1. |
学会参加受付 |
|
|
■ |
事前参加登録 |
|
|
・ |
事前参加登録の方には参加証 (領収書付) を6月上旬頃に郵送予定です。 |
|
・ |
参加証は(日本言語聴覚士協会員の)プログラム・抄録集発送とは別に郵送されます。 |
|
・ |
学生および学会入会手続き中で未承認の方には、事前発送はいたしません。学会当日に、学生証や会員承認を確認後、お渡しします。 |
|
■ |
当日参加登録 |
|
|
・ |
当日参加登録受付を会場にて行います。 |
|
* |
受付場所:iichiko総合文化センター1Fロビー(他会場では行いませんのでご注意ください) |
|
* |
受付時間: |
6月28日(金) 8:00~18:00 |
|
|
6月29日(土) 8:00~15:00 |
|
|
|
参加費を納入し、参加証をお受取ください。当日の参加費は現金でのお支払のみとさせていただきます。事前にご準備の上、お越しください。 |
|
|
【参加費】 |
|
|
区分 |
事前参加登録費
(5月7日締切) |
当日参加登録費 |
会員・準会員・賛助会員 |
10,000円 |
13,000円 |
非会員・一般 |
13,000円 |
15,000円 |
学生 |
3,000円 |
3,000円 |
|
|
|
|
※ |
学生の方は、学会当日に学生受付にて学生証をご提示ください。 |
|
参加証は所属・氏名をご記入の上、会場内では必ずご着用ください。 |
|
|
|
2. |
懇親会(情報交換会) |
|
|
好評につき、大会当日(6月28日(金))に、追加参加(50名)の受付を致します。
(iichiko総合文化センター 1F 受付)
※なくなり次第終了となります。 |
|
|
日 時: |
6月28日(金) 19:00~(予定) |
場 所: |
ホテル日航大分オアシスタワー 5F 孔雀の間 |
参加費: |
5,000円(※事前登録を優先します。) |
|
|
3. |
ランチョンセミナーについて |
|
|
ランチョンセミナーのオンライン事前登録はありません。 |
当日、チケット (入場整理券) を配布します。チケットをお持ちの方が優先的に入場となります。 |
* |
配布場所:総合受付(iichiko総合文化センター1Fロビー) |
* |
配布時間:6月28日(金)8:00~11:00、6月29日(土)8:00~11:00
(無くなり次第終了。残数がある場合、11:00以降は会場前にて配布します) |
* |
チケットはセミナー開始5分後に無効となります。セミナー開始5分以降はチケットをお持ちの方でもご入場いただけない場合もございますのでご了承ください。 |
|
|
6月28日(金)12:15~13:15 |
|
|
|
 |
ランチョンセミナー1 |
|
|
第4会場(全労済ソレイユ 7F カトレア) |
|
|
|
|
|
「医師がSTに期待すること」 |
|
演者:藤谷 順子(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター リハビリテーション科) |
|
座長:苅安 誠(京都先端科学大学健康医療学部 言語聴覚学科) |
|
共催:ヘルシーフード株式会社 |
|
|
|
|
 |
ランチョンセミナー2 |
|
|
第7会場(iichiko 総合文化センター 4F 中会議室) |
|
|
|
|
|
「摂食訓練の価値と意義―新戦略を再考する―」 |
|
演者:永見 慎輔(川崎医療福祉大学 言語聴覚療法学科) |
|
座長:杉下 周平(高砂市民病院 リハビリテーション科/川崎医療福祉大学 感覚矯正学専攻) |
|
共催:カレイド株式会社/株式会社フードケア |
|
|
6月29日(土)12:15~13:15 |
|
|
|
 |
ランチョンセミナー3 |
|
|
第4会場(全労済ソレイユ 7F カトレア) |
|
|
|
|
|
「音声障害の診療 特に痙攣性発声障害について」 |
|
演者:廣芝 新也(一色記念ボイスセンター/ひろしば耳鼻咽喉科 院長) |
|
座長:熊田 政信(クマダ・クリニック 院長) |
|
共催:ノーベルファーマ株式会社 |
|
|
|
|
 |
ランチョンセミナー4 |
|
|
第7会場(iichiko 総合文化センター 4F 中会議室) |
|
|
|
|
|
「脳卒中に伴う摂食嚥下障害―嚥下動態の理解」 |
|
演者:巨島 文子(諏訪赤十字病院 リハビリテーションセンター) |
|
座長:柴本 勇(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部 言語聴覚学科) |
|
共催:キッセイ薬品工業株式会社 |
|
|
|