優秀演題・研修医Award・学生Award

優秀演題
地域に外科を
1. へき地医療における外科医療の実践と技術修練
学術集会特別企画1-7
離島を繋ぐWeb会議ツールを用いた遠隔外科教育の実際
- 馬場 研二(鹿児島大学 消化器外科)
地域に外科を
2. 地域医療を支えるGeneral surgeonの自負
学術集会特別企画2-8
Oncologic Emergency:
在宅医療と病院医療(General Surgeon)連携で対応すべき疾患群
- 小豆畑 丈夫(小豆畑病院 救急・総合診療科)
女性外科医が指導者として活躍するためには?
学術集会特別企画4-5
女性が指導者となるために必要な環境整備を考える
- 東間 未来(茨城県立こども病院 小児外科)
明日の外科を魅力あるものに
〜若手医師が求める外科社会とは〜
学術集会特別企画5-10
若手外科医によるロボット執刀が
消化器外科医不足解消の糸口となる
- 西沢 佑次郎(大阪急性期・総合医療センター)
手術のビジュアル化:イラストレーションによるオペレコの革新
学術集会特別企画8-4
手書き手術イラストで後輩外科医に伝承したい貴重な経験
ーイラストは経験の蓄積と外科医の追体験に有用ー
- 中澤 幸久(協立総合病院 外科)
手術のビジュアル化:イラストレーションによるオペレコの革新
学術集会特別企画8-7
デジタルイラストレーションを用いた肝胆膵外科手術の視覚化
ー手術トレーニングから Figureとしての手術概念の視覚化まで
- 加藤 智敬(埼玉医科大学国際医療センター)
外科教育を再考する「外科医の技術と知識の未来:教育の革新への挑戦」
学術集会特別企画10-8
遠隔手術指導を応用した若手外科医に対する腹腔鏡下手術教育
- 坂本 薫(鶴岡市立荘内病院 外科)
そして、世界へ
(Prof. Alan Lefor Memorial Seminar)
1. 世界の中で『医療の谷間に灯をともす』
”Brighten the World in Your Corner”
学術集会特別企画12-1
海外医療活動:
外科医の多様なキャリアの新たな選択肢
- 塩澤 幹雄(国境なき医師団日本 外科)
そして、世界へ
(Prof. Alan Lefor Memorial Seminar)
2. 世界を舞台に先端医療を
”Advanced Medical care on a global stage"
学術集会特別企画16-2
海外留学のすすめ
やはり外科学は素晴らしい
- 生駒 成彦(The University of Texas M.D. Anderson Cancer Center)
そして、世界へ
(Prof. Alan Lefor Memorial Seminar)
2. 世界を舞台に先端医療を
”Advanced Medical care on a global stage"
学術集会特別企画16-7
ラオスウドムサイ県における
甲状腺治療技術移転プロジェクトに参加して
- 大石 一行(高知医療センター 乳腺甲状腺外科)
研修医Award
乳腺:症例報告
研修医セッション1-6
ペムブロリズマブによる術前化学療法中に副腎クリーゼを発症した、
トリプルネガティブ乳癌の一例
- 林 凱人(諏訪赤十字病院 初期臨床研修医)
大腸・小腸穿孔・穿通
研修医セッション2-2
若年のS状結腸癌穿孔による汎発性腹膜炎に対して
腹腔鏡手術を行なった一例
- 高島 朋希(荻窪病院 外科)
胆道(悪性)
研修医セッション3-4
切除不能肝門部胆管癌に対する集学的治療により根治切除し得た一例
- 松本 杏(関西医科大学 肝臓外科学講座)
胃癌
研修医セッション4-4
完全内臓逆位を伴うS状結腸癌と胃癌に対し
ロボット支援下同時切除術を行った1例
- 原 翠理(福井赤十字病院 外科)
膵臓:手術 1
研修医セッション5-4
正中弓状靭帯症候群を伴った、食道がん胃管再建後の
膵頭アーケード温存膵頭十二指腸切除術の1例
- 小島 有紀子(東海大学八王子病院 外科)
胆道(良性) 1
研修医セッション6-3
術前に診断し得た胆嚢捻転症の1例
- 竹倉 皓大(近森病院 臨床研修部)
血管
研修医セッション7-5
三期的修復により救命しえた二次性大動脈食道瘻の1例
- 海邉 拓実(国立国際医療研究センター病院 心臓血管外科)
症例 1
研修医セッション8-5
卵巣嚢腫茎捻転を合併した特発性気腹症の1例
- 丸田 俊介(相澤病院 外科)
大腸癌
研修医セッション9-7
直腸癌術後に精索転移をきたした一例
- 高橋 日和(岩手県立胆沢病院 外科)
その他 1
研修医セッション10-6
絞扼性腸閉塞に対する腹腔鏡用ICG蛍光法6例の使用経験
- 氷置 佳也(JCHO滋賀病院 外科)
ヘルニア 1
研修医セッション11-7
術前に超音波ガイド下に整復し、
待機的に腹腔鏡下ヘルニア修復術(TAPP法)を行った
閉鎖孔ヘルニアの1例
- 田村 諒太(近森病院 臨床研修部)
ヘルニア 2
研修医セッション12-7
Components Separation法による腹壁再建を施行した、
臍ヘルニア術後6年で発症した小腸皮膚瘻の1例
- 更家 美幸(日本医科大学千葉北総病院 外科・消化器外科)
その他 2
研修医セッション13-5
血液疾患を背景とした巨大脾腫に対する
開腹脾臓摘出後の脾静脈及び門脈血栓の一例
- 田村 優樹(市立岸和田市民病院 外科)
鼠径ヘルニア
研修医セッション14-4
手術による改善を得た、座位で強い疼痛を伴う
病悩期間2年のinterparietal herniaの一例
- 岐邨 恭彦(済生会千里病院)
大腸:良性疾患
研修医セッション15-2
成人大網リンパ管腫に対し腹腔鏡下大網腫瘍切除を行った一例
- 米田 アリシア(国立国際医療研究センター 外科)
膵臓:手術 2
研修医セッション16-3
腎癌膵転移術後の残膵再発に対して膵切除を施行した1例
- 中込 健斗(公立昭和病院 外科・消化器外科)
症例 2
研修医セッション17-5
妊娠中に超音波検査で子宮円索静脈瘤と診断し得た1例
- 玉村 桜子(東京都済生会中央病院 一般・消化器外科)
症例 3
研修医セッション18-9
仙骨前面に発生した神経鞘腫の1例
- 金井 陸(独立行政法人 国立病院機構 三重中央医療センター 消化器外科)
肝臓・胆道(悪性)
研修医セッション19-5
切除不能進行肝細胞癌におけるConversion surgeryの経験
- 大東 拓哉(関西医科大学 肝臓外科)
胆道(良性) 2
研修医セッション20-8
ラパコレ執刀を目指した初期研修医の2ヵ月の挑戦-外科研修充実に向けた初期研修医へのearly exposureの取り組み、研修医と指導医の振り返り-
- 安井 航生(広島市立広島市民病院 外科)
大腸:重積・軸捻転
研修医セッション21-4
上行結腸癌による超高齢者腸重積に待機的手術を施行した2例
- 榊原 遼太郎(日産厚生会玉川病院)
大腸:化学療法
研修医セッション22-2
門脈腫瘍栓を伴う閉塞性横行結腸癌に対してPembrolizumabを投与し
pCRが得られた症例
- 林 杏香(旭川赤十字病院 初期臨床研修医)
大腸:神経内分泌腫瘍・稀な腫瘍
研修医セッション23-8
横行結腸浸潤をきたした腸間膜原発の脱分化型脂肪肉腫の1例
- 安部 衣織(東京臨海病院 外科)
大腸:高齢者・虚血性腸炎・ストーマ関連・直腸脱
研修医セッション24-4
重症頭部外傷に続発した非閉塞性腸管虚血に対して
緊急手術を行った1例
- 立川 諒太(八戸市立市民病院 臨床研修センター)
鼠径ヘルニア・他
研修医セッション25-5
遅発性に発症した外傷性横隔膜ヘルニアの一例
- 田邉 大二朗(りんくう総合医療センター 臨床研修センター)
胃:腫瘍
研修医セッション26-2
腹腔鏡下胃局所切除術を施行した胃顆粒細胞腫の1例
- 佐久間 遼(千葉大学病院 総合医療教育研修センター)
症例 4
研修医セッション27-4
術前に金属アレルギーが判明し術式を変更した一例
- 中野 八紘(藤枝市立総合病院 外科)
肺:悪性腫瘍・胸壁・胸膜
研修医セッション28-1
内胸動脈起始部損傷を伴うカテーテル抜去の一例
~出血から救命までの過程~
- 田北 沙和(岩手医科大学附属病院卒後臨床研修センター)
虫垂 1
研修医セッション29-8
腹腔鏡下虫垂切除術を施行し、成分分析をした虫垂結石症の1例
- 堤 明日香(近森病院 臨床研修部)
虫垂 2
研修医セッション30-8
膿瘍形成性虫垂炎に対する術前の精査でBrugada症候群と診断された一例
- 日野 貴文(宇治徳洲会病院 外科)
乳腺:バイオマーカー
研修医セッション31-5
オンコタイプDX検査を実施した症例の病理学的検討
- 坂野 光(金沢大学附属病院 研修医・専門医総合教育センター)
縦隔
研修医セッション32-1
重症筋無力症の悪化で発見され集学的治療を行った
胸腺腫胸膜播種の術後再発の1例
- 下見 怜央(福山市民病院 呼吸器外科)
肝臓・胆道(良性) 1
研修医セッション33-3
胆管交通を伴い胆汁排泄が持続する肝嚢胞に対して、
ENBD留置後の硬化療法が有効であった1例
- 石橋 和馬(練馬総合病院 研修医)
肝臓・胆道(良性) 2
研修医セッション34-3
肝門部神経鞘腫に対して腹腔鏡下腫瘍摘出術を施行した一例
- 吉田 裕史(社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院)
症例 5
研修医セッション35-9
門脈・上腸間膜静脈血栓によるうっ血性小腸壊死を認めた
抗リン脂質抗体症候群の一例
- 田中 美翔(淀川キリスト教病院 臨床研修センター)
症例 6
研修医セッション36-6
回腸末端に生じた虚血性小腸炎により蛋白漏出性胃腸症を発症し、
早期の外科的治療が奏功した稀な1例
- 玉田 菜那(明石医療センター)
症例 7
研修医セッション37-7
空腸腸間膜濾胞性リンパ腫に対する開腹切除術の一例
- 森脇 楓子(大阪府済生会千里病院 消化器外科)
食道疾患
研修医セッション38-1
胸部上部食道憩室に対して左反回神経に注意しながら
胸腔鏡下憩室切除を施行した一例
- 高石 周太(関西医科大学 上部消化管外科)
肺:良性疾患
研修医セッション39-2
難治性気胸の治療戦略
- 石塚 貴裕(自治医科大学附属さいたま医療センター 呼吸器外科)
膵臓(悪性)
研修医セッション40-3
化学放射線療法開始時の臨床因子に基づく
膵癌患者の生存予後因子解析
- 永井 真愛(三重大学医学部医学科)
胃:手術
研修医セッション41-1
残胃全摘術後の輸入脚症候群に対し
内視鏡的pigtailカテーテル留置が有用であった一例
- 青山 怜奈(医療法人 川崎病院)
学生Award
消化管
学生セッション1−3
胃グロムス腫瘍に対して腹腔鏡下胃部分切除術を施行した1例
- 田中 和佳奈(大阪公立大学 消化器外科学)
肝胆膵
学生セッション2-4
胃術前管理に難渋した総胆管穿破を伴うIPMCに対して
膵全摘と門脈合併切除およびグラフト再建を施行した1例
- 田山 真望(富山大学 医学部医学科)
その他
学生セッション3-7
PETでの肺癌原発巣のSUV max値は組織型や予後との相関があるか?
- 井立 開(東北医科薬科大学)