|
会長挨拶 |
|
 |
|
第90回日本循環器学会学術集会 |
会 長 |
野出 孝一 |
|
佐賀大学医学部長/内科主任教授/循環器内科主任教授 |
|
|
|
このたび、第90回日本循環器学会学術集会(JCS2026)を主催する機会を賜り、光栄に存じます。本学術集会は、日本の循環器学の発展を支える重要な場であり、多くの研究者・臨床医が集い、最先端の知見を共有し、循環器医療の未来を切り拓く機会となります。
本学術集会のテーマは、「社会を拓く新循環器学 ~NEO-CARDIOLOGY TO EXPLORE SOCIETY~」といたしました。
近年、循環器医療は驚異的な進歩を遂げています。人工知能(AI)やビッグデータの活用、ゲノム医療、最先端のカテーテル技術、再生医療など、かつては夢とされていた技術が現実のものとなりつつあります。これらの革新は、単に医療の枠を超え、社会全体に大きな影響を与えるものとなっています。私たちは今、新たな循環器学 「NEO-CARDIOLOGY」 を築き、循環器疾患の診断・治療・予防を通じて社会そのものを変革していく時代にいます。
本学術集会では、最新の研究成果を発信し、循環器学がどのように社会に貢献できるのかを議論する場としたいと考えています。国内外の第一線で活躍する専門家をお招きし、最先端医療の可能性を探るとともに、医療の未来を支える若手研究者の育成にも力を注ぎます。また、医療とテクノロジー、産業、地域社会との連携を深め、循環器学の新たな地平を切り拓くことを目指します。
美甘レクチャーはJames K Liao先生(アリゾナ大学医学部長)、真下記念講演は光石衛先生(日本学術会議会長)にご講演いただきます。90回という節目の年に、皆様とともに「新循環器学」の未来を語り合えることを心より楽しみにしております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
|
|
|