|
|
|
|
|
• |
口演はセッション開始時刻15分前までに、講演会場内の次座長席へお越しください。 |
|
• |
ポスターはセッション開始時刻15分前までに、ポスター受付へお越しください。 |
|
• |
座長席に掲示装置が設置してあります。発表終了1分前に黄色、終了時間に赤色のランプが点灯します。 |
|
• |
セッション時間を考慮した進行をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
審査用紙を会場にて配布いたしますので、審査結果をご記入のうえ、会場スタッフへお渡しください。 |
|
• |
口演はセッション開始時刻15分前までに、会場内前方の審査委員席にお越しください。 |
|
• |
ポスターはセッション開始時刻15分前までに、ポスター受付へお越しください。 |
|
|
|
|
|
|
|
1. 発表時間について |
|
|
|
|
セッションの発表時間は下記の通りです。いずれも発表時間を厳守してください。 |
|
• 研究奨励賞応募演題(口演)発表6分、質疑2分 |
|
• 一般演題(口演)発表5分、質疑2分 |
|
• 研究奨励賞応募演題(ポスター)発表4分、質疑2分 |
|
• 一般演題(ポスター)発表3分、質疑2分 |
|
|
|
|
|
2. 研究奨励賞応募演題の演者の皆様へ |
|
|
|
|
研究会賞を受賞された先生は、下記のとおり受賞者の発表を閉会式にて行いますのでご参加をお願いいたします。 |
|
• 日時:2024年2月17日(土)15:50~ |
|
• 会場:第1会場 JR博多シティ 9F JR九州ホール |
|
|
|
|
|
3. 口演の演者の皆様へ |
|
|
|
|
• |
スライドデータを当日会場にお持ちいただき、ご発表をお願いいたします。 |
|
• |
発表時間の15分前までに、会場内の次演者席にお越しください。 |
|
• |
講演台に時計装置が設置してあります。発表終了1分前に黄色、終了時間に赤色のランプが点灯します。 |
|
■PC受付 |
|
|
• |
受付時間:2024年 |
2月16日(金)12:00~18:00 |
|
|
2月17日(土)8:00~15:30 |
|
|
• |
受付会場:JR博多シティ 9F JR九州ホール ロビー |
|
|
|
|
|
|
4. PCお持ち込みの場合 |
|
|
|
|
• |
バックアップ用データとしてメディア(USBメモリー)をご持参ください。
また、PCのACアダプターも必ずご持参ください。 |
|
|
|
|
• |
持込みに際しては、外部ディスプレイ出力が可能であることを必ずご確認ください。 |
|
• |
PC受付にて出力をチェック後、発表予定時刻の20分前までにご自身で会場内のオペレーター席までPCをお持ちください。PCは発表終了直後にオペレーター席にて返却いたします。 |
|
• |
会場内でご用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIです。 |
|
• |
スクリーンセイバーならびに省電力設定は「切」にし、パスワード設定も解除しておいてください。 |
|
• |
発表時は、発表者ご自身で演台に設置しておあるモニターを見ながらキーパッドもしくはマウスで操作してください。 |
|
• |
発表者ツールは使用できません。また、持込みPCを演台に上げての発表もお控えください。 |
|
|
|
|
|
5. メディアを持込みになる場合 |
|
|
|
|
1. |
使用可能なメディアは、USBフラッシュメモリの持ち込みに限ります。 |
|
2. |
持ち込まれるメディアには、当日発表されるデータ(完成版)以外のデータを入れないようにしてください。また、データのファイル名は、演題番号(半角)に続けて演者の氏名(漢字)を必ずつけてください。
例:O1-1福岡太郎 |
|
3. |
事務局で用意するPCは、OS:Windows10、アプリケーションソフト:Microsoft PowerPoint2013/2021です。 |
|
4. |
動画データをご使用の場合は、Windows10およびWindows Media Player12の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。(動画ファイルはWMV形式、MP4形式を推奨いたします。)
必ず作成に使用されたPC以外での動作確認をお願いいたします。バックアップとしてPC本体の持込を推奨いたします。 |
|
5. |
使用フォントは文字化け、レイアウトのくずれを防ぐためWindows標準搭載のものをご使用ください。 |
|
|
日本語… |
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝 |
|
英 語… |
Arial、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman |
|
|
6. |
画像の解像度はフルHD 16:9比率(1920×1080)です。(4:3比率のスライド使用も可) |
|
7. |
メディアを介したウィルス感染の事例がありますので、最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。 |
|
8. |
コピーミスを防ぐため、データコピー作成後、他のパソコンで正常に作動するかチェックしてください。 |
|
9. |
メディアは受付後にご返却いたしますが、念のため、発表時にご持参ください。 |
|
|
|
|
|
6. 利益相反について |
|
|
|
|
ご発表者は利益相反(COI)の申告にご協力をお願いいたします。当日の発表スライド内での開示となります。タイトルスライドの次のスライドに、COI状態を開示してください。
ご発表に際しては、「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者のプライバシー保護に関する指針」(外科関連学会協議会、加盟学会、平成16年4月6日)を遵守してください。また、利益相反の開示をお願いいたします。 |
|
|
|
|
7. ポスター発表の演者の皆様へ |
|
|
|
|
|
■ |
ポスター掲示のサイズ |
|
|
ポスターの貼付スペースは、横90㎝×縦190㎝の範囲内とします。
タイトル・氏名・所属はパネル上方の番号横に、横70㎝×縦20㎝で
おさまるようにご自身でご準備ください。
演題番号と画鋲は、事務局で準備いたします。 |
|
|
|
|
■ |
ポスター貼付・撤去スケジュール |
|
|
• |
貼付・掲示:2024年 |
2月16日(金)12:00~19:00 |
|
|
|
2月17日(土)8:00~9:30 |
|
|
• 撤去:2024年2月17日(土)11:45~15:50 |
|
※ポスター撤去時間は厳守してください。時間になり次第、処分いたします。 |
|
※添付・撤去時間は、口演時間に重なっていますが、予めご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|