|
 |
|
 |
|
登録方法 |
|
|
|
|
演題募集はオンライン登録(インターネット)のみにて行います。
ページ下部の「演題登録ボタン」よりご登録ください。 |
|
|
|
|
演題登録期間 |
|
|
|
演題募集は締め切りました。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。 |
|
2023年9月5日(火) |
~ |
10月31日(火)正午 |
|
|
|
11月6日(月)正午 |
|
|
|
11月13日(月)正午 |
|
|
|
|
|
|
演題応募資格 |
|
|
|
|
筆頭演者(発表者)は本研究会会員に限ります。
未入会の場合は、事前に下記事務局にご連絡のうえ、入会の手続きを行ってください。 |
|
ご入会に関するお問い合わせ |
|
|
|
|
泌尿器科分子・細胞研究会 事務局
〒890-8544 鹿児島市桜ケ丘8-35-1
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座泌尿器科学分野内
TEL:099-275-5395 FAX:099-275-6637
E-mail:jsmcu@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp |
|
|
|
|
|
|
形式 |
|
|
|
|
・ |
研究奨励賞応募演題(口演) |
・ |
研究奨励賞応募演題(ポスター) |
・ |
一般演題(口演) |
・ |
一般演題(ポスター) |
|
※ |
研究奨励賞にご応募いただいても、一般演題での発表に変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
|
|
|
字数制限 |
|
|
|
|
・ |
演題タイトル(和文) |
・ |
共同演者10名以内 |
・ |
所属機関5施設以内 |
・ |
抄録(和文)全角換算800文字以内 |
・ |
抄録本文は、目的、方法、結果、結論の順に記載してください |
・ |
図表の使用はできません |
|
|
|
|
|
発表方法 |
|
|
|
|
口 演: |
すべてPowerPointでの発表となります。 |
|
ポスター: |
W90㎝×H180㎝にて作成をお願いいたします。 |
|
|
※ |
応募多数の場合は、口演発表をご希望の場合でもポスター発表に変更させていただく場合がありますのでご了承ください。発表方法に関する詳細は後日改めてご案内させていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
研究奨励賞 |
|
|
|
|
本研究会の活性化と若手泌尿器科医の基礎研究に関する意欲の向上を目的とし、研究奨励賞を選考、表彰いたします。 |
|
・ |
口演部門、ポスター部門より各1演題を表彰し、受賞者には研究奨励賞規則に従い賞金を授与します。 |
|
・ |
本賞の対象となる発表は、原則として日本国内で行われ、泌尿器科領域における基礎研究に関するものとします。 |
|
・ |
応募者は40歳未満(本会開催時)の本会会員に限ります。 |
|
・ |
研究奨励賞応募演題は、発表形式に関わらず、各施設1演題までとします。 |
|
・ |
同一個人の受賞は2回までとします。 |
|
・ |
発表者は発表時間を厳守してください。 |
|
・ |
発表時間を超過した場合、審査の結果に影響する可能性があります。 |
|
・ |
受賞者発表、授与式を閉会式にて行います。研究奨励賞応募演題の発表者は、必ずご出席ください。 |
|
・ |
研究奨励賞にご応募いただいても、一般演題のご発表に変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
注意事項 |
|
|
|
|
演題受付確認連絡は、ご登録いただいたメールアドレス宛に自動配信で送付されます。 |
受領通知メールが届かない場合は、登録が完了していない可能性がございますので、運営準備室までメールにてお問い合わせください。 |
演題の採用、不採用は当研究会事務局に一任させていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今後のスケジュール |
|
|
|
|
採択ならびに発表時間の通知:2023年12月下旬(予定)
プログラム発送:2024年1月下旬(予定) |
|
|
|
|
演題登録に関するお問い合わせ |
|
|
|
|
第33回泌尿器科分子・細胞研究会 運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810‐0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531 FAX:092-716-7143
E-mail:jsmcu2024@congre.co.jp |
|
|
 |
|