第63回日本視能矯正学会 The 63rd Annual Meeting of the Japan Orthoptic Congress

プログラム

特別講演

視機能に嵌って35年
座長:松本 富美子(近畿大)
演者:不二門  尚(大阪大)

招待講演

医療現場の行動経済学
座長:前田 裕子(湖崎眼科)
演者:大竹 文雄 (大阪大)

シンポジウム 1

発達障害児の特性の理解と視機能評価
座長:富田 香 (平和眼科)
       中川 真紀(帝京大)

  1. 発達障害児の眼科診療
    富田 香(平和眼科)
  2. 発達障害児の読み書き障害について
    小枝 達也(国立成育医療研究センターこころの診療部)
  3. 発達障害の理解にむけて:分子と行動をつなぐアプローチ
    石田 綾(理化学研究所)

シンポジウム 2

黄斑イメージングと視機能評価
座長:永井 由巳 (関西医大)
       森田 美沙子(香川大)

  1. 黄斑部微細構造の評価
    長谷川 泰司(女子医大)
  2. 黄斑形成の評価
    松下 五佳(産業医大)
  3. 黄斑前膜のイメージングと視機能・QOL評価
    岡本 史樹(筑波大)

ランチョンセミナー1

円錐角膜を学ぼう! ベストプラクティスへのヒント
座長:前田 裕子(湖崎眼科)

  1. 円錐角膜の診断スキルを磨こう
    高 静花(大阪大学)
  2. 円錐角膜眼の屈折矯正まるわかり
    小島 隆司(名古屋アイクリニック)

共催:株式会社シード

ランチョンセミナー2

コンタクトレンズ処方のベストプラクティス
座長:前田 直之(湖崎眼科)

  1. 装用者のニーズに応じたコンタクトレンズ処方
    菊地 智文(いしづち眼科)
  2. 最良の視機能を引き出すためのコンタクトレンズ処方
    鈴木 崇(いしづち眼科/東邦大学医療センター大森病院)

共催:株式会社メニコン

モーニングセミナー

ストレスフリーへの挑戦!〜患者を感動させるためには〜
座長:塩谷 浩(しおや眼科/福島県立医科大学)
       木村 格(木村眼科内科病院)

  1. グッバイ 乱視用CLのストレス!~新製品プレシジョン ワン® 乱視用の臨床評価~
    山岸 景子(かしはら山岸眼科クリニック)
  2. グッバイ マルチフォーカルCLのストレス!~教科書に載っていない実践的テクニック~
    塩谷 浩(しおや眼科/福島県立医科大学)
  3. 患者ニーズを理解した上で検査を行う~ストレスフリーな検査への道~
    佐伯 めぐみ(慶應義塾大学)
  4. 多焦点眼内レンズにおける患者満足度向上のために~視能訓練士との連携と期待~
    木村 格(木村眼科内科病院)

共催:日本アルコン株式会社

一般演題(口演発表・ポスター発表)

機器・書籍展示

オンデマンド配信 (2022年11月14日(月)正午~12月5日(月))

第12回生涯教育セミナー

Evidence Based Medicineと緑内障ガイドラインと最良の医療
座長:山下 力(川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 視能療法学科)
演者:木内 良明(広島大学医系科学研究科 視覚病態学)

対象者:日本視能訓練士協会 生涯教育制度登録者・JACOメイト・賛助会員
※「生涯教育セミナー受講券」のダウンロードが必要です。

第5回認定視能訓練士セミナー

視能訓練士が知っておくべき個人情報保護法と倫理指針
座長:瀬戸 寛子(九州大学病院)
演者:岡部 真勝(岡部真勝法律事務所 弁護士)

対象者:日本視能訓練士協会 認定視能訓練士・認定専任教員
※「認定視能訓練士セミナー受講券」のダウンロードが必要です。

「第12回生涯教育セミナー」、「第5回認定視能訓練士セミナー」の受講について
第63回日本視能矯正学会への参加登録が必要です。
視聴には、それぞれ受講券のダウンロードが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※受講券ダウンロード期間:2022年9月26日(月)~10月26日(水)

オンデマンドセミナー1

知れば知るほどおもしろい、快適なコンタクトレンズをめざして
座長:前田 直之(湖崎眼科)

  1. コンタクトレンズ装用不快ゼロ作戦
    鈴木 崇(東邦大学医療センター大森病院/いしづち眼科)
  2. コンタクトレンズの進化と,個々の患者さんに合った快適処方
    二宮 さゆり(伊丹中央眼科)

共催:ボシュロム・ジャパン株式会社

オンデマンドセミナー2

Contact Lens Discomfortを学び、対処しよう
座長:鈴木 崇(東邦大学医療センター大森病院/いしづち眼科)

  1. CLDとは?これまでの研究でわかってきたこと
    糸川 貴之(東邦大学医療センター大森病院)
  2. 装用者ファースト!満足度を向上させるCLDの対処方法
    鈴木 崇(東邦大学医療センター大森病院/いしづち眼科)

共催:株式会社オフテクス

オンデマンドセミナー3

累進レンズの構造を知ろう
  畑野 浩司(株式会社オグラ)

共催:株式会社オグラ

オンデマンドセミナー4

原因不明の視力低下を皆で考えよう!
座長:前田 裕子(湖崎眼科)

  1. さらにマルチ!機能が追加された屈折検査機器で視能訓練士が考えること
    髙橋 慎也(小沢眼科内科病院)
  2. 角膜形状から考えるIOL度数選択
    玉置 明野(独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院)
  3. 困った時の一手に「電気生理検査」の選択肢
    橋本 勇希(福岡国際医療福祉大学)

共催:株式会社トーメーコーポレーション

オンデマンドセミナー5

これだけは押さえておこう!眼科診療における屈折検査の最前線
座長:小島 隆司(名古屋アイクリニック)

  1. 屈折検査で変わるコンタクトレンズパフォーマンス
    伊藤 美沙絵(国際医療福祉大学三田病院/山王病院アイセンター)
  2. 多様化する眼内レンズに合わせた屈折検査
    藤江 周平(三好眼科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー

オンデマンドセミナー6

Optosでここが見たい!撮りたい!コツを教えます!
座長:厚東 隆志(杏林アイセンター)

  1. 日常臨床における広角眼底装置Optosの活用方法
    石田 友香(杏林アイセンター)
  2. Optos撮影 ~価値ある画像を取得するには~
    名畑 浩昌(杏林アイセンター)

共催:株式会社ニコンソリューションズ

オンデマンドセミナー7

近視診療レベルアップを目指して
座長:前田 直之(湖崎眼科)

  1. 近視進行抑制治療のトレンド
    前田 直之(湖崎眼科)
  2. 近視と緑内障はどうつながるのか?
    三木 篤也(愛知医科大学)

共催:株式会社トプコン、株式会社トプコンメディカルジャパン