フォーサム2022せとうち

プログラム

第58回日本眼感染症学会第55回日本眼炎症学会第64回日本コンタクトレンズ学会総会
第10回日本涙道・涙液学会総会

4学会合同プログラム

学術奨励賞受賞講演「日本眼感染症学会三井賞受賞講演」7月9日(土) 09:40~11:40

座  長 :
井上 幸次(日野病院/鳥取大)
演  者 :
堀田 芙美香(近畿大)「コンタクトレンズ装用に伴うアレルギー症状へのStreptococcal 抗原の関与」
中野 聡子(大分大)「眼感染症PCR検査のトランスレーショナルリサーチ」
北澤 耕司(京都府医大)「結膜嚢常在細菌叢における耐性菌の検討」

学術奨励賞受賞講演「日本眼炎症学会学術奨励賞」7月9日(土) 09:40~11:40

座  長 :
園田 康平(九州大)
演  者 :
白濱 新多朗(東京大)
「急性網膜壊死の病態形成における宿主由来長鎖ノンコーディングRNAの役割」
坪田 欣也(東京医科大)
「臨床データを使用したクラスター解析による原発眼内リンパ腫患者の予後マーカーの同定」

学術奨励賞受賞講演「日本コンタクトレンズ学会学術奨励賞受賞講演」7月9日(土) 09:40~11:40

座  長 :
堀 裕一(東邦大・大森)
演  者 :
木内 岳(筑波大)「遠視用オルソケラトロジーレンズによる矯正量とレンズパラメータ」

学術奨励賞受賞講演「日本涙道・涙液学会学術奨励賞」7月9日(土) 09:40~11:40

座  長 :
白石 敦(愛媛大)
演  者 :
柳沼 重晴(杏林大/柳沼眼科医院)「涙管チューブ挿入術を施行した原発性鼻涙管閉塞患者の涙液蛋白分析」

 

第58回日本眼感染症学会

特別企画「手術と感染症~機能温存をめざして~」7月9日(土) 13:10~15:10

オーガナイザー:
大毛 宏喜(広島大・感染症科)
近間 泰一郎(広島大)
演  者 :
砂田 淳子(大阪大・臨床検査部)
「術後感染の代表的な起因微生物の特性」
太田 耕司(広島大・公衆口腔保健学)
「周術期合併症の予防に対する口腔衛生管理の意義」
大毛 宏喜(広島大・感染症科)
「消化器外科領域におけるSSI対策の問題点」
四宮 陸雄(広島大・四肢外傷再建学)
「骨折関連感染・骨髄炎に対する治療戦略」
中静 裕之(日本大学病院アイセンター)
「ヨード製剤を用いた術後眼内炎治療」

シンポジウム「各種眼科手術における抗菌薬使用の現状と今後」7月8日(金) 13:30~15:00

オーガナイザー:
井上 幸次 (日野病院/鳥取大)
コメンテーター :
子島 良平(宮田眼科病院)
鈴木 崇 (東邦大・大森)
戸所 大輔(群馬大)
演  者 :
奥道 秀明(広島大)「緑内障濾過手術」
大家 義則(大阪大)「角膜移植周術期の抗菌薬使用」
馬詰 和比古(東京医大)「網膜硝子体手術における抗菌剤使用の現状と今後」

JAOI塗抹検鏡スキルトランスファー7月9日(土) 18:00~21:00

 
 

第393回ICD講習会7月10日(日) 09:15~11:15

座  長 :
近間 泰一郎(広島大)
演  者 :
坂口 剛正(広島大・ウイルス学)「新型コロナウイルス感染症の基礎と対策」
戸田 良太郎(広島大)「流行性角結膜炎における感染拡大予防対策」
柳井 亮二(山口大)「ウイルス性ぶどう膜炎の基礎と対策」

 

第55回日本眼炎症学会

特別講演「記憶型病原性Th2細胞による慢性炎症病態の形成と制御」7月8日(金) 16:05~17:05

座  長 :
柳井 亮二(山口大)
演  者 :
中山 俊憲(千葉大)

招待講演「Infectious posterior uveitis: not all uveitis is treated with steroids」7月9日(土) 08:50~09:30

座  長 :
慶野 博 (杏林大)
演  者 :
Debra Goldstein(Northwestern University Feinberg School of Medicine, USA)

シンポジウム「新倫理指針で促進される多機関共同研究」7月8日(金) 13:10~14:40

オーガナイザー :
蕪城 俊克(自治医大・さいたま医療センター)
柳井 亮二(山口大)
基調講演 :
早川 智 (日本大・微生物学)
「科学倫理と出版倫理」
演  者 :
蕪城 俊克(自治医大・さいたま医療センター)
「眼炎症学会における多機関研究の申し合わせについて」
丸山 和一(大阪大)
「小児ぶどう膜炎の多施設データベース構築研究」
八幡 信代(九州大)
「遷延型Vogt-小柳-原田病、難治性ウイルス性眼炎症性疾患研究」
楠原 仙太郎(神戸大)
「自己免疫性網膜症の診断・治療エビデンスの創出」
パネリスト :
竹内 正樹(横浜市大)
原田 陽介(広島大)

シンポジウム「英文論文の書き方:各施設のノウハウを教えます」7月9日(土) 15:10~16:10

オーガナイザー :
南場 研一(北海道大)
園田 康平(九州大)
演  者 :
臼井 嘉彦(東京医大)
「学会発表から英文論文まで道のり:発表者と指導者とのキャッチボール(関東方式)」
坪田 欣也(東京医大)
「学会発表から英文論文まで道のり:発表者と指導者とのキャッチボール(関東方式)」
大黒 伸行(JCHO大阪病院)
「指導する側、される側、それぞれの立場から」
岩橋 千春(近畿大)
「指導する側、される側、それぞれの立場から」
髙瀬 博 (医科歯科大)「論文投稿のお作法」

 

第64回日本コンタクトレンズ学会総会

特別講演「眼精疲労診療におけるコンタクトレンズの役割」7月10日(日) 10:30~11:30

座  長 :
白石 敦 (愛媛大)
演  者 :
梶田 雅義(梶田眼科)

ECLA招待講演「Acanthamoeba keratitis: What’s new with the old foe?」7月9日(土) 15:05~15:45

座  長 :
堀 裕一 (東邦大・大森)
演  者 :
Bennie Jeng(University of Maryland, USA)

シンポジウム「近視抑制を考えるCL vs 点眼・眼鏡」7月9日(土) 13:30~15:00

オーガナイザー :
平岡 孝浩(筑波大)
高  静花(大阪大)
演  者 :
五十嵐 多恵(医科歯科大)「なぜ近視抑制が必要なのか」
平岡 孝浩(筑波大)「オルソケラトロジーで近視抑制」
二宮 さゆり(伊丹中央眼科)「多焦点ソフトコンタクトレンズで近視抑制」
木下 望 (川越西眼科)「低濃度アトロピン点眼はオルソケラトロジーの近視抑制効果を高める!」
不二門 尚(大阪大)「強度近視抑制には眼鏡」

シンポジウム「ウィズ・ポストコロナのCL診療」7月10日(日) 08:50~10:20

オーガナイザー :
糸井 素純(道玄坂糸井眼科医院)
吉野 健一(吉野眼科クリニック)
演  者 :
土至田 宏(順天大・静岡)「眼科からみた新型コロナ概論」
佐々木 香る(関西医大)「With/Postコロナ時代の角結膜炎像を考察する」
宮本 裕子(アイアイ眼科医院)「コロナ感染流行がCL診療にもたらした影響」
山田 昌和(杏林大)「ポストコロナとコンタクトレンズ診療の将来」

コンタクトレンズ講習会「付加価値コンタクトレンズUPDATE」7月10日(日) 14:20~16:20

オーガナイザー :
福田 昌彦(近畿大・奈良)
演  者 :
吉野 健一(吉野眼科クリニック)「オルソケラトロジー」
鈴木 崇 (東邦大・大森)「治療用コンタクトレンズ」
月山 純子(つきやま眼科クリニック)「カラーコンタクトレンズ」
外園 千恵(京都府医大)「強角膜レンズ」

オルソケラトロジー講習会(オンデマンド配信のみ)

オーガナイザー :
吉野 健一(吉野眼科クリニック)
山田 昌和(杏林大)
演  者 :
土至田 宏(順天大・静岡)「原理と角膜への影響」
柿田 哲彦(柿田眼科)「検査と適応の決定」
吉野 健一(吉野眼科クリニック)「処方と効果判定」
平岡 孝浩(筑波大)「合併症と対処法」
植田 喜一(ウエダ眼科)「保険と関連法制」
吉野 健一(吉野眼科クリニック)「診療ガイドライン」

 

第10回日本涙道・涙液学会総会

特別講演 「涙器の細胞組織学と組織再生医療」(オンデマンド配信なし)7月9日(土) 13:10~14:10

座  長 :
杉本 学 (すぎもと眼科医院)
演  者 :
大内 淑代 (岡山大学学術研究院医歯薬学域細胞組織学)

シンポジウム「先天鼻涙管閉塞診療ガイドライン」7月9日(土) 15:20~16:50

オーガナイザー :
佐々木 次壽(佐々木眼科)
松村 望 (神奈川県立こども医療センター)
宮崎 千歌(兵庫県立尼崎総合医療センター)
演  者 :
佐々木 次壽(佐々木眼科)「Minds形式先天鼻涙管閉塞診療ガイドラインとminds形式の意味」
三村 真士(大阪医薬大)「先天鼻涙管閉塞における論点とクリニカルクエスチョンの設定 」
頓宮 真紀(松本眼科)「「CQ1 涙嚢マッサージは推奨されるか」に関して」
四宮 加容(徳島大)「「CQ2:保存的加療において抗菌薬局所投与は推奨されるか」に関して」
岩崎 明美(大多喜眼科)「「CQ3:生後6~15か月のCNLDOに対する外科的介入は推奨されるか」に関して」
藤本 雅大(ナカノ眼科)「CQ4:先天鼻涙管閉塞の治療に涙道内視鏡の使用は推奨されるか」
植田 芳樹(真生会富山病院アイセンター)「CQ5:初回盲目的プロービング不成功例に対し再度の盲目的プロービングは推奨されるか」
田中 寛 (京都府医大)「CQ6:先天鼻涙管閉塞は弱視リスクを増やすか」
村田 晶子(白神眼科医院)「「CQ7:先天涙嚢瘤の診療はどうしたらよいか」に関して」
中山 知倫(京都府医大)「今後の改定に向けての課題(どのような研究がこれから必要か)」
松村 望 (神奈川県立こども医療センター)「まとめと締めの言葉」

シンポジウム「涙道画像診断」7月10日(日) 09:15~10:45

オーガナイザー :
宮崎 千歌(兵庫県立尼崎総合医療センター)
嘉鳥 信忠(大浜第一病院/聖隷浜松病院/安里眼科)
演  者 :
鎌尾 知行(愛媛大)「涙道内視鏡の進化」
澤  明子(兵庫県立尼崎総合医療センター)「涙道内視鏡で見る腫瘍性疾患」
鈴木 亨 (鈴木眼科クリニック)「コーンビームCTを用いた流涙症周辺疾患のスクリーニング検査」
大島 浩一(岡山医療センター)「MRIが明らかにする涙道の異常」
松村 望 (神奈川県立こども医療センター)「小児の涙道画像診断」

第8回JSLT涙道スキルトランスファー7月9日(土) 17:50~21:00

 
 
千寿製薬株式会社 参天製薬株式会社
ノバルティス ファーマ株式会社 バイエル薬品株式会社
日本アルコン株式会社 ボシュロム・ジャパン株式会社
ロートニッテン株式会社 東レ株式会社
中外製薬株式会社 あゆみ製薬株式会社
日東メディック株式会社
運営事務局:
株式会社コングレ内 
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-13 
E-mail:fs2022@congre.co.jp
*新型コロナウイルス感染症の感染防止徹底のため、運営事務局はテレワークを実施しております。
当面の間、原則E-mail でお問合せいただきますようお願いいたします。