第96回日本薬理学会年会 プログラム

基調講演(PYJ2022企画)

満屋 裕明

12月1日(木)14:25~15:30 第1会場

薬理学を武器としたHIV/HBV/SARS-CoV-2との戦い

満屋 裕明(米国NIH-NCI/国立国際医療研究センター研究所長/
千葉大学客員教授/獨協医科大学特別栄誉教授)

座長:安西 尚彦(千葉大学大学院医学研究院薬理学)

[ABSTRACT][フライヤー]

特別講演

飯野 正光

12月1日(木)10:00~11:00 第1会場

可視化で探るカルシウムシグナル

飯野 正光(東京大学名誉教授/日本医学会連合副会長)

座長:廣瀬 謙造(東京大学 大学院医学系研究科)

[ABSTRACT]

一條 秀憲

12月1日(木)15:30~16:30 第1会場

細胞がストレスを感じる仕組みと疾患

一條 秀憲(東京大学大学院薬学系研究科/日本生化学会会長)

座長:池谷 裕二(東京大学大学院薬学系研究科)

[ABSTRACT]

熊谷 嘉人

12月1日(木)17:30~18:30 第1会場

生体側から見た毒性学:親電子ストレスに対する生体応答・防御システム

熊谷 嘉人(筑波大学医学医療系環境生物学分野/前日本毒性学会理事長)

座長:安東賢太郎(千葉科学大学薬学部)

[ABSTRACT]

萩原 正敏

12月3日(土)10:45~11:45 第1会場

魔法の弾丸を求めて(Search for the ”Magic Bullet”)

萩原 正敏(京都大学大学院医学研究科形態形成機構学/
前日本ケミカルバイオロジー学会会長)

座長:江藤 浩之(京都大学iPS細胞研究所/千葉大学医学研究院)

[ABSTRACT]

成宮  周

12月1日(木)9:00~10:00 第1会場

がん微小環境のトランスレーション・リバーストランスレ
ーション研究への薬理学的アプローチ

成宮  周 (京都大学大学院医学研究科メディカルイノベー
ションセンター長/同創薬医学講座)

座長:中谷 晴昭(千葉大学)

[ABSTRACT]

間野 博行

12月1日(木)16:30~17:30 第1会場

がんゲノム医療の誕生と未来

間野 博行(国立がん研究センター理事・研究所長/日本学士院会員)

座長:上園 保仁(東京慈恵会医科大学疼痛制御研究講座)

[ABSTRACT]

吉田  稔

11月30日(水)15:45~16:45 第2会場

天然生理活性物質に学ぶ新たな創薬標的研究

吉田  稔(理化学研究所/東京大学大学院農学生命科学研究科/
前日本農芸化学会会長)

座長:古関 明彦(千葉大学/理化学研究所)

[ABSTRACT]

岡田 安史

12月1日(木)11:00~12:00 第1会場

日本発ヘルスケアイノベーション・エコシステムの将来像

岡田 安史(日本製薬工業協会会長)

座長:赤羽 悟美(東邦大学医学部生理学講座統合生理学分野)

[ABSTRACT]

年会長特別企画講演

島田 眞路

12月1日(木)9:45~10:45

「科学技術立国」の再興に向けて

島田 眞路(山梨大学学長)

共同座長:満屋 裕明(米国NIH-NCI/国立国際医療研究センター)
小泉 修一(山梨大学)

[ABSTRACT][フライヤー]

教育講演

12月1日(木)16:45~17:15

戦時中の千葉でのペニシリン合成

石毛久美子(日本大学)

座長:斎藤 顕宜(東京理科大学)

12月1日(木)17:15~17:45

薬理学教育における薬の来歴を説くことの意義

阿部 和穂(武蔵野大学)

座長:藤田 朋恵(獨協医科大学)

JPS-ASCEPT Lecture

12月3日(土)9:30~10:30

Fine-tuning glutamate receptor activity with allosteric modulators for psychiatric and neurodegenerative disorders

Karen Gregory
(Drug Discovery Biology, Monash Institute of Pharmaceutical Sciences & ARC Centre for Cryo-electron Microscopy of Membrane Proteins, Monash University, Australia)

座長:金井好克(大阪大学)

[ABSTRACT]

共催/共同主催シンポジウム

【日本生理学会との共催シンポジウム】

11月30日(水)8:30~9:45

新時代を迎えた“内受容”感覚研究

日比野 浩(大阪大学)

樽野 陽幸(京都府立医科大学)

[ABSTRACT]

【日本免疫学会との共催シンポジウム】

11月30日(水)10:45~12:00

日本発の新しい免疫薬理学の確立に向けて

石井  優(大阪大学)

椛島 健治(京都大学)

共催:鳥居薬品株式会社

【日本農芸化学会との共催シンポジウム】

11月30日(水)14:30~15:45

食品・天然物の新たな生理作用と応用

伊藤 昭博(東京薬科大学)

臼井 健郎(筑波大学)

【日本動物実験代替法学会との共催ワークショップ】

11月30日(水)15:45~16:45

食品・化成品・化粧品を対象としたリスク評価における新たなる薬理学的アプローチ

吉山 友二(北里大学)

諫田 泰成(国立医薬品食品衛生研究所)

【日本時間生物学会との共催シンポジウム】

11月30日(水)16:45~18:00

時間生物学を基軸にした時間薬理学・時間栄養学

大戸 茂弘(九州大学)

柴田 重信(早稲田大学)

【日本看護科学学会との共催シンポジウム】

11月30日(水)16:45~18:00

がん薬物療法におけるQOL向上を目指して

柳田 俊彦(宮崎大学)

赤瀬 智子(横浜市立大学)

【日本ケミカルバイオロジー学会との共催シンポジウム】

12月1日(木)10:45~12:00

ケミカルスクリーニングから創薬研究へ

伊藤 昭博(東京薬科大学)

上原  孝(岡山大学)

【日本薬学会との共催シンポジウム】

12月1日(木)15:30~16:45

薬学のなかの薬理学:医薬研究の多様なアプローチ

石井伊都子(千葉大学)

香月 博志(熊本大学)

【日本薬物動態学会との共催シンポジウム】

12月1日(木)17:45~19:00

Microphysiological system (MPS)の最前線と薬理・毒性学への応用

楠原 洋之(東京大学)

加藤 将夫(金沢大学)

【日本病理学会との共催シンポジウム】

12月2日(金)8:30~9:45

医学教育研究における薬理ー病理連携:創薬科学と"Pharmaco-pathology"

池原  譲(千葉大学)

安西 尚彦(千葉大学)

[フライヤー]

【日本学術会議薬学委員会医療系薬学分科会との共同主催シンポジウム】

12月2日(金)8:30~9:45

品質保証と創薬研究

合田 幸広(日本学術会議連携会員/国立医薬品食品衛生研究所 所長)

関野 祐子(日本学術会議連携会員/NPO法人イノベーション創薬研究所 理事長)

Webサイト:https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/326-s-1202.html

【日本口腔科学会との共催ワークショップ】

12月2日(金)9:45~10:45

口腔乾燥症の治療戦略

若森  実(東北大学)

谷村 明彦(北海道医療大学)

【日本毒性学会との共催シンポジウム】

12月2日(金)10:45~12:00

創薬・医薬品開発における毒性試験の現在・未来

上原  孝(岡山大学)

森  和彦(第一三共RDノバーレ株式会社)

【AMED「ムーンショット型研究開発事業・目標7」との共催シンポジウム】

12月2日(金)14:30~15:45

ミトコンドリア関連研究の新展開 加齢、感染症、宇宙開拓

阿部 高明(東北大学)

三邉 武彦(昭和大学)

Webサイト: https://www.mitomoonshot.med.tohoku.ac.jp/events2022/1202.html

[フライヤー]

【日本循環薬理学会との共催シンポジウム】

12月2日(金)16:45~18:00

循環薬理学研究の最前線

赤羽 悟美(東邦大学)

吉栖 正典(奈良県立医科大学)

【レギュラトリーサイエンス学会との共催シンポジウム】

12月2日(金)16:45~18:00

コロナ禍における非臨床試験と臨床試験の橋渡しと今後の展望

諫田 泰成(国立医薬品食品衛生研究所)

成川  衛(北里大学)

【日本DDS学会との共催シンポジウム】

12月3日(土)8:15~9:30

革新的疾患治療法を志向したDDS技術と疾患モデル開発の最前線

楠原 洋之(東京大学)

秋田 英万(東北大学)

【日本痛風・尿酸核酸学会との共催ワークショップ】

12月3日(土)9:30~10:30

尿酸降下薬の最近の進歩

大谷 直由(獨協医科大学)

細山田 真(帝京大学)

【日本神経化学会との共催シンポジウム】

12月3日(土)10:30~11:45

グリア創薬とグリア細胞治療

小泉 修一(山梨大学)

田中 謙二(慶應義塾大学)

【日本蛋白質科学会との共催シンポジウム】

12月3日(土)13:45~15:00

蛋白質科学と薬理学の協同によるGPCR複合体創薬の新展開

村田 武士(千葉大学)

輿水 崇鏡(自治医科大学)

次世代の会企画シンポジウム

12月3日(土)13:45~15:00

神経疾患によりそう薬理学の最前線と社会実装への挑戦

川畑 伊知郎(東北大学)

教育企画シンポジウム

11月30日(水)10:45~12:00

医学教育分野別評価における薬理学の役割

西村 有平(三重大学)

冨田 修平(大阪公立大学)

共催:エルゼビア・ジャパン株式会社

企業企画シンポジウム

12月1日(木)10:45~12:00

再生医療への企業の挑戦

山田 久陽(株式会社LSIメディエンス)

吉川 公平(田辺三菱製薬株式会社)

12月1日(木)19:00~20:15

国内製薬企業による臨床治験実施中の精神疾患の新規治療薬の開発経緯と現状について

茶木 茂之(大正製薬株式会社)

12月2日(金)8:30~9:45

創薬研究におけるヒト新鮮組織の利活用について

吉川 公平(田辺三菱製薬株式会社)

月見 泰博(あすか製薬株式会社)

公募シンポジウム

11月30日(水)8:30~9:45

心不全治療の新戦略 ~Forward/Reverse Translational Researchの最前線~

西田 基宏(九州大学)

11月30日(水)8:30~9:45

がん悪性化シグナル制御に着眼したイオンチャネル・トランスポーター創薬研究の新展開

大矢 進(名古屋市立大学)

11月30日(水)10:45~12:00

中枢神経疾患リスク因子あるいは防御因子としての発達期環境と神経回路形成

古家 宏樹(国立精神・神経医療研究センター )

11月30日(水)14:30~15:45

最適医療を個人に届ける薬理学と臨床薬理学

佐藤 洋美(千葉大学)

11月30日(水)14:30~15:45

免疫応答の制御におけるマスト細胞、好塩基球の新たな役割

田中 智之(京都薬科大学)

11月30日(水)16:45~18:00

アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを用いた神経疾患の創薬研究・遺伝子治療の動向

酒井 規雄(広島大学)

12月1日(木)8:30~9:45

一次繊毛研究から考える薬理学の新展開 ~細胞のアンテナの謎に迫る~

斎藤 将樹(東北大学)

12月1日(木)8:30~9:45

蛍光バイオセンサー研究の最前線:分子設計、生体機能の解明から創薬への展望

佐藤 正晃(北海道大学)

12月1日(木)8:30~9:45

生体活動のリアルタイム計測の創薬への応用

大澤 匡弘(名古屋市立大学)

12月1日(木)10:45~12:00

神経・精神系異常の発現における多価不飽和脂肪酸の関与とその機序解明

徳山 尚吾(神戸学院大学)

12月2日(金)8:30~9:45

レビー小体病のバイオマーカー探索と早期予測技術の新展開

川畑 伊知郎(東北大学)

12月2日(金)10:45~12:00

クスリのリスクを科学する:基礎から臨床、過去から未来へ

勝山 真人(京都府立医科大学)

12月2日(金)10:45~12:00

Glymphatic System の生理と病理;脳内薬物動態の新展開

安井 正人(慶応義塾大学)

12月2日(金)14:30~15:45

革新的テクノロジーが切り拓く生体脳分子探査

宮田 茂雄(群馬大学)

12月2日(金)16:45~18:00

脳損傷後てんかん進展の予防戦略を基礎と臨床から考える

伊藤 康一(徳島文理大学)

12月3日(土)8:15~9:30

地域医療に求められる薬理学を基盤とした薬物療法の実践

吉山 友二(北里大学)

12月3日(土)8:15~9:30

シナプス機能の解明・制御と認知症治療をつなげる多角的アプローチ

柿澤 昌(京都大学)

12月3日(土)10:30~11:45

敗血症性多臓器不全の病態生理学的解明と創薬基盤形成

松田 直之(名古屋大学)

12月3日(土)10:30~11:45

低酸素応答を標的とした治療薬・創薬の最前線

中山 恒(旭川医科大学)

12月3日(土)13:45~15:00

新規作用機序による抗うつ薬の開発戦略

斎藤 顕宜(東京理科大学)

公募ワークショップ

11月30日(水)9:45~10:45

次世代の医療を拓く「RNA創薬」研究の分子基盤と臨床応用の最前線

杉浦 麗子(近畿大学)

11月30日(水)9:45~10:45

痛み疾患のマルチモダル解析と生体機能への統合的修飾

成田 年(星薬科大学)

11月30日(水)9:45~10:45

脳機能を多角的に理解する~分子・形態・行動の統合

山口 拓(長崎国際大学)

11月30日(水)15:45~16:45

疾患細胞変容とエピジェネティクス-エピジェネティクス修飾の最潮流-

葛巻 直子(星薬科大学)

12月1日(木)8:00~9:00

排尿障害に対する新規治療の最新探索研究

相澤 直樹(獨協医科大学)

12月1日(木)9:45~10:45

妊娠高血圧症候群をはじめとする妊娠合併症の病態の新たな視点と薬物療法に向けた展望

田村 和広(東京薬科大学)

12月1日(木)18:30~19:30

新規遺伝子治療法の開発:PK/PDの特徴から考える臨床試験実施の工夫

中村 治雅(国立精神・神経医療研究センター)

12月2日(金)9:45~10:45

中枢末梢連関障害に起因する非細胞自律性神経機能障害の新展開

白川 久志(京都大学)

12月2日(金)9:45~10:45

細胞内オルガネラに着目した新たな創薬標的の探索と応用

森 友久(星薬科大学)

12月2日(金)15:45~16:45

多様な細胞が織りなす脳の発達

増田 隆博(九州大学)

12月2日(金)15:45~16:45

Cell heterogeneity から得られる統合的な情報を基にした神経・脳疾患病態解析

須田 雪明(星薬科大学)

12月3日(土)9:30~10:30

若手が切り拓くCOVID-19重症化・後遺症の治療戦略

加藤 百合(九州大学)

12月3日(土)9:30~10:30

熱・ホルモン・末梢臓器細胞内カルシウム動態のin vivoイメージングを可能とする新技術

金丸 和典(日本大学)

創薬シーズ特設シンポジウム

日本薬理学会ではアカデミアの先生方と製薬企業、バイオベンチャーとの協業の機会を提供すべく、産学連携促進イベントとして特設シンポジウムを開催いたします。

詳細は下記の特設ページまで
▼「創薬シーズ特設シンポジウム」特設ページ
https://pharmacol.or.jp/news/jimu/2022/09/08/100000

共催セミナー

11月30日(水)12:15 ~13:15 第1.2会場

“Leveraging Moderna's mRNA platform in the context of Rare Diseases"
「希少疾患領域におけるモデルナのmRNAプラットフォームの活用」

座長:森尾 友宏    (東京医科歯科大学執行役・副学長大学院発生発達病態学分野 教授)

演者:Paolo Martini (CSO Rare Diseases, Hematology and Rare Alliances. Moderna Inc.)

共催:モデルナ・ジャパン株式会社

12月1日(木)12:15 ~13:15 第5会場

デジタル化社会における新しい研究・教育スタイルの推進
Promotion of new styles of research and education in a digitalized society

座長:西谷(中村) 友重 (和歌山県立医科大学医学部薬理学講座)

森本 達也     (静岡県立大学薬学部分子病態学講座)

薬理学とデジタル技術の新時代

演者:池谷 裕二     (東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学教室)

VRを用いた医療教育の現状と未来

演者:瀧本 俊幸     (株式会社ジョリーグッド 営業戦略部)

VRを用いた医療教育の現状と未来

演者:亀井 大輔     (昭和大学薬学部薬学教育学講座)

[ABSTRACT]共催:薬理学振興助成

12月1日(木)12:15 ~13:15 第7会場

創薬の観点からSGLT2阻害剤/DPP-4阻害剤をひも解く
~薬理学的特徴とミトコンドリア代謝からみた実臨床の可能性~

座長:石井 伊都子 (千葉大学医学部附属病院 薬剤部)

演者:菅沼 正司  (菅沼医院)

[フライヤー]共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
/日本イーライリリー株式会社

12月1日(木)12:15 ~13:15 第8会場

創薬初期段階における安全性評価の重要性と安全性試験における各種薬効マーカーの評価

座長:寶来 直人 (新日本科学/九州大学 先端医療オープンイノベーションセンター)

演者:蓑毛 博文 (株式会社新日本科学 安全性研究所)

共催:株式会社新日本科学

12月2日(金)12:15 ~13:15 第5会場

血液浄化療法の基礎と薬物管理

座長:土井 研人 (東京大学大学院医学系研究科 救急・集中治療医学)

急性血液浄化療法の基本

演者:中田 孝明 (千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学)

急性血液浄化療法時の薬物動態

演者:山崎 伸吾 (千葉大学医学部附属病院 薬剤部)

[フライヤー]共催:ニプロ株式会社

12月2日(金)12:15 ~13:15 第7会場

室内空気環境の評価とその処方箋Airdogによる職場環境改善の実践

座長:中村 裕之 (金沢大学先進予防医学研究センター長/医薬保健研究域医学系衛生学・公衆衛生学教授)

ナノレベルでの空間洗浄の考え方

演者:弘田 量二 (松本大学大学院健康科学研究科 人間健康学部健康栄養学科 教授)

3密の定量評価 と Airdogによる環境改善の実践

演者:武藤 剛  (北里大学医学部衛生学講師/千葉大学予防医学センター Design Research Institution)

共催:株式会社トゥーコネクト

12月2日(金)12:15 ~13:15 第8会場

宇宙利用最前線~国際宇宙ステーション「きぼう」: 創薬・生命医科学研究への貢献~

座長:西島 和三 (日本学術振興会 監事/東北大学未来科学技術共同研究センター 特任教授
/横浜市立大学医学部 客員教授)

演者:白川 正輝 (JAXA きぼう利用センター長)

山田 貢  (きぼう利用センター技術領域主幹)

芝 大   (きぼう利用センター技術領域主幹)

東端 晃  (きぼう利用センター技術領域主幹)

共催:国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

12月2日(金)15:45 ~16:45 第9会場

ニコンの創薬支援の取り組み - シグナルパスウェイ解析、臓器チップ撮像・解析サービス -

座長:大場 敬生  (株式会社ニコンソリューションズ)

演者:清田 泰次郎 (株式会社ニコン)

共催:株式会社ニコンソリューションズ

PAGE TOP