10月1日(金)13:30~14:00
Track 1
心不全パンデミックに立ち向かう
座長 | 松﨑 益德(医療法人聖比留会セントヒル病院) |
---|---|
演者 | 伊藤 浩 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
10月1日(金)15:20~16:00
Track 4
Pathophysiology of microcirculation in hear failure
座長 | 伊藤 浩 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
---|---|
演者 | Sanjiv Kaul (Knight Cardiovascular Institute, Oregon Health & Science University, Portland, OR, U.S.A.) |
10月1日(金)16:05~16:45
Track 4
How to tacklc heart failure in ACHD patients: its unique physiology and treatment strategy
座長 | 赤木 禎治(岡山大学 循環器内科) |
---|---|
演者 | Lucy Roche (University of Toronto, University Health Network - Toronto General Hospital, Canada) |
10月1日(金)16:50~17:30
Track 4
Cardioregenerative medicine using human stem cells
座長 | 小室 一成(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
---|---|
演者 | Timothy J. Kamp(University of Wisconsin School of Medicine and Public Health, U.S.A.) |
10月2日(土)9:10~9:50
Track 2
TBA
座長 | 筒井 裕之(九州大学大学院医学研究院循環器内科学) |
---|---|
演者 | Scott Solomon (Brigham and Woman’s Hospital, Boston) |
10月2日(土)11:05~11:45
Track 4
心不全患者の病みの軌跡とケア
座長 | 磯部 光章(公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院) |
---|---|
演者 | 宮脇 郁子(神戸大学大学院保健学研究科) |
10月3日(日)15:15~15:55
Track 1
New insights of transcatheter intervention for congestive heart failure
座長 | 福田 恵一(慶應義塾大学循環器内科) |
---|---|
演者 | Horst Sievert(CardioVascular Frankfurt, Germany) |
10月1日(金)11:40~12:10
Track 4
再入院予防の決め手、体液貯留をどうすべきか?
座長 | 南野 徹(順天堂大学大学院医学研究科循環器内科) |
---|---|
演者 | 伊藤 浩(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
10月1日(金)14:10~14:40
Track 4
心力学から見た心不全
座長 | 岸 拓弥(国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科) |
---|---|
演者 | 朔 啓太(国立循環器病研究センター 循環動態制御部) |
10月1日(金)14:45~15:15
Track 4
AF合併心不全患者へのカテーテルアブレーションを考える
座長 | 川合 宏哉(兵庫県立姫路循環器病センター) |
---|---|
演者 | 渡邊 敦之(国立病院機構岡山医療センター循環器内科) |
10月1日(金)17:30~18:00
Track 4
骨格筋と心不全:その密接な関係
座長 | 絹川 真太郎(九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) |
---|---|
演者 | 衣笠 良治 (鳥取大学医学部統合内科医学講座 循環器・内分泌代謝内科学分野) |
10月1日(金)10:35~11:05
Track 7
直接的サルコメア制御薬による心筋症治療
座長 | 的場 聖明(京都府立医科大学大学院医学研究科 循環器内科) |
---|---|
演者 | 塚本 蔵 (大阪大学大学院医学系研究科・生命機能研究科 医化学講座) |
10月1日(金)11:10~11:40
Track 7
心不全患者の妊娠と出産そして周産期心筋症
座長 | 石津 智子 (筑波大学医学医療系 循環器内科) |
---|---|
演者 | 神谷 千津子(国立循環器病研究センター 産婦人科部) |
10月1日(金)11:45~12:15
Track 7
肺高血圧症治療:最近の進歩 ―現在の治療トレンドと今後期待される治療法―
座長 | 土肥 薫(三重大学大学院 循環器・腎臓内科学) |
---|---|
演者 | 赤木 達(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
10月2日(土)15:15~15:45
Track 1
糖尿病合併心不全患者とメトホルミン
座長 | 藤田 英雄(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科) |
---|---|
演者 | 伊藤 浩 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
10月2日(土)10:00~10:30
Track 7
アミロイドーシスの診断と治療: up to date
座長 | 増山 理 (JCHO星ヶ丘医療センター) |
---|---|
演者 | 泉家 康宏(大阪市立大学 循環器内科) |
10月2日(土)10:35~11:05
Track 7
Functional MRをどう評価し、どのように治療するか?
座長 | 新家 俊郎(昭和大学 医学部内科学講座 循環器内科学部門) |
---|---|
演者 | 渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター) |
10月2日(土)11:10~11:40
Track 7
虚血性心不全の治療戦略
座長 | 門田 一繁(倉敷中央病院 循環器内科) |
---|---|
演者 | 上村 史朗(川崎医科大学 循環器内科) |
10月2日(土)14:00~14:30
Track 7
心不全Stage A, Bの治療:糖尿病
座長 | 吉村 道博(東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科) |
---|---|
演者 | 佐野 元昭(慶應義塾大学医学部循環器内科) |
10月2日(土)14:35~15:05
Track 7
心不全Stage A, Bの治療:高血圧
座長 | 佐田 政隆(徳島大学医歯薬学研究部循環器内科分野) |
---|---|
演者 | 大石 充 (鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学) |
10月2日(土)15:10~15:40
Track 7
右心不全の病態と治療方針
座長 | 松原 広己(国立病院機構岡山医療センター) |
---|---|
演者 | 波多野 将(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座) |
10月3日(日)11:20~11:50
Track 1
心不全緩和ケアのエッセンス
座長 | 簗瀬 正伸(藤田医科大学 医学部 循環器内科学) |
---|---|
演者 | 柴田 龍宏(久留米大学病院 高度救命救急センターCCU) |
10月3日(日)11:20~11:50
Track 4
心不全診療とACP ~生物学的生命と人生の物語り~
座長 | 吉田 俊子(聖路加国際大学大学院 看護学研究科) |
---|---|
演者 | 会田 薫子(東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座) |
10月3日(日)10:00~10:30
Track 7
タコツボ心筋症 up to date: Expert consensusを踏まえて
座長 | 田邊 一明(島根大学医学部内科学第四) |
---|---|
演者 | 大倉 宏之(岐阜大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
10月2日(土)18:05~19:35
Track 5
How to manage arrhythmias in patients with HF
座長 | 森田 宏(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学) |
---|---|
Chii-Ming Lee (Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, National Taiwan University Hospital, Taipei, Taiwan) |
演者 | Chun-Chieh Wang (Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, Chang Gung Memorial Hospital-Linkuo, Guishan, Taoyuan, Taiwan) |
---|---|
静田 聡(京都大学大学院医学研究科 循環器内科学) | |
Yenn-Jiang Lin (National Yang Ming Chiao Tung University/Division of Cardiology, Department of Internal Medicine, Taipei Veterans General Hospital, Taipei, Taiwan) |
|
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学講座) |
10月3日(日)7:45~9:15
Track 2
New biomarkers to predict the prognosis of heart failure
座長 | 斎藤 能彦(奈良県立医科大学 循環器内科) |
---|---|
Nancy M. Albert (Cleveland Clinic, Cleveland OH and Heart Failure Society of America, U.S.A.) |
|
Andrew JS Coats(University of Warwick, Coventry, UK) |
演者 | Mark Drazner (Heart Failure Society of America / University of Texas Southwestern Medical Center, Dallas, TX, U.S.A.) |
---|---|
Stefan Anker (Department of Cardiology (CVK); and Berlin Institute of Health Center for Regenerative Therapies (BCRT); German Centre for Cardiovascular Research (DZHK) partner site Berlin; Charité Universitätsmedizin Berlin, Germany) |
|
安斉 俊久(北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) | |
井手 友美(九州大学医学研究院循環器内科学) |
10月3日(日)14:05~15:35
Track 6
How to manage super senior patients with HF
座長 | 桑原 宏一郎(信州大学医学部 循環器内科) |
---|---|
Dong-Ju Choi(Seoul National University, Republic of Korea) |
演者 | Eung Ju Kim (Division of Cardiology, Department of Medicine, Korea University Guro Hospital, Korea University College of Medicine, Republic of Korea) |
---|---|
末永 祐哉(順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学講座) | |
Seonghoon Choi (Division of Cardiololgy, Department of Internal Medicine, Kangnam Sacred Heart Hospital, Hallym University College of Medicine, Republic of Korea) |
|
元木 博彦(信州大学医学部循環器内科学教室) |
10月1日(金)9:00~10:30
Track 1
心筋生検研究会ジョイントシンポジウム 心筋炎 up to date
座長 | 中村 一文(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
---|---|
今中 恭子(三重大学大学院医学系研究科 修復再生病理学) |
Opening Remarks |
---|
中村 一文 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
演者 | 大郷 恵子(国立循環器病研究センター) |
---|---|
尾上 健児(奈良県立医科大学 循環器内科) | |
田尻 和子(筑波大学 医学医療系 循環器内科) | |
長谷川 浩二(国立病院機構京都医療センター 展開医療研究部) | |
今中 恭子(三重大学 医学系研究科 修復再生病理学) |
10月1日(金)14:10~15:40
Track 1
心不全に対する心臓リハビリテーション:急性期から慢性期まで
座長 | 牧田 茂 (埼玉医科大学国際医療センター) |
---|---|
井澤 英夫(藤田医科大学医学部循環器内科学) |
演者 | 井澤 英夫(藤田医科大学医学部 循環器内科学) |
---|---|
船戸 優佑(藤田医科大学病院 循環器内科) | |
岡 岳文 (津山中央病院 循環器内科) | |
安達 仁 (群馬県立心臓血管センター) | |
鈴木 豪 (ゆみのハートクリニック三鷹) |
10月1日(金)9:00~10:30
Track 4
心不全ゲノム医療の最前線
座長 | 塩島 一朗 (関西医科大学内科学第二講座) |
---|---|
北岡 裕章 (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) |
演者 | 伊藤 薫 (理化学研究所生命医科学研究センター 循環器ゲノミクス・インフォマティクス研究チーム) |
---|---|
朝野 仁裕 (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
野村 征太郎(東京大学医学部附属病院 循環器内科) | |
久場 敬司 (秋田大学 大学院医学系研究科 分子機能学・代謝機能学講座) |
10月2日(土)9:00~10:30
Track 1
心不全分類はこのままでよいのか?
座長 | 倉林 正彦(群馬大学 循環器内科) |
---|---|
安斉 俊久(北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
演者 | 伊部 達郎(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科) |
---|---|
北田 修一(名古屋市立大学 循環器内科学) | |
松廣 裕 (大阪労災病院 循環器内科) |
10月2日(土)17:00~18:30
Track 1
Arrhythmia & HF, double trouble
座長 | 萩原 誠久(東京女子医科大学 循環器内科) |
---|---|
草野 研吾(国立循環器病研究センター心臓血管内科) |
演者 | 服部 英敏(東京女子医科大学循環器内科) |
---|---|
表 和徳 (メイヨ―クリニック 心臓血管部門) | |
渡邊 敦之(独立行政法人国立病院機構岡山医療センター循環器内科) | |
青山 大雪(福井大学医学部附属病院 循環器内科) | |
金澤 尚徳(熊本大学病院 不整脈先端医療寄附講座) | |
上田 暢彦(国立循環器病研究センター 心臓血管内科) |
10月2日(土)17:00~18:30
Track 4
再生医療の現在地と今後の展開
座長 | 澤 芳樹 (大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科) |
---|---|
家田 真樹(筑波大学 循環器内科) |
演者 | 市原 有起(東京女子医科大学心臓血管外科学講座) |
---|---|
福田 恵一(慶應義塾大学 循環器内科) | |
吉田 善紀(京都大学iPS細胞研究所) | |
家田 真樹(筑波大学医学医療系 循環器内科) |
10月3日(日)8:00~9:30
Track 1
ここまで来た!ICTを用いた心不全患者の在宅管理
座長 | 野出 孝一(佐賀大学医学部 循環器内科) |
---|---|
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学講座) |
演者 | 谷口 達典(大阪大学 国際医工情報センター) |
---|---|
琴岡 憲彦(佐賀大学医学部 循環器内科) | |
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学講座) | |
鈴木 誠 (横浜南共済病院 循環器内科) |
10月3日(日)9:40~11:10
Track 1
脳卒中・循環器病対策基本法による心不全予防と治療の実現に向けて
座長 | 平田 健一 (神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野) |
---|---|
前村 浩二 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
演者 | 前村 浩二 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学) |
---|---|
眞茅 みゆき(北里大学看護学部) | |
明石 嘉浩 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科) | |
井手 友美 (九州大学医学研究院循環器内科学) | |
野出 孝一 (佐賀大学 医学部 循環器内科) | |
小室 一成 (東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
10月3日(日)13:00~14:45
Track 1
重症心不全患者の診療デザイン: よりよく生きるために
座長 | 坂田 泰史(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
---|---|
弓野 大 (医療法人社団ゆみの) |
演者 | 永守 秀章(テックファームホールディングス株式会社) |
---|---|
清水 理惠(患者) | |
大谷 朋仁(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
水野 篤 (聖路加国際病院 循環器内科) | |
秋山 正子(株式会社ケアーズ白十字訪問看護ステーション・認定NPOマギーズ東京) |
10月3日(日)14:05~15:35
Track 2
心不全患者のデバイス治療の進歩
座長 | 山本 一博 (鳥取大学医学部循環器・内分泌代謝内科) |
---|---|
前川 裕一郎(浜松医科大学内科学第三講座) |
演者 | 天木 誠 (国立循環器病研究センター心臓血管内科部門心不全科) |
---|---|
大野 洋平 (東海大学医学部付属病院) | |
小鹿野 道雄(静岡医療センター 循環器科) | |
天野 雅史 (国立循環器病研究センター 心臓血管内科) |
10月3日(日)8:00~9:30
Track 4
HFpEFの治療を前進させるために何が必要か
座長 | 矢野 雅文(山口大学大学院 医学系研究科 器官病態内科学) |
---|---|
猪又 孝元(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 循環器内科学) |
演者 | 武田 憲彦(自治医科大学 分子病態治療研究センター 循環病態・代謝学研究部) |
---|---|
小田 哲郎(山口大学大学院 医学系研究科 器官病態内科学) | |
彦惣 俊吾(大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
家田 真樹(筑波大学医学医療系 循環器内科) | |
矢野 正道(大阪労災病院 循環器内科) | |
小西 正紹(横浜市立大学 循環器・腎臓・高血圧内科学) |
10月1日(金)9:00~10:30
Track 7
新薬登場後のHFrEF患者の治療ガイドラインをどうするか?
座長 | 室原 豊明 (名古屋大学 循環器内科) |
---|---|
絹川 弘一郎(富山大学 第二内科) |
演者 | 奥村 貴裕 (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
---|---|
田中 敦史 (佐賀大学 循環器内科) | |
今村 輝彦 (富山大学 第二内科) | |
中川 仁 (奈良県立医科大学 循環器内科) |
10月1日(金)14:10~15:40
Track 7
心不全患者の栄養管理をどうする? 急性期から慢性期まで
座長 | 三浦 伸一郎(福岡大学医学部心臓・血管内科学) |
---|---|
佐藤 幸人 (兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科) |
演者 | 簗瀬 正伸 (藤田医科大学病院 循環器内科) |
---|---|
松崎 景子 (福岡大学西新病院 栄養部) | |
鷲田 幸一 (兵庫県立尼崎総合医療センター 看護部) | |
中山 寛之 (兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科) |
10月2日(土)8:00~9:30
Track 7
心不全患者の心臓突然死の予測と予防:personalized medicineを目指して
座長 | 夛田 浩 (福井大学医学部循環器内科学) |
---|---|
中野 由紀子(広島大学 循環器内科) |
演者 | 小田 登 (広島市立安佐市民病院 循環器内科) |
---|---|
菊池 規子 (東京女子医科大学 循環器内科) | |
河野 隆志 (杏林大学医学部循環器内科) | |
中森 史朗 (三重大学大学院 循環器内科) | |
中嶋 憲一 (金沢大学大学院 機能画像人工知能学) |
10月2日(土)17:00~18:30
Track 7
心不全緩和ケア: どのタイミングでどのように行うべきか
座長 | 福本 義弘 (久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門) |
---|---|
三好 亨 (岡山大学病院 循環器内科) |
演者 | 山部 さおり(三菱京都病院) |
---|---|
大森 崇史 (飯塚病院 連携医療・緩和ケア科) | |
阿部 隆宏 (北海道大学病院 リハビリテーション部) | |
柴田 龍宏 (久留米大学病院 高度救命救急センターCCU) |
10月1日(金)10:40~12:10
Track 1
心不全診療ガイドライン: up to dateの要点
座長 | 筒井 裕之 (九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) |
---|---|
斎藤 能彦 (奈良県立医科大学 循環器内科) |
演者 | 山本 一博 (鳥取大学医学部 循環器・内分泌代謝内科) |
---|---|
絹川 真太郎(九州大学大学院医学研究院 循環器内科) | |
中川 仁 (奈良県立医科大学 循環器内科) | |
坂東 泰子 (名古屋大学 循環器内科) |
10月1日(金)17:00~18:00
Track 1
これだけは知っておくべき!心不全を伴う成人先天性心疾患
座長 | 赤木 禎治(岡山大学 循環器内科) |
---|---|
三谷 義英(三重大学大学院医学系研究科小児科学) |
演者 | 松本 賢亮(神戸大学病院 循環器内科) |
---|---|
杜 徳尚 (岡山大学 循環器内科) |
10月1日(金)10:35~11:35
Track 4
心不全患者のprecision medicine: 現状と将来展望
座長 | 小室 一成(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
---|---|
笹野 哲郎(東京医科歯科大学循環制御内科学) |
演者 | 井原 健介(東京医科歯科大学 難治疾患研究所 生体情報薬理学分野) |
---|---|
伊藤 正道(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学) | |
大野 聖子(国立循環器病研究センター 分子生物学部) |
10月1日(金)11:05~12:05
Track 5
本音で語ろう新しい心不全治療薬(SGLT2阻害薬、イバブラジン)
座長 | 竹石 恭知(福島県立医科大学 循環器内科) |
---|---|
佐野 元昭(慶應義塾大学医学部循環器内科) |
演者 | 佐藤 崇匡(公立大学法人福島県立医科大学 循環器内科学講座) |
---|---|
佐野 元昭(慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
10月2日(土)8:00~9:00
Track 2
心エコー図で心不全に迫る
座長 | 渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター) |
---|---|
大門 雅夫(東京大学医学部附属病院検査部・循環器内科) |
演者 | 小保方 優(群馬大学医学部附属病院 循環器内科) |
---|---|
杉本 匡史(三重大学医学部医学系研究科) | |
山田 博胤(徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学) |
10月2日(土)8:55~9:55
Track 4
ISCHEMIA試験の結果を心不全治療から考える
座長 | 木村 剛 (京都大学大学院医学研究科 循環器内科) |
---|---|
伊苅 裕二(東海大学医学部 内科学系 循環器内科) |
演者 | 香坂 俊 (慶應義塾大学病院 循環器内科) |
---|---|
松本 新吾(東邦大学医療センター大森病院) | |
山本 航 (京都大学大学院医学研究科 循環器内科学) |
10月2日(土)10:00~11:00
Track 4
CRT up to date & next stage
座長 | 池田 隆徳(東邦大学大学院医学研究科 循環器内科学) |
---|---|
石川 利之(横浜市立大学附属病院 循環器内科) |
演者 | 瀬尾 由広(名古屋市立大学大学院 医学研究科 循環器内科学) |
---|---|
矢野 健介(東邦大学医学部 内科学講座 循環器内科学分野) | |
宮本 真和(岡山大学 循環器内科) | |
細田 順也(横浜市立大学附属病院 循環器内科) |
10月2日(土)17:00~18:00
Track 5
心不全患者のHbは何を用いて、どこまで補正すべきか?
座長 | 朝倉 正紀 (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学) |
---|---|
絹川 真太郎(九州大学大学院医学研究院循環器病病態治療講座) |
演者 | 内藤 由朗 (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学) |
---|---|
松島 将士 (九州大学大学院医学研究院 循環器内科) | |
神谷 健太郎(北里大学 医療衛生学部) |
10月3日(日)13:00~14:00
Track 2
心不全患者の心拍数管理:BBとイバブラジンの違いを考える
座長 | 明石 嘉浩(聖マリアンナ医科大学 循環器内科) |
---|---|
波多野 将(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座) |
演者 | 朔 啓太 (国立循環器病研究センター 循環動態制御部) |
---|---|
今村 輝彦(富山大学 第二内科) | |
木田 圭亮(聖マリアンナ医科大学 薬理学) |
10月3日(日)15:00~16:00
Track 4
心不全発症の予防薬としてのARNIとSGLT2阻害薬
座長 | 三浦 哲嗣(札幌医科大学循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座) |
---|---|
南野 哲男(香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科学) |
演者 | 佐野 元昭(慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
---|---|
瀧本 英樹(東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
10月3日(日)13:00~14:00
Track 6
本音で語ろう新しい心不全治療薬(ARNI, sGC)
座長 | 百村 伸一 (さいたま市民医療センター) |
---|---|
筒井 裕之 (九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) |
演者 | 桑原 宏一郎(信州大学医学部 循環器内科) |
---|---|
瀧本 英樹 (東京大学医学部附属病院 循環器内科) |
10月1日(金)10:00~11:00
Track 5
高カリウム血症ではRAA阻害薬を減量すべきか?
座長 | 南野 哲男(香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科学) |
---|---|
阿古 潤哉(北里大学医学部 循環器内科学) |
Pros | 木田 圭亮(聖マリアンナ医科大学 薬理学) |
---|
Cons | 祖父江 理(香川大学 循環器・腎臓・脳卒中内科) |
---|
10月1日(金)14:10~15:10
Track 5
LVADのDTは積極的に進めるべきか?
座長 | 小野 稔 (東京大学大学院医学系研究科心臓外科) |
---|---|
福嶌 教偉 (国立循環器病研究センター移植医療部) |
Pros | 戸田 宏一 (大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科) |
---|
Cons | 絹川 弘一郎(富山大学第二内科) |
---|
10月1日(金)15:20~16:20
Track 5
ショックを伴う急性心不全の補助循環
座長 | 大倉 宏之(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学) |
---|---|
肥後 太基(九州大学大学院医学研究院循環器内科学) |
Cons | 上田 友哉(奈良県立医科大学 循環器内科) |
---|
Pros | 奥村 貴裕(名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
---|
10月1日(金)17:00~18:00
Track 5
SGLT2阻害薬は全ての心不全患者に投与すべきか?
座長 | 室原 豊明(名古屋大学 循環器内科) |
---|---|
佐野 元昭(慶應義塾大学医学部循環器内科) |
Pros | 田中 敦史(佐賀大学 循環器内科) |
---|
Cons | 弓野 大 (医療法人社団ゆみの) |
---|
10月2日(土)9:35~10:35
Track 5
超高齢心不全患者の救急医療を議論する:どこまでやるか積極治療
座長 | 佐藤 直樹(かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科) |
---|---|
吉川 勉 (榊原記念病院) |
Pros | 秋山 英一(かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科) |
---|
Cons | 白石 泰之(慶應義塾大学医学部 循環器内科) |
---|
10月2日(土)10:45~11:45
Track 5
Pros/Cons 三尖弁逆流の治療方針:To treat or not to treat
座長 | 泉 知里 (国立循環器病研究センター 心臓血管内科) |
---|---|
瀬尾 由広(名古屋市立大学 循環器内科) |
Pros | 北田 修一(名古屋市立大学 循環器内科) |
---|
Cons | 天野 雅史(国立循環器病研究センター 心臓血管内科) |
---|
10月2日(土)14:40~15:40
Track 5
高齢者において侵襲的治療(TAVIやMitraClipなど)と早期からの緩和ケアのコンセプトは併存可能か?
座長 | 大石 醒悟 (兵庫県立姫路循環器病センター 循環器内科) |
---|---|
山田 佐登美(学校法人川崎医療福祉大学看護実践・キャリアサポートセンター) |
Pros | 坂本 隆史 (九州大学病院 循環器内科) |
---|
Cons | 奥村 貴裕 (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学) |
---|
10月3日(日)10:40~11:40
Track 5
アミロイドは積極的にスクリーニングすべきか?
座長 | 辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学) |
---|---|
泉家 康宏(大阪市立大学 循環器内科) |
Pros | 遠藤 仁 (慶應義塾大学病院 循環器内科) |
---|
Cons | 高潮 征爾(熊本大学病院 循環器内科) |
---|
10月3日(日)13:00~14:00
Track 5
重症洞調律HFrEFの抗凝固療法 To treat or not to treat
座長 | 安田 聡 (東北大学大学院医学系研究科循環器内科学分野) |
---|---|
辻田 賢一(熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学) |
Pros | 佐藤 宏行(手稲渓仁会病院 循環器内科) |
---|
Cons | 西崎 公貴(弘前大学医学部附属病院 循環器内科) |
---|
10月1日(金)17:00~18:00
Track 7
Beyond the evidence! この症例どう治療する? 腎不全合併例
座長 | 波多野 将(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座) |
---|---|
坂本 隆史(九州大学病院 循環器内科) |
10月3日(日)8:55~9:55
Track 7
CTRCDの診断と治療の最前線
座長 | 赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
---|---|
山口 修(愛媛大学大学院医学系研究科 循環器・呼吸器・腎高血圧内科学) |
10月3日(日)10:40~11:40
Track 7
Beyond the evidence! この症例どう治療する? 高齢HFrEF, HFpEF患者
座長 | 長谷部 直幸(旭川医科大学 内科学講座 循環・呼吸・神経病態内科学分野) |
---|---|
渡邊 博之(秋田大学 循環器内科) |
10月2日(土)9:00~10:20
Track 6
初学者・メディカルスタッフのための心不全短期集中特訓~ Etiology から考える心不全
座長 |
齋藤 秀輝(聖隷浜松病院) 加来 秀隆(JCHO九州病院内科・循環器科) |
---|---|
演者 |
柴田 龍宏(久留米大学病院 高度救命救急センターCCU) 藤本 恒 (淡路医療センター) 那須 崇人(岩手医科大学循環器内科) 岡田 厚 (国立循環器病研究センター) 鍋田 健 (Leiden University Medical Center) |
10月2日(土)10:30~11:40
Track 6
症例検討セッション
座長 |
石原 里美 (奈良県立医科大学循環器内科) 門田 宗之 (徳島大学病院) |
---|
症例提示者 |
---|
堂垂 大志 (順天堂大学附属順天堂医院循環器内科) |
コメンテーター |
---|
加藤 奈穂子(東京ベイ・浦安市川医療センター循環器内科) |
菊池 篤志 (大阪急性期・総合医療センター) |
田中 千陽 (東海大学八王子病院心臓血管外科) |
総括 | 奥村 貴裕 (名古屋大学医学部附属病院重症心不全治療センター/循環器内科) |
---|
10月2日(土)14:10~15:30
Track 6
地域の差を超えた包括的心不全ケアを探求する〜地域のリソースの限界を超えろ!
座長 |
柴田 龍宏(久留米大学病院高度救命救急センターCCU) 生駒 剛典(浜松医科大学内科学第三講座循環器内科) |
---|---|
演者 |
柴田 龍宏(久留米大学病院高度救命救急センターCCU) 高麗 謙吾(小倉記念病院) 伊藤 新平(伊藤医院) 織田 良正(社会医療法人祐愛会織田病院内科(総合診療科)) |
10月2日(土)15:40~16:50
Track 6
Pros/Consセッション 「今改めて考える Swan-Ganzカテーテルは要る?要らない?」
座長 |
松本 新吾(東邦大学医療センター大森病院 循環器内科) 鍵山 暢之(順天堂大学循環器内科) |
---|---|
Pros | 川上 将司 (飯塚病院循環器内科) |
Cons | 佐藤 如雄 (聖マリアンナ医科大学循環器内科) |
総括 | 北井 豪 (国立循環器病研究センター) |
10月2日(土)17:00~18:20
Track 6
with-コロナ時代の心不全を振り返り、post-コロナ時代の心不全診療を考える
座長 |
加来 秀隆(JCHO 九州病院) 三浦 弘之(国立循環器病研究センター心臓血管内科) |
---|
演者 |
村井 亮介(神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科) 松本 新吾(東邦大学医療センター大森病院循環器内科) |
---|
演者 |
佐藤 宏行(手稲渓仁会病院) 谷口 達典(大阪大学 国際医工情報センター) |
---|
10月2日(土)10:00 ~ 11:30
Track 2
座長 |
筒井 裕之 (九州大学大学院医学研究院循環器内科学) 坂田 泰史 (大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
---|---|
演者 |
荒木 孝 (名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学) 尾上 健児 (奈良県立医科大学循環器内科) 神谷 千津子(国立循環器病研究センター産婦人科部) 八尾 厚史 (東京大学 保健・健康推進本部/東京大学医学部附属病院循環器内科/ 松島 将士 (九州大学大学院医学研究院循環器内科) |
10月2日(土)8:50 ~ 11:50
Track 8
前半:二次性心筋症診療における画像診断の重要性
司会 | 網谷 英介(東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
---|
Opening remarks |
---|
小室 一成(東京大学医学部附属病院循環器内科) |
演者 |
小保方 優(群馬大学医学部附属病院循環器内科) 上原 雅恵(東京大学医学部附属病院循環器内科学) 丸野 廣大(虎の門病院放射線科) 木曽 啓祐(東北大学病院放射線診断科) |
---|
後半:特徴をつかんでおきたい二次性心筋症
司会 | 石田 純一(東京大学医学部附属病院内科診療部門) |
---|
演者 | 波多野 将(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座) 清水 潤(東京工科大学医療保健学部) 松本 新吾(東邦大学医療センター大森病院循環器内科) |
---|
Closing |
---|
石田 純一(東京大学医学部附属病院内科診療部門) |
10月1日(金)15:50~16:50
Track 1
心不全患者の理学的所見 ここを見逃すな
座長 | 室生 卓 (みどり病院 心臓弁膜症センター内科) |
---|---|
山部 さおり(三菱京都病院 看護部) |
演者 | 阿部 幸雄 (大阪市立総合医療センター 循環器内科) |
---|---|
山崎 直仁 (高知大学医学部 老年病・循環器内科学) | |
大原 貴裕 (東北医科薬科大学 地域医療学/総合診療科) | |
大門 雅夫 (東京大学医学部附属病院 検査部) |
10月2日(土)10:35~11:35
Track 1
見逃してはいけない心電図変化と不整脈
座長 | 荻野 和秀(鳥取赤十字病院循環器内科) |
---|
演者 | 小川 正浩(福岡大学病院 循環器内科 臨床検査部) |
---|---|
森田 宏 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学) |
10月3日(日)13:00~14:00
Track 4
心不全の診断に必要な心エコー図の基礎知識
座長 | 石津 智子(筑波大学医学医療系 循環器内科) |
---|
演者 | 阿部 幸雄(大阪市立総合医療センター 循環器内科) |
---|---|
山田 博胤(徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科) | |
高谷 陽一(岡山大学 循環器内科) |
10月3日(日)14:00~15:00
Track 4
心不全治療薬を解説します
座長 | 坂東 泰子(名古屋大学循環器内科) |
---|
演者 | 中村 一文(岡山大学 循環器内科) |
---|---|
多田 毅 (倉敷中央病院 循環器内科) |
10月2日(土)14:10~15:40
Track 4
心不全患者のACP、私はこうしている:いつ、どのスタッフが、どのように、そして何を聞くか?
座長 | 三浦 稚郁子(公益社団法人地域医療振興協会 事務局医療事業本部 地域看護介護部) |
---|---|
井手 友美 (九州大学大学院医学研究院循環器病病態治療講座) |
演者 | 中野 直美 (慶應義塾大学病院看護部) |
---|---|
杉町 英子 (広島市立広島市民病院 看護部) | |
田中 奈緒子(兵庫県立姫路循環器病センター 地域医療連携課) | |
高取 幸恵 (ゆみの訪問看護ステーション) | |
中澤 まゆい(東京女子医科大学 循環器内科) |
ディスカッサント |
---|
中川 頌子 (国立循環器病研究センター 心臓血管内科) |
石川 晴菜 (JA愛知厚生連 安城更生病院 看護部) |
濱田 智子 (茨城県立中央病院 茨城県地域がんセンター) |
山川 裕之 (慶應義塾大学医学部循環器内科) |
10月3日(日)13:00~14:30
Track 7
Communityで生きる ~心不全診療のあり方を探る~
座長 | 矢崎 善一 (佐久総合病院 佐久医療センター 循環器内科) |
---|---|
山田 佐登美(学校法人川崎医療福祉大学看護実践・キャリアサポートセンター) |
演者 | 池田 真介 (きずなクリニック) |
---|---|
峯上 卓也 (一般社団法人明石市薬剤師会) | |
青木 芳幸 (JA長野厚生連佐久総合病院 佐久医療センター) | |
鈴木 智恵 (川崎医科大学総合医療センター 患者診療支援センター) | |
藤田 愛 (北須磨訪問看護・リハビリセンター) |
10月3日(日)14:30~16:00
Track 7
心不全療養指導士:心不全チーム医療のキープレイヤーとしての一歩を踏み出して
座長 | 筒井 裕之 (九州大学大学院医学研究院 循環器内科学) |
---|---|
眞茅 みゆき(北里大学看護学部) |
演者 | 脇本 育美 (国家公務員共済組合連合会浜の町病院 看護部) |
---|---|
芦川 直也 (豊橋ハートセンター 薬局) | |
阿部 隆宏 (北海道大学病院 リハビリテーション部) | |
伊藤 朋晃 (小倉記念病院 検査技師部工学課) | |
木田 圭亮 (聖マリアンナ医科大学 薬理学) | |
横山 広行 (横山内科循環器科医院) |
事前申し込み者のみ参加可能
10 月3日(日)14:00~16:00
Track 5
① HEPT 各ドメインの最新アップデートと重要ポイントについて
14:00~14:50
座長 | 柏木 秀行(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科) |
---|
演者 | 岸 拓弥(国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科) |
---|
講師 | 柴田 龍宏(久留米大学病院 高度救命救急センターCCU) |
---|
講師 | 柴田 龍宏(久留米大学病院 高度救命救急センターCCU) |
---|
講師 | 大森 崇史(飯塚病院 連携医療・緩和ケア科) |
---|
講師 | 濱谷 康弘(京都医療センター 循環器内科) |
---|
講師 | 岡村 知直(みなとクリニック) |
---|
講師 | 高麗 謙吾(小倉記念病院 循環器内科) |
---|
② 苦痛緩和のための鎮静
14:50~15:40
座長 | 大石 醒悟(兵庫県立姫路循環器病センター循環器内科) |
---|---|
講師 | 永山 淳 (浜の町病院緩和医療内科) |
③ 全体質疑応答
15:40~15:50
座長 | 柴田 龍宏、大石 醒悟 |
---|
コメンテーター |
---|
濱谷 康弘、柏木 秀行、高麗 謙吾、大森 崇史、岡村 知直 |
修了テスト
15:50~16:00
10月1日(金)9:00~9:55
Track 3
「基礎」
座長・審査員 | 南野 徹 (順天堂大学大学院医学研究科循環器内科) |
---|---|
審査員 | 坂東 泰子 (名古屋大学循環器内科) |
赤澤 宏 (東京大学大学院医学系研究科循環器内科学) | |
佐野 元昭 (慶應義塾大学医学部循環器内科) | |
絹川 真太郎(九州大学大学院医学研究院循環器内科) |
10月1日(金)10:00~10:55
Track 3
「ハートチーム」
座長・審査員 | 猪又 孝元 (新潟大学大学院 医歯学総合研究科 循環器内科学) |
---|---|
審査員 | 安達 仁 (群馬県立心臓血管センター) |
眞茅 みゆき(北里大学看護学部) | |
衣笠 良治 (鳥取大学循環器・内分泌代謝内科学分野) | |
三好 亨 (岡山大学病院循環器内科) |
10月1日(金)11:00~11:55
Track 3
「臨床1」
座長・審査員 | 安斉 俊久(北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室) |
---|---|
審査員 | 岸 拓弥 (国際医療福祉大学大学院医学研究科循環器内科学) |
井手 友美(九州大学大学院医学研究院循環器病病態治療講座) | |
西井 伸洋(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学講座) |
10月1日(金)14:10~15:05
Track 3
「臨床2」
座長・審査員 | 竹石 恭知 (福島県立医科大学 循環器内科) |
---|---|
審査員 | 坂田 泰彦 (国立循環器病研究センター) |
肥後 修一朗(大阪大学大学院医学系研究科 重症心不全内科治療学共同研究講座) | |
波多野 将 (東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座) | |
久保 亨 (高知大学医学部老年病・循環器内科) |
10月2日(土)14:10~15:10
Track 1
座長 | 筒井 裕之(九州大学大学院医学研究院循環器内科学) |
---|
学会賞受賞講演
心不全の新規病態解明と治療法開発を目的とした基礎・臨床・実臨床を俯瞰した統合的研究
演者 | 北風 政史(阪和第二泉北病院) |
---|
学術賞受賞講演
多能性幹細胞の代謝機構に基づく心筋再生治療法の開発
演者 | 遠山 周吾(慶應義塾大学医学部循環器内科) |
---|
10月1日(金)15:10~16:15
Track 3
① 高齢心不全患者の入院期の握力変化の検討
演者 | 高良 優希(みやびハート&ケアクリニック訪問リハビリテーション部理学療法士) |
---|
② 抑うつ症状は左室補助人工心臓植込後の心臓リハビリテーションによる運動耐容能向上を阻害する
演者 | 北垣 和史(四條畷学園大学リハビリテーション学部) |
---|
③ 高齢心不全患者における入院初期の病棟日常生活動作スコアは長期入院の予測因子である
演者 | 池谷 祥吾(済生会横浜市南部病院リハビリテーション技術部) |
---|
④ 多職種チームによるケースカンファレンスが心不全患者の退院後の心不全再入院と心臓死の発生に及ぼす効果
演者 | 中 麻規子(広島大学病院心不全センター看護師) |
---|
10月1日(金)16:25~17:25
Track 3
座長 |
矢野 雅文 (山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学) 竹石 恭知 (福島県立医科大学 循環器内科) |
---|---|
演者 |
金子 英弘 (東京大学医学部循環器内科) 西野 雅巳 (大阪労災病院循環器内科) 絹川 弘一郎(富山大学医学部第二内科) 鍋田 健 (北里大学医学部循環器内科学) |
10月3日(日)9:35~10:35
Track 5
座長 |
大西 勝也(大西内科ハートクリニック) 奥村 貴裕(名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター/循環器内科) |
---|
ディスカッサント |
---|
木田 圭亮(聖マリアンナ医科大学薬理学) 吉田 賢司(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科) 大谷 朋仁(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学) |
演者 |
川浪 翔大(大阪労災病院循環器内科) 塚本 茂人(昭和大学医学部内科学講座循環器内科) 三浦 正暢(岩手県立中央病院 循環器内科) 皆川 太郎(みながわ内科・循環器科クリニック) |
---|
© 2020 The 25th Annual Scientific Meeting of the Japanese Heart Failure Society