トップページ
ご挨拶
開催概要
プログラム
演題募集
利益相反について
演題採択結果
座長・演者の皆さまへ
参加者される皆さまへ
教育研修講演受講者へのご案内
関連学会ポスター掲示について
会場案内
関連リンク
協賛申し込み
学会事務局
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科
先進治療科学専攻
運動機能修復学講座整形外科学
〒890-8520
鹿児島市桜ヶ丘8-35-1
TEL:099-275-5381
運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531
E-mail:wjsot148@congre.co.jp
 
第148回西日本整形・災害外科学会学術集会
プログラム
日程表
プログラム
  教育研修講演     共催セミナー     特別企画     サテライトミーティング  
教育研修講演
■教育研修講演1
12月21日(土)13:40~14:40(第1会場)
脊椎感染症に対する治療の実際
各国のガイドラインや提言と当院で行っている取り組みの紹介」
座長:中島 康晴( 九州大学)
演者:永島 英樹( 鳥取大学医学部感覚運動医学講座整形外科学分野)
(日整会教育研修単位 N-6, 7:1単位またはSS:1単位)
■教育研修講演2
12月22日(日)10:50~11:50(第1会場)
運動器再生研究と実用化への取り組み」
座長:宮本 健史( 熊本大学)
演者:亀井 直輔( 宮崎大学 医学部 整形外科)
(日整会教育研修単位 N-1, 12:1単位)
共催セミナー
■ランチョンセミナー1
12月21日(土)12:30~13:30(第1会場)
投球障害肩の診療」
座長:谷口  昇( 鹿児島大学)
演者:山崎 哲也( 横浜南共済病院 スポーツ整形外科)
共催:Arthrex Japan合同会社
(日整会教育研修単位 N-2, 9:1単位またはS:1単位)
■ランチョンセミナー2
12月21日(土)12:30~13:30(第2会場)
人工距骨を用いた後足部再建術」
座長:山本 卓明( 福岡大学)
演者:田中 康仁( 奈良県立医科大学 整形外科)
共催:京セラ株式会社
(日整会教育研修単位 N-12, 13:1単位)
■ランチョンセミナー3
12月21日(土)12:30~13:30(第3会場)
上肢悪性骨軟部腫瘍の治療
-デノスマブによる骨巨細胞腫治療の変化も含めて-」
座長:平岡 弘二( 久留米大学)
演者:川井  章( 国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院)
共催:第一三共株式会社
(日整会教育研修単位 N-1, 5:1単位)
■ランチョンセミナー4
12月21日(土)12:30~13:30(第4会場)
創外固定を用いた手指の外傷・合併障害の治療」
座長:酒井 昭典( 産業医科大学)
演者:浜田 佳孝( 関西医科大学総合医療センター 整形外科)
共催:旭化成ファーマ株式会社
(日整会教育研修単位 N-2, 10:1単位)
■ランチョンセミナー5
12月22日(日)12:10~13:10(第1会場)
苦労してTKAするのはもうやめませんか?
-大切だけど誰も教えてくれない原則-」
座長:加来 信広( 大分大学)
演者:格谷 義徳( 阪和第二泉北病院 阪和人工関節センター)
共催:ジンマー・バイオメット合同会社
(日整会教育研修単位 N-12:1単位)
■ランチョンセミナー6
12月22日(日)12:10~13:10(第2会場)
矢状面配列からみた脊柱疾患の治療戦略:特に小児を中心にして」
座長:西田康太郎( 国立大学法人琉球大学)
演者:川上 紀明( 社会医療法人杏嶺会一宮西病院 整形外科・脊椎側彎センター)
共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社
(日整会教育研修単位 N-3, 7:1単位またはSS:1単位)
■スイーツ(かるかん)セミナー
12月21日(土)16:10~17:10(第1会場)
Hip-spine relationshipを考慮したTHAのトータルマネジメント」
座長:坂井 孝司( 山口大学)
演者:後藤 公志( 近畿大学医学部 整形外科学教室)
共催:久光製薬株式会社
(日整会教育研修単位 N-7, 11:1単位またはRe:1単位)
特別企画
各セッションともコンペティション形式とし、優秀演題にはクリスマスプレゼントをご用意しております。
■特別企画1「働き方改革の功罪」
12月21日(土)11:00~12:10(第1会場)
座長: 中島 康晴( 九州大学)
  西田康太郎( 琉球大学)
特別1-1  働き方改革の功罪 産業医科大学の取り組み
 
演者:川崎  展( 産業医科大学病院 人工関節センター)
特別1-2  働き方改革の功罪 -現状と問題点-
 
演者:山家 健作( 鳥取大学 医学部 整形外科)
特別1-3  医師の働き方改革を本気で実施するとこうなります。
 
演者:宮本 俊之( 国立病院機構 長崎医療センター 整形外科)
特別1-4  コロナ禍からの整形外科における働き方改革の推進
-佐賀大学病院での実践報告
 
演者:上野 雅也( 佐賀大学 医学部 整形外科)
特別1-5  働き方改革の功罪-大分大学の場合-
 
演者:金崎 彰三( 大分大学 医学部 整形外科学講座)
特別1-6  働き方改革と医学生のキャリア志向
 
演者:舩元 太郎( 宮崎大学 医学部 整形外科、
宮崎大学 医学部 医療人育成推進センター)
特別1-7  働き方改革に対する当院の取り組み
 
演者:林田 光正( 佐賀県医療センター好生館 整形外科)
■特別企画2「魅力的な医局とはー若手からの提言ー」
12月21日(土)14:50~15:50(第1会場)
座長: 山本 卓明( 福岡大学)
  平岡 弘二( 久留米大学)
特別2-1  整形外科学のすゝめ ~熊大式医局つくり~
 
演者:湯上 正樹( 熊本大学 整形外科)
特別2-2  魅力的な医局とは
 
演者:二見 俊人( 久留米大学 医学部 整形外科学講座)
特別2-3  山口大学の医局としての取り組み、魅力に迫る
 
演者:市原 佑介( 山口大学 大学院医学系研究科 整形外科学)
特別2-4  地方大学における医局員確保のための勧誘活動
~初期臨床研修医の入局に関わる因子の検討~
 
演者:井手 貴之( 鹿児島大学 整形外科)
特別2-5  医局における「One Team」:魅力的な医局をつくるために
 
演者:吉川誉士郎( 琉球大学病院 整形外科)
特別2-6  若手医師が求める働きやすい環境と教育体制 - 魅力的な教室の条件とは
 
演者:酒井 政彦( 福岡大学 医学部 整形外科学教室)
■特別企画3「My nightmare case ー私の苦労した症例ー」
12月22日(日)13:20~14:20(第1会場)
座長: 當銘 保則( 琉球大学)
  生田 拓也( 熊本整形外科病院)
特別3-1  坐骨神経麻痺を合併した動脈塞栓術後の広範臀筋壊死を大腿切断後のSpare Partsで再建しえた1例
 
演者:安武 祐貴( 新百合ヶ丘総合病院 外傷再建センター、
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座整形外科学)
特別3-2  骨盤Ewing肉腫術後感染し、治療に難渋した症例
 
演者:藤原 稔史( 九州大学 医学部 整形外科)
特別3-3  膝窩動脈損傷と広範囲軟部欠損を伴った下腿開放骨折に広背筋・鼠径連合皮弁にて被覆し救肢した1例
 
演者:濱田 大志( 産業医科大学病院 救急集中治療科 外傷再建センター)
特別3-4  無症候性随意性肩関節脱臼に症候性外傷性脱臼を生じた患者に鏡視下関節唇形成術を施行し治療難渋した一症例
 
演者:松浦 恒明( 黒崎整形外科病院)
特別3-5  手術計画の甘さからNightmare に陥った強直性脊椎骨増殖症に伴う骨折の1例
 
演者:谷島 伸二( 鳥取大学 医学部 整形外科)
サテライトミーティング
■第76回九州肩関節研究会
共催:科研製薬株式会社 12月21日(土)17:30~19:30(第2会場)
  ※参加費:1,000円(単位取得料含む)
症例検討〉
  座長:森澤 佳三( 副島整形外科病院 肩関節研究センター)
特別講演〉
  「大・広範囲肩腱板断裂に対するDebeyre-Patte変法」
  座長:藤井 康成( 鹿屋体育大学保健管理センター)
  演者:木田 圭重( 京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学 学内講師)
(日整会教育研修単位 N-2, 9:1単位)
■第61回西日本骨軟部腫瘍懇話会
  12月21日(土)17:30~19:00(第3会場)
特別講演〉
  「ゲノム医療から後腹膜肉腫まで -骨軟部腫瘍の広大な世界-」
  座長:田仲 和宏( 大分大学医学部 先進医療科学科 教授)
  演者:川井  章( 国立がん研究センター中央病院・骨軟部腫瘍リハビリテーション科 科長)
 
 
Copyright © 2024 The 148th West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology. All rights reserved.