2022年4月26日(火)正午~2022年6月28日(火)正午
7月5日(火)正午まで延長いたしました。
7月12日(火)正午まで延長いたしました。
演題応募は締め切りました。多数の応募ありがとうございます。
						演題発表は筆頭演者1人につき1題とし、未発表のものに限ります。発表者は、抄録の筆頭演者としてください。
						一般演題は筆頭演者・共同演者とも本学会会員に限ります。非会員の方は演題提出前に必ず日本臨床細胞学会に入会してください。一般演題の筆頭演者が非会員の場合は、演題を提出されても受理できませんのでご了承ください。
					
							【学会入会についてのお問い合わせ】
							詳しくは、日本臨床細胞学会ホームページにてご確認ください。
							http://jscc.or.jp/formalities/enroll/
						
						演題登録はオンライン登録のみとなりますので、ご注意ください。
						演題募集期間中に演題登録画面よりご登録ください。
					
						以下の発表形式があります。
						公募の方も、指定演者の方も、下記登録メニューからそれぞれ選択してください。
						なお、一般演題は示説のみとなります。
						※テーマ名につきまして変更する場合がございます。
					
| 【発表形式】 | |
|---|---|
| 01 | 一般演題 ※示説のみ (公募) | 
| 02 | 会長講演(指定) | 
| 03 | 特別講演(指定) | 
| 04 | 招請講演(指定) | 
| 05 | 要望講演(指定) | 
| 06 | 教育講演(指定) | 
| 07 | 特別企画(指定) | 
| 08 | シンポジウム(指定) | 
| 09 | ワークショップ(指定) | 
| 10 | 感染対策セミナー(指定) | 
| 11 | 医療倫理セミナー(指定) | 
| 12 | 医療安全セミナー (指定) | 
| 13 | 細胞診専門医セミナー(指定) | 
| 14 | 細胞検査士要望シンポジウム(指定) | 
| 15 | スライドセミナー(指定) | 
| 16 | スライドカンファレンス(指定) | 
| 17 | 2019年度特別学術研究費1(指定) | 
| 18 | 2019年度特別学術研究費2(指定) | 
| 19 | 2019年度特別学術補助金(指定) | 
| 20 | その他(指定) | 
一般演題は示説(ポスター発表)のみとなります。
| 【臓器分別類】 | |
|---|---|
| 01 | 子宮頸部 | 
| 02 | 子宮体部 | 
| 03 | 婦人科その他 | 
| 04 | 乳腺 | 
| 05 | 呼吸器 | 
| 06 | 消化器 | 
| 07 | 甲状腺 | 
| 08 | 唾液腺 | 
| 09 | 中皮・体腔液 | 
| 10 | 泌尿器 | 
| 11 | リンパ・造血器 | 
| 12 | 骨・軟部 | 
| 13 | 神経(中枢・末梢) | 
| 14 | 頭頸部 | 
| 15 | 皮膚・付属器 | 
| 16 | 口腔・歯科 | 
| 17 | その他 | 
| 【主題別分類】 | |
|---|---|
| 01 | 臨床研究 | 
| 02 | 基礎研究 | 
| 03 | 症例 | 
| 04 | 技術 | 
| 05 | 自動化 | 
| 06 | 精度管理 | 
| 07 | その他 | 
						全ての筆頭演者自身の過去1年間における発表内容に関連した利益相反の有無を必ず選択してください。
						詳しくは「利益相反」のページをご参照ください。
					
学会発表・論文投稿時には倫理指針(P82)を参照し,基本的に別紙のカテゴリー分類フローチャート図(日本腹部救急医学会作成一部改変)に従ってください。
						演題登録に際しては、演題申込み画面の指示に従って、必要項目を入力してください。
						文字数制限等については、以下のとおりです。
					
| 演題名 | 全角で40字以内 | 
|---|---|
| 抄録本文 | 全角で700字以内 | 
| 最大演者数 (筆頭演者+共同演者) | 15名 | 
| 施設数 | 15施設 | 
						演題登録後は、必ず登録番号とパスワードを用いて、確認画面から登録されているか確認を行っていただきますよう、お願いいたします(ブラウザのバグまたはUMINプログラム修正に伴うバグの新規発生等により、稀に登録完了のメールが届いたのに、または登録完了の画面が表示されたのに、登録が完了していなかったというケースがございました)。
						演題登録後も、登録期間中は抄録の修正・削除は可能です。その際には、登録番号および登録時に任意で設定していただいたパスワードが必要です。登録番号とパスワードは、演題登録の際に、必ず控えておいてください。パスワードについては、事務局では管理しておりませんので、紛失された場合でも確認することが不可能です。また、再発行もできませんので、ご注意ください。
						演題登録後しばらくして、ご登録いただいたメールアドレス宛に登録番号、演題受領通知が送信されます。受領通知が届かない場合は、新規演題登録が完了していないか、登録したメールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、運営事務局までメールでお問い合わせください。
						(yahoo, g-mail, hotmail などのフリーメールは、演題登録システムからの自動配信メールをうまく受領できないケースがあります。フリーメール以外のアドレスをご登録いただくことをお勧めします。)
					
						オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。暗号通信の使用により、第3者からのパスワードの盗聴による、演題の無断削除や改ざんを防ぐことができます。ただし、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダの設定の問題、ブラウザが古いなど)もありますので、その際は平文通信をご利用ください。平文通信においては、パスワードの盗聴が可能なため、セキュリティや個人情報保護の点で危険です。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードの使用は絶対に避けてください。被害が演題抄録以外にまで及びます。平文通信をご利用の際は、こうした危険性を考慮のうえ、ご登録いただきますようお願いします。
						採用された演題は学会誌へ掲載いたしますが、掲載の際に事務局では、著者名・所属名・演題名・本文について、誤字・脱字などの確認、修正は行いません。ご登録の際は、誤字・脱字のないよう、充分にご注意ください。
					
1. 受付番号とパスワード
最初の演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。このパスワードと登録の際に発行されます受付番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできません。パスワード・受付番号は忘れないように自己責任において管理いただきますようお願いいたします。なお、セキュリティを維持するため、パスワードに関してのお問い合わせには一切応じられませんので、予めご了承ください。
2. 登録演題の修正・削除
演題の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。メールアドレス(初回登録時に入力されたもの)と、パスワード(ご自身で入力されたもの)を入力してください。画面上で修正し、最後に登録ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
新規演題登録
変更・修正
新規演題登録
変更・修正
※ご登録頂いた個人情報は、第61回日本臨床細胞学会秋期大会の運営準備の目的以外での使用はいたしません。また、ご登録頂いた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。
						演題の採否は、ご提出いただいた抄録をもとに会長にご一任ください。
						演題の採否、ポスターデータ作成方法につきましては後日メールでお知らせいたします。
					
						第61回日本臨床細胞学会秋期大会 演題事務局
						株式会社コングレ
						〒103-8276 東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング
						TEL: 03-3510-3701 FAX: 03-3510-3702
						E-mail:61jscc2022atm-abs@congre.co.jp