病理セミナー
病理セミナーは、日常診療でしばしば遭遇する病変の病理診断に関して、知識を整理し、適切に理解することを目的に企画しています。専門医試験で問われる病理学的な基礎知識の習得を目指した内容です。 ご参加の先生方は、まず、病理診断クイズにご解答下さい。学術総会では、このクイズの正解をお示しし、さらに、レクチャーを行います。もちろん、学術総会のレクチャーを聴講するだけでも、明日からの先生方の診療に役立ちます。是非、ご参加ください。
病理診断クイズ
病理組織標本は全てバーチャルスライドを用いて観察します。バーチャルスライドは、インターネットを経由して事前に閲覧可能です。第27回日本乳癌学会学術総会または日本乳癌学会のホームページからアクセスしてください。
総会会期中も、会場に設置されたPCからバーチャルスライドを閲覧できます。バーチャルスライドのUsernameはjbcs2019、パスワードは2019です。病理組織標本を観察されたら、病理診断クイズにご解答下さい。
*バーチャルスライドコーナー: 新宿NSビル 小ホール B1階
*日時:2019年7月11日(木)・12日(金)9:00~17:00、13日(土)9:00~12:00
*バーチャルスライド作成については、浜松ホトニクス株式会社にご協力いただきました。
解答方法およびバーチャルスライド閲覧修了証
(教育セミナー受講証(病理)引換券)の受領方法
* | 総会会期前に、あるいは会期中でも会場外で症例を閲覧される方は、ホームページからダウンロードできる解答用メモにご自身の診断を記入し、お手元に残してください。受講証が必要な方は、総会時にバーチャルスライドコーナーで提出用の解答用紙を受け取り、メモを参考に記入し提出して下さい。解答用紙と引き換えにバーチャルスライド閲覧修了証をお渡しします。 |
* | 総会会期中に会場で閲覧する人は、バーチャルスライドコーナー受付で解答用メモと解答用紙を受けとってください。 PCで症例を閲覧し、解答用メモと解答用紙に解答を記入し、解答用メモは手元に残し、解答用紙を受付に提出してください。バーチャルスライド閲覧修了証をお渡しします。 |
レクチャー
日時: | 2019年7月13日(土) 10:40~12:00 |
会場: | 京王プラザホテル コンコードA・B 第1会場 |
司会: | 坂谷 貴司(日本医科大学付属病院 病理診断科) 山口 倫(久留米大学医学部附属医療センター 病理診断科) |
プログラム: | |
乳管内病変の病理診断 秋山 太(正診会クリニック 乳腺病理診断科) バーチャルスライド提示症例の解説 大井 恭代(社会医療法人博愛会 相良病院 病理診断科) |
教育セミナー受講証(病理)の発行について
受講証は、日本乳癌学会教育・研修委員会が発行するもので、認定医・専門医の資格更新および名誉専門医の申請の際、修練実績点数(1点)として利用できます。 受講証を取得するためには、病理診断クイズに解答し、レクチャーを聴講する必要があります。レクチャー終了後、会場出口で、バーチャルスライド閲覧修了証と引き換えに、教育セミナー受講証(病理)を発行します。