共催セミナー
モーニングセミナー
11 月25 日(土)8:00 ~ 8:50
モーニングセミナー1
第2会場:503
「術後疼痛管理チーム始動 課題払拭のカギとは」
- 司 会:
- 海道 利実(聖路加国際病院 消化器・一般外科)
- 演 者:
- 谷口 英喜(済生会横浜市東部病院 患者支援センター)
共催:テルモ株式会社
モーニングセミナー2
第3会場:502
「これからの手術室マネージメントにDX は不可避である
-働き方改革への挑戦-」
- 司 会:
- 鈴木 利保(東海大学医学部付属八王子病院 麻酔科学)
- 演 者:
- 玉井 久義(虎の門病院 麻酔科)
共催:ゲティンゲグループ・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー
11 月24 日(金)11:40 ~ 12:30
ランチョンセミナー1
第1会場:303 + 304
「デジタルデバイスで手術室を革新せよ!
知りたい知識・技術・情報が手の中に!」
- 司 会:
- 小西 敏郎(東京医療保健大学 医療栄養学科)
- 演 者:
- 飛田かおり(順天堂大学医学部附属順天堂医院 手術室)
- 前田 浩(順天堂大学医学部附属順天堂医院 手術室 手術看護認定看護師)
共催:株式会社ホギメディカル
ランチョンセミナー2
第2会場:503
「見えない脅威から医療者を守る手術室環境
-サージカルスモークと手術チームの安全管理-」
- 司 会:
- 平田 哲(旭川医科大学/医療法人社団 元気会)
- 演 者:
- 渡邊 祐介(北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構)
共催:株式会社セントラルユニ
ランチョンセミナー3
第3会場:502
「腸内細菌に関する最近の話題」
- 司 会:
- 吉田 寛(日本医科大学 消化器外科)
- 演 者:
- 三鴨 廣繁(愛知医科大学大学院 医学研究科 臨床感染症学)
共催:ミヤリサン製薬株式会社
ランチョンセミナー4
第4会場:501
「骨盤骨折における小侵襲手術と放射線防護について」
- 司 会:
- 深柄 和彦(東京大学医学部附属病院 手術部)
- 演 者:
- 小野瀬喜道(聖マリアンナ医科大学病院)
共催:ニプロ株式会社
ランチョンセミナー5
第5会場:511 + 512
「周術期におけるVascular Access Management - PICC とチーム戦略-」
- 司 会:
- 山内 正憲(東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座麻酔科学・
周術期医学) - 演 者:
- 寺坂 勇亮(京都桂病院 救急科)
- 小波本直也(聖マリアンナ医科大学病院 看護部診療看護部)
共催:日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
11 月25 日(土)12:35 ~ 13:25
ランチョンセミナー6
第1会場:303 + 304
「Futurability 待ち遠しい未来の手術部門へ
-既存の良さを生かした未来への可能性-」
- 司 会:
- 谷合 信彦(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 演 者:
- 高階 雅紀(大阪大学医学部附属病院)
共催:ミズホ株式会社
ランチョンセミナー7
第2会場:503
「手術室における放射線職業被ばく・これからの職業安全を考える
-整形外科医の立場から-」
- 司 会:
- 小林美奈子(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 演 者:
- 浅利 享(独立行政法人国立病院機構 弘前総合医療センター)
共催:東レ・メディカル株式会社
ランチョンセミナー8
第3会場:502
「考えるエナジーデバイス3 つのミッション -臨床効果,運用効率,経済性-」
- 司 会:
- 江島 豊(東北大学)
- 演 者:
- 鈴木 克尚(聖隷浜松病院 臨床工学室臨床工学技士)
- 井上 龍也(聖路加国際病院 脳神経外科)
共催:株式会社アムコ
ランチョンセミナー9
第4会場:501
「集中制御システムを用いた手術室の導入と効果」
- 司 会:
- 能城 浩和(佐賀大学医学部 一般・消化器外科)
- 演 者:
- 江原 一尚(埼玉県立がんセンター 胃外科)
共催:オリンパスマーケティング株式会社
ランチョンセミナー10
第5会場:511 + 512
「知っておきたい! 周術期SSI 対策
-最新SSI 予防ガイドラインと革新的アプローチ-」
- 司 会:
- 渡邉 学(東邦大学医療センター大橋病院外科 肝胆膵外科)
- 演 者:
SSI 予防に関するガイドライン
山田 浩司(中野島整形外科)- 演 者:
手術部位感染:治療と予防の最前線
清水 潤三(市立豊中病院外科 肝胆膵外科)
共催:スリーエムジャパン株式会社
アフタヌーンセミナー
11 月24 日(金) 14:25 ~ 15:15
アフタヌーンセミナー1
第1会場:303 + 304
- 司 会:
- 鈴木 健一(日本医科大学付属病院 ME 部)
- 演 者:
手術室看護師から周麻酔期看護師へ:キャリアの展望と多職種連携
周藤美沙子(鳥取大学医学部附属病院 周麻酔期看護師)- 演 者:
周麻酔期看護とPONV 対策
吉田 奏(聖路加国際病院 周麻酔期看護師)
共催:丸石製薬株式会社
アフタヌーンセミナー2
第2会場:503
「周術期感染対策Up to Date」
- 司 会:
- 大毛 宏喜(広島大学病院 感染症科)
- 演 者:
手術部位感染対策バンドルと術野消毒の知見
竹内 優志(慶應義塾大学病院 一般・消化器外科)- 演 者:
口腔ケアによる術後感染予防と経口摂取支援
延原 浩(県立広島病院 歯科・口腔外科)
共催:株式会社大塚製薬工場
アフタヌーンセミナー3
第3会場:502
「がんばっちょーよ,鳥大病院材料部!
-手術医療の質と安全を支える取り組み-」
- 司 会:
- 深柄 和彦(東京大学医学部附属病院手術部/ 材料管理部)
- 演 者:
- 谷口 雄司(鳥取大学医学部附属病院 医療安全管理部)
共催:ASP Japan 合同会社
アフタヌーンセミナー4
第4会場:501
「リアルワールドデータを用いた臨床研究:敗血症性DIC 治療薬の検討」
- 司 会:
- 遠藤 格(横浜市立大学医学部 消化器・腫瘍外科学)
- 演 者:
- 田上 隆(日本医科大学武蔵小杉病院 救命救急科)
共催:一般社団法人日本血液製剤機構
11 月25 日(土)15:05 ~ 15:55
アフタヌーンセミナー5
第1会場:303 + 304
「学びで変わる! エネルギーデバイスの安全使用」
- 司 会:
- 中田 精三(市立伊丹病院)
- 演 者:
- 本間 崇浩(聖マリアンナ医科大学 呼吸器外科)
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
アフタヌーンセミナー6
第2会場:503
「集中治療室における持続可能なチーム医療の実践
安全かつ安心な周術期医療を目指して」
- 司 会:
- 酒井 順哉(名城大学都市情報学部)
- 演 者:
- 間瀬 大司(日本医科大学付属病院 麻酔科)
共催:GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
アフタヌーンセミナー7
第3会場:502
「サージカルスモークに対するリスクと対策 -自施設での取り組み-」
- 司 会:
- 浅田 弘法(新百合ヶ丘総合病院 産婦人科)
- 演 者:
- 山田二三歩(横浜市立大学附属病院 臨床工学技士)
- 渡邊 祐介(北海道大学病院 医療・ヘルスサイエンス研究開発機構)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
アフタヌーンセミナー8
第4会場:501
「エイミーPCA の進化そして術後疼痛管理はエイミーViewer で楽になる」
- 司 会:
- 祖父江和哉(名古屋市立大学病院 麻酔科)
- 演 者:
- 高田 幸治(市立豊中病院 麻酔科)
共催:大研医器株式会社
イブニングセミナー
11 月24 日(金)17:20 ~ 18:10
イブニングセミナー1
第1会場:303 + 304
- 司 会:
- 谷合 信彦(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 演 者:
外科医が最高のパフォーマンスを発揮するために
三島 圭介(日本医科大学武蔵小杉病院 消化器外科)
-安心・安全な手術はCSSD から-- 演 者:
手術器具のイニシアチブをとるのは誰か?
佐々木久美子(日本医科大学武蔵小杉病院 中央手術室)
-高度化する手術医療の流れに適応するために看護師ができること-
共催:ビー・ブラウンエースクラップ株式会社
イブニングセミナー2
第2会場:503
「- OR 以外でも役立つ!-
明日からの臨床が楽しくなる術中モニタリングのキホン」
- 司 会:
- 鈴木 利保(東海大学医学部付属八王子病院 麻酔科学)
- 演 者:
- 鈴木 昭広(自治医科大学附属病院 周術期センター・麻酔科)
共催:マシモジャパン株式会社