プログラム
国際名誉会員特別講演
- Aurora D. Pryor
- Stony Brook University, NY, USA
- Ceana H. Nezhat
- Nezhat Medical Center, Atlanta, GA, USA
- Philip Wai Yan Chiu
- Department of Surgery, Faculty of Medicine,
 The Chinese University of Hong Kong
※国際名誉会員特別講演はオンデマンド配信です。
理事長講演
新たな取り組みと課題
会長講演
腹腔鏡手術と歩んだ27年を振り返って
大上賞受賞講演
「大上賞」を受賞して -学会アンケート調査の意義と今後について-
倫理・渉外委員会企画
演題応募時の倫理的手続きについて~第35回総会からはこうなる~
特別講演
- コロナ感染症の今後の展開
- プロフェッショナルとは
- 人工知能を用いた内視鏡外科の今後の展望 ーAIと内視鏡手術-
特別企画
- わが国における肥満外科手術の基礎・臨床研究
- 各科ロボット支援手術プロクター制度の現状と問題点
- 新規手術支援ロボットの実際
- 技を磨く -Refining skills-
- 医師の働き方改革に向けた現状と課題 -臨床工学技士が変える内視鏡外科手術-
- アフターコロナの遠隔医療 変革する医療の最前線
- 技術革新で技を磨く
- 肝胆膵外科領域における腹腔鏡・ロボット支援手術時代の教育の現状と課題
- 脊椎内視鏡手術の功績と今後の展望
- 各科技術認定制度の現状とその意義
- 新型コロナウィルス感染症と内視鏡手術
教育講演
- 鏡視下手術における摘出検体の取り扱いと病理診断
- 再発のない鼠径ヘルニア修復術手技
領域横断シンポジウム
- 【CSY01】
 ロボット支援手術の最新エビデンス
- 【CSY02】
 ロボット支援手術の教育をどうするか?技術認定制度
- 【CSY03】
 腹腔鏡手術におけるチームが作り上げる安全管理
- 【CSY04】
 内分泌外科領域におけるロボット支援手術の可能性について
- 【CSY05】
 尿膜管切除術に対する腹腔鏡アプローチ手術の現況
- 【CSY06】
 ロボット支援手術における技術認定制度
- 【CSY07】
 仙骨腟固定術は腹腔鏡かロボットか?
- 【CSY08】
 ロボット支援手術の教育をどうするか?施設での工夫
- 【CSY09】
 ロボット支援前立腺全摘術後の鼠径ヘルニア ‐泌尿器科の立場 vs 外科の立場から‐
- 【CSY10】
 ロボット支援骨盤リンパ節郭清の各科横断的標準化を目指して
- 【CSY11】
 地域基幹病院における高難度鏡視下手術の安全な実践と後進への教育について2
- 【CSY12】
 地域基幹病院における高難度鏡視下手術の安全な実践と後進への教育について1
- 【CSY13】
 女性内視鏡外科医の本音
- 【CSY14】
 若手が行うロボット支援手術1
- 【CSY15】
 若手が行うロボット支援手術2
- 【CSY16】
 鏡視下での骨盤拡大手術の適応と限界2
- 【CSY17】
 視下での骨盤拡大手術の適応と限界1
- 【CSY18】
 鏡視下胆道再建術 ‐安全な普及を目指した戦略について‐
- 【CSY19】
 ロボット支援手術の臓器別の有用性とAIとの融合について
- 【CSY20】
 ロボット支援腹部ヘルニア修復術の現状と展望
- 【CSY21】
 ロボット支援手術におけるteam building(医師・メディカルスタッフそれぞれの立場から)
シンポジウム
- 【SY01 食道・胃】
 食道胃接合部癌に対する鏡視下手術と再建術:胃外科vs食道外科の立場より
- 【SY02 呼吸器外科】
 肺癌に対する低侵襲手術の手技と成績 ‐多孔式・単孔式・ロボット‐
- 【SY03 小児外科】
 新生児領域における内視鏡外科手術の現況と展望
- 【SY04 肥満外科】
 肥満外科手術の最新のエビデンス
- 【SY05 ヘルニア】
 腹腔鏡下腹壁瘢痕ヘルニア手術の最前線 eTEPかIPOMか1
- 【SY06 ヘルニア】
 腹腔鏡下腹壁瘢痕ヘルニア手術の最前線 eTEPかIPOMか2
- 【SY07 肝胆膵】
 高難度腹腔鏡肝切除のための工夫1
- 【SY08 肝胆膵】
 高難度腹腔鏡肝切除のための工夫2
- 【SY09 整形外科・形成外科】
 脊椎内視鏡下手術(MED)の最前線 ‐技術的進歩とそれを支える制度‐
- 【SY10 整形外科・形成外科】
 全内視鏡下脊椎手術の最前線
- 【SY11 産婦人科】
 新しい「生殖外科」を創造する ‐マイクロサージェリー本舗の意地‐
- 【SY12 大腸】
 直腸癌手術において内視鏡外科が果たした事、克服すべき事
- 【SY13 メディカルスタッフ】
 タスクシフト・シェアがもたらす新たな展開 ‐メディカルスタッフが担う近未来‐
パネルディスカッション
- 【PD01 肝胆膵】
 ロボット肝胆膵手術のコツとピットフォール
- 【PD02 肝胆膵】
 腹腔鏡下右葉系系統的肝切除の定型化
- 【PD03 整形外科・形成外科】
 新たな脊椎内視鏡治療への取り組み ‐Intra-Spinal Canal Treatment‐
- 【PD04 肥満外科】
 肥満外科手術の現状と課題
- 【PD05 食道・胃】
 定型的鏡視下食道癌根治術:術後合併症回避のための適切な剥離層を目指して1
- 【PD06 食道・胃】
 定型的鏡視下食道癌根治術:術後合併症回避のための適切な剥離層を目指して2
- 【PD07 大腸】
 進行大腸がんに対する内視鏡外科手術における定型化の弊害
- 【PD08 大腸】
 直腸癌手術における内視鏡外科の現状と課題
- 【PD09 産婦人科】
 子宮鏡手術 その普及と興味の方向性を探る
- 【PD10 呼吸器外科】
 肺癌に対する胸腔鏡下肺区域切除 Up-to-date
- 【PD11 内分泌外科】
 甲状腺・副甲状腺疾患・乳腺における内視鏡下手術 -完全内視鏡手術と内視鏡補助
- 【PD12 呼吸器外科】
 胸腔鏡手術の教育と技術評価
- 【PD13 肥満外科】
 肥満外科手術の次世代への継承
- 【PD14 泌尿器】
 ロボット支援膀胱全摘除術における体腔内尿路変向術
- 【PD15 大腸】
 横行結腸・脾弯曲・下行結腸癌に対する郭清手技と治療成績1 横行結腸
- 【PD16 大腸】
 横行結腸・脾弯曲・下行結腸癌に対する郭清手技と治療成績2 下行結腸癌
- 【PD17 大腸】
 横行結腸・脾弯曲・下行結腸癌に対する郭清手技と治療成績3 脾弯曲
- 【PD18 ヘルニア】
 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術における低侵襲性の追及とこだわり1
- 【PD19 ヘルニア】
 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術における低侵襲性の追及とこだわり2
- 【PD20 ヘルニア】
 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術に おける低侵襲性の追及とこだわり3
- 【PD21 ヘルニア】
 TAPP vs TEP、患者アウトカムからみた利害得失1
- 【PD22 ヘルニア】
 TAPP vs TEP、患者アウトカムからみた利害得失2
- 【PD23 小児外科】
 鎖肛の腹腔鏡手術で何が見えているのか ‐拡大視野での解剖の再認識と手技の注意点‐
- 【PD24 小児外科】
 嚢胞性肺疾患に対するアプローチ
- 【PD25 整形外科・形成外科】
 整形外科内視鏡手術の実際
- 【PD26 産婦人科】
 その鏡視下手術、本当に必要ですか?‐エキスパートが考える要件と適応の臨界点
- 【PD27 領域横断】
 その鏡視下手術、本当に必要ですか?‐エキスパートが考える要件と適応の臨界点‐2
- 【PD28 心臓血管外科】
 内視鏡下心臓手術の強みを考える~術式別ここは内視鏡のほうがよく見える!
- 【PD29 食道・胃】
 進行胃癌に対する低侵襲手術:手術手技の確立を目指して1
- 【PD30 食道・胃】
 進行胃癌に対する低侵襲手術:手術手技の確立を目指して2
ワークショップ
- 【WS01 ヘルニア】
 エキスパートが語るTAPP技術認定取得の戦術と戦略1
- 【WS02 ヘルニア】
 エキスパートが語るTAPP技術認定取得の戦術と戦略2
- 【WS03 泌尿器】
 前立腺癌手術後の鼠径ヘルニア手術・鼠経ヘルニア手術後の前立腺癌手術のbest strategy and scientific grounds
- 【WS04 整形外科・形成外科】
 形成外科領域のロボット支援下手術手技の現状と展望
- 【WS05 肥満外科】
 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の手技と周術期管理のピットフォール
- 【WS06 食道・胃】
 ロボット支援胃切除術の確立に向けて1
- 【WS07 食道・胃】
 ロボット支援胃切除術の確立に向けて2
- 【WS08 肝胆膵】
 腹腔鏡下肝切除のトラブルシューティング
- 【WS09 産婦人科】
 子宮頸がんに対する鏡視下広汎子宮全摘術の現状と課題 ‐LACC studyから2年‐
- 【WS10 産婦人科】
 低侵襲手術時代における子宮体癌に対するリンパ節摘出の意義と方法
- 【WS11 呼吸器外科】
 胸腔鏡下肺癌手術における術中トラブルとその対策
- 【WS12 泌尿器】
 高難度の腹腔鏡下副腎摘除・後腹膜腫瘍摘除 ‐困難例へのコツと対応‐
- 【WS13 肝胆膵】
 ロボット尾側膵切除術 ‐ロボットPDへ向けた準備段階になるか?LDPなしでできるか?‐
- 【WS14 小児外科】
 小児ロボット支援手術の幕明け
- 【WS15 肥満外科】
 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術の効果と限界
- 【WS16 呼吸器外科】
 縦隔腫瘍に対するロボット支援手術のコツとピットフォール
- 【WS17 肥満外科】
 肥満外科治療普及のための取り組み
- 【WS18 泌尿器】
 大きな腎癌に対する腹腔鏡下腎摘除術のピットフォール
- 【WS19 食道・胃】
 鏡視下での噴門側胃切除、胃全摘後の再建術1
- 【WS20 食道・胃】
 鏡視下での噴門側胃切除、胃全摘後の再建術2
- 【WS21 食道・胃】
 ロボット支援食道切除術の工夫と周術期治療成績1
- 【WS22 食道・胃】
 ロボット支援食道切除術の工夫と周術期治療成績2
- 【WS23 大腸】
 大腸癌術前Frail評価と腹腔鏡手術1
- 【WS24 大腸】
 大腸癌術前Frail評価と腹腔鏡手術2
- 【WS25 大腸】
 ステント留置後の大腸癌に対する腹腔鏡手術と治療成績1
- 【WS26 大腸】
 ステント留置後の大腸癌に対する腹腔鏡手術と治療成績2
- 【WS27 ヘルニア】
 食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下手術1
- 【WS28 ヘルニア】
 食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下手術2
- 【WS29 ヘルニア】
 困難症例に対する腹腔鏡下腹壁ヘルニア手術
- 【WS30 小児外科】
 小児腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC)の工夫
- 【WS31 小児外科】
 最近の小児腹腔鏡下虫垂切除術の適応と術式
- 【WS32 呼吸器外科】
 難治性肺瘻をどう取り扱うか
- 【WS33 大腸】
 結腸癌手術における体腔内吻合法とその要点1
- 【WS34 大腸】
 結腸癌手術における体腔内吻合法とその要点2
- 【WS35 メディカルスタッフ】
 清潔補助業務に係る教育制度の構築 ‐協働から学び得る匠の技と知識の融合‐
医工連携セッション
- シリーズ:外科医による医療機器開発 -その壱 若手から取り組む医工連携-
- 内視鏡外科領域のEmerging technologies
- シンポジウム ソサイエティ5.0における内視鏡外科とAIホスピタル 〜新しい病院の形と今後の課題〜
- 外科医とベンチャー ―光と影―
 
			