第127回日本眼科学会総会

プログラム

特別講演

特別講演 1

4月8日(土)13:50~14:50 第1会場

Macular imaging~病態のより深い理解へ
座長

大鹿 哲郎

筑波大

演者

飯田 知弘

女子医大

特別講演 2

4月7日(金)14:10~15:10 第1会場

黄斑浮腫を何としても治す:他力本願なトランスレーショナル・リサーチの完成物語
座長

平形 明人

杏林大

演者

村田 敏規

信州大

招待講演

招待講演 1

4月7日(金)11:30~12:30 第1会場

OCT Phenotyping the Structural Alterations of Glaucoma and Myopia - Clinical and Research Implications
座長

臼井 智彦

国際医療福祉大

演者

Claude F. Burgoyne

Devers Eye Institute, Discoveries in Sight Research Laboratories, USA

招待講演 2

4月8日(土)10:40~11:40 第1会場

視るということ
座長

相原 一

東京大

演者

養老 孟司

東京大 名誉教授

評議員会指名講演

炎症・感染とこれからの眼科診療

4月8日(土)15:10~17:40 第1会場

座長

川島 秀俊

自治医科大

眼炎症疾患におけるアンメットニーズへの挑戦
演者

武田 篤信

九州大

眼炎症を克服するための精密医療の実現に向けて
演者

楠原 仙太郎

神戸大

眼内免疫システムの発達と免疫疾患発症における常在細菌との相互関係解明への挑戦
演者

丸山 和一

大阪大

シンポジウム

シンポジウム 1

4月6日(木)9:00~10:20 第1会場

「みる」仕組みを究める
オーガナイザー

渡辺 すみ子

東京大・網膜発生疾患病態学

石川 均

北里大

「みる」仕組みの発生と維持
演者

渡辺 すみ子

東京大・網膜発生疾患病態学

奥行をみる:眼科疾患と3次元形態知覚
演者

澤村 裕正

東京大

色知覚の測定と表現について
演者

徳永 留美

千葉大・大学院国際学術研究院

ロボットが世界をみる
演者

山下 淳

東京大・大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻

シンポジウム 2

4月6日(木)10:50~12:10 第1会場

「みる」をささえる五感の科学最前線(日本学術会議感覚器分科会関連シンポジウム)
オーガナイザー

寺﨑 浩子

名古屋大

山岨 達也

東京大・耳鼻咽喉科頭頸部外科

ダイヤモンド電極を駆使した薬物計測の新技術と内耳・脳への活用
演者

日比野 浩

大阪大・統合薬理学教授(聴覚)

嗅覚系の解剖と生理、病態
演者

近藤 健二

東京大・耳鼻咽喉科

抗不整脈薬フレカイニドによる味覚障害発症機構の解明
演者

重村 憲徳

九州大・大学院歯学研究院口腔機能解析学分野

「みる」をささえる五感・平衡覚-近年の検査・治療の進歩
演者

岩﨑 真一

名古屋市大・耳鼻咽喉・頭頸部外科

多細胞回路動態の計測と操作を目指して
演者

和氣 弘明

名古屋大・機能形態学講座分子細胞学

シンポジウム 3

4月6日(木)14:00~15:20 第1会場

フレイル関連研究の進歩
オーガナイザー

杉山 和久

金沢大

辻川 明孝

京都大

アイフレイル対策とエビデンス
演者

福岡 秀記

京都府医大

高齢者の口を支える新たな視点:オーラルフレイル
演者

平野 浩彦

東京都健康長寿医療センター

フレイル
演者

山田 実

筑波大・人間系

コグニティブフレイルと視機能
演者

櫻井 孝

国立長寿医療研究センター

シンポジウム 4

4月6日(木)15:50~17:10 第1会場

眼科の未来を作る日眼レジストリ研究
オーガナイザー

大鹿 哲郎

筑波大

秋山 雅人

九州大

JOI Registryの構築状況とその活用
演者

三宅 正裕

京都大

JOIレジストリを用いたAIシステム開発
演者

森 健策

名古屋大・情報学研究科

前眼部疾患におけるAIの活用
演者

山口 剛史

東京歯大・市川

機械学習による実世界認識とその医療応用
演者

原田 達也

東京大・先端科学技術研究センター

シンポジウム 5

4月6日(木)9:00~10:20 第2会場

内境界膜(ILM)剥離の功罪
オーガナイザー

江内田 寛

佐賀大

坂口 裕和

岐阜大

裂孔原性網膜剥離手術における内境界膜剥離が術後成績に及ぼす影響
演者

小幡 峻平

滋賀医大

内境界膜欠損と網膜表面異常組織におけるEn face OCTの有用性
演者

石田 雄一郎

愛知医大

緑内障合併黄斑疾患症例に対する内境界膜剥離術
演者

寺島 浩子

新潟大

病理学からみた内境界膜剥離の功罪と網膜色素変性の特性
演者

久冨 智朗

福岡大・筑紫

糖尿病網膜症に対する内境界膜剥離の功罪
演者

今井 尚徳

神戸大

シンポジウム 6

4月6日(木)10:50~12:10 第2会場

糖尿病網膜症のニューホライズン
オーガナイザー

石田 晋

北海道大

吉田 茂生

久留米大

糖尿病網膜症患者における硝子体術中の網膜・視神経乳頭循環動態
演者

橋本 りゅう也

東邦大・佐倉

妊娠に関連した糖代謝異常における糖尿病網膜症
演者

杦本 昌彦

三重大

超高齢化社会における糖尿病網膜病診療
演者

楠原 仙太郎

神戸大

抗VEGF療法のニューホライズン
演者

村上 智昭

京都大

増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後の線維増殖に対する治療法開発
演者

石川 桂二郎

九州大

シンポジウム 7

4月6日(木)14:00~15:20 第2会場

アレルギー性結膜疾患の病態・治療における新展開
オーガナイザー

海老原 伸行

順天大・浦安

堀 裕一

東邦大・大森

結膜杯細胞由来シアル化ムチンはアレルゲンを被膜し眼アレルギーの発症を抑制する
演者

松澤 萌

順天大・浦安

感染とアレルギー性結膜疾患の病態形成
演者

稲田 紀子

東松山市立市民病院/日本大

舌下免疫療法によって変わる花粉症結膜炎の治療
演者

後藤 穣

日本医大・多摩永山 耳鼻咽喉科

アレルギー疾患の抗体療法の光と影:眼への治療効果と副作用
演者

福田 憲

高知大

シンポジウム 8

4月6日(木)15:50~17:10 第2会場

非感染性ぶどう膜炎薬物治療の我が国における現状と未来
オーガナイザー

園田 康平

九州大

楠原 仙太郎

神戸大

非感染性ぶどう膜炎薬物治療の我が国における現状と未来
演者

岩田 大樹

北海道大

非感染性ぶどう膜炎治療に期待される新規薬剤開発の最前線
演者

松宮 亘

神戸大

ステロイド眼内インプラントで変わるぶどう膜炎診療
演者

長谷川 英一

九州大

米国における免疫抑制薬を用いた非感染性ぶどう膜炎治療
演者

原田 陽介

広島大

シンポジウム 9

4月6日(木)9:00~10:20 第3会場

脈絡膜画像所見から病態を考える
オーガナイザー

山城 健児

高知大

片岡 恵子

杏林大

日本人における光干渉断層計を用いた脈絡膜パラメーターの疫学
演者

森 雄貴

京都大

脈絡膜画像所見からpachychoroidの病態を考える
演者

松本 英孝

群馬大

加齢黄斑変性と脈絡膜
演者

玉城 環

豊見城中央病院

糖尿病網膜症の病理学と脈絡膜の構造変化
演者

加瀬 諭

北海道大

Vogt-小柳-原田病における脈絡膜画像所見
演者

阿部 慎也

富山大

シンポジウム 10

4月6日(木)10:50~12:10 第3会場

網膜・神経疾患への介入戦略
オーガナイザー

辻川 元一

大阪大・生体情報科学講座

北岡 康史

聖マリ医大

糖尿病網膜症における病態遷移の制御をめざした創薬
演者

福嶋 葉子

大阪大

オートファジーと抗糖化を介した糖尿病網膜症へのアプローチ
演者

鈴木 崇弘

東海大

網膜神経障害・変性に対する代謝に着目した神経保護アプローチ
演者

小沢 洋子

聖路加国際大

VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害薬処置後に生じる網膜血管異常
演者

中原 努

北里大・薬学部

実験的緑内障モデルを用いた網膜・視路変性における病態関連分子の探索
演者

嶋澤 雅光

岐阜薬科大

シンポジウム 11

4月6日(木)14:00~15:20 第3会場

悪性腫瘍のバイオマーカー
オーガナイザー

後藤 浩

東京医大

秋山 雅人

九州大

眼瞼結膜腫瘍の遺伝子発現解析
演者

秋山 雅人

九州大

眼瞼脂腺癌の遺伝子解析
演者

中山 知倫

京都府医大

眼腫瘍とメタボローム
演者

臼井 嘉彦

東京医大

涙液中細胞外小胞によるリキッドバイオプシー
演者

竹内 俊文

神戸大・産官学連携本部

シンポジウム 12

4月7日(金)9:10~10:30 第1会場

革新的医療技術創出を目指した角結膜基礎研究のcutting edge
オーガナイザー

奥村 直毅

同志社大・生命医科学部

山口 剛史

東京歯大・市川

組織ダイナミクスを評価できる次世代型前眼部OCTの開発
演者

福田 慎一

筑波大

角膜移植後の細胞外小胞が関与する拒絶反応の機序
演者

清水 俊輝

日本大

細胞老化研究から考える角膜内皮疾患治療の可能性
演者

沼 幸作

京都府医大/Buck Institute for Research on Aging, USA

ポスト分化誘導時代を迎えた涙腺機能再生の将来展望
演者

平山 雅敏

慶應大

角膜疾患の治療を目指した網羅的遺伝子発現解析
演者

吉原 正仁

千葉大・人工知能(AI)医学

シンポジウム 13

4月7日(金)15:30~16:50 第1会場

「みる」ための脂質 脂質からみた眼のしくみ
オーガナイザー

野田 航介

北海道大

本庄 恵

東京大

眼アレルギー疾患とリポクオリティ
演者

平形 寿彬

順天大

Role of Lysophospholipids in Ocular Hypertension and Glaucoma
演者

Vasantha Rao

Duke University School of Medicine, USA

加齢黄斑変性における網膜内脂質代謝異常
演者

伴 紀充

慶應大

リン脂質生合成・リモデリングと網膜変性
演者

小野 喬

東京大

シンポジウム 14

4月7日(金)17:10~18:30 第1会場

「みる」を支える臨床疫学、ニューノーマル時代の眼科診療
オーガナイザー

平塚 義宗

順天大

柏木 賢治

山梨大

眼科医療経済と費用対効果の視点
演者

平塚 義宗

順天大

大規模医療保険データを用いた眼科領域の臨床疫学研究
演者

橋本 洋平

東京大

Big data analytics for glaucoma clinics
演者

David P Crabb

University of London, UK

世界の眼科AI
演者

髙橋 秀徳

自治医大

眼科領域におけるオンライン診療の現状と今後
演者

柏木 賢治

山梨大

シンポジウム 15

4月7日(金)9:10~10:30 第2会場

緑内障性視神経症から「みる」を守る
オーガナイザー

中野 匡

東京慈恵医大

庄司 信行

北里大

マーモセットを用いた緑内障研究
演者

野呂 隆彦

東京慈恵医大

網膜神経節細胞障害と視野およびOCT
演者

坂本 麻里

神戸大

静的視野検査とOCTを用いた緑内障進行評価
演者

須田 謙史

京都大

視野検査にて「みる」を評価する
演者

野本 裕貴

近畿大

AI研究で判明した総合的判定
演者

山下 高明

鹿児島大

シンポジウム 16

4月7日(金)15:30~16:50 第2会場

令和時代の白内障研究と最新治療
オーガナイザー

佐々木 洋

金沢医大

山本 直樹

藤田医大・研究推進本部 総合医科学研究部門 バイオリソース室

トランスポーター制御を介するポリフェノール類の水晶体集積性向上の可能性
演者

宮田 佳樹

帝京大・薬学部

水晶体細胞間の接着様式と白内障病型による接着分子の発現変動
演者

中澤 洋介

慶應大・薬学部

光学シミュレーションによる白内障眼の視機能評価
演者

関 祐介

金沢医大

眼内レンズのアップデート
演者

鈴木 久晴

善行すずき眼科

シンポジウム 17

4月7日(金)17:10~18:30 第2会場

デジタルデバイスが青少年の視機能に及ぼす影響を考える
オーガナイザー

長谷部 聡

川崎医大

彦谷 明子

浜松医大

近業が近視進行へ及ぼす影響
演者

鳥居 秀成

慶應大

デジタルデバイスが内斜視へ及ぼす影響
演者

吉田 朋世

国立成育医療研究センター

デジタルデバイスと間欠性外斜視の視機能
演者

広田 雅和

帝京大・視能矯正学科

生活習慣化したデジタルデバイス使用が青少年へ与える近見反応への影響
演者

原 直人

国際医療福祉大

シンポジウム 18

4月8日(土)9:00~10:20 第1会場

落屑緑内障の基礎と臨床
オーガナイザー

井上 俊洋

熊本大

石田 恭子

東邦大・大橋

落屑緑内障のゲノム解析
演者

池田 陽子

京都府医大

TGF-βとオートタキシンによる緑内障病型の分別とクロストーク
演者

五十嵐 希望

東京大

落屑緑内障における薬物治療とレーザー治療の有用性
演者

新田 耕治

福井県済生会病院

落屑緑内障に対するMIGS
演者

笠原 正行

北里大

落屑緑内障の治療:濾過手術(レクトミー、インプラント)
演者

松田 彰

順天大

シンポジウム 19

4月8日(土)9:00~10:20 第2会場

<基礎研究セミナー>Neuroscienceの最前線
オーガナイザー

西田 幸二

大阪大

中澤 徹

東北大

神経発達障害発症の遺伝的・非遺伝的リスク:Pax6と父加齢を中心に
演者

大隅 典子

東北大・大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野

精神疾患発症に関わるゲノムバリアントから病態解明・創薬へ
演者

尾崎 紀夫

名古屋大・大学院医学系研究科 精神疾患病態解明学

ストレスによる脳病態の生物学的基盤
演者

古屋敷 智之

神戸大・大学院医学研究科 薬理学分野

シンポジウム 20

4月8日(土)9:00~10:20 第3会場

機能弱視の眼球を探索する
オーガナイザー

仁科 幸子

国立成育医療研究センター

森 隆史

福島県医大

光干渉断層計による弱視の網脈絡膜所見
演者

荒木 俊介

川崎医科大

レーザースペックルで観察した弱視眼の血流動態
演者

戸塚 悟

北里大

前眼部光干渉断層計による小児の前眼部構造
演者

清水 有紀子

ツカザキ病院

弱視における対光反射異常と瞳孔中枢経路
演者

瀧澤 剛

倉敷成人病センター

シンポジウム 21

4月8日(土)9:00~10:20 第5会場

<社会保険会議シンポジウム>2024年度診療報酬改定に向けて
オーガナイザー

堀 裕一

東邦大・大森/日本眼科学会

野中 隆久

あかしな野中眼科/日本眼科医会

次期診療報酬改定に向けての考え方
演者

荒川 直紀

厚生労働省

次期診療報酬改定に向けての外保連の方針
演者

岩中 督

(地独)埼玉県立病院機構/(一社)外科系学会社会保険委員会連合

未熟児網膜症診療の課題
演者

寺﨑 浩子

名古屋大学未来社会創造機構

短期滞在手術基本料3(水晶体再建術)の問題点
演者

小沢 忠彦

小沢眼科内科病院

シンポジウム 22

4月9日(日)9:00~10:20 第5会場

医師の働き方改革 2024年の施行に向けて
オーガナイザー

今本 量久

石切生喜病院

益原 奈美

茅ヶ崎市立病院

医師の働き方改革について
演者

山本 英紀

厚生労働省医政局医事課

コロナ禍における都市部の病院の現状と問題点
演者

鴨居 功樹

医科歯科大

地域に密着した病院の現状と問題点
演者

太田 俊彦

順天大・静岡

日本眼科医会のアンケート結果から考える働き方改革への取り組み
演者

野下 純世

村上華林堂病院

International Symposium

International Symposium 1

4月6日(木)15:50~16:50 第3会場

What OCTA can tell us about glaucoma
ディレクター

本庄 恵

東京大

オーガナイザー

東出 朋巳

金沢大

赤木 忠道

新潟大

OCT angiography in myopic eyes
演者

齋藤 瞳

東京大

Relationship between microvasculature drop out and glaucoma progression
演者

Tae-Woo Kim

Seoul National University College of Medicine, South Korea

OCTA around the disc
演者

面高 宗子

東北大

OCTA in the macula
演者

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

International Symposium 2

4月6日(木)9:00~10:20 第4会場

Current approach for macular diseases
ディレクター

吉田 茂生

久留米大

オーガナイザー

安川 力

名古屋市大

五味 文

兵庫医大

Combining OCT and OCT angiography for detecting retinal neovascularization
演者

坪井 孝太郎

愛知医大

Prognostic factors for anti-VEGF treatments in diabetic macular edema
演者

Junyeop Lee

Asan Medical Center, University of Ulsan, College of Medicine, South Korea

Recent advance in surgical approach for MH and ERM
演者

馬場 隆之

千葉大

Management of Submacular Hemorrhage
演者

Rajendra Apte

Washington University, USA 

Deep learning-based diagnosis and classification of pathologic myopia using bimodal imaging of color fundus photography and optical coherence tomography
演者

Youxin Chen

Peking Union Medical College Hospital, China

International Symposium 3

4月6日(木)10:50~12:10 第4会場

Cutting edge research of ocular anterior segment disease
ディレクター

大家 義則

大阪大

オーガナイザー

西田 幸二

大阪大

榛村 重人

藤田医科大・フジタ羽田先進医療センター準備室

Corneal neurotization for treatment of neurotrophic keratopathy
演者

Bennie H. Jeng

Scheie Eye Institute/University of Pennsylvania Perelman School of Medicine, USA

Keratoconus:What Have We Learnt?
演者

Vishal Jhanji

University of Pittsburgh, USA

A Novel Approach of harvesting viable single cells from donor corneal endothelium for cell-injection therapy
演者

Jod S Mehta

Singapore National Eye Centre, Singapore Eye Research Instiute, Singapore

Corneal endothelial regeneration:beyond the cornea-derived cells
演者

Qingjun Zhou

Shandong Eye Institute, China

Scientific clinical evidence for Fuchs endothelial corneal dystrophy
演者

大家 義則

大阪大

International Symposium 4

4月6日(木)14:00~15:00 第4会場

Secondary IOL implantation and intrascleral haptic fixation
ディレクター

小島 隆司

名古屋アイクリニック

オーガナイザー

太田 俊彦

順天大・静岡

小島 隆司

名古屋アイクリニック

Secondary IOL Implantation
演者

Chee Soon Phaik

Singapore National Eye Centre, Singapore

Glued IOL Technique
演者

Amar Agarwal

Dr. Agarwal‘s Eye Hospitals, India

Flanged IOL fixation
演者

山根 真

山根アイクリニック馬車道

New hook haptic IOL for intrascleral IOL fixation
演者

吉田 則彦

岐阜赤十字病院

International Symposium 5

4月6日(木)15:15~16:15 第4会場

Optimal and timely vision care for children
ディレクター

生野 恭司

いくの眼科

オーガナイザー

高 静花

大阪大

重安 千花

佼成病院

Optimal and timely vision care for children ~Myopia control~
演者

五十嵐 多恵

医科歯科大

Screening Strategy for Amblyopia
演者

林 思音

成育医療研究センター

Daily Disposable Contact Lens Wear in Children
演者

Lim Li

Singapore National Centre, Singapore

Correction of irregular astigmatism with specialty lens
演者

岡島 行伸

東邦大・大森

教育セミナー

教育セミナー 1

4月7日(金)9:10~10:30 第3会場

生理学から「みるを究める」
オーガナイザー

三木 淳司

川崎医大

澤村 裕正

東京大

側頭葉経路における「物体をみる」ための神経メカニズム
演者

稲垣 未来男

未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター

頭頂葉系での視覚情報処理機構
演者

宇賀 貴紀

山梨大・生理学

盲視 ~第一次視覚野損傷下での急速眼球運動の調節機構~
演者

加藤 利佳子

京都大・高等研究院ヒト生物学高等研究拠点

教育セミナー 2

4月7日(金)15:30~16:50 第3会場

診療ガイドラインと新しい知見に基づいた緑内障診療
オーガナイザー

稲谷 大

福井大

野本 裕貴

近畿大

眼圧測定とその評価
演者

中元 兼二

日本医大

隅角検査の基本と新しい隅角検査機器
演者

松尾 将人

岐阜大

OCT検査
演者

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

緑内障診療ガイドラインにおけるOCTAの取り扱いと、実診療におけるTips
演者

沼 尚吾

京都大

緑内障診療ガイドラインと新しい知見に基づいた視野検査
演者

栂野 哲哉

旭岡アイクリニック/新潟大

教育セミナー 3

4月7日(金)17:10~18:30 第3会場

With and PostコロナのEpidemic
オーガナイザー

井上 幸次

日野病院/鳥取大

鈴木 崇

東邦大・大森

アデノウイルス結膜炎のEpidemicと臨床的課題の現況
演者

内尾 英一

福岡大

ヘルペスウイルスとワクチン
演者

森 康子

神戸大・大学院医学研究科 臨床ウイルス学分野

COVID-19ワクチン接種後の眼炎症
演者

長谷川 英一

九州医療センター

Epidemicとしておこるウイルス感染症に対する総括:COVID-19パンデミックの影響
演者

藤本 嗣人

国立感染症研究所/感染症危機管理研究センター

教育セミナー 4

4月7日(金)9:10~10:30 第6会場

+αのコンタクトレンズによる屈折矯正
オーガナイザー

土至田 宏

順天大・静岡

松澤 亜紀子

川崎市立多摩病院

乱視眼に対するコンタクトレンズ処方
演者

糸井 素啓

京都府医大

近業過多の若年者に対する矯正
演者

月山 純子

つきやま眼科クリニック

コンタクトレンズ装用による重篤な眼障害の実態
演者

重安 千花

杏林大/佼成病院

より安全なCLによる屈折矯正
演者

鈴木 崇

東邦大・大森

教育セミナー 5

4月7日(金)15:30~16:50 第6会場

眼形成手術のフロントライン~概念から最新の術式まで~
オーガナイザー

田邉 美香

九州大

渡辺 彰英

京都府医大

眼瞼下垂手術
演者

林 憲吾

横浜桜木町眼科

診断から始まる眼瞼内反症手術
演者

田邉 美香

九州大

眼窩腫瘍および眼窩壁骨折に対する手術戦略
演者

米田 亜規子

京都府医大

甲状腺眼症に対する眼窩減圧術
演者

高橋 靖弘

愛知医大

教育セミナー 6

4月7日(金)17:10~18:30 第6会場

涙道通過障害のない流涙症治療の最前線
オーガナイザー

白石 敦

愛媛大

横井 則彦

京都府医大

流涙症に対する結膜治療
演者

福岡 秀記

京都府医大

分泌性流涙に対する治療
演者

高 静花

大阪大

流涙症に対する眼瞼手術
演者

高橋 靖弘

愛知医大

涙道通過障害のない機能性流涙に対する涙道治療
演者

三村 真士

兵庫医科大

教育セミナー 7

4月8日(土)9:00~10:20 第4会場

網膜変性疾患の診療のための基礎知識2023
オーガナイザー

森本 壮

大阪大

篠田 啓

埼玉医大

全視野ERGの基本とその利用法
演者

上野 真治

弘前大

画像検査による遺伝性網膜疾患の診断
演者

角田 和繁

東京医療センター

網膜色素変性患者の視機能:視力、視野、色覚、OCT所見について
演者

國吉 一樹

近畿大

ゲノム解析を取り入れた診療の実際
演者

林 孝彰

東京慈恵医大

網膜色素変性のロービジョンケア
演者

田中 恵津子

浜松視覚特別支援学校/愛知淑徳大

教育セミナー 8

4月8日(土)9:00~10:20 第6会場

眼鏡処方を再考しよう
オーガナイザー

原 祐子

愛媛大

丸山 耕一

川添丸山眼科

眼鏡処方の基本事項
演者

野田 徹

東京医療センター/東京医療保健大

成長期の近視への対応
演者

湖﨑 淳

湖崎眼科

ロービジョンケアで処方される眼鏡
演者

清水 朋美

国立障害者リハビリテーションセンター病院

眼鏡作製の基本 眼鏡店で行う業務を中心に
演者

金澤 正継

株式会社 朝倉メガネ

教育セミナー 9

4月8日(土)9:00~10:20 第7会場

観察研究の立案と実践の仕方を学ぼう!
オーガナイザー

川崎 良

大阪大・AI医療センター

中村 誠

神戸大

観察研究の戦略的な作り方のポイント 
演者

真田 昌爾

神戸大・医学部附属病院臨床研究推進センター

観察研究のためのサンプルサイズ設計
演者

田中 司朗

京都大・大学院医学研究科 臨床統計学

研究倫理と臨床倫理の相違点について
演者

板井 孝壱郎

宮崎大・医学部社会医学講座生命・医療倫理学分野

研究発表における利益相反
演者

井上 悠輔

東京大・医科学研究所公共政策研究分野

教育セミナー 10

4月8日(土)9:00~10:20 第10会場

専門医志向者トレーニングコース
オーガナイザー

外園 千恵

京都府医大

村田 敏規

信州大

斜視弱視・屈折調節トレーニングコース
演者

長谷部 聡

川崎医大

角結膜疾患の診方と考え方
演者

外園 千恵

京都府医大

神経眼科トレーニングコース
演者

石川 均

北里大

社会・予防医学(公衆衛生)トレーニングコース
演者

平塚 義宗

順天大

サブスペシャリティサンデー

サブスペシャリティサンデー 1

4月9日(日)9:00~10:00 第1会場

視神経疾患update -視神経疾患・診断と治療-
ディレクター

本庄 恵

東京大

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

モデレーター

島田 佳明

藤田医大・岡崎

後関 利明

国際医療福祉大・熱海

レーベル遺伝性視神経症の疫学、診断から治療まで
演者

上田 香織

神戸大

虚血性視神経症
演者

前久保 知行

眼科三宅病院

Space flight-associated neuro-ocular syndrome (SANS)
演者

篠島 亜里

慶應大

視神経炎からみえる光~多発性硬化症・視神経脊髄炎の早期診断の意義~
演者

櫻井 謙三

聖マリアンナ医大・脳神経内科

サブスペシャリティサンデー 2

4月9日(日)10:15~11:15 第1会場

緑内障診断update -新たな緑内障診断方法-
ディレクター

本庄 恵

東京大

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

モデレーター

三木 篤也

愛知医科大

坂田 礼

東京大

視野検査アップデート
演者

野本 裕貴

近畿大

緑内障診断の新たな認知
演者

山下 高明

鹿児島大

緑内障診断における、眼血流・循環のアップデート
演者

清田 直樹

東北大

AIと緑内障診断
演者

三木 篤也

愛知医科大

サブスペシャリティサンデー 3

4月9日(日)11:30~12:30 第1会場

緑内障治療update -新たな術式と治療成績-
ディレクター

本庄 恵

東京大

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

モデレーター

赤木 忠道

新潟大

庄司 拓平

埼玉医大/小江戸眼科内科

本邦におけるMIGS update
演者

盛 崇太朗

神戸大/ロンドン大

緑内障治療update -マイクロパルスレーザー毛様体光凝固術-
演者

藤代 貴志

東京大

アーメド緑内障バルブの適応と考え方
演者

佐野 一矢

島根大

バルベルト緑内障インプラント
演者

真鍋 伸一

林眼科病院

サブスペシャリティサンデー 4

4月9日(日)9:00~10:00 第2会場

前眼部検査機器を使いこなす
ディレクター

神谷 和孝

北里大

相馬 剛至

大阪大

モデレーター

前田 直之

湖崎眼科

平岡 孝浩

筑波大

前眼部OCT
演者

上野 勇太

筑波大

シャインプルークカメラ
演者

川守田 拓志

北里大

眼表面画像解析を使いこなす
演者

糸川 貴之

東邦大・大森

生体力学特性解析装置
演者

高 静花

大阪大

サブスペシャリティサンデー 5

4月9日(日)10:15~11:15 第2会場

外眼部手術のコツ
ディレクター

神谷 和孝

北里大

相馬 剛至

大阪大

モデレーター

稲富 勉

国立長寿医療研究センター

近間 泰一郎

広島大

角膜表層切除術
演者

山口 剛史

東京歯大・市川

結膜腫瘍手術(結膜シスト含む)
演者

横川 英明

金沢大

翼状片手術
演者

﨑元 暢

杉浦眼科

羊膜移植のコツ
演者

宮腰 晃央

富山大

サブスペシャリティサンデー 6

4月9日(日)11:30~12:30 第2会場

眼内レンズ度数計算アップデート
ディレクター

神谷 和孝

北里大

相馬 剛至

大阪大

モデレーター

根岸 一乃

慶應大

宮田 和典

宮田眼科病院

最近の生体計測とIOL度数計算式
演者

前田 直之

湖埼眼科

異常眼軸長眼の眼内レンズ度数計算
演者

森 洋斉

宮田眼科病院

角膜形状異常眼(flat化):LASIK後など
演者

鳥居 秀成

慶應大

スティープ角膜眼に対する眼内レンズ度数計算
演者

飯島 敬

北里大

サブスペシャリティサンデー 7

4月9日(日)9:00~10:00 第3会場

網膜硝子体・サージカル(網膜剥離治療の考え方)
ディレクター

山城 健児

高知大

柴 友明

国際医療福祉大

モデレーター

原 信哉

はら眼科

今井 尚徳

神戸大

ビッグデータとスモールデータで考える硝子体手術とバックリング手術の境界
演者

厚東 隆志

杏林大

強膜バックリング手術存続のための手術の考え方
演者

西塚 弘一

山形大

裂孔原性網膜剥離に対するSuprachoroidal buckling
演者

小嶋 健太郎

京都府医大

難治性網膜剥離・増殖硝子体網膜症の治療戦略
演者

中静 裕之

日本大

サブスペシャリティサンデー 8

4月9日(日)10:15~11:15 第3会場

網膜硝子体・メディカル(糖尿病網膜症治療に関わる多因子)
ディレクター

山城 健児

高知大

柴 友明

国際医療福祉大

モデレーター

杦本 昌彦

三重大

平野 隆雄

信州大

糖尿病網膜症・黄斑浮腫に関わる全身因子と治療
演者

高村 佳弘

福井大

RETevalを用いた糖尿病網膜症の網膜機能評価
演者

加藤 久美子

三重大

糖尿病網膜症における眼循環
演者

長岡 泰司

日本大

新規抗VEGF薬による糖尿病黄斑浮腫治療
演者

吉田 茂生

久留米大

サブスペシャリティサンデー 9

4月9日(日)11:30~12:30 第3会場

ぶどう膜炎診療における最適な病診連携
ディレクター

山城 健児

高知大

柴 友明

国際医療福祉大

モデレーター

武田 篤信

九州大

臼井 嘉彦

東京医大

ぶどう膜炎診療における大局観と病診連携
演者

楠原 仙太郎

神戸大

非感染性ぶどう膜炎の病診連携において重要な伝達事項
演者

丸山 和一

大阪大

感染性ぶどう膜炎の診断のプロセス
演者

慶野 博

杏林大

眼内リンパ腫の病診連携~適切な診断と紹介のために
演者

髙瀬 博

医科歯科大

サブスペシャリティサンデー 10

4月9日(日)9:00~10:00 第6会場

小児の近視
ディレクター

平岡 孝浩

筑波大

田邉 美香

九州大

モデレーター

川崎 良

大阪大

鳥居 秀成

慶應大

小児の近視疫学最新動向
演者

四倉 絵里沙

慶應大

小児の近視進行抑制法①オルソケラトロジー、多焦点ソフトコンタクトレンズ、特殊眼鏡
演者

二宮 さゆり

伊丹中央眼科

小児近視進行抑制法②(低濃度アトロピン点眼)
演者

稗田 牧

京都府立医大

病的近視になる小児の特徴と予後
演者

五十嵐 多恵

医科歯科大

サブスペシャリティサンデー 11

4月9日(日)10:15~11:15 第6会場

日常診療に潜む眼腫瘍のみかた
ディレクター

平岡 孝浩

筑波大

田邉 美香

九州大

モデレーター

田邉 美香

九州大

臼井 嘉彦

東京医大

日常診療に潜む眼腫瘍のみかた「眼瞼腫瘍」
演者

柚木 達也

富山大

日常診療に潜む結膜腫瘍の見方
演者

加瀬 諭

北海道大

眼内腫瘍
演者

古田 実

相馬中央病院

眼窩腫瘍
演者

後藤 浩

東京医大

サブスペシャリティサンデー 12

4月9日(日)11:30~12:30 第6会場

視機能アップデート
ディレクター

平岡 孝浩

筑波大

田邉 美香

九州大

モデレーター

岡本 史樹

筑波大

高 静花

大阪大

円錐角膜と視機能
演者

戸田 良太郎

広島⼤

屈折矯正手術が視機能へ与える影響
演者

小島 隆司

名古屋アイクリニック

眼内レンズと視機能
演者

二宮 欣彦

⾏岡病院

網膜疾患と視機能
演者

岡本 史樹

筑波⼤

スキルトランスファー

スキルトランスファー 1

4月7日(金)15:30~16:50 第10会場

眼科基礎研究スキルトランスファー
~対象疾患に応じた基本戦術とスキルを身につけよう~
オーガナイザー

辻川 元一

大阪大・生体情報科学講座

池田 康博

宮崎大

眼における老化研究の進め方
演者

北澤 耕司

京都府立医大

緑内障基礎研究の進め方:生体イメージングとミトコンドリアを軸として
演者

瀧原 祐史

熊本大

網膜色素上皮細胞研究のピットフォール
演者

福田 慎一

筑波大

光生物学:光に対する生体反応の解析
演者

栗原 俊英

慶應大

スキルトランスファー 2

4月9日(日)9:00~10:20 第10会場

すぐにできる検影法-レチノスコピー基本習得コース-
オーガナイザー

不二門 尚

大阪大・生命機能研究科

内海 隆

内海眼科医院

森本 壮

大阪大

演者

不二門 尚

大阪大・生命機能研究科

演者

内海 隆

内海眼科医院

演者

木村 亜紀子

兵庫医大

演者

稗田 牧

京都府医大

演者

森本 壮

大阪大

演者

野村 耕治

兵庫県立こども病院

演者

菅澤 淳

大阪医科薬科大

演者

杉山 能子

金沢大

演者

築留 英之

三重大

演者

横山 連

大阪市立総合医療センター

The International Crosstalk Symposium

4月6日(木)16:30~17:50 第4会場

座長

榛村 重人

藤田医大/日本眼科学会戦略企画会議第二委員会

大鳥 安正

国立病院機構大阪医療センター/日本眼科学会学術奨励賞選考委員会委員長

Modeling congenital cataract in vitro using patient-specific induced pluripotent stem cells
演者

Danni Lyu

Eye Ctr of the Second Affiliated Hosp of Zhejiang Univ School of Medicine, China

Iris depigmentation in the prediction of cytomegalovirus anterior uveitis
演者

Ka Wai Kam

Prince of Wales Hosp & Alice Ho Miu Ling Nethersole Hosp, The Chinese Univ of Hong Kong/The Chinese Univ of Hong Kong

The efficacy of orbital septal flap in the treatment of moderate and severy upper eyelid retraction
演者

Nguyen Thi Thu Hien

Vietnam National Eye Hosp., Vietnam/Hanoi Medical Uni., Vietnam

Effect of Oral Statin Use on Mitomycin-C Augmented Trabeculectomy Outcomes
演者

Sunee Chansangpetch

Dept of Ophthalmology, Faculty of Medicine, Chulalongkorn Univ, Thailand/King Chulalongkorn Memorial Hosp, Thai Red Cross Society, Thailand/Ctr of Excellence in Glaucoma, Chulalongkorn Univ, Thailand

THE EFFECT OF IRRADIATED RIBOFLAVIN IN HUMAN TENON'S FIBROBLAST - A STUDY ON CELLULAR VIABILITY
演者

Wendy See Yen Nee

Sarawak General Hosp/Univ Malaya Medical Ctr

Density and morphology of the corneal endothelium in ophthalmologically healthy young Japanese individuals
演者

小野 喬

東京大/宮田眼科病院

In vitro and in vivo evaluation of three newly isolated bacteriophage candidates, phiEF7H, phiEF14H1, phiEF19G, for treatment of Enterococcus faecalis endophthalmitis
演者

岸本 達真

高知大

Relationship between unhealthy sleep status and dry eye symptoms in a Japanese population:The JPHC-NEXT study
演者

羽入田 明子

慶應大/国立がん研究センター

Noninferiority of Microhook to Trabectome (TramTrac Study)
演者

盛 崇太朗

神戸大/ロンドン大

Organelle degradation in the lens by PLAAT phospholipases
演者

森下 英晃

順天大・生理学第二

Copyright © The 127th Annual Meeting of the Japanese Ophthalmological Society. All Rights Reserved.

ページの先頭へ