|
|
|
|
|
|
|
|
|
ランチョンセミナーのご案内 |
|
|
|
ランチョンセミナーの事前参加受付はありません。当日の整理券配布もありません。
開催日時に、直接会場へおいでください。 |
|
|
|
|
|
日 時: |
6月22日(金)12:20~13:20 |
会 場: |
第1会場(富山県民会館 2F 大ホール) |
|
高齢者の誤嚥リスクと食事の対策―食べたい願いを叶える強みへのアプローチ─ |
演 者: |
芳村 直美(特定医療法人研精会 法人本部/稲城台病院) |
座 長: |
栢下 淳(県立広島大学人間文化学部 健康科学科) |
共 催: |
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー |
|
|
|
|
|
|
日 時: |
6月23日(土)12:00~13:00 |
会 場: |
第1会場(富山県民会館 2F 大ホール) |
|
「食べる力」と誤嚥性肺炎の発症リスクを考える~プロセスリード®を用いた口腔機能評価の検証~ |
演 者: |
長谷 剛志(公立能登総合病院 歯科口腔外科) |
座 長: |
稲本 陽子(藤田保健衛生大学医療科学部 リハビリテーション学科) |
共 催: |
株式会社大塚製薬工場 |
|
|
|
|
【重要・お知らせ】ランチョンセミナーのお弁当提供につきまして |
|
本学会のランチョンセミナーでは、第19回大会の都合により、無償のお弁当のご提供はございません。
大変恐縮ですが、以下のご対応をお願い申しあげます。 |
|
① |
ご自身によるお弁当・軽食の持込み |
|
② |
第19回大会ホームページより1個1,000円(お茶付)のお弁当の事前購入(販売:株式会社日本旅行) |
|
※ |
学会会場周辺に十分な飲食店やコンビニがございません。(株)日本旅行に販売を委託しておりますお弁当を、学会ホームページより事前にお申込みいただくことをお奨めいたします。
申込方法、お支払方法等の詳細は、準備が出来次第、本ホームページに掲載いたします。 |
|
|
■昼食会場のお願い |
|
|
お持込みの飲食含め、全て、第1会場(ランチョンセミナー会場)にてお召し上がりください。
他会場および会場ロビーでの昼食のご飲食は、会場仕様により出来ません。何卒ご協力をお願いいたします。 |
|
この度は、ご不便・ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。深くお詫び申しあげます。
運営事務局一同、皆さまの学会ご参加をお待ち申しあげております。 |
|
|
|
|
|
|
|
学会参加受付 |
|
|
|
《事前参加登録をされた方へ》 |
|
|
・ |
事前参加登録の方には参加証(領収書付)を郵送予定にしておりますので当日の受付は必要ございません。受付にてネームカードホルダーをお取りください。 |
・ |
事前参加登録をされた方で、協会入会手続き中であり、理事会未承認の方は、参加証を事前郵送いたしません。学会当日にまず「承認待ち受付(協会事務所)」にて会員承認を確認し、承認証明書をお受取の上、参加受付にて(承認証明書と交換にて)参加証をお渡しいたします。 |
|
|
《当日参加登録受付について》 |
|
|
日 時: |
6月22日(金) 8:20~17:00
6月23日(土) 8:20~16:00 |
場 所: |
富山県民会館 1F ホワイエ(※富山国際会議場では行いませんのでご注意下さい。) |
|
当日参加登録用紙に必要事項をご記入の上、参加費を納入し、参加証をお受取ください。
当日の参加費は現金でのお支払のみとさせていただきます。
事前にご準備の上、お越しください。 |
|
|
【参加費】 |
|
|
区 分 |
当日参加登録費 |
会員・準会員・賛助会員 |
13,000円 |
非会員・一般 |
15,000円 |
学生 |
3,000円 |
|
|
|
※ |
学生の方は、学会当日に学生受付にて学生証をご提示ください。参加証は所属・氏名をご記入の上、会場内では必ずご着用ください。 |
|
|
|
|
|
情報交換会 |
|
|
|
日 時: |
6月22日(金) 19:00~ |
場 所: |
富山県民会館8F 富山電気ビルレストラン県民会館店 レストラン清風 バンケットホール |
参加費: |
5,000円(※事前登録を優先します。) |
|
|
|
|
全国研修会情報 |
|
|
|
|
|
|
|
託児のご案内 |
|
|
|
託児利用申込を締切りました。 |
|
対 象 |
第19回日本言語聴覚学会にご参加の方のお子様を対象とします。 |
開設日時 |
2018年 |
6月22日(金) 8:30~19:00 |
|
|
6月23日(土) 8:30~17:00 |
|
定 員 |
5名 / 各日 |
年 齢 |
1歳~小学校2年生まで |
場 所 |
富山県民会館内
具体的なお部屋は、ご予約の方にのみお知らせいたします。 |
料 金 |
無 料 |
申込方法 |
託児利用申込書(ワード文書)をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、下記運営事務局までFAXまたはE-mailにて送信ください。 |
|
|
第19回日本言語聴覚学会 |
|
株式会社コングレ九州支社
E-mail:jaslht2018@congre.co.jp
FAX:092-716-7143 |
|
申込締切 |
託児利用申込を締切りました。 |
託児に関する
お問合せ先 |
当日は、ベビーシッター会社にシッター派遣を依頼します。
保育内容など不明な点がございましたら、直接、下記へお問合せください。 |
委託先 |
チャイルドスクウェア有限会社 |
|
|
代表取締役 光地 尚子
〒930-0083 富山県富山市総曲輪2-4-5 2F・3F
E-mail : childsquare@leaf.ocn.ne.jp
電話:090-8096-5468 |
|
不測の事故に対応するために、シッター会社が保険に加入しており、保険適用範囲で保障いたします。また、第19回日本言語聴覚学会は、事故の責任は負わないことを申し添えます。 |
|
|
|
1. |
託児希望保護者氏名(よみがな)・所属・連絡先(含む携帯電話番号) |
2. |
お子さまの人数・年齢・名前(よみがな)・性別 |
3. |
託児希望日時 |
4. |
託児上の注意点(アレルギー等) |
|
|
|
|
|
|
|
|