第37回 日本頭蓋底外科学会

演題募集

演題登録期間

2024年12月16日(月)正午~2025年1月31日(金)正午
2月5日(水)正午まで延長しました
2月17日(月)正午まで延長しました
2月21日(金)正午まで延長しました

演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

応募資格

学会での発表は日本頭蓋底外科学会会員に限ります。
演者で未入会の方は本部事務局で入会の手続きをおとりください。

【日本頭蓋底外科学会 事務局】

株式会社メネルジア内
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-9-4 VORT日本橋Ⅰ 8階
FAX:050-3488-7974
E-mail:support_jsbs@menergia.jp
URL:https://jsbs.menergia.jp/nyukai
*お問合せはE-mailにてお願いいたします。
担当:辻井/山崎

演題募集区分

下記の演題区分によって演題を募集いたします。
なお、演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は会長にご一任ください。

シンポジウム

1 頭蓋底髄膜種に対する治療戦略・長期成績
2 頭蓋底悪性腫瘍の根治をめざす治療戦略
3 トルコ鞍近傍腫瘍の手術と治療戦略
4 神経鞘腫の手術と治療戦略
5 頭蓋底腫瘍治療における放射線治療の役割
6 低侵襲頭蓋底手術の安全性と治療成績
7 頭蓋底血管病変に対する頭蓋底手術の極意
8 頭蓋底手術における再建術の機能・整容へのこだわり
9 側頭下窩・翼口蓋下窩へのアプローチ
10 外耳道癌に対する集学的治療
11 頭蓋底腫瘍合同手術における多職種連携
12 鏡視下(内視鏡/外視鏡)頭蓋底手術
13 頭蓋底腫瘍におけるロボット支援手術の未来
14 AI技術を活用した頭蓋底疾患の診断と治療
15 次世代surgeonを育てる頭蓋底手術教育プログラム
16 Mortality & morbidiy経験を共有したい頭蓋底腫瘍症例

一般演題

1 髄膜腫 12 画像診断
2 下垂体神経内分泌腫瘍 13 術中モニタリング
3 頭蓋咽頭腫 14 シミュレーション・ナビゲーション
4 神経鞘腫 15 放射線治療
5 頭頸部腫瘍(鼻腔・外耳など含む) 16 整容・QOL
6 眼窩内腫瘍 17 解剖
7 悪性腫瘍 18 症例報告;耳鼻咽喉科
8 血管障害 19 症例報告;形成外科
9 頭蓋底・頭蓋骨再建 20 症例報告;脳神経外科
10 手術手技 21 その他
11 内視鏡・外視鏡手術一般

発表形式

口演(PCプレゼンテーションのみ)
(応募演題多数の場合にはポスター形式での発表をお願いすることがあります)

注意事項

  • key wordを1~3個英語で登録してください。
  • 演題(タイトル)は、全角50文字(半角英数字100文字)までで、作成してください。
  • 抄録本文は、全角800文字(半角英数字1,600文字)までで、作成してください。
  • 修正用パスワードを半角英数字4〜8文字で作成してください。
  • 演題登録完了時に登録したメールアドレスに、登録完了メールが届きます。
    ※メールが届かない場合、迷惑メールとして振り分けられていないかをご確認ください。
  • 演題募集期間中であれば、何度でも確認・修正することができます。登録完了時に届いたメールのURLより確認・修正をしてください。その際、登録番号とパスワードが必要になります。
  • 締切後はアクセスができなくなりますので、登録期間は厳守してください。

演題登録画面にも注意事項が記載されていますので、
ご確認のうえ、新規登録に進んでください。

【日本脳神経外科学会 非会員の方へ】

著者の登録ページで会員番号を入れる箇所がございますが、こちらは日本頭蓋底外科学会の会員番号ではなく、日本脳神経外科学会の会員番号を入れる箇所なので、自動で入ります「000000」のまま登録を進めてくださいますようお願い申し上げます。

日本脳神経外科学会 非会員の方へ

個人情報の取り扱いについて

本学会の演題登録の際にお預かりしました内容は、事務局からのお問い合わせや抄録集およびホームページに掲載することを目的として利用いたします。また、ご入力いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ厳重に管理し、他の目的には使用いたしません。

演題登録に関するお問合わせ先

第37回日本頭蓋底外科学会 運営事務局
株式会社コングレ 九州支社内
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531(平日9:30~17:30)
Email:endai@jsbs37.com

※リモートワーク実施のため、メールでお問合せくださいますようご協力をお願いいたします。

ページトップ