HOME
会長挨拶
開催概要
プログラム・日程表
演題募集
一般演題採択結果
ハンズオンセミナー
参加者へのご案内
会場・交通案内
企業の皆様へ
リンク
福大ロボット祭り 開催決定!
大会事務局
福岡大学病院 呼吸器内科
〒814-0180
福岡市城南区七隈七丁目45番1号
運営事務局
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11
TEL:092-718-3531
FAX:092-716-7143
E-mail:jlcsk65@congre.co.jp
 
第65回日本肺癌学会九州支部学術集会・第48回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会
プログラム・日程表
日程表
一般演題プログラム 1日目(2月8日)
一般演題プログラム 2日目(2月9日)
研修医セッションプログラム
プログラム・抄録集
※パスワードは、1/16に会員メールにて配信しています。

特別講演1

2月8日(土)10:40-11:40 第1会場
肺癌医療のイノベーション ~その原動力となったもの~」
座 長
藤田 昌樹( 福岡大学医学部 呼吸器内科)
演 者
中西 洋一( 北九州市立病院機構)

特別講演2

2月9日(日)10:40-11:40 第1会場
君たちはどう生きるのか ~飯塚病院の生き残り戦略~」
座 長
海老 規之( 福岡大学医学部 呼吸器内科)
演 者
山本 英彦( 飯塚病院)

シンポジウム1

2月8日(土)9:00-10:30 第1会場
周術期シンポジウム」
座 長
佐藤 寿彦(福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科)
  鈴木  実(熊本大学 呼吸器外科)
低侵襲手術時代の今こそ開胸術後疼痛対策を見直そう」
演 者
宮﨑 拓郎(長崎大学大学院 腫瘍外科)
肺区域切除術における気管支誤認症例からの学び」
演 者
永田 俊行( 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 外科学講座呼吸器外科学分野)
熊本大学における術後補助療法の実際とこれから」
演 者
藤野 孝介(熊本大学病院 呼吸器外科)
術前補助化学療法」
演 者
庄司 文裕(九州がんセンター 呼吸器腫瘍科)
悪性胸膜中皮腫に対する胸膜切除/肺剥皮術(P/D)における術中・術後管理の要点」
演 者
早稲田 龍一(福岡大学医学部 呼吸器・乳腺内分泌・小児外科)
当科におけるサルベージ手術の経験」
演 者
竹中  賢(産業医科大学 第2外科)

シンポジウム2

2月9日(日)9:00-10:30 第1会場
肺癌免疫療法の未来」
座 長
田中 謙太郎(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 呼吸器内科学)
  東  公一(久留米大学 内科学講座 呼吸器神経膠原病部門)
切除不能局所進行III期非小細胞肺癌における免疫療法の展望(ドライバー遺伝子変異を含む)」
演 者
猿渡 功一(熊本大学病院 呼吸器内科)
IV期非小細胞肺癌の免疫療法の今後の展望」
演 者
土屋 裕子(北九州市立医療センター呼吸器内科)
小細胞肺がんの免疫療法の展望」
演 者
谷口 寛和(長崎大学病院 がん診療センター・呼吸器内科・臨床腫瘍科)
がん免疫療法における腫瘍微小環境の治療抵抗性因子」
演 者
小山 正平( 国立がん研究センター研究所 免疫ゲノム解析部門
大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器免疫内科学)

肺癌治療コントラバーシャル

2月8日(土)12:55-15:05 第1会場
Pros & Cons」
座 長
藤田 昌樹(福岡大学医学部 呼吸器内科)
  海老 規之(福岡大学医学部 呼吸器内科)
進行非小細胞肺癌EGFR common mutation:オシメルチニブ単剤療法のすすめ」
演 者
田中 文啓(産業医科大学 第2外科)
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌に対するFLAURA2レジメンの有用性」
演 者
米嶋 康臣(九州大学病院 呼吸器内科)
IV期非小細胞肺がんに対してNivolumab+Ipilimumabは必要か?」
演 者
東  公一(久留米大学 内科学講座 呼吸器神経膠原病部門)
TPS陰性の進行非小細胞肺癌に対してIpilimumabは不要である」
演 者
田中 謙太郎(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 呼吸器内科学)
切除可能なNSCLC Ⅲ期, 多発N2症例に対するPACIFIC vs. 手術を前提とした術前導入療法+/- 術後維持療法 「PACIFIC」」
演 者
浅井 佳央里(国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 放射線治療科)
切除可能なNSCLC Ⅲ期, 多発N2症例に対する手術を前提とした術前導入療法+/- 術後維持療法」
演 者
山口 正史(国立病院機構九州がんセンター 呼吸器腫瘍科)
 
Copyright © 第65回日本肺癌学会九州支部学術集会・第48回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会 All Rights Reserved.