運営事務局よりご依頼いたしましたセッション名を選択してください。
1 | 理事長講演 |
---|---|
2 | 大会長講演 |
3 | 特別講演 |
4 | 特別企画 |
5 | 受賞講演 |
6 | 教育講演 |
7 | 教育講演(基礎編) |
8 | 研究課題報告 |
9 | 必須講習会 |
---|---|
10 | 指導者講習会 |
11 | シンポジウム |
12 | 合同シンポジウム |
13 | パネルディスカッション |
14 | 教育セッション |
15 | その他 |
日本語、英語いずれかを選択いただけます。
※運営事務局より言語指定があった場合は、そちらに従ってください。
日本語 | 全角換算40文字以内 |
---|---|
英語 | 半角換算100文字以内 |
※発表言語で【日本語】を選択した方は日英のどちらも必須、
【英語】を選択した方は英語のみ必須です。
日本語 | 全角換算625文字以内 |
---|---|
英語 | 半角換算1,250文字以内 |
※抄録言語=発表言語となります。
発表言語で「英語」を選択した場合は、抄録も「英語」にてご執筆ください。
演題登録の前に必ず、「利益相反」ページをご確認ください。
平成29年2月に一部改正された「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき、当大会では倫理審査が必要な研究で、倫理審査委員会での審査を経ずに施設長だけの承認等で行われた研究は演題採用ができなくなります。倫理審査が必要な研究については、倫理審査委員会の承認を得るようにしてください。本件は平成30年10月の学術大会以降、すべての学術大会および部会等での演題募集の際に適応が開始される予定となっておりますので、内容をご確認のうえ必要に応じて倫理審査委員会の承認を受ける等のご準備をお願い申し上げます。詳細は「学術大会等における応募演題の倫理規定とその運用について(学会ホームページ)」をご覧ください。
また、患者の個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、個人が特定できないよう十分留意して発表してください。詳細は「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針(日本外科学会サイト)」を参照ください。
特殊文字一覧:UMINより
オンライン演題登録システムFAQ(演題投稿者用):UMINより
・暗号通信とは:平文通信(非暗号化)ではインターネット上を、オンライン演題登録の登録番号とパスワードがそのまま流れます。インターネットでやり取りされる情報は、情報の通り道となった施設の人に盗聴され、登録番号やパスワードを見られてしまう可能性があります。この場合、盗聴した人の悪意で抄録が改変されたり、知らないうちに消されたりということが起こり得ます。暗号通信では、データが暗号化されてインターネットを流れますので、盗聴しても暗号を解く必要があります。暗号を解くには相当の知識や高速コンピューターの利用が必要ですから、盗聴するための敷居はかなり高くなります。つまり暗号通信の方が安全性が格段に高くなります。ただし、施設によっては暗号通信を使えない設定でインターネットに接続されている場合もありえますので、その場合は平文通信(非暗号化)を使わざるを得ません。
・暗号通信を利用した場合の使い方:通常使用する分には、平文通信(非暗号化)の場合と変わりません。ただし、暗号通信に対応していないブラウザは利用できません(Internet Explorer version 2など)。
以下のセッションの演者は、顔写真データの登録をお願いします。
UMIN指定演題 演題登録ページ「ページ下部の「次へ進む」ボタンを押下した次のページの「図表ファイルのアップロードボタン」からからアップロード願います。登録可能な拡張子は、JPEG,GIF,PNGのみです。
下記のボタンから各画面へお進みください。
●暗号通信(推奨)
●平文通信(暗号通信が利用できない場合のみ、こちらからご登録ください)
日本放射線腫瘍学会第36回学術大会
株式会社コングレ内
〒103-8276 東京都中央区日本橋3-10-5
オンワードパークビルディング
E-mail:jastro2023-abs@congre.co.jp
© 2023 The 36th Annual Meeting of
the Japanese Society for Radiation Oncology