第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会第15回日本腎臓リハビリテーション学会学術総会

JSRR

日程表・プログラム

こちらは2024年7月31日現在のプログラム案です。
テーマ等につきましては今後変更の可能性がございますので予めご了承ください。

特別招請講演

道なき道を行け(仮)

藤田浩之Quality Electrodynamics 社長兼最高経営責任者
キヤノンヘルスケアUSA 会長
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
CT-MR事業統括部最高技術責任者
在クリーブランド日本国名誉領事

ME-BYO(仮)

黒岩祐治神奈川県知事

身体を動かすことの大切さ~マラソン人生を通して(仮)

有森裕子女子マラソン2大会連続メダリスト
バルセロナオリンピック銀メダル
アトランタオリンピック銅メダル

オリンピックが教えてくれた最強のチーム作り(仮)

米田功アテネ五輪男子体操団体金メダリスト
徳洲会体操クラブ監督

夢をかなえる成功の鍵~健康・絆・おしゃれ(仮)

とよた真帆女優

・テレビドラマ『愛し合ってるかい!』『すてきな片思い』『君の名は』『パパとなっちゃん』『相棒』映画『極道の妻たち』をはじめ数多くの作品にご出演。

令和7年度診療報酬改定について~質の高い医療の推進に向けて(仮)

秋野公造参議院議員・医学博士・元厚労省医系技官

特別講演

世界に向けた医療法人徳洲会の存在意義と今後(仮)

東上震一医療法人徳洲会 理事長

音楽療法を医療界へ(仮)

藤本禮子日本音楽療法学会理事長

大会長講演

理事長講演

会長企画シンポジウム

  • 心血管障害と腎臓リハビリテーション
  • クリニックにおける腎リハの実際~ウェルビーイングな暮らしを求めて
  • 腎リハを科学する~運動と微小循環

特別シンポジウム

  • 腎臓リハビリテーションガイドラインの改定に向けて

特別セミナー

  • 血液透析患者の運動療法 最新のエビデンスから今後のビジョンに向けて
  • スポーツ医学から腎リハへの提案
  • スポーツドクターとリハビリ~ラクビー日本代表チームドクターの経験を通じて
  • 楽しく運動する極意 楽しいの科学 心理学の観点から

シンポジウム

  • 保存期CKD患者に対する腎リハ~最新のエビデンスと今後の課題
  • 診療報酬の改定から考える腎リハ
  • フレイル・サルコペニアの基礎研究
  • 腎移植の周術期・維持期のリハビリテーション
  • がんと腎臓リハビリテーション
  • 包括的腎臓リハビリテーション
  • フレイル・サルコペニアの原因の臨床推論
  • 楽しいリハビリテーションを支える看護実践

ワークショップ

  • 認知症患者への腎リハチームアプローチ
  • 高齢腎臓病患者の食べる力を向上させるには何が必要か?
  • Act against 足病変
  • 疲労と腎リハ
  • スポーツパフォーマンスから学ぶ腎リハ~トップアスリートの治療から得られたヒント

他学会とのジョイントシンポジウム

国際腎臓リハビリテーション学会

教育講演

  • 透析中のリスク管理~循環器合併症に対する治療戦略
  • 透析患者の合併症対策①腎性貧血とMBD
  • 透析患者の合併症対策②LEAD・CLTI
  • 足を動かす~透析患者における再生医療の最前線
  • 腎リハに役立つ超音波エコー
  • 実践:明日から使える認知行動療法
  • 筋肉増強の栄養学 筋肉を増やすカギはたんぱく質とビタミンD
  • フットケアから始まる腎リハ
  • 運動の障壁となるCKD患者の疼痛に対するリハビリテーション
  • 地域で行うリハビリテーションMove on!歩んだ道のその先ー
  • AIを用いた認知症早期スクリーニング~日常生活動作解析から

よくわかるシリーズ

  • 基礎から学ぶ腎リハ~有酸素運動の基礎と実践
  • 基礎から学ぶ腎リハ~ネフローゼ症候群に対する運動療法
  • 基礎から学ぶ腎リハ~栄養療法の評価方法と実際
  • 基礎から学ぶ腎リハ~身体機能評価の基本と応用
  • 基礎から学ぶ腎リハ~CKD治療の基本と今後の展望
  • 基礎から学ぶ腎リハ~腹膜透析患者の運動療法の実際
  • 基礎から学ぶ腎リハ~腎不全看護の重要性
  • 基礎から学ぶ腎リハ~リハビリテーションの現場で役立つ音楽療法
  • 基礎から学ぶ腎リハ~レジスタンストレーニングの基礎と実践
  • 基礎から学ぶ腎リハ~筋骨格関節がわかるMRI画像診断

ハンズオンセミナー

  • 体験!:腎リハで役立つ血管エコー
  • 実践!リハビリにおける筋骨格超音波エコーの活用法

現時点で、ランチョンセミナー16枠、共催シンポジウム2枠をお申し込みいただきまして感謝申し上げます。