〒980-8575
仙台市青葉区星陵町2番1号
TEL:022-717-7358
FAX:022-717-7360
〒980-0811
仙台市青葉区一番町4-6-1
仙台第一生命タワービルディング
TEL:022-723-3211
FAX:022-723-3210
E-mail : jshbd2023@congre.co.jp
会長講演
「ひろがる つながる 高次脳機能障害」
10月28日(土)11:10~12:00:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
ひろがる企画1
脳卒中による高次脳機能障害の診断・治療の最前線
10月28日(土)9:00~10:00:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
「リハビリテーション医療の実際」
「脳梗塞に対するMuse細胞治療」
ひろがる企画2
頭部外傷による高次脳機能障害の診断・治療の最前線
10月28日(土)10:05~11:05:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
「123I-イオマゼニルSPECTおよびMRIによる神経活性評価とびまん性軸索損傷の診断」
「頭部外傷の高次脳機能障害 その臨床症状」
ひろがる企画3 臨床からの視点 基礎からの視点
時間の感覚
10月28日(土)14:10~15:10:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「時間が経過したという感じ」
「時間とはなんだろう? 〜物体の運動という視点から〜」
ひろがる企画4 臨床からの視点 基礎からの視点
空間の感覚
10月28日(土)15:15~16:15:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「ヒトの地誌的失見当」
「加齢と神経変性疾患における空間ナビゲーション障害の病態」
ひろがる企画5
発達と加齢の高次脳機能:発達障害
10月29日(日)12:30~13:50:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
「発達障害への神経心理学的アプローチ」
「神経発達症の発症機序と高次脳機能障害」
ひろがる企画6 シンポジウム
発達と加齢の高次脳機能:認知予備力が活きる生涯の理解と実践
10月29日(日)14:00~16:00:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
「認知予備力からみる超高齢社会における新しい生涯観」
「認知予備力の概念とその臨床的理解」
「超高齢者のaging in place における認知機能の役割」
「高齢者の認知機能維持・向上に向けた最新アプローチ:認知予備力、ICTの視点から」
つながる企画1 ワークショップ
高次脳機能障害者を支える
第1部 高次脳機能障害者の支援で大切にしていること
10月28日(土)14:10~16:40:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
言語聴覚士の立場から
「高次脳機能障害のある人を中心に置くチーム力アップの実現を目指して」
作業療法士の立場から
「急性期から回復期を担う病院の作業療法士の立場から」
支援施設の立場から
「就労支援の立場から」
医師の立場から
「「なぜ?」を少なくするための医師との面接」
福祉行政の立場から
「高次脳機能障害者支援の現状:調査研究の結果から」
第2部 壊れた脳と生きる:当事者と支援者の相互理解をめざして
当事者の立場から
「個別性を乗り越える・高次脳機能障害の当事者表現を育てる支援職との対話」
つながる企画2
症例検討会:症例を読み解く
症例1
「語の成り立ちについて示唆的な単語理解障害を呈した左側頭葉切除例」
症例2
「発症初期に比べ発話の滑らかさに欠ける伝導失語の一例」
症例3
「パーキンソニズムを伴う認知症の1 例,DLB ? PSP ? overlap ?」
症例4
「進行性の語聾とforeign accent syndromeを呈し、行動障害を伴った78 歳女性例」
つながる企画3
動画・音声で学ぶ高次脳機能障害の症候:特徴と鑑別
10月29日(日)8:30~11:10:A会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)
「空間にかかわる動作の症候:半側空間無視と着衣障害」
「失行と運動障害」
「発語失行と構音障害」
「前頭葉症状」
つながる企画4
公募シンポジウム
公募シンポジウム1:高次脳機能障害の診断をめぐって-さまざまな立場からの提言-
10月29日(日)8:30~10:00:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「当事者・家族の立場から」
「医療機関の立場から」
「慢性期頭部外傷の画像診断~神経放射線科医の視点から~」
「「高次脳機能障害」の検査と診断 ー日本と海外の比較ー」
公募シンポジウム2:小児高次脳機能障害の現状とこれから
10月29日(日)10:05~11:35:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「小児高次脳機能研究のこれまで」
「小児脳腫瘍経験者に対する高次脳機能診療の現状」
「小児高次脳機能障害のピアサポート活動の現状と課題
~小児がん,もやもや病を中心に~」
「小児高次脳機能障害の成人移行支援」
公募シンポジウム3:脳卒中と高次脳機能障害
10月29日(日)12:30~14:00:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「脳卒中急性期の症候 病巣との不一致時の考え方」
「脳卒中でおきるさまざまな言語症状について-大脳皮質の機能局在との対応から-」
「脳卒中回復期で経験した症例について」
「脳卒中で生じたuncommonな症例」
「脳卒中による高次脳機能障害の範囲はかくも広い
-尿閉、乗り物酔い、回転性めまい、そして人格変化-」
公募シンポジウム4:臨床神経心理士になろう!
10月29日(日)14:05~15:35:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
「臨床神経心理士としての活動状況 -精神科医の立場から-」
「作業療法士の立場から見た臨床神経心理士」
「言語聴覚士と臨床神経心理士」
「神経心理士になろう」
「見ればわかる 視覚のはなし」
10月29日(日)11:40~12:25:B会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
共催:エーザイ株式会社
「バイオマーカー時代のアルツハイマー型認知症診断-神経心理学的検査の役割とは-」
10月28日(土)12:10~13:00:D会場(仙台国際センター会議棟 3F 白橿1)