第71回 日本食道学会学術集会 – The 71st Annual Meeting of the Japan Esophageal Society 【会期】2017年6月15日(木)・16日(金)/ 平成29年度日本食道学会教育セミナー ※2017年6月14日(水)【会場】軽井沢プリンスホテル(〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢)【会長】小山 恒男(JA長野厚生連 佐久医療センター 内視鏡内科) – 進む勇気と退く沈勇
参加者へのお知らせ
参加者へのご案内とお願い
1. 参加登録について
受付時間・場所
受付時間 |
6月14日(水) |
11:30~17:00 |
6月15日(木) |
7:00~17:00 |
6月16日(金) |
7:20~15:00 |
|
場 所 |
軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階 ロビー |
1) |
- 会員・評議員・一般の方は、参加費15,000 円を受付でお支払いください。
- メディカルスタッフの方は5,000 円となります。
- (現金のみのお取り扱いとなります。)
|
2) |
医学部学生(大学院生を除く)は学生証の提示により参加費は無料となります。 |
3) |
今回プログラム集の事前郵送はございません。参加登録時にプログラム集をお渡しします。なお、全抄録はアプリよりダウンロードいただけます。 |
4) |
会期中は必ず、参加証を着用して会場にご入場ください。 |
5) |
- 年会費のお支払いおよび新入会のお問合せは、日本食道学会事務局へお願いいたします。
- 特定非営利活動法人日本食道学会事務局
- 〒130-0012 東京都墨田区太平2-3-13 廣瀬ビルディング4 階
- TEL・FAX:03-6456-1339
- E-mail:office@esophagus.jp
- 当日の年会費の納入および新入会の受付は、
- 軽井沢プリンスホテル ウエスト 1 階 ロビーの学会受付で行ってください。
- 受付時間:
- 6月15日(木)8:30~17:00
- 6月16日(金)8:30~15:00
|
2. 全員懇親会のご案内
- 下記のとおり全員懇親会を開催いたします。
- なお、プログラム委員会で選出された優秀演題を表彰します。
- また、某有名内視鏡医による「マジックショー」を企画しております。
- 多数のご参加をお待ちしております。
日 時 |
6月15日(木)18:40~ |
場 所 |
軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階 浅間 |
会 費 |
無料 |
3. 共催セミナーについて
- ランチョンセミナーおよびイブニングセミナーは、整理券制ではありません。
- 各会場にて先着順でご入場いただけます。なお、ご用意する軽食には数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。
4. 呼び出し連絡
- アナウンスによるお呼び出しはいたしません。
- 呼び出し・連絡には会員連絡板をご利用ください。
5. クローク
- 軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階「クローク」(ホテル常設)をご利用ください。
なお、荷物は当日中にお引き取りください。
6. 企業展示および書籍展示について
- 企業展示・書籍展示は、軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階「楓」内にて開催いたします。
- ※第4会場と併設
日 時 |
6月15日(木)8:30~18:00 6月16日(金)8:30~16:00 |
7. インターネットコーナー
- 軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階「楓」(第4会場)内の休憩コーナーにて無料Wi-Fiがご利用いただけます。
8. プログラム検索&スケジュール登録アプリ(My Schedule)について
- 本学術集会では、ご自身のスマートフォンや携帯タブレット端末を使って演題検索・閲覧や
スケジュール登録ができるアプリケーションサービスをご利用いただけます。
- なお、アプリはiOS 版とAndroid 版のみとなります。
・ |
アプリ名:第71回日本食道学会学術集会 My Schedule |
・ |
ご利用方法:App Store、Google Play より「JES71」で検索し、
ダウンロードしてください。画面上にアプリのアイコンが表示されたらインストール完了です。 |
・ |
利用料:無料(アプリのダウンロードに別途通信料が発生します。) |
・ |
対応機種:iPhone、iPad、Android |
※ |
上記アプリのご利用にはパスワードの入力が必要です。 |
演者へのご案内とお願い
1. 口演セッション演者の皆様へ
セッション
|
記号
|
発表時間
|
発表スライド
|
理事長講演
|
SPL
|
20分
|
-
|
会長講演
|
CPL
|
30分
|
-
|
International Symposium 1
|
IS1
|
個別にご連絡します |
英語で作成
|
International Symposium 2
|
IS2
|
個別にご連絡します
|
英語で作成
|
シンポジウム
|
S
|
個別にご連絡します
|
英語で作成
|
パネルディスカッション
|
PD
|
個別にご連絡します
|
英語で作成
|
ワークショップ
|
W
|
個別にご連絡します
|
英語で作成
|
一般演題 口演
|
O
|
発表5分、質疑3分
|
-
|
- ※International Symposium 1・2 は英語での発表となります。
2) |
- 口演発表はPCプレゼンテーション(1面映写)のみとさせていただきます。
- 発表データはUSBメモリーもしくはCD-Rでご持参いただくか、
ご自身のPCをお持ちください。
- 特にプレゼンテーションに動画などを含まれる方やMacintosh をご利用の方は、
必ずご自身のPCをご持参ください。
|
3) |
プロジェクターの解像度は1024×768ドットです。 |
4) |
- スクリーンの投影サイズは4:3(XGA)です。
- スライドのサイズは「標準4:3」で作成してください。
|
6) |
演台上にモニター、キーボード、マウスを用意しておりますので、
操作はご自身にてお願いいたします。 |
7) |
- 口演終了の合図
- 発表時間終了1 分前に演台上の黄ランプが、終了時に赤ランプが点灯します。
- 口演時間を必ず厳守してください。
|
8) |
次演者は前演者が登壇されましたら次演者席にご着席ください。 |
9) |
- セッション開始時刻40分前までにPCセンターにて演者受付および
ご発表演題のデータ登録をしてください。
- PCセンター
- 受付時間・場所
- 6月15日(木)7:00~17:00
- 6月16日(金)7:20~15:00
- 軽井沢プリンスホテル ウエスト 1階 ロビー
|
【発表データを持ち込まれる場合】
① |
会場でご用意しているパソコンのOSはWindows7です。 |
② |
アプリケーションはMicrosoft PowerPoint 2007、2010、2013です。 |
③ |
発表データは、USBフラッシュメモリーまたはCD-Rに保存してご持参ください。 |
④ |
MOなどそのほかのメディアには対応しておりません。 |
⑤ |
データファイル作成時のフォントはMSPゴシック、MSゴシック、MSP明朝またはMS明朝書体等の標準フォントを使用してください。 |
⑥ |
コピーしたデータは、学会終了後主催者側で責任を持って削除いたします。 |
⑦ |
動画をご使用の場合は、PC本体をご持参ください。 |
【PCを持ち込まれる場合】
① |
PC本体のACアダプター(電源ケーブル)は必ずご持参ください。 |
② |
PCセンターで試写の後、発表の30分前までに会場内演者席付近のPCデスクまでPC本体をご持参ください。 |
③ |
- ご自身のPCは演台上ではなく、PCデスクに置きます。
- 演台上に用意されたモニター、キーボード、マウスを使用してご発表いただきます。
|
④ |
会場には外部出力用にミニD-sub 15pinのモニター出力端子のみ用意いたします。
特殊なコネクターが必要な場合は、そのコネクターを必ずご持参ください。 |
⑤ |
念のため、バックアップデータをUSBフラッシュメモリーでお持ちください。 |
⑥ |
- 発表終了後は、速やかにPCデスクにお越しください。
- お預かりしたパソコンをご返却いたします。
|
2. ポスター発表演者の皆様へ
|
6月15日(木)
|
6月16日(金)
|
貼付時間
|
7:50~10:00
|
7:30~ 9:30
|
発表時間
|
15:50~17:40
|
12:40~14:30
|
撤去時間
|
17:40~18:30
|
16:00~17:00
|
1) |
1題につき、発表3分・質疑4分です。 |
 |
2) |
- ポスターパネルは右図の要領で用意いたします。
- 演題名、演者名、所属は20cm×70cm の枠内、発表内容は160cm×90cmの枠内でご準備ください。
- 演題番号、演者用リボンは事務局にてご用意いたします。
- 各ポスターパネルに備え付けてある画鋲をご利用のうえ、
各自貼付ください。
|
3) |
発表者は指定された発表開始時刻には、演者用リボンを付けてポスターパネルの前で待機してください。 |
4) |
撤去時間を過ぎても撤去されないポスターは運営事務局で
処分いたしますので、あらかじめご了承ください。 |
5) |
口演発表同様、ポスター発表内容を英語表記にしていただくことを歓迎いたします。 |
3. 発表演題に関する利益相反(conflict of interest:COI)の開示について
- 本学術集会で口演発表およびポスター発表される全ての筆頭演者の皆様には、利益相反状態の有無に関わらず、状況を開示していただきます。
- 口演セッションで発表の方はタイトルスライドの後(2枚目)に、ポスターセッションで発表の方はポスターパネルの右下にCOI 状況を開示してください。発表スライド、ポスターを英語で作成された方は、開示書式も英語にて作成をお願いいたします。
司会・座長へのご案内とお願い
1) |
口演発表セッションの司会・座長は、担当セッション開始時刻の15分前までに各会場の
次座長席へお越しください。 |
2) |
- ポスター発表の座長は、担当セッション開始時刻の15分前までに会場前のポスター座長
受付までお越しください。
- 座長用リボンをお受け取りのうえ、定刻までに担当ポスターパネル前でお待ちください。定刻になりましたらセッションを開始してください。
|
3) |
発表時間・質疑応答時間を厳守し、円滑な進行にご協力をお願いいたします。 |
Copyright © The 71st Annual Meeting of the Japan Esophageal Society. All Rights Reserved.