※抄録の閲覧には抄録閲覧用パスワードが必要です。
※抄録閲覧パスワードは会員および非会員(購入者に限る)へお知らせいたします。
10月6日(金)13:30~14:20
第1会場(1F G2)
臓器連関 全身から診る心不全
座長: | 中尾 一和 | (京都大学) |
演者: | 吉村 道博 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
10月7日(土)11:00~11:40
第1会場(1F G2)
日本心不全学会のこれから
座長: | 筒井 裕之 | (国際医療福祉大学 大学院・医学部) |
演者: | 絹川 弘一郎 | (富山大学 第二内科) |
10月7日(土)16:00~17:00
第1会場(1F G2)
チームマネージメント~今治からの挑戦~
座長: | 田中 寿一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
名越 智古 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 岡田 武史 | (株式会社今治.夢スポーツ) |
岡田 武史
10月6日(金)16:20~17:00
第1会場(1F G2)
臨床研究40年からの教訓
座長: | 小室 一成 | (国際医療福祉大学) |
演者: | 小川 久雄 | (熊本大学) |
10月6日(金)15:30~16:20
第7会場(4F G403)
SGLT2阻害薬の誕生と進化
座長: | 前村 浩二 | (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学) |
演者: | 金井 好克 | (大阪大学大学院医学系研究科 生体システム薬理学) |
10月6日(金)15:40~16:30
第2会場(3F G301+G302)
Current Status of the Management of Heart Failure: Beyond the 2022 ACC/AHA/HFSA Guideline
座長: | 香坂 俊 | (慶應義塾大学 循環器内科) |
演者: | Paul Allen Heidenreich
(Department of Medicine, Stanford University School of Medicine, Stanford, CA, USA) |
Paul Allen Heidenreich
10月6日(金)9:00~9:50
第7会場(4F G403)
Mitochondrial Function in Heart Failure: from Mechanism to Therapy
座長: | 斎藤 能彦 | (奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター) |
演者: | Rong Tian
(Mitochondria and Metabolism Center, University of Washington, Seattle, USA) |
Rong Tian
10月8日(日)9:00~9:50
第6会場(4F G401+G402)
Mining Exercise for Novel Therapeutic Targets in Heart Failure
座長: | 吉田 雅幸 | (東京医科歯科大学先進倫理医科学分野・遺伝子診療科) |
演者: | Anthony Rosenzweig
(Institute for Heart and Brain Health, University of Michigan Medical Center, USA) |
Anthony Rosenzweig
10月6日(金)16:30~17:20
第7会場(4F G403)
When to perform VT ablation in HF patients (TBD)
座長: | 副島 京子 | (杏林大学医学部) |
演者: | Frédéric Sacher
(Bordeaux University Hospital, Electrophysiology and Heart Modelling Institute (LIRYC), Bordeaux, France) |
Frédéric Sacher
10月8日(日)15:20~16:10
第4会場(3F G314+G315)
GDMT for Heart Failure: Beyond the Fantastic Four
座長: | 堀 正二 | (大阪国際がんセンター) |
演者: | G. Michael Felker
(Division of Cardiology, Duke University School of Medicine, USA) |
G. Michael Felker
10月8日(日)9:00~9:50
第7会場(4F G403)
Current Status of Myocardial Biopsy in 2023
座長: | 北岡 裕章 | (高知大学 老年病・循環器内科学) |
演者: | Dennis M. McNamara
(University of Pittsburgh Medical Center, Pittsburgh, PA, USA ) |
Dennis M. McNamara
10月6日(金)14:30~15:20
第7会場(4F G403)
Current and future treatment of PAH
座長: | 田村 雄一 | (国際医療福祉大学医学部) |
演者: | Marius M. Hoeper
(Hannover Medical School, Hannover, Germany) |
Marius M. Hoeper
10月7日(土)9:00~9:50
第5会場(3F G318+G319)
Presolving the Heterogeneity of HFpEF in the Era of precision Medicine
座長: | 木原 康樹 | (神戸市立医療センター中央市民病院) |
演者: | Sanjiv Shah
(Center for Deep Phenotyping and Precision Therapeutics, Northwestern University, USA) |
Sanjiv Shah
10月7日(土)8:00~8:50
第5会場(3F G318+G319)
Update on Right heart failure: Structure, Functional Assessment, Translational Insights, and Therapeutic Implications
座長: | 伊藤 浩 | (川崎医科大学 総合内科学3) |
演者: | Marc A. Simon
(Division of Cardiology, Department of Medicine, University of California, San Francisco, CA, USA) |
Marc A. Simon
10月6日(金)10:00~10:50
第7会場(4F G403)
Current Status of Advanced Therapy for Heart Failure in the US
座長: | 坂東 興 | (東京慈恵会医科大学) |
演者: | 南方 謙二 | (Cooper University Hospital) |
南方 謙二
10月8日(日)13:40~14:10
第7会場(4F G403)
心不全の漢方治療
座長: | 新家 俊郎 | (昭和大学病院 循環器内科) |
演者: | 北村 順 | (新神戸きたむら内科 循環器・漢方クリニック) |
心筋炎の診断・治療 Update
10月6日(金)15:40~16:10
第8会場(4F G404)
座長: | 中村 一文 | (岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学) |
演者: | 河野 隆志 | (杏林大学医学部 循環器内科) |
10月7日(土)10:25~10:55
第6会場(4F G401+G402)
循環器領域における睡眠呼吸障害Update
座長: | 福本 義弘 | (久留米大学 心臓・血管内科) |
演者: | 葛西 隆敏 | (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学) |
10月6日(金)16:40~17:10
第2会場(3F G301+G302)
Current status of advanced heart failure therapy in Europe (VAD,Transplantation...etc) (TBD)
座長: | 小野 稔 | (東京大学心臓外科) |
演者: | Jerome Roncalli
(Department of Cardiology, Rangueil University Hospital of Toulouse, France) |
Jerome Roncalli
10月8日(日)15:40~16:10
第7会場(4F G403)
シングルセルゲノミクスによる心不全病態の解明と精密医療への応用
座長: | 尾野 亘 | (京都大学大学院医学研究科循環器内科学) |
演者: | 野村 征太郎 | (東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
10月6日(金)11:20~11:50
第2会場(3F G301+G302)
臨床疫学とリアルワールドデータ
座長: | 北風 政史 | (阪和記念病院) |
演者: | 川上 浩司 | (京都大学大学院医学研究科 薬剤疫学) |
10月7日(土)11:00~11:30
第6会場(4F G401+G402)
変化する日本人の代謝異常と動脈硬化・心不全
座長: | 平山 篤志 | (大阪複十字病院 内科) |
演者: | 増田 大作 | (地方独立行政法人りんくう総合医療センター 循環器内科) |
10月6日(金)10:40~11:10
第2会場(3F G301+G302)
全身から診る心筋症シリーズ: サルコイドーシス
エビデンスと実臨床から心臓サルコイドーシス診療を再考する
座長: | 磯部 光章 | (榊原記念病院) |
演者: | 永井 利幸 | (北海道大学 大学院医学研究院 循環病態内科学) |
10月6日(金)16:20~16:50
第8会場(4F G404)
全身から診る心筋症シリーズ: アミロイドーシス
心アミロイドーシスの的確な診断と最新の治療
座長: | 久保 亨 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科) |
演者: | 泉家 康宏 | (大阪公立大学 循環器内科) |
10月8日(日)15:00~15:30
第7会場(4F G403)
全身から診る心筋症シリーズ: Fabry
循環器内科におけるFabry病
座長: | 本郷 賢一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 竹中 俊宏 | (垂水市立医療センター垂水中央病院 内科・循環器内科) |
原田 久生 | (一般社団法人全国ファブリー病患者と家族の会) |
10月8日(日)14:20~14:50
第7会場(4F G403)
全身から診る心筋症シリーズ: ミトコンドリア心筋症
本邦におけるミトコンドリア心筋症
座長: | 的場 聖明 | (京都府立医科大学大学院 医学研究科 循環器内科学) |
演者: | 村山 圭 | (順天堂大学大学院医学研究科 難治性疾患診断・治療学講座) |
10月7日(土)11:35~12:05
第6会場(4F G401+G402)
全身から診る心筋症シリーズ: たこつぼ心筋症
たこつぼ症候群往古来今
座長: | 矢野 雅文 | (医療法人神徳会 三田尻病院) |
演者: | 明石 嘉浩 | (聖マリアンナ医科大学 循環器内科) |
10月6日(金)17:00~17:40
第8会場(4F G404)
再生医学の進歩
座長: | 三浦 哲嗣 | (北海道科学大学薬学部) |
演者: | 福田 恵一 | (Heartseed株式会社) |
市原 有起 | (東京女子医科大学 心臓血管外科学講座) |
10月7日(土)15:50~17:40
第7会場(4F G403)
State of the Art and Future Direction in Translational Research
座長: | 辻田 賢一 | (熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学) |
Antoni Bayes-Genis
(University Hospital Germans Trias and Pujol of Badalona, Spain) |
演者: | 佐野 元昭 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
井手 友美 | (九州大学循環器内科) | |
Antoni Bayes-Genis (University Hospital Germans Trias and Pujol of Badalona, Spain) |
||
John Teerlink (Section of Cardiology, San Francisco Veterans Affairs Medical Center; University of California San Francisco, USA) |
||
Kenneth Margulies (Medicine and Physiology , University of Pennsylvania,USA) |
||
Brian C. Jensen (University of North Carolina School of Medicine, USA) |
Antoni Bayes-Genis
John Teerlink
Kenneth Margulies
Brian C. Jensen
10月7日(土)10:20~11:50
第7会場(4F G403)
State of the Art and Future Direction in Translational Research
座長: | 南沢 享 | (東京慈恵会医科大学細胞生理学講座) |
Seok Min Kang
(Cardiology Division, Yonsei University, Korea) |
演者: | 清水 逸平 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門/ 心血管老化制御部) |
湯浅 慎介 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
Hun-Jun Park
(Division of Cardiology, Seoul St. Mary's Hospital, The Catholic University of Korea, Seoul, Korea) |
Sang Eun Lee
(Asan medical Center, Seoul, Korea / University of Ulsan College of Medicine, Ulsan, Korea) |
Seok Min Kang
Hun-Jun Park
Sang Eun Lee
10月6日(金)14:30~15:50
第5会場(3F G318+G319)
心不全と神経体液性因子
座長: | 佐野 元昭 | (慶應義塾大学) |
中川 靖章 | (京都大学医学部附属病院 循環器内科) |
演者: | 中田 康紀 | (奈良県立医科大学 循環器内科) |
阿部 拓朗 | (埼玉医科大学総合医療センター 心臓内科) | |
山下 智慶 | (兵庫県立淡路医療センター 循環器部門) | |
山本 昌良 | (筑波大学 医学医療系 循環器内科) |
10月8日(日)15:20~16:20
第2会場(3F G301+G302)
心不全とエネルギー代謝・糖尿病
座長: | 室原 豊明 | (名古屋大学) |
足立 健 | (防衛医科大学校 循環器内科) |
演者: | 西村 理明 | (東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科) |
前嶋 康浩 | (東京医科歯科大学 循環器内科) | |
加藤 恵理 | (京都大学病院 循環器内科) |
10月7日(土)14:30~15:30
第2会場(3F G301+G302)
心不全と悪性腫瘍
座長: | 赤澤 宏 | (東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
小武海 公明 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院 循環器内科) |
演者: | 小武海 公明 | (東京慈恵会医科大学附属柏病院 循環器内科) |
足立 健 | (防衛医科大学校 循環器内科) | |
矢野 真吾 | (東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科) |
10月8日(日)10:40~12:10
第1会場(1F G2)
心不全と貧血
座長: | 武田 憲彦 | (自治医科大学) |
内藤 由朗 | (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学) |
演者: | 柴橋 英次 | (東京女子医科大学病院 循環器内科) |
平岩 宏章 | (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
村井 亮介 | (神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科) | |
奥村 貴裕 | (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学/名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター) | |
鈴木 敦 | (東京女子医科大学 循環器内科) |
10月8日(日)15:00~16:20
第8会場(4F G404)
肺高血圧症最前線
座長: | 瀧原 圭子 | (大阪大学キャンパスライフ健康支援センター) |
松原 広己 | (国立病院機構 岡山医療センター) |
演者: | 田村 祐大 | (国際医療福祉大学三田病院 循環器内科) |
泉家 康宏 | (大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学) | |
横川 哲朗 | (福島県立医科大学循環器内科学講座/ラヴァル大学・肺高血圧症研究部門) | |
合田 あゆみ | (杏林大学 循環器内科) |
10月6日(金)14:30~15:30
第2会場(3F G301+G302)
右心・心房機能を考える
座長: | 萩原 誠久 | (東京女子医科大学 循環器内科) |
瀬尾 由広 | (名古屋市立大学大学院 循環器内科学) |
演者: | 山口 尊則 | (佐賀大学医学部 循環器内科) |
大谷 規彰 | (国立病院機構 九州医療センター) | |
長央 和也 | (大阪赤十字病院 循環器内科) |
10月7日(土)9:00~10:30
第1会場(1F G2)
心不全診療におけるAIの可能性
座長: | 後藤 信哉 | (東海大学医学部内科学系循環器内科学) |
朝倉 正紀 | (兵庫医科大学) |
演者: | 加藤 祐子 | (心臓血管研究所 循環器内科) |
岡田 興造 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター内科) | |
田中 宗和 | (京都大学 循環器内科) | |
中山 敦子 | (榊原記念病院) | |
小寺 聡 | (東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
10月8日(日)10:40~12:00
第2会場(3F G301+G302)
成人先天性心疾患診療の進歩
座長: | 元木 博彦 | (信州大学医学部循環器内科学教室) |
大内 秀雄 | (国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患センター) |
演者: | 元木 博彦 | (信州大学医学部附属病院 成人先天性心疾患センター) |
石津 智子 | (筑波大学 循環器内科) | |
藤田 鉄平 | (北里大学 医学部 循環器内科) | |
大内 秀雄 | (国立循環器病研究センター 小児循環器内科/国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患センター) |
10月8日(日)9:00~10:30
第1会場(1F G2)
心不全薬物療法Update ~Beyond fantastic four~
座長: | 瀧本 英樹 | (東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
大谷 朋仁 | (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
演者: | 河野 隆志 | (杏林大学 医学部 循環器内科) |
白石 裕一 | (京都府立医科大学 循環器内科) | |
松川 龍一 | (日本赤十字社 福岡赤十字病院) | |
濱谷 康弘 | (国立病院機構 京都医療センター 循環器内科) | |
近藤 徹 | (名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
10月6日(金)9:00~10:30
第1会場(1F G2)
心不全非薬物補助療法Update (ECMO, IMPELLA, CRT-D)
座長: | 前川 裕一郎 | (浜松医科大学内科学第三講座) |
山口 淳一 | (東京女子医科大学) |
演者: | 多田 毅 | (倉敷中央病院 循環器内科) |
池田 祐毅 | (北里大学 医学部 循環器内科学) | |
近藤 徹 | (名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学) | |
佐藤 崇匡 | (福島県立医科大学循環器内科) | |
服部 英敏 | (東京女子医科大学 循環器内科) |
10月6日(金)14:30~16:00
第1会場(1F G2)
重症心不全診療最前線 (VAD, Transplantation)
座長: | 戸田 宏一 | (獨協医科大学埼玉医療センター 心臓血管外科) |
西中 知博 | (国立循環器病研究センター人工臓器部) |
演者: | 赤澤 康裕 | (大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
今村 輝彦 | (富山大学 第二内科) | |
塚本 泰正 | (国立循環器病研究センター移植医療部) | |
加藤 倫子 | (国際医療福祉大学成田病院) | |
福嶌 教偉 | (特定非営利活動法人日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク/千里金蘭大学) |
10月6日(金)16:00~17:20
第5会場(3F G318+G319)
SHDインターベンションの進歩
座長: | 大野 洋平 | (東海大学医学部付属病院) |
宇都宮 裕人 | (広島大学大学院医系科学研究科循環器内科学) |
演者: | 國原 孝 | (東京慈恵会医科大学 心臓外科) |
大野 洋平 | (東海大学医学部付属病院) | |
天木 誠 | (国立循環器病研究センター 心不全科) | |
久保 俊介 | (倉敷中央病院 循環器内科) |
10月6日(金)9:00~10:20
第6会場(4F G401+G402)
心不全診療における画像診断(心エコー)
座長: | 宮崎 知奈美 | (東住吉森本病院) |
吉田 純 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 宇野 剛輝 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
北田 修一 | (名古屋市立大学大学院 医学研究科 循環器内科学) | |
内山 沙央里 | (日本医科大学付属病院 循環器内科) | |
長友 祐司 | (防衛医科大学校 循環器内科/榊原記念病院 循環器内科) |
10月8日(日)11:00~12:00
第7会場(4F G403)
心不全診療における画像診断(MRI, CT, シンチグラフィなど)
座長: | 土肥 薫 | (三重大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓内科学) |
寺島 正浩 | (医療法人社団CVIC) |
演者: | 伊藤 みゆき | (医療法人社団CVIC心臓画像クリニック飯田橋) |
今西 純一 | (兵庫県立淡路医療センター 循環器内科) | |
中森 史朗 | (三重大学大学院 循環器・腎臓内科) |
10月7日(土)9:00~10:00
第7会場(4F G403)
再生医療の進歩 (疾患iPSを含む)
座長: | 彦惣 俊吾 | (大阪大学) |
家田 真樹 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
演者: | 肥後 修一朗 | (大阪大学大学院医学系研究科 重症心不全内科治療学共同研究講座) |
吉田 善紀 | (京都大学 iPS細胞研究所) | |
貞廣 威太郎 | (筑波大学医学医療系 循環器内科) |
10月6日(金)10:30~12:00
第5会場(3F G318+G319)
心筋生検で心不全は予測できるか?
座長: | 松山 高明 | (昭和大学医学部法医学講座) |
中村 一文 | (岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学) |
演者: | 矢野 俊之 | (札幌医科大学医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座) |
豊崎 瑛士 | (昭和大学病院 内科学講座 循環器内科学部門) | |
尾上 健児 | (奈良県立医科大学 循環器内科) | |
雨宮 妃 | (国立循環器病研究センター 病理部/昭和大学医学部 法医学講座) | |
橋村 宏美 | (神戸大学大学院医学研究科 内科系講座放射線医学分野) |
10月8日(日)13:40~14:55
第6会場(4F G401+G402)
冠攣縮ならびに微小循環障害 Update
座長: | 掃本 誠治 | (熊本市立植木病院) |
海北 幸一 | (宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野) |
演者: | 辻田 賢一 | (熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学) |
的場 哲哉 | (九州大学循環器内科) | |
鈴木 洋 | (昭和大学藤が丘病院 循環器内科) | |
安田 聡 | (東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
10月7日(土)9:00~10:15
第6会場(4F G401+G402)
EFに関する議論
座長: | 坂田 泰史 | (大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学) |
佐藤 幸人 | (兵庫県立尼崎総合医療センター) |
演者: | 小保方 優 | (群馬大学医学部附属病院 循環器内科) |
笠間 周 | (奈良県立医科大学附属病院 臨床研究センター) | |
庄司 聡 | (Duke Clinical Research Institute) | |
水野 篤 | (聖路加国際病院 循環器内科) |
10月6日(金)9:00~10:15
第2会場(3F G301+G302)
ゲノム解析の進歩と診療への応用
座長: | 山口 修 | (愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学) |
森田 啓行 | (東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
演者: | 森田 啓行 | (東京大学大学院医学系研究科循環器内科) |
多田 隼人 | (金沢大学附属病院 循環器内科) | |
中野 由紀子 | (広島大学 循環器内科学) | |
朝野 仁裕 | (国立循環器病研究センター ゲノム医療部門/大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学/国立循環器病研究センター バイオバンク) |
10月7日(土)9:00~10:15
第2会場(3F G301+G302)
心不全と性差・妊娠
座長: | 泉 知里 | (国立循環器病研究センター) |
渡辺 昌文 | (山形大学医学部 内科学第一講座(循環・呼吸・腎臓内科学)) |
演者: | 川上 利香 | (済生会吹田病院 心不全センター) |
原田 栄作 | (熊本機能病院 循環器内科 熊本加齢医学研究所) | |
佐藤 加代子 | (東京家政大学栄養学部 栄養学科臨床病態学研究室/東京女子医科大学 循環器内科) | |
神谷 千津子 | (国立循環器病研究センター 産婦人科) |
10月8日(日)15:05~16:20
第6会場(4F G401+G402)
心不全と不整脈
座長: | 山根 禎一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
猪又 孝元 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
演者: | 藤木 伸也 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
池田 祐毅 | (北里大学医学部 循環器内科学) | |
山下 省吾 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) | |
吉賀 康裕 | (山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学) |
10月7日(土)10:40~11:55
第2会場(3F G301+G302)
救急医療の課題と展望
座長: | 安武 正弘 | (日本医科大学付属病院 救急・総合診療センター) |
武田 聡 | (東京慈恵会医科大学 救急医学講座) |
演者: | 佐藤 浩之 | (独立行政法人 国立病院機構本部 DMAT事務局 / 東京慈恵会医科大学 救急医学講座) |
竹内 一郎 | (横浜市立大学 救急医学/高度救命救急センター/横浜市メディカルコントロール協議会) | |
山本 剛 | (日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科/東京都CCU連絡協議会事務局) | |
横山 広行 | (横山内科循環器科医院) |
10月8日(日)11:00~12:15
第6会場(4F G401+G402)
ビッグデータ研究から分かること
座長: | 吉川 勉 | (榊原記念病院 循環器内科) |
井手 友美 | (九州大学循環器内科) |
演者: | 井手 友美 | (九州大学循環器内科) |
後岡 広太郎 | (東北大学病院 循環器内科) | |
白石 泰之 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) | |
北井 豪 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門 心不全部) |
10月7日(土)14:30~15:45
第6会場(4F G401+G402)
心不全と心拍数・血圧・自律神経
座長: | 志賀 剛 | (東京慈恵会医科大学 臨床薬理学) |
木庭 新治 | (昭和大学) |
演者: | 志賀 剛 | (東京慈恵会医科大学 臨床薬理学) |
絹川 真太郎 | (九州大学大学院医学研究院循環器内科学) | |
甲斐 久史 | (久留米大学医療センター 循環器内科) | |
大石 充 | (鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学) |
10月6日(金)11:00~12:00
第1会場(1F G2)
論文Publicationへのtips
座長: | 佐田 政隆 | (徳島大学大学院医歯薬学研究部循環器内科学分野) |
香坂 俊 | (慶應義塾大学 循環器内科) |
演者: | 安斉 俊久 | (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
桑原 宏一郎 | (信州大学医学部循環器内科) | |
香坂 俊 | (慶應義塾大学 循環器内科) |
10月8日(日)10:00~10:45
第7会場(4F G403)
心血管疾患と尿酸
座長: | 市田 公美 | (東京薬科大学) |
高田 龍平 | (東京大学 医学部附属病院 薬剤部) |
演者: | 田中 祥 朗 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
荻野 和秀 | (日本赤十字社 鳥取赤十字病院 循環器内科) |
10月8日(日)14:00~14:45
第8会場(4F G404)
海外で研究・臨床を続けること
座長: | 塩島 一朗 | (関西医科大学内科学第二講座) |
塩瀬 明 | (九州大学大学院医学研究院循環器外科) |
演者: | 佐渡島 純一 | (ラトガース ニュージャージー医科大学 細胞生物、分子医学部門) |
鈴木 健樹 | (インディアナ大学 循環器内科) |
佐渡島 純一
鈴木 健樹
10月6日(金)9:00~9:45
第8会場(4F G404)
心血管疾患と食塩
座長: | 田村 功一 | (横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学) |
前嶋 康浩 | (東京医科歯科大学循環器内科) |
演者: | 西山 成 | (香川大学医学部薬理学) |
星出 聡 | (自治医科大学 循環器内科) |
10月6日(金)16:20~17:50
第6会場(4F G401+G402)
心腎連関
座長: | 向山 政志 | (熊本大学大学院生命科学研究部腎臓内科学) |
南野 哲男 | (香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科学) |
演者: | 有馬 勇一郎 | (熊本大学国際先端医学研究機構) |
片岡 一 | (慈恵会西田病院) | |
草場 哲郎 | (京都府立医科大学 循環器腎臓内科) | |
小川 哲也 | (東京女子医科大学附属足立医療センター 内科) |
10月8日(日)10:40~12:10
第4会場(3F G314+G315)
心内分泌臓器連関
座長: | 坂東 泰子 | (三重大学分子生理学) |
名越 智古 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 黒尾 誠 | (自治医科大学 分子病態治療研究センター 抗加齢医学研究部) |
水野 雄二 | (みずの内科・血圧心臓クリニック/熊本加齢医学研究所) | |
髙橋 弘武 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) | |
柴田 洋孝 | (大分大学医学部 内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座) |
10月8日(日)14:50~16:20
第3会場(3F G303+G304)
心腸肝連関
座長: | 伊藤 裕 | (慶應義塾大学 予防医療センター) |
平田 健一 | (神戸大学大学院医学研究科) |
演者: | 水野 雄二 | (みずの内科・血圧心臓クリニック/熊本加齢医学研究所) |
瓜田 純久 | (東邦大学 総合診療・救急医学講座) | |
入江 潤一郎 | (慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科) | |
安西 慶三 | (佐賀大学 医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科) |
10月8日(日)9:00~10:30
第4会場(3F G314+G315)
心脂肪筋肉連関
座長: | 南野 徹 | (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学) |
徳留 健 | (横浜市立大学医学部薬理学) |
演者: | 清水 逸平 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門 心血管老化制御部) |
大井 悠平 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) | |
泉家 康宏 | (大阪公立大学 循環器内科) | |
菅波 孝祥 | (名古屋大学環境医学研究所) |
10月8日(日)13:40~15:10
第4会場(3F G314+G315)
心骨髄連関 (慢性炎症・免疫)
座長: | 竹石 恭知 | (福島県立医科大学医学部循環器内科) |
真鍋 一郎 | (千葉大学大学院医学研究院) |
演者: | 真鍋 一郎 | (千葉大学大学院医学研究院) |
松本 泰治 | (田川病院 循環器内科) | |
三阪 智史 | (福島県立医科大学 循環器内科学講座/福島県立医科大学 地域先端循環器病治療学講座) | |
尾池 雄一 | (熊本大学 分子遺伝学講座) |
10月8日(日)13:40~15:10
第2会場(3F G301+G302)
心肺連関 (PAH 1,3-5群)
座長: | 片岡 雅晴 | (産業医科大学) |
波多野 将 | (東京大学医学部附属病院 循環器内科/高度心不全治療センター) |
演者: | 荒屋 潤 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 呼吸器内科) |
山本 英一郎 | (熊本大学病院 循環器内科) | |
下川原 裕人 | (国立病院機構 岡山医療センター 循環器内科) | |
朝倉 正紀 | (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学) |
10月6日(金)15:40~17:10
第4会場(3F G314+G315)
心脳精神連関
座長: | 岸 拓弥 | (国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科) |
藤生 克仁 | (東京大学医学部附属病院) |
演者: | 平野 照之 | (杏林大学医学部 脳卒中医学) |
小久保 喜弘 | (国立循環器病研究センター健診部) | |
西村 勝治 | (東京女子医科大学神経精神科) | |
岸 拓弥 | (国際医療福祉大学 大学院医学研究科 循環器内科) |
10月6日(金)14:30~16:10
第6会場(4F G401+G402)
Na利尿ペプチドの最新知見
座長: | 斎藤 能彦 | (奈良県立病院機構 奈良県西和医療センター) |
安斉 俊久 | (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
演者: | 中川 仁 | (奈良県立医科大学 循環器内科) |
名越 智古 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) | |
錦見 俊雄 | (わかくさ竜間リハビリテーション病院 内科/京都大学循環器内科) | |
桑原 宏一郎 | (信州大学医学部循環器内科) |
特別提言
BNP に関する学会ステートメントのアップデートについて
絹川 弘一郎 (日本心不全学会理事長)
10月8日(日)14:20~16:20
第1会場(1F G2)
仲間はできた!次は何を成し遂げるか?
座長: | 中島 菜穂子 | (久留米大学病院) |
芦川 直也 | (豊橋ハートセンター 薬局) |
演者: | 眞茅 みゆき | (北里大学看護学部) |
ファシリテーター:
小野 理恵子 | (アイン薬局 仙台泉中央店) | |
河田 翠 | (医療法人社団 啓守会 飯田医院) | |
土岐 真路 | (聖マリアンナ医科大学病院 治験管理室) | |
河野 裕治 | (藤田医科大学病院リハビリテーション部) | |
仲村 直子 | (神戸市立医療センター中央市民病院) | |
佐藤 寛子 | (大分県立病院) |
10月8日(日)9:00~10:10
第2会場(3F G301+G302)
心不全診療医の働き方を再考する
座長: | 野出 孝一 | (佐賀大学医学部循環器内科) |
塚田(哲翁) 弥生 | (日本医科大学武蔵小杉病院 総合診療科) |
演者: | 塚田(哲翁) 弥生 | (日本医科大学武蔵小杉病院 総合診療科) |
明石 嘉浩 | (聖マリアンナ医科大学 循環器内科) | |
大石 由美子 | (東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 病態代謝解析学) | |
坂東 泰子 | (三重大学大学院医学系研究科 分子生理学) |
10月6日(金)11:00~11:40
第7会場(4F G403)
実例から見た医療訴訟のポイント
座長: | 和泉 徹 | (恒仁会 新潟南病院) |
浅井 邦也 | (日本医科大学 循環器内科) |
演者: | 桑原 博道 | (仁邦法律事務所) |
10月6日(金)10:00~10:45
第8会場(4F G404)
心疾患と皮膚科・歯科の関わり
座長: | 古橋 眞人 | (札幌医科大学) |
小板橋 紀通 | (群馬大学医学部附属病院) |
演者: | 朝比奈 昭彦 | (東京慈恵会医科大学 皮膚科) |
青山 典生 | (神奈川歯科大学 歯周病学分野) |
10月7日(土)9:00~10:00
第3会場(3F G303+G304)
全身から診る心不全 症例から学ぶ (1)
座長: | 小泉 雅子 | (東京女子医科大学) |
眞嶋 朋子 | (千葉大学大学院看護学研究院) | |
田中 寿一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
ディスカッサント:
木村 悠 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 後藤 礼司 | (愛知医科大学 循環器内科) |
石本 沙織 | (愛知医科大学病院 看護部) | |
金森 建太 | (愛知医科大学病院 薬剤部) |
10月8日(日)9:00~10:15
第3会場(3F G303+G304)
全身から診る心不全 症例から学ぶ (2)
座長: | 前田 靖子 | (医療法人名古屋澄心会 名古屋ハートセンター) |
仲村 直子 | (神戸市立医療センター中央市民病院) | |
小川 和男 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
ディスカッサント:
木村 悠 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 鈴木 誠 | (星の岡心臓血管クリニック) |
廣瀬 由紀 | (独立行政法人 静岡市立静岡病院) | |
近藤 彩春 | (杏林大学医学部付属病院 看護部) | |
大津 友紀 | (福岡大学病院 薬剤部/福岡大学 薬学部) |
10月6日(金)14:30~15:30
第3会場(3F G303+G304)
心不全と栄養のかかわり
座長: | 池亀 俊美 | (公益財団法人榊原記念財団附属榊原記念病院) |
宇都宮 明美 | (関西医科大学看護学部・看護学研究科) | |
柏木 雄介 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 伊東 哲史 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
島田 晶子 | (名古屋ハートセンター 栄養科) | |
武田 由香 | (福岡大学病院 栄養部) |
10月6日(金)9:00~10:20
第3会場(3F G303+G304)
心不全療養指導士の活動(1)
座長: | 阿部 隆宏 | (北海道大学病院) |
澤田 和久 | (JA愛知厚生連安城更生病院薬剤部) |
演者: | 原口 菜緒 | (久留米大学病院 看護部) |
和泉 真実 | (北アルプス医療センターあづみ病院) | |
石原 真由美 | (地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 看護部) | |
前原 宏樹 | (芳野病院 リハビリテーション科) |
10月7日(土)10:40~12:00
第3会場(3F G303+G304)
心不全療養指導士の活動(2)
座長: | 森 勇介 | (東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター) |
宮島 功 | (近森病院 臨床栄養部) |
演者: | 石原 真由美 | (地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 看護部) |
高田 裕美 | (国際医療福祉大学三田病院 看護部) | |
白川 大樹 | (訪問看護ステーション立花畑) | |
片桐 浩二 | (横浜栄共済病院 リハビリテーション科) |
10月8日(日)10:40~12:00
第3会場(3F G303+G304)
心不全療養指導士の活動(3)
座長: | 山本 あやの | (東京慈恵会医科大学附属 第三病院) |
齊藤 正和 | (順天堂大学保健医療学部理学療法学科) |
演者: | 遠山 潤 | (阿蘇医療センター 薬剤部) |
千木良 寛子 | (杏林大学医学部付属病院 看護部) | |
青柳 亜紀 | (新小山市民病院 看護部) | |
笠井 佑哉 | (医療法人相志和診会 岩間循環器内科) |
10月7日(土)14:30~15:50
第3会場(3F G303+G304)
心臓リハビリテーション最前線
座長: | 東條 美奈子 | (北里大学) |
井澤 英夫 | (藤田医科大学医学部循環器内科学) |
演者: | 石川 恭平 | (済生会宇都宮病院 理学療法課) |
三上 健太 | (岩槻南病院 心臓リハビリテーション科/岩槻南循環器クリニック) | |
笠井 佑哉 | (医療法人相志和診会 岩間循環器内科) | |
山口 瑞穂 | (広島大学病院心不全センター) |
10月6日(金)15:40~17:00
第3会場(3F G303+G304)
在宅・緩和・遠隔診療を考える(1)
座長: | 眞茅 みゆき | (北里大学看護学部) |
佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科) |
演者: | 森内 健史 | (国立循環器病研究センター) |
寺崎 義貴 | (埼玉医科大学国際医療センター) | |
辻 修平 | (日本赤十字社和歌山医療センター 循環器内科) | |
杉原 志伸 | (島根大学 松江保健管理センター/松江赤十字病院 循環器内科) |
10月8日(日)13:40~14:40
第3会場(3F G303+G304)
在宅・緩和・遠隔診療を考える(2)
座長: | 末永 祐哉 | (順天堂大学循環器内科) |
弓野 大 | (医療法人社団ゆみの) |
演者: | 白石 裕一 | (京都府立医科大学 循環器内科) |
小林 由佳 | (ゆみのハートクリニック) | |
石井 裕輝 | (神戸大学医学部附属病院 看護部) |
10月6日(金)10:40~12:00
第3会場(3F G303+G304)
超高齢者心不全の診療
座長: | 山本 一博 | (鳥取大学医学部循環器・内分泌代謝内科) |
長友 祐司 | (防衛医科大学校 循環器内科) |
演者: | 佐々木 拡志 | (済生会江津総合病院 循環器科) |
芹澤 直紀 | (ゆみのハートクリニック) | |
増田 桃子 | (杏林大学医学部付属病院 リハビリテーション室) | |
濱谷 康弘 | (国立病院機構 京都医療センター 循環器内科) |
10月7日(土)9:00~10:30
第4会場(3F G314+G315)
心不全チーム運営のお悩み相談
座長: | 生駒 剛典 | (浜松医科大学 内科学第三講座 循環器内科) |
竹内 一喬 | (福井県済生会病院) |
オープニング・企画説明:
西崎 公貴 | (弘前大学) |
コメンテーター:
大石 醒悟 | (医療法人社団 まほし会 真星病院 循環器内科) |
メディカルスタッフコメンテーター:
伊東 紀揮 | (医療法人社団ゆみの) | |
土岐 真路 | (聖マリアンナ医科大学病院 治験管理室) | |
山本 周平 | (信州大学医学部附属病院) |
演者: | 大野 彩加 | (医療法人社団昴会 湖東記念病院) |
大舘 祐佳 | (日産厚生会玉川病院医療技術部薬剤科) | |
杉本 望 | (産業医科大学病院 リハビリテーション部) | |
板谷 早紀 | (水島中央病院) | |
山口 れな | (浜松医科大学医学部附属病院 薬剤部) | |
本川 哲史 | (長崎大学病院 循環器内科) |
総括: | 大石 醒悟 | (医療法人社団 まほし会 真星病院 循環器内科) |
10月7日(土)10:40~12:10
第4会場(3F G314+G315)
U40から発信したエビデンスの裏側を探る
座長: | 佐藤 宏行 | (東北大学病院 循環器内科) |
堀内 優 | (三井記念病院 循環器内科) |
コメンテーター:
奥村 貴裕 | (名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター/循環器内科) |
演者: | 末永 祐哉 | (順天堂大学大学院循環器内科学講座) |
鍋田 健 | (北里大学医学部循環器内科学) |
10月7日(土)14:30~16:00
第4会場(3F G314+G315)
高齢心不全患者にどこまで治療介入するべきか?(症例検討会)
座長: | 高麗 謙吾 | (小倉記念病院) |
那須 崇人 | (岩手医科大学内科学講座循環器内科分野) |
オープニング:
堀内 優 | (三井記念病院 循環器内科) |
ディスカッサント:
森本 智 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) | |
藤本 恒 | (淡路医療センター) | |
柴田 直紀 | (大垣市民病院) |
症例提示:
藤保 洋祐 | (名寄市立総合病院 循環器内科) | |
水野 雄介 | (浜松医科大学 循環器内科) |
総括: | 柴田 龍宏 | (久留米大学 心臓・血管内科) |
10月7日(土)16:10~17:40
第4会場(3F G314+G315)
この心不全患者の貧血、補正すべきか?
座長: | 門田 宗之 | (徳島大学病院 循環器内科・卒後臨床研修センター) |
加来 秀隆 | (JCHO九州病院) |
症例提示:
阿部 拓朗 | (埼玉医科大学総合医療センター) |
Pros.: | 石井 奈津子 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学講座) |
Cons.: | 永田 春乃 | (琉球大学病院 循環器・腎臓・神経内科学) |
総括・ミニレクチャー:
山内 真之 | (虎の門病院 腎センター内科) |
10月7日(土)10:40~11:40
第5会場(3F G318+G319)
座長: | 北岡 裕章 | (高知大学 老年病・循環器内科学) |
坂田 泰史 | (大阪大学大学院 医学系研究科 循環器内科学) |
演者: | 坂田 泰史 | (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
小垣 滋豊 | (大阪急性期・総合医療センター 小児科・新生児科) | |
大谷 朋仁 | (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
野村 征太郎 | (東京大学医学部附属病院 循環器内科) | |
泉 知里 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門) |
10月6日(金)10:30~12:00
第6会場(4F G401+G402)
認知機能が低下した高齢心不全患者の心不全管理
入院または施設⁉それとも在宅⁉
司会: | 久保 亨 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科) |
長村 生野 | (東京医科大学病院) |
講師: | 福井 理恵 | (慶應義塾大学病院 看護部) |
福勢 麻結子 | (東京医科大学病院 栄養管理科) | |
馬場 裕一 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) | |
長谷川 泰子 | (なないろ訪問看護ステーション) | |
渡邉 恵都子 | (みやびハート&ケアクリニック リハビリ部) | |
渡邊 紘史 | (株式会社ファルコファーマシーズ) |
10月7日(土)15:50~17:30
第8会場(4F G404)
1. 我が国の心不全緩和ケアの現状
座長: | 鍋田 健 | (北里大学医学部循環器内科学) |
演者: | 猪又 孝元 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
2. HEPTの現状報告と今後の将来展望
座長: | 鍋田 健 | (北里大学医学部循環器内科学) |
演者: | 大石 醒悟 | (医療法人社団 まほし会 真星病院 循環器内科) |
3. HEPT Q and Aピックアップ2023及び HEPTジョイントセッションを振り返る
座長: | 鍋田 健 | (北里大学医学部循環器内科学) |
大森 崇史 | (福岡ハートネット病院) |
ディスカッサント:
西崎 公貴 | (弘前大学医学部附属病院) | |
川松 直人 | (筑波大学 循環器内科) | |
柏木 秀行 | (飯塚病院 連携医療・緩和ケア科) | |
濱谷 康弘 | (国立病院機構京都医療センター) |
4. 4分割表のエキスパートに聞く実際の使い方とコツ
座長: | 澤村 昭典 | (一宮市立市民病院) |
演者: | 川口 篤也 | (函館稜北病院 総合診療科) |
10月6日(金)12:20~13:20
第1会場(1F G2)
ライブケースディスカッション
Interventional Heart Failure Therapy Case Club in JHFS2023
進行: | 朔 啓太 | (国立循環器病研究センター研究所循環動態制御部) |
中田 淳 | (日本医科大学付属病院心臓血管集中治療科) |
イントロダクション:
朔 啓太 | (国立循環器病研究センター研究所循環動態制御部) |
症例提示:
池田 祐毅 | (北里大学病院救命救急・災害医療センター) |
コメンテーター:
奥村 貴裕 | (名古屋大学医学部附属病院重症心不全治療センター) | |
上妻 謙 | (帝京大学医学部附属病院循環器内科) | |
佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院) | |
永井 利幸 | (北海道大学大学院医学研究院循環器病態内科学) |
共催:日本アビオメッド株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第2会場(3F G301+G302)
心不全の診断と治療 Up To Date
座長: | 絹川 弘一郎 | (富山大学 学術研究部医学系内科学(第二)) |
演者: | 藤本 恒 | (兵庫県立淡路医療センター 循環器内科) |
北井 豪 | (国立循環器病研究センター 心不全科) |
共催:大塚製薬株式会社/ノバルティスファーマ株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第3会場(3F G303+G304)
心不全とCOPDとのクロストーク
座長: | 吉村 道博 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
演者: | 室 繁郎 | (奈良県立医科大学 呼吸器内科学講座) |
共催:アストラゼネカ株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第4会場(3F G314+G315)
心不全診療の現状と課題 ~漢方に期待すること~
座長: | 桑原 宏一郎 | (信州大学医学部 循環器内科学教室) |
演者: | 久保 亨 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
共催:株式会社ツムラ
10月6日(金)12:20~13:20
第5会場(3F G318+G319)
心不全治療の変遷と心臓突然死予防
座長: | 安斉 俊久 | (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
心不全治療の進化とWCDの意義
演者: | 大槻 総 | (新潟大学大学院 医歯学総合研究科 循環器内科学) |
心不全における心臓突然死一次予防の重要性とその実践
演者: | 森永 崇 | (小倉記念病院 循環器内科) |
共催:旭化成ゾールメディカル株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第6会場(4F G401+G402)
将来を見据えた心不全合併心房細動の至適治療
座長: | 楠瀬 賢也 | (琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学) |
心不全治療の立場から
演者: | 佐藤 宏行 | (東北大学大学院医学系研究科 先制循環器医療学寄附講座) |
心房細動治療の立場から
演者: | 田中 宣暁 | (桜橋渡辺病院 内科/心臓血管センター 不整脈科) |
共催:第一三共株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第9会場(4F G414+G415)
ステージA・Bからトライする心不全診療
座長: | 猪又 孝元 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
心不全パンデミックに備える ~中性脂肪と虚血性心疾患~
演者: | 今村 輝彦 | (富山大学 第二内科) |
心不全抑制を目指した糖尿病治療の新展開 ~SGLT2阻害薬の可能性に迫る~
演者: | 八木 秀介 | (徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域医療人材育成分野 循環器内科) |
共催:興和株式会社
10月6日(金)12:20~13:20
第10会場(4F G418+G419)
心不全診療・研究のパラダイムシフト
座長: | 小野 稔 | (東京大学 心臓外科) |
演者: | 小室 一成 | (国際医療福祉大学) |
共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第1会場(1F G2)
慢性心不全治療の新展開
ーEMPEROR試験・EMPULSE試験から読み解くSGLT2阻害薬の位置づけー
座長: | 猪又 孝元 | (新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学) |
演者: | 桑原 宏一郎 | (信州大学医学部 循環器内科学教室) |
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第2会場(3F G301+G302)
心腎連関を意識したうっ血管理における総合的治療アプローチ
座長: | 安斉 俊久 | (北海道大学大学院 医学研究院 循環病態内科学) |
時間軸を意識したうっ血治療の新潮流
演者: | 白石 泰之 | (慶應義塾大学医学部 内科学(循環器)) |
心不全における骨格筋の筋力低下とwater distribution
演者: | 山本 一博 | (鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科学分野) |
共催:大塚製薬株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第3会場(3F G303+G304)
座長: | 佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科) |
不整脈合併の心不全治療~薬物治療と非薬物治療のコラボレーション
演者: | 佐藤 宏行 | (東北大学大学院医学系研究科 先制循環器医療学寄付講座) |
HFpEF診療の最適化~カリウムマネジメントの重要性~
演者: | 小保方 優 | (群馬大学医学部附属病院 循環器内科) |
共催:アストラゼネカ株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第4会場(3F G314+G315)
心不全診療における冠微小循環評価の重要性
座長: | 辻田 賢一 | (熊本大学病院循環器内科) |
演者: | 東谷卓美 | (防衛医科大学校循環器内科/集中治療部) |
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
10月7日(土)12:20~13:20
第5会場(3F G318+G319)
ファブリー病 早期診断と早期治療の重要性及びバイオシミラーの有用性
座長: | 安田 聡 | (東北大学病院 循環器内科) |
二次性心筋症としてのファブリー病心病変 ~診断から治療まで~
演者: | 前川 裕一郎 | (浜松医科大学 内科学第三講座) |
ファブリー病の新たなスクリーニング基準と治療選択 ~アガルシダーゼベータBSの使用経験~
演者: | 久保 亨 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
共催:住友ファーマ株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第6会場(4F G401+G402)
その心不全患者さん、今の治療で大丈夫? - 治療可能な心不全を見逃すな!-
座長: | 泉 知里 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門) |
演者: | 尾上 健児 | (奈良県立医科大学 循環器内科) |
共催:ファイザー株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第7会場(4F G403)
AL心アミロイドーシスの診療と他診療科連携
座長: | 北岡 裕章 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
ATTRと異なるAL心アミロイドーシスの緊急性と治療可能性
演者: | 遠藤 仁 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
ALアミロイドーシスの診断と治療 ~血液内科の視点より~
演者: | 淵田 真一 | (独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター統括診療部、血液内科・輸血部) |
共催:ヤンセンファーマ株式会社 メディカルアフェアーズ本部
10月7日(土)12:20~13:20
第8会場(4F G404)
75歳以上のAF+HF患者をどうするか?
心不全医・不整脈医の治療戦略に違いはあるのか
座長: | 井手 友美 | (九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) |
演者: | 末永 祐哉 | (順天堂大学医学部附属順天堂医院 循環器内科) |
奥村 恭男 | (日本大学医学部 内科学系循環器内科学分野) |
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第9会場(4F G414+G415)
Fantastic Four 時代に向けて~MRAの真の実力とは~
座長: | 筒井 裕之 | (国際医療福祉大学/高木病院) |
”至適”退院時処方を考える 〜MRAの立ち位置も含めて〜
演者: | 阿部 拓朗 | (埼玉医科大学総合医療センター 心臓内科) |
慢性心不全のGDMTは目標ではなく我々のミッション 〜心不全学会参加の皆さん大丈夫?〜
演者: | 岸 拓弥 | (国際医療福祉大学大学院医学研究科 循環器内科学・福岡薬学部) |
共催:ヴィアトリス製薬株式会社
10月7日(土)12:20~13:20
第10会場(4F G418+G419)
心不全診療の最新戦略と専門間連携
座長: | 北井 豪 | (国立循環器病研究センター) |
包括的心不全治療の最新戦略
演者: | 坂本 隆史 | (九州大学病院) |
Fantastic Four時代のCRT-D治療
演者: | 小鹿野 道雄 | (国立病院機構 静岡医療センター) |
共催:日本メドトロニック株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第1会場(1F G2)
心房細動、心腎連関、フレイルから考えるHFpEFの治療戦略
座長: | 猪又 孝元 | (新潟大学大学院 医歯学総合研究科 循環器内科学) |
演者: | 安斉 俊久 | (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
共催:小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第2会場(3F G301+G302)
ファブリー病の診断と治療~心病変の観点から~
座長: | 樋口 公嗣 | (東京大学大学院 医学系研究科 重症心不全治療開発講座) |
ファブリー病の心病変をどのように診断・治療するか?
マルチモダリティによる肥大心との鑑別から薬物治療まで
演者: | 天野 雅史 | (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門 心不全部 心不全科) |
共催:武田薬品工業株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第3会場(3F G303+G304)
第二世代siRNA製剤が拓く遺伝性ATTRアミロイドーシス診療の実際
座長: | 家田 真樹 | (慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
循環器医からみた遺伝性ATTRアミロイドーシス ~診断の実際と最新治療~
演者: | 奥村 貴裕 | (名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター 循環器内科) |
遺伝性ATTRアミロイドーシスを見逃さない:
治療可能な遺伝性疾患における他科連携の重要性
演者: | 久保 亨 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
共催:Alnylam Japan 株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第4会場(3F G314+G315)
心拍数に着目した新しい心不全管理
座長: | 後岡 広太郎 | (東北大学病院 循環器内科) |
演者: | 今村 輝彦 | (富山大学学術研究部医学系 内科学(第二)) |
共催:小野薬品工業株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第6会場(4F G401+G402)
循環器領域における遺伝子診断の進展
座長: | 本郷 賢一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
いよいよ始まった、心筋症の診断鑑別に役立つ遺伝子検査の実際とその最前線
演者: | 朝野 仁裕 | (国立循環器病研究センター ゲノム医療部門・診療部) |
ファブリー病やミトコンドリア病に伴う心筋症における遺伝診療
演者: | 村山 圭 | (順天堂大学大学院医学研究科 難治性疾患診断・治療学/小児科学) |
共催:サノフィ株式会社希少疾患領域メディカル統括部
10月8日(日)12:30~13:30
第7会場(4F G403)
New Standard of Heart Failure Management-ReDS Pro System-
座長: | 絹川 弘一郎 | (富山大学 第二内科) |
演者: | Jesus Alvarez-Garcia |
(Ramón y Cajal University Hospital) |
共催:センチュリーメディカル株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第9会場(4F G414+G415)
心腎貧血症候群を考慮した心不全治療
座長: | 浅井 邦也 | (日本医科大学 循環器内科学) |
演者: | 朝倉 正紀 | (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学) |
共催:田辺三菱製薬株式会社
10月8日(日)12:30~13:30
第10会場(4F G418+G419)
弁膜症治療の今 ~本邦におけるTAVI10年の歩みとこれから~
座長: | 日浅 豪 | (愛媛県立中央病院) |
今さら聞けないASの診断と治療のタイミング
演者: | 谷口 智彦 | (神戸市立医療センター中央市民病院) |
TAVIの適応拡大がAS診療にもたらした変化
演者: | 大野 洋平 | (東海大学医学部付属病院) |
共催:エドワーズライフサイエンス株式会社
10月6日(金)14:30~15:30
第8会場(4F G404)
心血管疾患と高尿酸血症の関わり
座長: | 東條 大輝 | (北里大学北里研究所病院 循環器内科) |
メカニズムからみた心血管疾患と高尿酸血症の関わり
演者: | 前嶋 康浩 | (東京医科歯科大学病院 循環器内科) |
共催:持田製薬株式会社
10月7日(土)14:30~15:30
第7会場(4F G403)
ファブリー病の概要と心病変の診断・治療
座長: | 北岡 裕章 | (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
演者: | 本郷 賢一 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
共催:アミカス・セラピューティクス株式会社
10月7日(土)14:30~15:30
第8会場(4F G404)
UPDATE心房細動と心不全
座長: | 竹石 恭知 | (福島県立医科大学附属病院) |
心房細動と心不全:AFとHFのクロストーク
演者: | 奥村 貴裕 | (名古屋大学循環器内科 重症心不全治療センター/循環器内科) |
⾎栓症治療と⼼エコーの最近の進歩
石津 智子 | (筑波大学 医学医療系 循環器内科) |
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 / ファイザー株式会社
10月6日(金)11:00~12:00
第8会場(4F G404)
重症心不全治療の最新トレンド ~ MitraClip vs LVAD ~
座長: | 小川 崇之 | (東京慈恵会医科大学 内科学講座 循環器内科) |
LVADも考慮される重症心不全に対してのMitraClip症例経験とCOAPT5年データ
演者: | 山本 昌良 | (筑波大学 医学医療系 循環器内科) |
MitraClip施行後にLVAD導入となった患者・ならなかった患者
演者: | 森本 竜太 | (名古屋大学 大学院医学系研究科循環器内科学) |
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
10月8日(日)10:50~11:50
第8会場(4F G404)
リアルワールドからMRBを再考する
座長: | 桑原 宏一郎 | (信州大学医学部 循環器内科学教室) |
左室肥大合併高血圧の治療 ESES-LVH試験からみたエサキセレノンへの期待
演者: | 辻田 賢一 | (熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学) |
共催:第一三共株式会社
10月7日(土)9:00~10:30
第8会場(4F G404)
デバイスモニタリングをチーム医療で活用する ~プロアクティブケアを目指して~
座長: | 佐藤 直樹 | (かわぐち心臓呼吸器病院) |
演者: | 寺﨑 義貴 | (埼玉医科大学国際医療センター) |
石原 嗣郎 | (埼玉医科大学総合医療センター) | |
細田 順也 | (横浜市立大学附属病院) |
ディスカッサー:
佐藤 宏行 | (東北大学大学院医学系研究科) | |
濵﨑 誠之 | (横須賀共済病院) |
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社/日本ライフライン株式会社
10月7日(土)10:40~12:10
第8会場(4F G404)
心不全に合併する腎性貧血の治療戦略
座長: | 大石 充 | (鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学) |
演者: | 大石 充 | (鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学) |
坂口 悠介 | (大阪大学大学院医学系研究科 腎臓内科学) | |
上田 友哉 | (奈良県立医科大学 循環器内科) | |
山本 裕美 | (倉敷中央病院 循環器内科) |
共催:アステラス製薬株式会社
10月8日(日)9:00~10:30
第8会場(4F G404)
繰り返す心不全増悪を防ぐ
座長: | 竹石 恭知 | (福島県立医科大学附属病院) |
心不全増悪を防ぐために考えるべきこと
演者: | 堀内 優 | (三井記念病院 循環器内科) |
Worsening heart failure後の再入院予防マネジメント
演者: | 絹川 弘一郎 | (富山大学医学部 内科学第二) |
ディスカッション
心不全増悪を再考する
共催:バイエル薬品株式会社
© 2022 The 27th Annual Scientific Meeting of the Japanese Heart Failure Society