお、認定医制度規則:「旧要件での「日本移植学会主催教育セミナー」には該当いたしませんので、なにとぞご留意ください。
※単位取得には、90%(108分)以上の受講が必要です。 取り消し
下記プログラムでは1セッション受講ごとに腎移植認定医更新に必要な1単位が取得できます。(最大3単位)
講演終了後、会場出口にて「受講証」を配布いたします。
分野別シンポジウム [腎2]
「腎移植患者の心血管系トラブル対策」
日時:2023年9月23日(土) 08:00-09:30
会場:第2会場(みやこめっせ B1階 第1展示場 B面)
カテゴリー4: 術中・術後管理
取得単位:1単位
分野別シンポジウム [腎3]
「腎移植後の移植腎機能を予測する」
日時:2023年9月23日(土) 09:35-11:05
会場:第2会場(みやこめっせ B1階 第1展示場 B面
カテゴリー2:生体腎移植
取得単位:1単位
分野別シンポジウム [腎4]
「ウイルス感染症に対する腎移植術後管理」
日時:2023年9月23日(土) 14:00-15:30
会場:第2会場(みやこめっせ B1階 第1展示場 B面
カテゴリー3:献腎移植
取得単位:1単位
<日本臨床腎移植学会 腎移植認定医に関するお問い合わせ先>
日本臨床腎移植学会腎移植認定医制度委員会事務局
大阪公立大学医学部泌尿器科教室内
TEL:06-6645-3857
FAX:06-6647-4426
E-mail:ktnintei@omu.ac.jp
下記プログラムでは腎代替療法専門指導士資格更新のための1単位が取得できます。
分野別シンポジウム [腎2]
「腎移植患者の心血管系トラブル対策」
日時:2023年9月23日(土) 08:00-09:30
会場:第2会場(みやこめっせ B1階 第1展示場 B面)
Copyright © 第59回日本移植学会総会 All Rights Reserved.