|
![TOP](../main/btn_01.svg) |
|
![開催概要](../main/btn_02.svg) |
|
![会長挨拶](../main/btn_03.svg) |
|
![会場案内](../main/btn_04.svg) |
|
![日程表](../main/btn_05.svg) |
|
![プログラム](../main/btn_06.svg) |
|
![採択結果・演題募集](../main/btn_14.svg) |
|
![参加登録](../main/btn_08.svg) |
|
![発表者・参加者へのご案内](../main/btn_15.svg) |
|
![関連学会チラシ・ポスター掲示のお申込み](../main/btn_17.svg) |
|
![スポンサーシップのご案内](../main/btn_10.svg) |
|
![リンク](../main/btn_11.svg) |
|
![弁形成セミナー](../main/btn_16.svg) |
|
![主催事務局](../main/jim_01.svg) |
|
長崎大学心臓血管外科
〒852-8501 長崎市坂本1-7-1
TEL:095-819-7307
FAX:095-819-7311
|
|
|
|
![運営事務局](../main/jim_02.svg) |
|
コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531
FAX:092-716-7143
E-mail:jhvd14@congre.co.jp |
|
|
|
copyright©
第14回日本心臓弁膜症学会学術集会
All Rights reserved. |
|
|
|
|
![](../main/img_waku_03.png) |
![第14回日本心臓弁膜症学会](../main/title_main.svg) |
![会長挨拶](title_01.svg) |
|
![](img_01.png) |
![](img_04.png) |
|
|
三浦 崇 |
尾長谷 喜久子 |
|
|
長崎大学病院
心臓血管外科 教授 |
社会医療法人財団 白十字会
白十字病院 心臓・弁膜症センター |
|
|
|
|
この度、「故きを温ね、新しきを知る。」をテーマに第14回日本心臓弁膜症学会を2024年12月20日(金)・21日(土)の2日間、長崎にて開催することになりました。会場となる出島メッセ長崎は2021年に開業した長崎駅隣接の新しいコンベンションセンターです。
弁膜症診療はカテーテル治療の進歩に伴って、診断法・治療法の選択肢の幅が大きく広がり続けています。知識のアップデートに追われる中、本会では最新の技術や知見を共有することに加え、少し立ち止まって振り返り、これまでの手技・手法や考え方について学ぶことも提案します。先人たちが築いてきた英知をもって新しい手技・手法を学ぶことは、まさに今、何が最善な方法かを選択する礎になると考えるからです。
本会のポスターの縁取りには20年来の弁形成症例の画像を配しました。僧帽弁形成の画像だけを見ても2D画像のみであったエコー画像が3Dになり、さらにCTも活用されるようになってきています。弁尖の切除・縫合の方法や腱索の再建法、選択される人工弁輪などについても変化がみられます。変遷を知り、その変化の理由を学ぶことは今後の診断・治療選択に大きなヒントを与えてくれるに違いありません。
故きを温ね、新しきを知り、そして今、何がベストか、弁膜症診療に携わるエキスパートの外科医・内科医・コメディカルが一堂に会する本会で12月開催の寒さを感じさせないほど熱い議論ができるよう、主催一同、現地にて皆様をお迎えできることを楽しみにしています。 |
|
|
|
|
![](../main/img_waku_04.png) |
|
|