※本研究会では、例年通り、クールビスでのご参加を推奨しております。 |
 |
|
|
1. |
参加受付について |
|
|
|
本研究会の参加受付は「当日受付」のみとなりますので、当日、会場にて参加登録をお願いいたします。 |
|
【参加受付】 |
|
|
日 時: |
9月1日(土) 7:30~17:00 |
場 所: |
北九州国際会議場 1階 ロビー内 |
|
|
【参加費】 |
|
|
医師・一般 ※研修医を含む |
: |
7,000円 |
メディカルスタッフ |
: |
5,000円 |
学 生 |
: |
2,000円 |
|
|
【プログラム抄録集】 |
|
|
会員の皆様には事前に発送いたします。非会員の方には1冊 1,000円で当日会場にて販売いたします。なお、数に限りがございますので予めご了承ください。 |
|
|
|
2. |
クローク |
|
|
|
開設時間: |
9月1日(土)7:30~18:00 |
場 所: |
北九州国際会議場 1階 ロビー内 |
|
|
|
3. |
ドリンクコーナー |
|
|
|
ポスター会場・展示会場内に設置いたします。※無くなり次第、終了いたします。 |
|
|
4. |
昼食について |
|
|
|
ランチョンおよびスイーツセミナーを企画しておりますので、奮ってご参加ください。 |
|
|
5. |
呼び出し・落し物 |
|
|
|
会場内での呼び出しは行いません。落し物は「総合案内」にて管理しております。 |
|
|
6. |
録音・録画について |
|
|
|
会場内(講演会場・ポスター会場)での撮影・録音・録画はご遠慮ください。 |
|
|
7. |
喫煙について |
|
|
|
会場内は禁煙です。敷地内の喫煙場所を利用してください。 |
|
|
8. |
関連会議 |
|
|
|
【世話人会】 |
|
|
日 時: |
8月31日(金)18:00~19:00 |
場 所: |
リーガロイヤルホテル小倉 4階 「松」 |
|
|
【総会】 |
|
|
日 時: |
9月1日(土)12:50~13:00 |
場 所: |
講演会場(北九州国際会議場 1階 メインホール) |
|
|
|
|
9. |
日本股関節鏡研究会へのご入会について |
|
|
|
入会申込書を下記事務局までご請求ください。なお、本研究会当日の入会も可能です。 |
|
日本股関節鏡研究会事務局 |
代表世話人:杉山 肇(事務担当:岡部 愛) |
神奈川リハビリテーション病院 整形外科 |
〒243-0121 神奈川県厚木市七沢516 番地Tel. 046-249-2503 Fax. 046-249-2502 |
|
|
|
|
|
10. |
日本整形外科学会教育研修会のご案内 |
|
|
|
教育研修会単位受付は従来の受講証明書による単位取得報告から、デジタル化された単位取得報告となっております。 |
|
【取得できるセッション】 |
|
|
14:10~15:10 「スイーツセミナー」(2講演1単位)【8】【11】【S】 |
|
1) |
教育研修講演の受講には、本研究会への参加登録を行ってください。
単位のみの受講はできません。 |
|
2) |
単位取得のデジタル化に伴い、受講の際は必ず日整会IC カードまたは研修手帳を持参してください。 |
|
※ |
IC会員カードを忘れた方は、仮カード発行窓口で仮IC会員カードを作っていただきます。
ただし、作成には保証金(2,000円)が必要となります。保証金はお帰りの際に仮カードと引き換えに発行窓口で返金いたします。 |
|
|
3) |
申込書に必要事項をご記入の上、教育研修講演受付で受講料(1,000円)を添えてお申し込みください。 |
|
4) |
以下の場合は単位の取得ができません。 |
|
|
|
・講演開始から10分を過ぎた場合 |
|
・受講手続きが完了していない場合 |
|
・中途退場をされた場合 |
|
|
5) |
単位の必須分野番号は研修会当日に選択することはできません。本研究会終了後、2週間程度で日整会 ホームページ内にある会員専用ページの「専門医制度取得単位紹介の単位振替システム」に反映されま すので、ご自身で単位の分野番号の確認・変更等を行ってください。 |
|
|
|
11. |
未専門医の方へ |
|
|
|
1) |
申込み方法は、専門医の方と同様です。 |
|
2) |
研修手帳をお持ちの方にも単位取得には日整会ICカードが必要となりますので必ず持参してください。
その際は「研修手帳」の押印欄にご自身で「ホームページ参照」と記載してください。 |
|
|
|