主催事務局

京都大学大学院 医学研究科
放射線腫瘍学・画像応用治療学

〒606-8507
京都市左京区聖護院川原町54

運営事務局

株式会社コングレ大阪本社 内

〒530-0005
大阪市北区中之島4-3-51
Nakanoshima Qross
未来医療R&Dセンター
TEL: 06-7653-3188(代)
FAX: 06-7635-8170
E-mail:jssr34@congre.co.jp

座長・演者の皆さまへ

座長の先生方へ

  • ご担当セッションの開始時刻15分前までに会場内前方右手の次座長席にてお待ちください。
  • 時間厳守での進行にご協力をお願いいたします。
  • 演者の口演(発表)終了1分前に黄色ランプが、終了時に赤色ランプが点灯します。

演者の先生方へ

  • 発表時間30分前までに、PC 受付にて試写を行ってください。
  • PC受付での発表データの修正はご遠慮ください。
  • 各講演時間は、次のようになります。発表時間の厳守をお願いいたします。
    シンポジウム:個別に運営事務局よりご案内しております。
    一般演題  :発表7分、質疑2分、合計持ち時間9分
  • PC受付
日 時 6月6日(金) 8:15 ~ 17:30
場 所 紫峰・白水

◆データ持参の場合

  • スクリーンサイズは「16:9」です。
  • 準備するPCは、Windows11 /Microsoft office 365 Power Pointをインストールしております。
  • MacOSのPower Pointで作成されたデータの場合、Macintosh本体をお持込みください。
  • 発表データのファイル名は、「演題番号(半角)+筆頭演者名」としてください。
  • フォントはOS標準のもののみをご使用ください。
  • 機種固有のソフトウェアやフォント等を使用の場合は演者ご自身のPCにて発表ください。
  • 動画ファイルは初期状態のPCで再生できる形式で作成ください。WMVやMP4を推奨します。
  • 発表データはUSBメモリにコピーしてお持ちください。バックアップの用意も推奨します。

◆PC持参の場合

  • スクリーンサイズは「16:9」です。
  • プレゼン用PCは発表開始15分前までに会場内オペレーター席へ演者ご本人がお持ちください。
  • 故障や不具合時のバックアップとして必ずメディアもご持参ください。PCを演台へ置くことはできません。
  • PC受付にて、液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行います。
  • スクリーンセーバーや省電力設定は、事前に解除してください。
  • 接続ケーブルはHDMIです。持込みのPCによっては専用の出力アダプターが必要になりますので、必ずご持参ください。
  • 電源アダプターを必ずご持参ください。
  • 発表者ツールの使用はご遠慮ください。発表原稿が必要な方はあらかじめプリントアウトしてお持ちください。

質疑について

  • 発言者はマイクの前に並んでお待ちください。
  • 質問発言は簡潔にお願いいたします。映像の使用はできません。