※10月2日時点の内容となります。
今後変更になる可能性もありますのでご了承ください。最新の情報は本ページにて随時更新いたします。
会長講演
肘離断性骨軟骨炎の制圧を目指して
座長: |
今谷 潤也(岡山済生会総合病院) |
演者: |
岩崎 倫政(北海道大学大学院医学研究院 整形外科学教室) |
招待講演
Understanding Proximal Trans-Ulnar Fracture-Dislocations
座長: |
稲垣 克記(昭和大学医学部整形外科) |
演者: |
Shawn O’Driscoll(Orthopedic Surgery, Mayo Clinic) |
教育研修講演
教育研修講演1
移植自家腱の運命(マトリックス再構築現象):術者必携の基礎知識
座長: |
石橋 恭之(弘前大学大学院 医学研究科 整形外科学講座) |
演者: |
安田 和則(八木整形外科病院) |
教育研修講演2
軟骨修復・再生のメカニズムと治療法の概要
座長: |
佐藤 和毅(慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター) |
演者: |
中村 憲正(大阪保健医療大学 保健医療学部) |
教育研修講演3
肘関節のMRIを中心とした画像読影の基礎と診断
座長: |
高原 政利(泉整形外科病院) |
演者: |
神島 保(北海道大学大学院保健科学研究院) |
教育研修講演4
臨床解剖における現状と課題
座長: |
帖佐 悦男(宮崎大学) |
演者: |
七戸 俊明(北海道大学大学院医学研究院 消化器外科学教室Ⅱ) |
松浦 佑介(千葉大学大学院医学研究院 整形外科) |
教育研修講演5
末梢神経の修復と再生:急性損傷から慢性絞扼性障害まで
座長: |
池上 博泰(東邦大学医学部整形外科学講座) |
演者: |
角家 健(北海道大学大学院医学研究院 整形外科学教室) |
教育研修講演6
日本人医師が海外学会で発表する際のポイント
座長: |
加藤 博之(流山中央病院) |
演者: |
伊東 学(国立病院機構北海道医療センター) |
シンポジウム
シンポジウム1
肘内側側副靭帯損傷に対するtotal approach
座長: |
松浦 哲也(徳島大学病院リハビリテーション部) |
島田 幸造(独立行政法人地域医療推進機構大阪病院・整形外科) |
演者: |
岩堀 裕介(あさひ病院 スポーツ医学・関節センター) |
沼口 京介(市立釧路総合病院) |
古島 弘三(慶友整形外科病院) |
島村 安則(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科 運動器スポーツ医学講座) |
シンポジウム2
上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対するtotal approach
座長: |
菅谷 啓之(東京スポーツ&整形外科クリニック) |
三幡 輝久(大阪医科薬科大学 整形外科) |
演者: |
岩瀬 穣志(徳島大学病院 整形外科) |
門間 太輔(北海道大学病院 スポーツ医学診療センター) |
今田 英明(東広島医療センター 整形外科) |
長澤 誠(宮崎大学医学部整形外科) |
シンポジウム3
肘部管症候群に関するtotal approach
座長: |
長田 龍介(糸魚川総合病院) |
山本美知郎(名古屋大学人間拡張・手の外科学) |
演者: |
松井雄一郎(北海道大学大学院歯学研究院臨床教育部) |
丸山 真博(山形大学整形外科学講座) |
宮岡 俊輔(信州大学医学部附属病院 整形外科) |
萩原 祐介(東邦鎌谷病院 整形外科) |
シンポジウム4
Posterior Fracture-Dislocation of the Olecranon (posterior Monteggia)
座長: |
土田 芳彦(湘南鎌倉総合病院) |
辻 英樹(羊ヶ丘病院整形外科) |
演者: |
今谷 潤也(岡山済生会総合病院) |
最上 敦彦(順天堂大学医学部附属静岡病院 整形外科) |
二村謙太郎(湘南鎌倉総合病院 外傷センター) |
吉田 史郎(久留米大学整形外科) |
シンポジウム5
人工肘関節置換術の合併症を防ぐために
座長: |
末永 直樹(整形外科北新病院 上肢人工関節・内視鏡センター) |
岩本 卓士(慶應義塾大学医学部 整形外科学教室) |
演者: |
岩澤 三康(相模原病院 整形外科) |
那須 義久(岡山大学病院 整形外科) |
普天間朝上(与那原中央病院 整形外科) |
大泉 尚美(整形外科北新病院 上肢人工関節・内視鏡センター) |