日本臨床麻酔学会 第39回大会 The 39th Annual Meeting of the Japan Society for Clinical Anesthesia

発表者・座長へのご案内

講演・発表時間

プログラム 講演・発表時間、質疑応答時間
特別講演、招待講演、海外招待講演、教育セミナー、専門医共通講習、麻酔科領域講習 60分
教育講演、熟練麻酔科医による勉強会 50分
研修医・メディカルスタッフ企画 45分
シンポジウム、学会各賞講演、特別企画 セッションにより異なります。
※ 発表、質疑応答の時間配分は座長に一任します。
一般演題(口演)
一般演題(ミニオーラル)
発表5分、質疑応答3分を目安としますが、座長の指示に従ってください。
一般演題(ポスター) 発表6分、質疑応答4分を目安としますが、座長の指示に従ってください。

特別講演、招待講演、海外招待講演、教育セミナー、教育講演、
熟練麻酔科医による勉強会、研修医・メディカルスタッフ企画、
シンポジウム、学会各賞講演、特別企画、専門医共通講習、
麻酔科領域講習、一般演題(口演、ミニオーラル)

座長の先生へ

ご担当セッション開始15分前までに、会場内の次座長席にてお待ちください。

演者の先生へ

以下の施設にPCセンターを設けます。詳しくは会場フロア図でご確認ください。
発表時間の45分前までに、発表スライドの試写と受付を済ませ、10分前までには、会場内の次演者席にて待機してください。

施設名 会場 PCセンター設置場所
軽井沢プリンスホテル
ウエスト
第2会場~第9会場 1Fロビー
大賀ホール 第1会場 講演会場内左前方PCオペレーター席

【ご注意】発表スライドはご発表会場の施設でご登録ください。

※発表会場と異なる施設のPCセンターでは、スライドの受付はできません。

PCセンター受付時間

施設名 受付時間
11月7日(木) 11月8日(金) 11月9日(土)
軽井沢プリンスホテル
ウエスト
(第2会場~第9会場)
8:00 ~ 18:30 7:30 ~ 17:30 8:00 ~ 12:00
大賀ホール
(第1会場)
7:30 ~ 18:00 7:30 ~ 17:00 8:00 ~ 12:00

発表データは以下の要領で作成してください。

OS Windows10
アプリケーション Windows:PowerPoint2010、2013、2016
動画・音声 動画使用の場合は、必ず動画ファイルをお持ち込みください。
持込PC の使用 Macintosh または動画使用の場合は、必ずご自身のPC をお持ち込みください。
受付メディア DVD-R、CD-R(CD-RW は不可)、USBフラッシュメモリ
※ 動画使用の場合は、受付で必ず持込PC の動作確認をお願いいたします。
フォント 日本語:MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝

英 語:Times New Roman、Arial、Arial Black、Arial Narrow、Century、Century Gothic、Courier、Courier New Georgia

※ 画面レイアウトの乱れを防ぐため、上記フォントのご使用をお奨めします。
データの容量(上限) 100MB 以内
ファイル名 「演題番号(半角):演者名」(ファイル名)をファイルに付けてください。
例)「D01-01-1:臨麻太郎」

PCをお持ち込みいただく方へ

  • お持ち込みのPCでデータの再生ができるかを、事前に必ずご確認ください。
    会期中、PC受付にて外部出力モニターに接続の上、再度動作確認をしてください。
    PC受付で動作確認後、発表会場のPCオペレーターにご自身でお渡しください。
  • iPad等のモバイル端末での発表はできません。
  • 映像機器との接続はD-sub15ピンで行います。
    お持ち込みいただくPCにD-sub15ピンへの変換コネクターが必要な場合は、ご自身でご用意ください。
    ※D-sub15ピン以外の接続はお受けできません。
  • スクリーンセーバーならびに省電力設定は、あらかじめ解除しておいてください。
  • バッテリーでのご発表はトラブルの原因となります。必ずACアダプターをお持ちください。
  • お持ち込みのPCに保存されている発表スライドの消失に備えて、事前に必ずデータのバックアップをしておいてください。

一般演題(ポスター発表)

ポスター掲示による発表です。

座長・コメンテーターの先生へ

  • 座長はご担当セッション開始15分前までに、ポスター会場フロアの「ポスター受付」までお越しください。座長・コメンテーター用のリボンと指示棒をお渡しします。
  • 進行アナウンスはありません。所定の時刻になりましたら、各セッションを開始してください。
  • 1演題あたり、発表6分間、質疑応答4分間を目安とします。

演者の先生へ

  • ポスター貼付
    決められた貼付時間内に、ポスター会場の該当のポスターパネルに発表内容の貼付を済ませてください。
  • 発表方法・発表時間
    プログラムに定められた時間にポスターパネルの前にお立ちください。1演題あたり、発表6分間、質疑応答4分間を目安としていますが、座長の指示に従ってください。ポスターパネルに設置しているリボンを付けてください。
  • ポスター撤去
    最終セッション終了後、すみやかにポスターを撤去してください。撤去時間を過ぎても放置されているものは、事務局で撤去・処分します。
日程 貼付 発表 撤去
11 月7 日(木) 9:00 ~ 9:50 11:00 ~ 12:00 12:00 ~ 13:00
11 月8 日(金) 9:00 ~ 9:50 11:00 ~ 12:00 12:00 ~ 13:00
11 月9 日(土) 9:00 ~ 9:50 11:00 ~ 12:00 12:00 ~ 13:00

ポスター掲示について

  • 演題ごとに、事務局で右図のようなポスターパネルとピンを用意します。
  • パネル左上部に、あらかじめ演題番号(縦20cm×横20cm)を掲示しておきます。
  • 演題名、所属、氏名は演者がご用意ください。
  • ポスターの文字、図表は2m離れても判読できる大きさにしてください。
ポスター

ページトップ