第45回 日本腎臓学会東部学術大会

プログラム

演題検索画面

※「演題検索画面」ボタンより、発表情報・抄録が閲覧できます。

大会長講演

「検証する腎臓学 迷信のない腎臓学」

10月2日(金)

司会:
草野 英二(JCHOうつのみや病院)
演者:
林  松彦(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)

招請講演

“Kidney injury and repair and nephrogenesis from iPS cells”

10月2日(金)

司会:
林  松彦(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)
演者:
Joseph V. Bonventre (Brigham Women’s Hospital, Harvard Medical School, USA)

“Translating Glomerulonephritis Treatment Guidelines into Clinical Practice: A Case-based Approach”

abstract

10月3日(土)

司会:
川村 哲也(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)
演者:
Jai Radhakrishnan(Columbia University,USA
New York Presbyterian Hospital,USA)

(予定していたDr. Feehallyは個人的なご事情により、講演を辞退されました。)

特別講演

「AMEDのミッションと展望について」

10月2日(金)

司会:
伊藤 貞嘉(東北大学大学院腎・高血圧・内分泌学分野)
演者:
末松  誠(日本医療研究開発機構)

シンポジウム

「高齢CKD患者のマネジメント」

10月2日(金)

司会:
長田 太助(自治医科大学腎臓内科)
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓病センター)

1) 高齢ネフローゼ患者の腎生検や免疫抑制療法の適応

演者:
清水 英樹(杏林大学第一内科)

2) 高齢CKD患者への腎代替療法の導入の実際

演者:
三瀬 直文(三井記念病院腎臓内科)

3) 高齢CKD患者の身体機能特性とその維持

演者:
平木 幸治(聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部)

4) 高齢CKD患者の認知機能とその維持:脳萎縮・認知機能低下における
脳内酸化ストレスの影響

演者:
鶴屋 和彦(九州大学包括的腎不全治療学)

5) 高齢CKD患者における治療アウトカムとしてのサルコペニアと身体活動性

演者:
森下 義幸(自治医科大学付属さいたま医療センター腎臓科)

6) 高齢CKD患者における血管合併症

演者:
吉田  理(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)

「ここが聞きたい!腎泌尿器疾患境界領域のコンサルテーション」

10月3日(土)

司会:
岡田 浩一(埼玉医科大学腎臓内科)
大家 基嗣(慶應義塾大学泌尿器科)

1) 成人の無症候性顕微鏡的血尿はどちらがみるべきか?泌尿器科vs.腎臓内科

演者:
友利 浩司(埼玉医科大学腎臓内科)

2) メタボリックシンドロームと尿路結石

演者:
守山 敏樹(大阪大学保健センター・大阪大学医学部附属病院腎臓内科)

3) 思春期・若年成人期に至ったCAKUT症例に対する治療管理

演者:
服部 元史(東京女子医科大学腎臓小児科)

4) 水腎症から何を考えるか?

演者:
土谷 順彦(秋田大学泌尿器科)

5) 片腎摘出後患者のCKD対策

演者:
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓病センター)

6) 後天性嚢胞腎に生じた腎細胞癌進行例に対する薬物療法

演者:
水野 隆一(慶應義塾大学医学部泌尿器科)

ワークショップ

「腎臓におけるDevelopmental Origins of Health and Disease」

10月2日(金)

司会:
西村 宏子(テネシー大学医学部生理学教室)
池住 洋平(新潟大学医歯学総合病院)

1) オーバービュー・メカニズム

演者:
粟津  緑(慶應義塾大学小児科)

2) 低出生体重と腎障害-ミトコンドリア機能異常の関与-

演者:
今澤 俊之(国立病院機構千葉東病院腎センター)

3) 超低出生体重児の糸球体

演者:
里村 憲一(大阪府立母子保健総合医療センター)

4) 肥満関連糸球体症の病態

演者:
坪井 伸夫(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)

5) AgingとCKD

演者:
脇野  修(慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科)

「腎臓を志す医師を増やす為に」

10月3日(土)

司会:
横尾  隆(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)
菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野)

1) 魅力ある卒前教育プログラムの実践

演者:
門川 俊明(慶應義塾大学医学教育統轄センター)

2) 腎臓学を志す医師を増やすために、いかに興味深い座学を展開するか
~科学翻訳者のススメ~

演者:
清元 秀泰(東北大学東北メディカル・メガバンク機構地域医療支援部門)

3) 腎臓病のメカニズムを解きあかす面白さを伝えるには

演者:
柳田 素子(京都大学大学院医学研究科腎臓内科学)

4) 電解質異常の面白さをいかに伝えるか

演者:
須藤  博(大船中央病院内科)

よくわかるシリーズ

1 迷信のない腎臓学:急性腎障害

10月2日(金)

司会:
藤垣 嘉秀(帝京大学内科学講座)
演者:
土井 研人(東京大学救急部・集中治療部)

2 CKDにおける適正な体重とその周辺の課題

10月2日(金)

司会:
鈴木 芳樹(新潟大学保健管理センター)
演者:
菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野)

3 小児腎疾患における移行医療

10月2日(金)

司会:
岡田 浩一(埼玉医科大学腎臓内科)
演者:
本田 雅敬(東京都立小児総合医療センター)

4 腎臓内科医のためのデジタルライフハック術

10月2日(金)

司会:
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓病センター)
演者:
門川 俊明(慶應義塾大学医学教育統轄センター)

5 ナトリウム代謝調節とその異常

10月2日(金)

司会:
鶴岡 秀一(日本医科大学腎臓内科)
演者:
北村 健一郎(山梨大学第3内科)

6 迷信のない腎臓学:カリウム代謝に関する最近の話題

10月2日(金)

司会:
中山 昌明(福島県立医科大学腎臓高血圧・糖尿病内分泌代謝内科)
演者:
長浜 正彦(聖路加国際病院腎臓内科)

7 研究費よもやま話

10月2日(金)

司会:
南学 正臣(東京大学腎臓・内分泌内科)
演者:
嘉糠 洋陸(東京慈恵会医科大学)

8 糖尿病性腎症の進展を予測する新規バイオマーカー-可溶性血中TNF受容体-

10月2日(金)

司会:
羽田 勝計(旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学)
演者:
合田 朋仁(順天堂大学医学部腎臓内科)

9 ネフローゼ症候群の新たな治療-リツキシマブ

10月2日(金)

司会:
高橋 昌里(日本大学小児科学系小児科学分野)
演者:
伊藤 秀一(横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学)

10 腎臓領域におけるトルバプタンの使い方

10月2日(金)

司会:
阿部 高明(東北大学腎高血圧内分泌科)
演者:
望月 俊雄(東京女子医科大学第四内科)

11 腎臓発生におけるBmp7の特異的発現を制御するクロマチン高次構造

10月2日(金)

司会:
前嶋 明人(群馬大学生体統御内科学)
演者:
辻村 太郎(東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科先端腎臓・再生医学講座)

12 ネフローゼ症候群の分子メカニズム

10月3日(土)

司会:
河内  裕(新潟大学腎研究施設分子病態学分野)
演者:
淺沼 克彦(京都大学メディカルイノベーションセンター)

13  IgA腎症に対する扁摘の今後のあり方

10月3日(土)

司会:
鈴木 祐介(順天堂大学腎臓内科学)
演者:
宮崎 陽一(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)

14 腎泌尿器領域の画像診断 ~最近の進歩~

10月3日(土)

司会:
大家 基嗣(慶應義塾大学泌尿器科)
演者:
陣崎 雅弘(慶應義塾大学放射線科)

15 新世代ゲノム解析によって変わる医学と医療

10月3日(土)

司会:
内田 信一(東京医科歯科大学腎臓内科)
演者:
井ノ上 逸朗(国立遺伝学研究所総合遺伝研究系)

16 FGF23-Klotho系とCKD-MBD

10月3日(土)

司会:
角田 隆俊(東海大学医学部付属八王子病院)
演者:
福本 誠二(徳島大学藤井節郎記念医科学センター)

17 「ビタミンDが長寿ホルモン」って本当?

10月3日(土)

司会:
山本 裕康(厚木市立病院内科)
演者:
庄司 哲雄(大阪市立大学大学院老年血管病態学)

18 ANCA関連血管炎の免疫学と治療

10月3日(土)

司会:
山縣 邦弘(筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学)
演者:
平橋 淳一(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター/総合診療科)

腎病理ワークショップ

『腎生検病理診断標準化への指針』から10年 ―組織分類と病因分類―

10月2日(金)

2005年『腎生検病理診断標準化への指針』、2010年『腎生検病理アトラス』。WHO分類をベースに、『標準化指針』が作成されて10年。疾患メカニズムの解明が進み、疾患の分類が、組織診断に基づくものから、病因に基づく分類に変化している。今後、病因分類に移行していくことは明白であるが、各疾患において、組織分類における層別化が重要なことは疑いの余地がない。組織診断と病因分類を、今一度整理することによって、これを確認したい。各論については、分類の詳細よりも、症例をなるべく多く増やし、実際該当する病変が出てきたときにどう鑑別を進め、診断にたどり着くかについて解説することに重点をおく。

司会:
上田 善彦(獨協医科大学越谷病院病理診断科)
重松 秀一(信州大学病理組織学)

1) 糸球体疾患分類、最近の変化:病因分類と組織分類

演者:
橋口 明典(慶應義塾大学医学部病理学教室)

2) FSGSの病因と形態

演者:
種田 積子(東京女子医科大学第二病理学教室)

3) 膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)とMPGN様病変の鑑別

演者:
深澤 雄一郎(市立札幌病院病理診断科)

4) 半月体性糸球体腎炎

演者:
清水  章(日本医科大学解析人体病理学)

男女共同参画委員会企画

男女共同参画のグローバリゼーションと日本の進む道

10月3日(土)

日本腎臓学会は男女別なくキャリア支援を行なうことを目的として、国内学会としてはいち早く男女共同参画に取り組んできた。昨今の医師の偏在化問題や少子高齢化社会の到来を見据えて、多くの医師が男女共同して臨床・研究・教育に活躍することが社会における健康の維持と質の向上につながると考えている。日本腎臓学会のみならず日本が真のGender Free Societyを実現するためには、当事者である医師や医療機関だけが取り組んでも、制度上の改革などの公的なサポートが適切に行われない場合は、単なる理想論として終わってしまう可能性が高い。国連女性機関は「He For She」キャンペーンの一環で男女平等を達成するためには男性の後押しが必要だという認識のもと「impact 10x10x10」という活動を推進している。本年、松尾清一理事長が世界の10大学の学長の1人に選出され、日本腎臓学会のグローバリゼーションに多大なご貢献をされた。今回の委員会企画は産官学の男女共同参画運動の取り組みとして2名の大臣経験のある現役国会議員に登壇を願い、これまでの行政等の取り組みやグローバル・スタンダード時代における日本の進むべき方向性など意見を頂戴する。さらに今後の日本腎臓学会と日本社会の進むべき道に対して公開討論を行う。

司会:
清元 秀泰(東北大学東北メディカル・メガバンク機構)
斎藤 知栄(筑波大学医学医療系臨床医学域腎臓内科学)

基調講演

1) 我が国の女性活躍の現状と課題

演者:
森 まさこ(参議院議員・自由民主党)

2) 世界の女性リーダーとグローバル・スタンダード

演者:
松本 剛明(衆議院議員・民主党)

3)男性育児休暇取得率向上に向けた文京区の取り組み

演者:
成澤 廣修(東京都文京区長)

パネル・ディスカッション「真のGender Free Societyに向けて日本腎臓学会の進む道」

パネリスト:
森 まさこ(参議院議員・自由民主党)
松本 剛明(衆議院議員・民主党)
成澤 廣修(東京都文京区長)
内田 啓子(東京女子医科大学)

学生・研修医のための教育セミナー

10月3日(土)

今年度からは、新しい形で学生・研修医のための教育セミナーを行います。前半は、Clinical Problem Solving in Nephrologyとして、症例をベースに、腎臓病学を学んでいきます。後半は、統計、論文の書き方、プレゼンテーション、論文検索など、学生・研修医に必須なエリアの特別講演を設けます。今年は、大阪大学の新谷歩先生に、「医療統計の基本」をお話しいただきます。新谷先生は、ベストセラーになっている「今日から使える医療統計」(医学書院)の著者でもあり、たいへん貴重な話が聞けます。対象は、学生・研修医のためのとなっていますが、初期研修医から卒後4-5年目くらいの腎臓内科医でも楽しめる内容にしたいと思います。

総合司会:
門川 俊明(慶應義塾大学医学教育統轄センター)

Clinical Problem Solving in Nephrology

1) Case 1:低カリウム血症を呈するドナーから腎提供を受けた生体腎移植の1例

司会:
和田 健彦(東京大学医学部付属病院腎臓・内分泌内科)
演者:
丹野 有道(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)

2) Case 2:妊娠出産後に皮下出血・発熱・黄疸を示した42歳の女性

司会:
福岡 利仁(杏林大学医学部第一内科)
演者:
岡戸 丈和(東京医科歯科大学医学部附属病院 血液浄化療法部)

特別講演「医療統計の基本コンセプトと解析ツール紹介」

司会:
門川 俊明(慶應義塾大学医学教育統轄センター)
演者:
新谷  歩(大阪大学大学院医学系研究科臨床統計疫学寄附講座)

ランチョンセミナー

腎臓学に関連する最新の知識をアップデートしませんか?ランチョンセミナーでは、バラエティーに富んだ疾患・病態を用意しました。普段なじみの薄い病態に関する知識をアップデートしたり、得意な分野の最新トピックスを整理したり、ニーズに合わせて参加してください。

1 慢性腎臓病における心血管障害 ~ その病態と治療 ~

10月2日(金)

司会:
横山 啓太郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)
演者:
小林 修三(湘南鎌倉総合病院)

共催:バイエル薬品株式会社

2 ループス腎炎 ~ 免疫抑制剤を考える ~

10月2日(金)

司会:
吉田 雅治(東京医科大学八王子医療センター腎臓内科)
演者:
澤  直樹(虎の門病院腎センターリウマチ膠原病科)
保田 晋助(北海道大学大学院医学研究科免疫・代謝内科学分野)

共催:アステラス製薬株式会社

3 多発性のう胞腎 ~ 薬物治療の可能性 ~

10月2日(金)

司会:
堀江 重郎(順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学)
演者:
日髙 寿美(湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター腎免疫血管内科)

共催:大塚製薬株式会社

4 夜間頻尿の治療を考える ~ 多尿と睡眠障害に注目して ~

10月2日(金)

司会:
長田 太助(自治医科大学腎臓内科)
演者:
横山  修(福井大学医学部器官制御医学泌尿器科)

共催:キッセイ薬品工業株式会社

5 慢性腎臓病(CKD)のリスク因子としての高尿酸血症

10月2日(金)

司会:
要  伸也(杏林大学医学部第一内科(腎臓・リウマチ膠原病))
演者:
内田 俊也(帝京大学医学部内科)

共催:株式会社三和化学研究所

6 超高齢社会における腎性貧血治療の考え方

10月2日(金)

司会:
菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野)
演者:
柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科)

共催:協和発酵キリン株式会社

7 atypical HUS 診療の現状と課題

10月3日(土)

司会:
南学 正臣(東京大学大学院医学系研究科腎臓・内分泌内科)
演者:
宮川 義隆(埼玉医科大学医学部総合診療内科・血液内科)

共催:アレクシオンファーマ合同会社

8 2型糖尿病治療の現在地とこれからの諸課題

10月3日(土)

司会:
林  松彦(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)
演者:
江藤 一弘(帝京大学医学部内科学講座)

共催:MSD株式会社

9 ①CKD MBDの病態と治療 - 骨折予防を目指した治療とは -
②慢性腎臓病と骨病変

10月3日(土)

司会:
①横山 啓太郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)
②竹田 秀(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科細胞生理学分野)
演者:
①竹田 秀(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科細胞生理学分野)
②横山 啓太郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)

共催:第一三共株式会社

10 『 腎不全克服への展望 』 ~ 腎と血圧の関係を考える ~

10月3日(土)

司会:
山縣 邦弘(筑波大学医学医療系腎臓内科学)
演者:
成田 一衛(新潟大学医歯学系腎・膠原病内科)

共催: 持田製薬株式会社
味の素製薬株式会社

11 慢性腎臓病における心血管病の管理

10月3日(土)

司会:
小岩 文彦(昭和大学藤が丘病院腎臓内科)
演者:
吉田  理(慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター)

共催:鳥居薬品株式会社

12 保存期から透析期腎性貧血治療の“質”を考える

10月3日(土)

司会:
中元 秀友(埼玉医科大学総合診療内科)
演者:
土谷  健(東京女子医科大学第四内科)

共催:中外製薬株式会社

モーニングセミナー

モーニングセミナーでは、とくに希少な病態・疾患を揃えてみました。症例の呈示を含むこれらのセミナーに参加することで、明日からの診療に新たな視点をもって望めるようになるでしょう。

1 ファブリー病の診断と治療:腎臓内科医の立場から

10月3日(土)

司会:
内田 俊也(帝京大学医学部内科学講座)
演者:
赤井 靖宏(奈良県立医科大学地域医療学講座)

共催:大日本住友製薬株式会社

2 Fanconi症候群の診断と治療

10月3日(土)

司会:
福本 誠二(徳島大学藤井節郎記念医科学センター)
演者:
粟津  緑(慶應義塾大学医学部小児科)

共催:ゼリア新薬工業株式会社

3 腎移植における腎臓内科医の役割 ~ 先行的腎移植を中心に ~

10月3日(土)

司会:
小林 修三(湘南鎌倉総合病院)
演者:
森  典子(静岡県立総合病院腎臓内科)

共催:ノバルティス ファーマ株式会社

ページの先頭へ

プレイイベントRUN for CKD

事務局

慶應義塾大学医学部
血液浄化・透析センター
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
事務局長 吉田 理

運営事務局

第45回日本腎臓学会東部学術大会
運営事務局
株式会社コングレ
〒102-8481 東京都千代田区麹町5-1
弘済会館6階
TEL:03-5216-5318
FAX:03-5216-5552
E-mail :