■ 日程表
■ プログラム
先達は語る 1
10月15日(木)11:10~12:00(第1会場 南館5階 エミネンス)
堀井 明 | 東北大学大学院医学系研究科・医学部分子病理学分野 |
---|
シュレーデインガーの ”What is Life” から個人ゲノムまで
松原 謙一 | 大阪大学 名誉教授 |
---|
先達は語る 2
10月15日(木)13:15~14:05(第1会場 南館5階 エミネンス)
久郷 裕之 | 鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻 |
---|
染色体解析から染色体工学への道のり-融合と出会い-
押村 光雄 | 鳥取大学 名誉教授/染色体工学研究センター 特任教授 |
---|
先達は語る 3
10月17日(土)10:45~11:35(第2会場 南館4階 錦)
長谷川 知子 | いでんサポート・コンサルテーションオフィス/心身障害児総合医療療育センター |
---|
私が辿ってきた臨床遺伝をふまえた社会医学への道
藤田 弘子 | 元大阪市立大学生活科学部教授/兵庫県立尼崎総合医療センター |
---|
Plenary Lecture 1
10月16日(金)10:25~11:15(第1会場 南館5階 エミネンス)
松原 洋一 | 国立成育医療研究センター |
---|
オートファジーによる細胞内分解
水島 昇 | 東京大学 医学系研究科 分子生物学 |
---|
Plenary Lecture 2
10月16日(金)14:30~15:20(第1会場 南館5階 エミネンス)
稲澤 譲治 | 東京医科歯科大学 |
---|
Precision Medicine時代;これでいいのか、日本の遺伝子診療
中村 祐輔 | シカゴ大学 |
---|
会長推薦・カレントトピックス
10月15日(木)18:00~19:00(第1会場 南館5階 エミネンス)
福嶋 義光 | 信州大学医学部 遺伝医学・予防医学教室/信州大学医学部附属病院 遺伝子診療部 |
---|
日本医療研究開発機構のミッションと展望:ゲノム医療の推進に向けて
末松 誠 | 国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 |
---|
特別講演 1
10月15日(木)11:10~12:00(第2会場 南館4階 錦)
山口 清次 | 島根大学医学部小児科 |
---|
稀少性免疫難病の診断と治療
森尾 友宏 | 東京医科歯科大学 大学院 発生発達病態学分野 |
---|
特別講演 2
10月15日(木)14:15~15:05(第1会場 南館5階 エミネンス)
醍醐 弥太郎 | 滋賀医科大学臨床腫瘍学講座/東京大学医科学研究所抗体・ワクチンセンター |
---|
成人T細胞白血病の統合的分子解析
小川 誠司 | 京都大学大学院医学研究科 腫瘍生物学講座 |
---|
特別講演 3
10月15日(木)16:10~17:00(第1会場 南館5階 エミネンス)
鎌谷 直之 | 東京女子医科大学 |
---|
ゲノムとビッグデータ -がん研究の視点から
宮野 悟 | 東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター |
---|
特別講演 4
10月16日(金)11:25~12:15(第1会場 南館5階 エミネンス)
戸田 達史 | 神戸大学大学院医学研究科神経内科学/分子脳科学 |
---|
次世代シークエンサーを用いた1細胞解析
菅野 純夫 | 東京大学 新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 |
---|
特別講演 5
10月17日(土)12:50~13:40(第1会場 南館5階 エミネンス)
井ノ上 逸朗 | 国立遺伝学研究所人類遺伝研究部門 |
---|
心筋症の遺伝学
木村 彰方 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子病態分野 |
---|
10月16日(金)16:30~17:40(第1会場 南館5階 エミネンス)
福嶋 義光 | 信州大学医学部 遺伝医学・予防医学教室/信州大学医学部附属病院 遺伝子診療部 |
---|
学会賞:ゲノム多様性、疾患感受性と薬剤応答性
徳永 勝士 | 東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野 |
---|
貢献賞:医学遺伝学から臨床遺伝学へ 神奈川県立こども医療センターの挑戦
黒木 良和 | 聖マリアンナ医科大学遺伝診療部/川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科医療福祉学専攻遺伝カウンセリングコース |
---|
奨励賞-1:骨関節疾患感受性遺伝子の同定と機能解析
稲葉 郁代 | 国立研究開発法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター 骨関節疾患研究チーム |
---|
奨励賞-2:全エクソーム解析によるコフィン - サイリス症候群の責任遺伝子の同定
鶴﨑 美徳 | 神奈川県立こども医療センター臨床研究所/横浜市立大学医学部遺伝学教室 |
---|
国際JHG賞受賞講演
10月16日(金)17:40~18:10(第1会場 南館5階 エミネンス)
松本 直通 | 横浜市立大学遺伝学 |
---|
Mutations in PRRT2 responsible for paroxysmal kinesigenic dyskinesias also cause benign familial infantile convulsions
Shinji Ono | Department of Psychiatry, Nagasaki University Hospital |
---|
Utilizing genetic and environmental information in public health
Surakameth Mahasirimongkol |
Medical Genetics Center, Medical Life Sciences Institute, Department of Medical Sciences, Ministry of Public Health |
教育講演 1
10月15日(木)11:10~12:00(第3会場 南館4階 扇)
共催:Nature Publishing Group
松本 直通 | 横浜市立大学大学院医学研究科環境分子医科学 |
---|
英語論文の発表まで
徳永 勝士 | 東京大学大学院 医学系研究科 人類遺伝学分野 |
---|
医学研究者における利益相反-研究ならびに論文執筆時の留意点-
岩﨑 直子 | 東京女子医科大学 内科学三(糖尿病センター) |
---|
教育講演 2
10月15日(木)13:15~14:05(第2会場 南館4階 錦)
井元 清哉 | 東京大学医科学研究所 ヘルスインテリジェンスセンター 健康医療データサイエンス分野 |
---|
バイオバンクとゲノム医療
久保 充明 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター |
---|
教育講演 3
10月15日(木)13:15~14:05(第3会場 南館4階 扇)
石川 欽也 | 東京医科歯科大学 医学部附属病院 長寿・健康人生推進センター |
---|
口腔・顎・顔面領域に表現型をもたらす遺伝性疾患
森山 啓司 | 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野 |
---|
教育講演 4
10月15日(木)16:10~17:00(第2会場 南館4階 錦)
西村 玄 | 東京都立小児医療センター 診療放射線科 |
---|
骨・関節疾患の遺伝性疾患研究の最前線
池川 志郎 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター 骨関節疾患研究チーム |
---|
教育講演 5
10月15日(木)16:10~17:00(第3会場 南館4階 扇)
吉川 武男 | 理化学研究所 脳科学総合研究センター 分子精神科学研究チーム |
---|
ゲノム解析から見た自閉スペクトラム症と統合失調症の分子病態
尾崎 紀夫 | 名古屋大学 大学院医学系研究科 精神医学・親と子どもの心療学分野 |
---|
教育講演 6
10月16日(金)13:30~14:20(第1会場 南館5階 エミネンス)
池川 志郎 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター 骨関節疾患研究チーム |
---|
疾患特異的iPS細胞を活用した希少難病の病態解明から創薬
戸口田 淳也 | 京都大学 iPS細胞研究所 分化誘導研究分野 |
---|
教育講演 7
10月16日(金)13:30~14:20(第2会場 南館4階 錦)
難波 栄二 | 鳥取大学生命機能研究支援センター 医学部附属病院 次世代高度医療推進センター |
---|
Global Alliance for Genomics and Health (GA4GH): ゲノムデータと臨床データの責任ある共有に向けた新しいイニシアティブ
加藤 和人 | 大阪大学 大学院医学系研究科 医の倫理と公共政策学分野 |
---|
教育講演 8
10月17日(土)10:45~11:35(第1会場 南館5階 エミネンス)
羽田 明 | 千葉大学大学院医学研究院公衆衛生学講座 |
---|
先天性内分泌疾患とゲノム構造異常
緒方 勤 | 浜松医科大学 医学部 小児科 |
---|
教育講演 9
10月17日(土)12:50~13:40(第2会場 南館4階 錦)
尾崎 紀夫 | 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野 |
---|
遺伝学の発展は自閉症の病態をどこまで解明したか
齋藤 伸治 | 名古屋市立大学 大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 |
---|
エキスパートセミナー1
10月17日(土)8:45~9:35(第5会場 本館42階 高尾)
竹内 史比古 | 国立国際医療研究センター研究所 遺伝子診断治療開発研究部 |
---|
ゲノムシークエンスの情報解析
藤本 明洋 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター ゲノムシーケンス解析チーム |
---|
エキスパートセミナー2
10月17日(土)9:45~10:35(第5会場 本館42階 高尾)
前佛 均 | 国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 |
---|
がんGWAS研究の最前線と社会実装へ向けた取り組み
松田 浩一 | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 クリニカルシークエンス分野 |
---|
エキスパートセミナー3
10月17日(土)10:45~11:35(第5会場 本館42階 高尾)
佐竹 渉 | 神戸大学大学院医学研究科 神経内科/分子脳科学 |
---|
Duchenne型筋ジストロフィー:遺伝子診断からエクソンスキッピング誘導治療法の開発まで
松尾 雅文 | 神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 |
---|
エキスパートセミナー4
10月17日(土)12:50~13:40(第5会場 本館42階 高尾)
横井 左奈 | 千葉県がんセンター研究所がんゲノムセンター |
---|---|
小崎 健一 | 国立大学法人 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 生体制御科学専攻 生体薬物制御学講座 (歯科薬理学分野) |
北欧のバイオバンク事情と本邦における課題
平沢 晃 | 慶應義塾大学医学部産婦人科 |
---|
「新専門医制度への対応」
10月17日(土)14:50~15:40(第4会場 本館4階 花D)
蒔田 芳男 | 旭川医科大学 教育センター |
---|
蒔田 芳男 | 臨床遺伝専門医委員会委員長/旭川医科大学 教育センター |
---|---|
三宅 秀彦 | 京都大学医学部附属病院遺伝子診療部 |
櫻井 晃洋 | 臨床遺伝専門医制度整備指針対策ワーキングブループリーダー/札幌医科大学医学部 遺伝医学 |
キャリアパスセミナー1
10月15日(木)13:15~14:05(第5会場 本館42階 高尾)
武藤 香織 | 東京大学医科学研究所公共政策研究分野 |
---|
ゲノムメディカルリサーチコーディネーター(GMRC)制度とGMRCの活動について
山本 緑 | 千葉大学 予防医学センター |
---|
キャリアパスセミナー2
10月15日(木)14:10~15:00(第5会場 本館42階 高尾)
黒澤 健司 | 神奈川県立こども医療センター遺伝科 |
---|
臨床細胞遺伝学認定士制度
大橋 博文 | 埼玉県立小児医療センター 遺伝科 |
---|
キャリアパスセミナー3
10月15日(木)15:05~15:55(第5会場 本館42階 高尾)
斎藤 加代子 | 東京女子医科大学遺伝子医療センター |
---|
認定遺伝カウンセラー制度委員会
山内 泰子 | 川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 |
---|
キャリアパスセミナー4
10月15日(木)16:00~16:50(第5会場 本館42階 高尾)
倉橋 浩樹 | 藤田保健衛生大学 総合医科学研究所分子遺伝学 |
---|
臨床遺伝専門医制度
蒔田 芳男 | 旭川医科大学 教育センター |
---|
シンポジウム 1:臨床がんゲノムシーケンシングの現状と将来 JSHG-JCA合同企画
10月15日(木)9:10~11:00(第1会場 南館5階 エミネンス)
大津 敦 | 国立がんセンター 先端医療開発センター |
---|---|
油谷 浩幸 | 東京大学 先端科学技術研究センター |
血漿遊離DNA解析による「リキッドバイオプシー」
油谷 浩幸 | 東京大学 先端科学技術研究センター ゲノムサイエンス分野 |
---|
Immunogenomics/immunopharmacogenomics
Poh Yin Yew | The University of Chicago |
---|
Emergence of next generation sequencing changes drug development strategy and clinical trials
金居 正幸 | ノバルティスファーマ株式会社 |
---|
がんゲノム情報を用いた新薬開発試験とprecision medicine 体制の構築
大津 敦 | 国立がん研究センター 先端医療開発センター |
---|
次世代シークエンサーに対するレギュレーションの現状
永井 純正 | 東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 遺伝子治療開発分野 |
---|
シンポジウム 2:臨床情報の標準化・共有と未診断疾患への取り組み
JSHG-AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)合同企画
10月15日(木)9:10~11:00(第2会場 南館4階 錦)
共催:AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)
小崎 健次郎 | 慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター |
---|---|
児玉 知子 | 国立保健医療科学院 |
未診断疾患に対する国内外の取り組みと臨床情報の標準化・共有の重要性
小崎 健次郎 | 慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター |
---|
The NIH Undiagnosed Diseases Program and Network:Overview
William Allen Gahl |
National Human Genome Research Institute, National Institutes of Health, Undiagnosed Diseases Program |
The NIH Undiagnosed Diseases Program and Network:Informatics perspective
David Adams |
National Human Genome Research Institute, Undiagnosed Diseases Program |
Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases (IRUD):全国規模の希少・未診断疾患診療体制構築を目指す社会還元型研究開発プログラム
足立 剛也 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 戦略推進部難病研究課 |
---|
シンポジウム 3:疾患発症に関わる環境エピゲノム変化
10月15日(木)9:10~11:00(第3会場 南館4階 扇)
久保田 健夫 | 山梨大学大学院医学工学総合研究部環境遺伝医学講座 |
---|---|
佐藤 憲子 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子疫学/環境エピゲノム |
疾患発症に関わる環境エピゲノム変化:オーバービュー
久保田 健夫 | 山梨大学 大学院総合研究部 環境遺伝医学講座 |
---|
胎生期エピジェネティクス変化とNCDの発症
福岡 秀興 | 早稲田大学理工学術院総合研究所 |
---|
胎児・胎盤エピゲノム変化と周産期の疾患
秦 健一郎 | 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター研究所 周産期病態研究部 |
---|
環境エピゲノムによるエネルギー代謝調節と病態
中尾 光善 | 熊本大学 発生医学研究所 細胞医学分野 |
---|
遺伝子-環境相互作用と形質頑健性
佐藤 憲子 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子疫学/環境エピゲノム |
---|
シンポジウム 4:オミックス・ビッグデータ解析による遺伝医科学の推進
10月15日(木)14:15~16:05(第2会場 南館4階 錦)
角田 達彦 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所/理化学研究所 統合生命医科学研究センター |
---|---|
奥野 恭史 | 京都大学大学院医学研究科 臨床システム腫瘍学 |
オミックス・ビッグデータ解析によるゲノム医療
角田 達彦 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 医科学数理分野 |
---|
ビッグデータ時代の遺伝統計学と疾患病態解明・新規創薬への展望
岡田 随象 | 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 疾患多様性遺伝学分野 |
---|
データ主導型の予測医療と精密医療
奥野 恭史 | 京都大学 大学院医学研究科 臨床システム腫瘍学講座 |
---|
Integrated biochemical and multiomics analysis for health care
Oran Kwon |
Department of Nutritional Science and Food Management, College of Health Sciences, Ewha Womans University |
医療ビックデータ時代の医科学研究と臨床遺伝学の倫理的課題
増井 徹 | 慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター |
---|
シンポジウム 5:着床前診断の現状と課題
10月15日(木)14:15~16:05(第3会場 南館4階 扇)
末岡 浩 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室/慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター |
---|---|
杉浦 真弓 | 名古屋市立大学大学院医学研究科 産科婦人科 |
ヒト卵母細胞における染色体分離異常の加齢依存性増加機構
倉橋 浩樹 | 藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 分子遺伝学研究部門 |
---|
流死産と染色体異常
小澤 伸晃 | 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター |
---|
胚生検の手技
青山 直樹 | 加藤レディスクリニック |
---|
わが国における着床前診断の臨床成績から分析する現状と課題
佐藤 健二 | 慶應義塾大学 医学部 産婦人科 |
---|
着床前胚における染色体異常解析の生児獲得率改善への効果
佐藤 剛 | 名古屋市立大学大学院 医学研究科 産科婦人科学 |
---|
シンポジウム 6:ゲノム研究・医療とELSIの未来について語る
10月16日(金)8:30~10:20(第1会場 南館5階 エミネンス)
武藤 香織 | 東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 公共政策研究分野 |
---|---|
堤 正好 | 株式会社エスアールエル |
わが国の健康・医療戦略
関根 仁博 | 内閣官房 健康・医療戦略室 参事官 |
---|
健康維持に関連するゲノム情報の提供 東京医科歯科大学での取り組みから
石川 欽也 | 東京医科歯科大学 医学部附属病院 長寿健康人生推進センター |
---|
遺伝子診療の立場から
福嶋 義光 | 信州大学医学部 遺伝医学・予防医学教室/信州大学医学部附属病院遺伝子診療部 |
---|
個別化医療の現状と将来-製薬企業の立場から-
廣橋 朋子 | ファイザー株式会社 クリニカル・リサーチ統括部 オンコロジー領域部 |
---|
ゲノム医療を支えるための法のあり方
一家 綱邦 | 国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター 臨床研究支援部 倫理相談・教育研修室 |
---|
シンポジウム 7:HBOCの基礎と臨床:本邦における新しい臨床遺伝学の取り組み
JSHG-日本HBOCコンソーシアム合同企画
10月16日(金)8:30~10:20(第2会場 南館4階 錦)
共催:日本HBOCコンソーシアム
三木 義男 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子遺伝 |
---|---|
中村 清吾 | 昭和大学 医学部 外科学講座 乳腺外科学部門 |
HBOCの基礎研究と家族性乳がんの新たな臨床遺伝学
三木 義男 | 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 分子遺伝 |
---|
我が国における遺伝性乳癌卵巣癌への取り組み-HBOCデータベースの意義-
中村 清吾 | 昭和大学 医学部 外科学講座 乳腺外科学部門 |
---|
産婦人科実地臨床における遺伝性乳癌卵巣癌
青木 大輔 | 慶應義塾大学 医学部 産婦人科 |
---|
Tumor heterogeneity and precision medicine in ovarian cancer
Yong Sang Song |
Seoul National University Hospital |
遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度の構築
高田 史男 | 北里大学大学院医療系研究科 臨床遺伝医学講座 |
---|
シンポジウム 8:がんのクリ二カルシークエンスによる診断の実践と課題
10月16日(金)8:30~10:20(第3会場 南館4階 扇)
中川 英刀 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター ゲノムシーケンス解析研究チーム |
---|---|
古川 洋一 | 東京大学 医科学研究所 臨床ゲノム腫瘍学分野 |
治療法選択のための進行がん試料のクリニカルシークエンス
河野 隆志 | 国立がん研究センター 研究所 ゲノム生物学研究分野 |
---|
臨床シークエンスを活用した新規抗がん治療開発の課題
土原 一哉 | 国立がん研究センター 先端医療開発センター TR分野 |
---|
Clinical sequencing in the U.S. current challenges and future direction
池田 貞勝 | University of California, San Diego, Moores Cancer Center |
---|
次世代シークエンサーによる家族性腫瘍の遺伝子診断のための基盤構築
古川 洋一 | 東京大学 医科学研究所 臨床ゲノム腫瘍学分野 |
---|
企業側からみた臨床シーケンスの課題
石倉 清秀 | イルミナ株式会社 マーケティング本部 市場開発部 |
---|
シンポジウム 9:ヒト疾患に関わる体細胞モザイク変異とその検出法
10月16日(金)8:30~10:20(第4会場 本館4階 花D)
松本 直通 | 横浜市立大学 医学研究科 遺伝学 |
---|---|
吉浦 孝一郎 | 長崎大学原研遺伝 |
低頻度体細胞モザイク変異が惹起するヒト疾患
松本 直通 | 横浜市立大学 医学研究科 遺伝学 |
---|
先天異常疾患スクリーニングから見いだされた体細胞モザイク症例とその病的意義
林 深 | イェール大学 医学部 神経生物学 |
---|
NGSを用いた機能亢進型GNAS変異の検出:McCune-Albright症候群および類縁疾患における解析経験
鳴海 覚志 | 慶應義塾大学 医学部 小児科 |
---|
droplet digital PCRを用いた鋭敏なモザイク検出法
渡辺 聡 | 長崎大学 原爆後障害医療研究所 人類遺伝学 |
---|
A new computational approach to detecting small indels from exome or WGS data
Paul Horton |
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology(AIST) |
シンポジウム 10:病態解析から明らかになった難治性・稀少疾患の原因と創薬開発
10月17日(土)8:45~10:35(第1会場 南館5階 エミネンス)
戸田 逹史 | 神戸大学 大学院医学研究科 神経内科学/分子脳科学 |
---|---|
井本 逸勢 | 徳島大学 大学院医歯薬学研究部 人類遺伝学分野 |
家族性アミロイドポリニューロパチーの病態に基づいた疾患修飾療法の開発
関島 良樹 | 信州大学医学部 脳神経内科、リウマチ・膠原病内科 |
---|
第3の核酸医薬の「ヘテロ二重鎖核酸」の開発
横田 隆徳 | 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 脳神経病態学分野 |
---|
国産初のアンチセンス核酸医薬品によるデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療
武田 伸一 | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 |
---|
PCSK9の発見と新たなコレステロール低下剤の開発
川尻 剛照 | 金沢大学医薬保健研究域医学系 臓器機能制御学 循環器内科 |
---|
難病・希少疾病とレギュラトリーサイエンス
佐久嶋 研 | 北海道大学大学院医学研究科 医薬品医療機器評価学分野 |
---|
シンポジウム 11:遺伝関連学会合同シンポジウム「ヒトの遺伝教育の充実に向けて」
10月17日(土)8:45~10:35(第2会場 南館4階 錦)
蒔田 芳男 | 旭川医科大学教育センター |
---|---|
櫻井 晃洋 | 札幌医科大学医学部 遺伝医学 |
日本人類学会の遺伝教育への取り組み
太田 博樹 | 北里大学 医学部 解剖学教室 |
---|
日本遺伝学会の取り組みについて、とくに「遺伝学用語集」の編纂について
池内 達郎 | 元・東京医科歯科大学 難治疾患研究所 |
---|
認定遺伝カウンセラーが関わる遺伝教育
佐々木 規子 | 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 保健学専攻 看護学講座 |
---|
中等教育担当者との協働活動の取り組み
渡邉 淳 | 日本医科大学付属病院 遺伝診療科 |
---|
遺伝教育充実のための学会連携-メディアへの働きかけについて-
三宅 秀彦 | 日本人類遺伝学会教育推進委員会 |
---|
シンポジウム 12:Incidental findings(偶発的所見)を考える
10月17日(土)13:50~15:40(第1会場 南館5階 エミネンス)
川目 裕 | 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構人材育成部門 遺伝子診療支援・遺伝カウンセリング分野 |
---|---|
後藤 雄一 | 国立精神・神経医療研究センター メディカル・ゲノムセンター/神経研究所 疾病研究第二部 |
細胞遺伝学的検査の視点から
涌井 敬子 | 信州大学 医学部 遺伝医学・予防医学教室 |
---|
小児の先天異常の診療の現場でのIncidental findingsの経験
岡本 伸彦 | 大阪府立母子保健総合医療センター遺伝診療科 |
---|
IRUD(希少および未診断疾患イニシアチブ)における網羅的解析研究の立場から
要 匡 | 国立成育医療研究センター研究所 ゲノム医療研究部 |
---|
バイオバンクを基盤としたゲノム解析研究の立場から
川目 裕 | 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 人材育成部門 遺伝子診療支援・遺伝カウンセリング分野 |
---|
ゲノム解析結果の開示に関する倫理的社会的課題-偶発的所見を中心に
加藤 和人 | 大阪大学 大学院医学系研究科 医の倫理と公共政策学分野 |
---|
まとめと今後の課題
後藤 雄一 | 国立精神・神経医療研究センター メディカル・ゲノムセンター |
---|
シンポジウム13:HLAと疾患:新たな展開
10月17日(土)13:50~15:40(第2会場 南館4階 錦)
徳永 勝士 | 東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野 |
---|---|
筵田 泰誠 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター |
NGSによるHLA遺伝子群の配列解析とタイピング
猪子 英俊 | ジェノダイブファーマ株式会社 |
---|
HLA検査による医薬品の副作用発現リスクの予測
筵田 泰誠 | 理化学研究所 統合生命医科学研究センター |
---|
感冒薬関連Stevens-Johnson症候群のHLAならびに遺伝素因
上田 真由美 | 京都府立医科大学 感覚器未来医療学 |
---|
HLAと自己免疫疾患の関連のメカニズム
宮寺 浩子 | 国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター |
---|
10月17日(土)12:30~14:30(東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂)
共催:第64回東京医科歯科大学お茶の水祭
講演1:小説、もうひとつの現実を書くために
瀬川 深 | Yale大学リサーチフェロー |
---|
講演2:体のなかのリサイクル
水島 昇 | 東京大学 医学系研究科 分子生物学 教授 |
---|
ランチョンセミナー1
10月15日(木)12:15~13:05(第1会場 南館5階 エミネンス)
共催:株式会社キアゲン
田中 敏博 | 東京医科歯科大学疾患バイオリソースセンター |
---|
LS1-1:オンデマンド型バイオバンクの高品質生体試料を用いた新たな臨床研究支援の取り組み
西原 広史 | 北海道大学大学院医学研究科探索病理学分野/北海道大学病院臨床研究開発センター生体試料管理室 |
---|
LS1-2:東大医科学研究所における臨床シークエンス体制
宮野 悟 | 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター |
---|
ランチョンセミナー2
10月15日(木)12:15~13:05(第2会場 南館4階 錦)
共催:株式会社LSIメディエンス
佐村 修 | 東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座 |
---|
次世代シーケンシング技術の臨床応用:デジタルカウンティングとシーケンシング
小原 收 | 公益財団法人かずさDNA研究所 |
---|
ランチョンセミナー3
10月15日(木)12:15~13:05(第3会場 南館4階 扇)
共催:株式会社東芝 ヘルスケア社
岩田 誠司 | 株式会社東芝 ヘルスケア社 |
---|
LS3-1:個別化医療と全ゲノム解読
安田 純 | 東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門 |
---|
LS3-2:新型次世代シークエンサーHiSeqX を用いた「ヒト全ゲノムシークエンスサービス」のご紹介
雨宮 功 | 株式会社東芝 ヘルスケア社 |
---|
ランチョンセミナー4
10月15日(木)12:15~13:05(第4会場 本館4階 花D)
共催:株式会社ビー・エム・エル
横山 信治 | 中部大学次世代食育研究センター応用生物学部 |
---|
家族性高コレステロール血症(FH)の治療におけるPCSK9の役割
斯波 真理子 | 国立循環器病研究センター研究所病態代謝部 |
---|
ランチョンセミナー5
10月15日(木)12:15~13:05(第5会場 本館42階 高尾)
共催:大塚製薬株式会社
内田 信一 | 東京医科歯科大学腎臓内科学 |
---|
基礎研究から多発性嚢胞腎を考える
蘇原 映誠 | 東京医科歯科大学医学部附属病院腎臓内科 |
---|
ランチョンセミナー6
10月16日(金)12:30~13:20(第1会場 南館5階 エミネンス)
共催:株式会社ファルコバイオシステムズ
権藤 延久 | 株式会社ファルコバイオシステムズ |
---|
遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)最新情報アップデート
大住 省三 | 国立病院機構四国がんセンター乳腺科 |
---|
ランチョンセミナー7
10月16日(金)12:30~13:20(第2会場 南館4階 錦)
共催:アジレント・テクノロジー株式会社
次世代シークエンスが切り開く疾患の原因解明
才津 浩智 | 横浜市立大学医学部遺伝学 |
---|
ランチョンセミナー8
10月16日(金)12:30~13:20(第3会場 南館4階 扇)
共催:株式会社東芝 ヘルスケア社
岩田 誠司 | 株式会社東芝 ヘルスケア社 |
---|
LS8-1:SNPアレイデータの全ゲノムインピュテーション
河合 洋介 | 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 |
---|
LS8-2:ジャポニカアレイの有用性評価
徳永 勝士 | 東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野 |
---|
ランチョンセミナー9
10月16日(金)12:30~13:20(第4会場 本館4階 花D)
共催:アストラゼネカ株式会社
がん治療に関わる医師も遺伝医療の扉を開ける!~HBOCを中心に~
岩田 広治 | 愛知県がんセンター中央病院乳腺科 |
---|---|
西川 隆太郎 | 名古屋市立東部医療センター産婦人科 |
大瀬戸 久美子 | 名古屋市立大学認定遺伝カウンセラー |
ランチョンセミナー10
10月16日(金)12:30~13:20(第5会場 本館42階 高尾)
共催:シナジーバ・バイオファーマ・ジャパン株式会社/アレクシオン ファーマ合同会社
肝機能/脂質異常に潜む遺伝性肝疾患-こんな所見 見逃していませんか?
衞藤 義勝 | 一般財団法人脳神経疾患研究所 先端医療研究センター、東京慈恵会医科大学 |
---|
Lysosomal Acid Lipase Deficiency (LALD), a readily diagnosable, under recognized, and treatable, inherited disease
Robert J. Desnick |
Dean for Genetic and Genomic Medicine, Professor and Chairman Emeritus, Department of Genetics and Genomic Sciences, Icahn School of Medicine at Mount Sinai, New York City |
ランチョンセミナー11
10月17日(土)11:50~12:40(第1会場 南館5階 エミネンス)
共催:イルミナ株式会社
石倉 清秀 | イルミナ株式会社市場開発部 |
---|
いま注目を浴びる希少遺伝性疾患研究
松原 洋一 | 国立成育医療研究センター研究所 |
---|
ランチョンセミナー12
10月17日(土)11:50~12:40(第2会場 南館4階 錦)
共催:サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
佐々木 裕之 | 九州大学 生体防御医学研究所 エピゲノム制御学分野 |
---|
ゲノム編集の基本原理と医学分野での可能性
山本 卓 | 広島大学大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻 |
---|
ランチョンセミナー13
10月17日(土)11:50~12:40(第4会場 本館4階 花D)
共催:アフィメトリクス・ジャパン株式会社
ゲノムワイド関連解析の展望とHLA imputationへの取り組み
徳永 勝士 | 東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻人類遺伝学分野 |
---|
LS13-1:疾患研究におけるゲノムワイド関連解析(GWAS)の実際と今後の展望
澤井 裕美 | 東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻人類遺伝学分野 |
---|
LS13-2:High-accuracy HLA imputation from high resolution SNP data
Seik-Soon Khor |
東京大学 大学院医学系研究科国際保健学専攻人類遺伝学分野 |
ランチョンセミナー14
10月17日(土)11:50~12:40(第5会場 本館42階 高尾)
共催:ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
田中 政道 | ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 |
---|
Roche Sequencing: Strategic Vision and Specifications of Upcoming Products.
William LaRochelle |
Roche Sequencing Solutions |
スイーツセミナー
スイーツセミナー1
10月15日(木)16:10~17:00(第4会場 本館4階 花D)
共催:フリューダイム株式会社
細野 直哉 | フリューダイム株式会社フィールドアプリケーション |
---|
肺腺癌細胞株のシングルセルトランスクリプトーム解析;遺伝子発現の薬剤応答の多様性
鈴木 穣 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 |
---|
スイーツセミナー2
10月15日(木)17:05~17:50(第5会場 本館42階 高尾)
共催:日本アイ・ビー・エム株式会社
宮野 悟 | 東京大学医科学研究所 |
---|
Precision Oncology with IBM Watson
小山 尚彦 | TJ Watson Research Center, IBM Research |
---|
スイーツセミナー3
10月16日(金)13:30~14:20(第5会場 本館42階 高尾)
共催:株式会社エスアールエル
登 勉 | 三重大学 |
---|
治療方針決定のための進行がん試料のクリニカルシークエンス
河野 隆志 | 国立研究開発法人国立がん研究センター 先端医療開発センター TRグループ/国立研究開発法人国立がん研究センター 研究所ゲノム生物学研究分野 |
---|
Copyright © 2014- 日本人類遺伝学会 第60回大会. All Rights Reserved.