第41回周産期学シンポジウム

プログラム

1月13日(金)

アフタヌーンセミナー
14:00~15:00
超音波検査の未来 AIとの共存はどうあるべきか
座長
田中 利隆(順天堂大学医学部附属静岡病院産婦人科)
演者
松岡  隆(昭和大学病院産婦人科)
共催
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
プレコングレス
15:00~18:00
講 演
周産期における医療安全[専門医共通講習(医療安全):1単位]
座長
小谷 友美(名古屋大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター 生殖・周産期部門 病院教授)
演者
深見 達弥(島根大学医学部附属病院 医療安全管理部 教授)
周産期感染症対策:先天性CMV感染症を中心に[専門医共通講習(感染):1単位]
座長
大城  誠(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 小児科第一小児科 部長)
演者
伊藤 嘉規(日本大学医学部 小児科学系小児科学分野 准教授)
特別企画:専門医認定委員会・専門医試験委員会共同企画
症例要約作成講座~新しい評価法に基づく作成上の注意点~
座長
北東  功(専門医試験委員会B領域委員長)
2021年症例要約概観
河井 昌彦(前専門医試験委員会B領域委員長)
低評価の症例要約
谷垣 伸治(専門医試験委員会A領域委員長)
新評価基準とそれに基づく症例要約作成
A領域和田 誠司(専門医認定委員会委員長)
B領域新井 浩和(専門医認定委員会委員長)
質疑応答

1月14日(土)

周産期学シンポジウム:周産期感染症への対応を再考する −これからの課題と対策−
モーニングセミナー
8:00~9:00
RSウイルス感染症の重症化からどうやって子どもを守るか
座長
早川 昌弘(名古屋大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター)
演者
古野 憲司(福岡市立こども病院総合診療科)
共催
アストラゼネカ株式会社
午前の部:新生児領域における課題と対策
9:10~11:50
座長
諫山 哲哉(国立成育医療研究センター 新生児科)
中畑 克俊(関西医科大学附属病院 麻酔科)
周産期学シンポジウム運営委員会 全国調査報告
飛彈 麻里子(周産期学シンポジウム運営委員会)
シンポジウム「新生児領域における感染症の課題と対策」
[日本産婦人科学会産婦人科領域:2単位、日本小児科学会小児科領域:1単位]
早産の母児間における薬剤耐性グラム陰性菌の垂直伝播に関する調査
小泉 亜矢(群馬県立小児医療センター 新生児科)
早産、極低出生体重児における早発型感染症 周産期因子、特に出生時の胃液グラム染色からの予測
福田 沙矢香(大阪母子医療センター 新生児科)
新生児集中治療室での早産児における遅発型感染症 監視培養の有用性についての検討
堀田 将志(大阪母子医療センター 新生児科)
総合討論
ランチョンセミナー
12:05~13:05
座長
草川  功(0歳からの頭のかたちクリニック)
共催
株式会社ジャパン・メディカル・カンパニー
ヘルメット矯正治療から見えてきた頭蓋変形予防の重要性
細野 茂春(自治医科大学附属さいたま医療センター新生児部門)
乳児の頭蓋変形に対する新しい小児科診療
三輪田 俊介(ナゴヤガーデンクリニック小児科)
午後の部:産科領域における感染症の課題と対策
13:20~16:20
座長
宮越  敬(社会福祉法人聖母病院 産婦人科)
森岡 一朗(日本大学医学部 小児科学系小児科学分野)
周産期学シンポジウム運営委員会 全国調査報告(母体・胎児)
宮下  進(周産期学シンポジウム運営委員会)
シンポジウム「産科領域における感染症の課題と対策」
[日本産婦人科学会産婦人科領域:2単位、日本小児科学会小児科領域:1単位]
出生コホートによる風疹ウイルス抗体価の違い/先天性風疹症候群を予防するために
楠元 和美(宮崎大学医学部 産婦人科)
三重県での妊婦サイトメガロウイルス(CMV)抗体スクリーニングと先天性CMV感染児の検索
鳥谷部 邦明(三重大学医学部 産科婦人科学教室)
日本におけるCOVID-19妊婦の現状 ~ 妊婦レジストリの解析結果
出口 雅士(神戸大学医学部 産科婦人科)
妊婦および新生児臍帯静脈血における百日咳菌抗体保有率の評価
~妊娠前・妊娠中のDTaPワクチン導入にむけて~
羅 ことい(東京医科歯科大学病院 周産女性診療科)
総合討論

第41回周産期学シンポジウム