• |
応募はホームページからのオンライン登録のみといたします。 |
|
• |
演題の登録方法、注意事項は演題登録ページに表示されますので、注意事項をよく読んでから登録してください。演題登録完了の際には、登録番号が自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に、任意のパスワードを設定していただきます。登録番号とパスワードを用いることで、演題登録期間中であれば、何度でも登録内容の変更が可能です。 |
|
• |
パスワードの記録、保管は登録者の責任で行ってください。パスワードを紛失された場合、事務局では問い合わせに対応いたしかねますのでご注意ください。また、登録番号は採否確認にも必要です。必ず記録しておいてください。 |
|
|
※ |
締切直前はホームページへのアクセスが集中しますので、演題登録に時間がかかることが予想されます。時間的な余裕をもって登録してください。 |
|
|
• |
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrom】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザでは演題登録ができません。各ブラウザは最新バージョンの使用を前提としております。 |
|
• |
演題登録には、暗号通信と平文通信がありますが、通常は暗号通信でご登録されることを推奨いたします。所属機関のシステムによっては、暗号通信ができないケースがありますが、そうした場合のみ平文通信をご利用ください。 |
|
|
※ |
平文通信では、パスワードの盗聴が可能のため危険です。平文通信をご利用の場合は、危険性を十分に考慮してください。応募はホームページからのオンライン登録のみといたします。 |
|
|
• |
受領通知ならびに採否通知は、演題応募時にご登録いただいたE-mailアドレス宛に、メール配信いたします。受領通知が届かない場合は、演題修正・確認画面にて、登録内容に間違えがないかを確認してください。 |
|
|
※ |
Gmailのセキュリティポリシーにより、Gmailを使用して演題登録されますと、演題登録・修正受付時に自動的に配信される受付メールがエラーと認識され、お手元に届かない事象が発生しております。また、その他のフリーメール(Yahoo、Hotmailなど)もうまく配信されないケースが多いようですので、できるだけフリーメールは使用しないようにしてください。 |
|
|
• |
応募演題の採否、発表形式の決定は会長にご一任ください。 |