第45回日本臨床薬理学会学術総会

単位について

日本薬剤師研修センター単位申請について

本学術総会は、(公財)日本薬剤師研修センターの研修認定薬剤師制度に則り、単位付与対象となります。

受講形態
現地参加のみ

単位取得方法

  • 研修受講シールの配布は廃止され、薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQR コードの読み取り方式となります。
  • 入場時と退場時に薬剤師研修・認定電子システム(PECS)のQR コードを読み取ることで交付となります。
  • 受付にあたっては、各日とも最初から最後まで参加された方のみ、単位交付対象となります。遅刻・早退は認められません。

入場受付・退出受付日時

受付場所 第1 展示場(大宮ソニックシティビルB1F)「単位受付」
受付時間 12 月13 日(金) 入場受付:8:30 ~ 9:00
退出受付:17:30 ~19:00
12 月14 日(土) 入場受付:8:30 ~ 9:00
退出受付:18:00 ~18:30

注意事項

  • 現地参加者のみ、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の認定対象となります。
  • 学術総会の参加登録とは別に、認定受講単位の付与のためには、事前にPECS(薬剤師研修・認定電子システム) に個人情報登録の完了が必要です。
  • 日本薬剤師研修センターと日本病院薬剤師会の単位は重複申請できません。

一般社団法人日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師制度について

本学術総会は、日病薬病院薬学認定薬剤師制度の認定対象となります。

受講形態
現地参加・オンデマンド配信視聴

単位取得手順

現地参加とオンデマンド配信視聴では、単位取得手順が異なります。下記をご確認のうえ、申請手続きをお願いいたします 。

現地参加(集合研修) オンデマンド配信(収録型研修)
※一部の教育研修講演のみ
開催・配信期間 2024年12月13日(金)・14日(土) 2025年1月10日(金)正午
~2月20日(木)17時まで
単位対象 開催日ごと セッションごと

こちらよりオンデマンド配信マークをご確認ください。

認定条件 開催当日0時~1 週間後の23:59 までに研修レポートの提出すること。
  • 対象セッションを開始時刻~終了時刻まで視聴すること。
  • 開催当日0時~1週間後の23:59までに研修レポートの提出すること。
取得手順
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師研修支援システム(略称:HOPESS)より、ご自身で出席登録を行ってください。
    <HOPESS ログイン画面>
    1日目 12月13日(金)
    1日目ログインはこちら
    2日目 12月14日(土)
    2日目ログインはこちら
  • 会期後、主催者にて研修レポートの提出内容を確認します。
  • 精査されたリストを主催者より一般社団法人日本病院薬剤師会へ提出し、承認されますとHOPESSに取得が表示されます。
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師研修支援システム(略称:HOPESS)より、ご自身で出席登録を行ってください。
    HOPESSログインURLは動画終了後、オンデマンド動画視聴画面に表示されます。※オンデマンド動画の視聴方法は、こちらをご確認ください。
  • オンデマンド配信後、主催者にて研修レポートの提出内容を確認します。
  • 精査されたリストを主催者より一般社団法人日本病院薬剤師会へ提出し、承認されますとHOPESSに取得が表示されます。
HOPESSへのログインについて 日本病院薬剤師会会員管理システム(シクミネット)のアカウント(メールアドレス)とパスワードでログインいただけます。
シクミネット ログイン画面
出席登録について
  • 出席登録には「薬剤師名簿登録番号」と「研修レポート」の登録が必要です。
  • 「薬剤師名簿登録番号」は、事前に日本病院薬剤師会会員管理システム(シクミネット)をご確認ください。
  • 「研修レポート」は、開催1週間後の23:59までにご登録ください。
注意事項
  • 研修単位シール配布は廃止され、単位取得は全て電子化されました。
  • 日本薬剤師研修センター認定薬剤師と重複申請はできません。
  • 現地参加(集合研修)の出席登録をした場合、オンデマンド配信(収録型研修)の重複出席登録は出来ません。
お問合せ先 本制度に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。

日本病院薬剤師会総務課
TEL:03-3406-0485
E-mail:bynintei@jshp.or.jp

日本病院薬剤師会の各専門領域の認定薬剤師の認定申請について

本学術総会の下記のセッションは、日本病院薬剤師会が認定する「各専門領域の講習会」として承認されています。

受講形態
現地参加・オンデマンド配信視聴(一部のセッションのみ)

単位取得手順

現地参加とオンデマンド配信視聴では、単位取得手順が異なります。下記をご確認のうえ、申請手続きをお願いいたします 。

現地参加(集合研修) オンデマンド配信(収録型研修)
※一部の教育研修講演のみ
開催・配信期間 2024年12月13日(金)・14日(土) 2025年1月10日(金)正午
~2月20日(木)17時まで
単位対象 こちらをご確認ください。
取得手順 会場前にて受講証明書引換書を受け取り、セッションへご参加ください。
終了後に会場出入り口にて講習会受講証を受領し、ご自身で一般社団法人日本病院薬剤師会へ申請ください。
動画を最後まで視聴いただくと、受講証がダウンロード可能になります。
受講証データをダウンロードいただき、ご自身で一般社団法人日本病院薬剤師会へ申請ください。
オンデマンド動画の視聴方法は、こちらをご確認ください。
注意事項 現地参加(集合研修)の出席登録をした場合、オンデマンド配信(収録型研修)の重複出席登録は出来ません。

単位対象

<がん領域のセッション>

セッション名 セッションテーマ 日時 会場 領域単位数
(30分毎に0.25)
セッション時間
シンポジウム22 小児希少難病・小児がん医薬品開発の現状と今後の展望 12月13日(金)16:55~17:55 第3会場 0.5 60分

オンデマンド配信

教育講演5
DCTを導入するにあたりCRC/臨床研究専門職はどのような準備が必要か?~誰一人取り残さないがん対策の実践のために~ 12月13日(金)14:15~15:15 第4会場 0.5 60分
シンポジウム12 がん学際領域の臨床薬理:高齢者のがん薬物療法と臨床薬理 12月13日(金)11:10~12:10 第7会場 0.5 60分
シンポジウム17 最新治療の治験を行うために 12月13日(金)14:15~15:45 第7会場 0.75 90分

オンデマンド配信

教育講演1
がん免疫療法の最近の進歩~CAR-T細胞療法を中心に~ 12月13日(金)9:00~10:00 第8会場 0.5 60分
ジョイント
シンポジウム3
医師と薬剤師で、臨床薬理学的視点から腫瘍循環器を考える90分 12月14日(土)14:30~16:00 第5会場 0.75 90分

<精神領域のセッション>

セッション名 セッションテーマ 日時 会場 領域単位数
(30分毎に0.25)
セッション時間

オンデマンド配信

教育講演12
クスリがみえるシリーズ「認知症治療薬」 12月14日(土)8:50~9:50 第5会場 0.5 60分

オンデマンド配信

教育講演16
うつ病の薬物療法の理想と現実 -PGxの現状とガイドラインから読み解く抗うつ薬の可能性- 12月14日(土)9:55~10:55 第6会場 0.5 60分

<感染症領域のセッション>

セッション名 セッションテーマ 日時 会場 領域単位数
(30分毎に0.25)
セッション時間
シンポジウム11 費用対効果 12月13日(金)10:40~12:10 第6会場 0.75 90分
ジョイント
シンポジウム4
日本における感染症治療薬の供給体制に内在する課題と対策 12月14日(土)16:20~17:50 第3会場 0.75 90分

先頭に戻る