| 1. |
「必須」の記載がある欄は必須入力項目です。データが入力されていないと登録できませんのでご注意ください。 |
|
| 2. |
著者数 (筆頭著者+共同演者) は最大15名まで、所属施設は最大10施設までです。 |
|
| 3. |
文字制限について |
| |
以下の文字制限を越えますと登録ができませんのでご注意ください。
・日本語抄録タイトル:全角80文字
・抄録本文:全角800文字
・図表は使用できませんので予めご了承ください。 |
|
| 4. |
演題登録画面にて、演題名や本文などに、全角の から【~】を入力してご登録が完了しても、確認・修正画面にて確認すると、入力したはずの全角 から【~】と別の環境依存文字に変換してしまいます。お手数をおかけいたしますが、演題ご登録に際には、ハイフン【-】などをご活用ください。 |
|
| 5. |
筆頭演者の会員番号の入力については、数字のみ入力をお願いいたします。 |
| |
(例)123456、申請中のときは9999 |
|
| 6. |
発表形式 (予定) |
|
| |
| 口頭発表 |
発表7分、質疑応答3分 |
| ポスター発表 |
発表5分、質疑応答2分 |
|
| |
演題数によって発表時間等は変更になることをご了承ください。
なお、演題申し込みが多数の場合は、プログラム委員会と学会長判断にて発表形式を選ばせていただきます。予めご了承ください。 |
|
| 7. |
カテゴリー |
|
| |
| 発表セッション (大カテゴリー) |
| 01 |
成人聴覚 |
| 02 |
小児聴覚 |
| 03 |
言語発達障害 |
| 04 |
吃音 |
| 05 |
成人構音 |
| 06 |
小児構音 |
| 07 |
音声 |
| 08 |
失語症 |
| 09 |
高次脳機能 |
| 10 |
摂食嚥下 |
| 11 |
がんリハビリテーション |
| 12 |
地域包括ケア |
| 13 |
急性期リハビリテーション |
| 14 |
回復期リハビリテーション |
| 15 |
生活期リハビリテーション |
| 16 |
業務 |
| 17 |
卒前・卒後教育 |
| 18 |
その他 |
|
|
| 研究対象 (小カテゴリー) |
| 01 |
補聴器・人工内耳 |
| 02 |
広汎性発達障害 |
| 03 |
注意欠如多動性障害 |
| 04 |
読み書き障害 |
| 05 |
脳性麻痺 |
| 06 |
口蓋裂 |
| 07 |
脳血管障害 |
| 08 |
変性疾患 |
| 09 |
頭部外傷 |
| 10 |
がん |
| 11 |
認知症 |
| 12 |
失行・失認 |
| 13 |
NST |
| 14 |
AAC |
| 15 |
地域支援 |
| 16 |
就学・特別支援教育 |
| 17 |
就労支援 |
| 18 |
介護老人保健施設 |
| 19 |
訪問リハビリテーション |
| 20 |
通院・通所リハビリテーション |
| 21 |
評価 |
| 22 |
訓練 |
| 23 |
症例 |
| 24 |
基礎研究 |
| 25 |
介護予防 |
| 26 |
他職種連携 |
| 27 |
訓練教材 |
| 28 |
診療報酬 |
| 29 |
人材育成 |
| 30 |
その他 |
|
|
|
| 8. |
その他不明な点はよくある質問とその回答集をご覧ください。 |