第74回日本血液学会学術集会
運営事務局
〒102-8481
東京都千代田区麹町5-1
株式会社コングレ内
Tel:03-5216-5318
Fax:03-5216-5552
E-mail:jsh2012@congre.co.jp
* は英語発表です。*
[ 11:15~12:00 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
座長:金倉 譲(大阪大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学) | |
演者:永井 良三(自治医科大学 学長) |
[ 11:15~12:00 ] | [ 第2会場 アネックス1 ] |
座長:須田 年生(慶應義塾大学医学部 発生・分化生物学) | |
演者: Armand Keating (Department of Cell Theraphy, Princess Margaret Hospital / The University of Toronto, Canada) |
[ 9:00~11:10 ] | [ 第2会場 アネックス1 ] |
座長:中熊 秀喜(和歌山県立医科大学 血液内科) Mario Cazzola (Department of Hematology Oncology, Fondazione IRCCS Policlino San Matteo, and Department of Molecular Medicine, University of Pavia, Italy)
|
|
演者: | |
|
|
中尾 眞二(金沢大学大学院医学系研究科 細胞移植学) | |
|
|
Mario Cazzola (Department of Hematology Oncology, Fondazione IRCCS Policlino San Matteo, and Department of Molecular Medicine, University of Pavia, Italy) |
|
|
|
小島 勢二(名古屋大学大学院医学系研究科 発育・加齢医学(小児科学)) | |
|
|
Peter Hillmen (Department of Haematology, St. James's Institute of Oncology, UK) |
[ 9:00~11:10 ] | [ 第4会場 Room A ] |
座長:前川 平(京都大学医学部附属病院 輸血細胞治療部) 森尾 友宏(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 発生発達病態学) |
|
演者: | |
|
|
立花 克彦(日本ケミカルリサーチ株式会社 開発本部) | |
|
|
Katarina Le Blanc (Laboratory Medicine, Herm, Karolinska Institutet, Sweden) | |
|
|
三浦 康生(京都大学医学部附属病院 輸血細胞治療部) | |
|
|
Edwin M. Horwitz (Division of Oncology/Blood and Marrow Transplantation The Children's Hospital of Philadelphia, The University of Pennsylvania Perelman School of Medicine, USA) |
|
|
|
梅澤 明弘(独立行政法人国立成育医療研究センター 再生医療センター) |
[ 14:45~16:55 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
座長:Wyndham Wilson (National Cancer Institute, USA) 飛内 賢正(独立行政法人国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科・造血幹細胞移植科)
|
|
演者: | |
|
|
Riccardo Dalla-Favera (Department of Microbiology and Immunology, Columbia University, USA) | |
|
|
瀬戸 加大(愛知県がんセンター研究所 遺伝子医療研究部) | |
|
|
Wyndham Wilson (National Cancer Institute, USA) | |
|
|
塚崎 邦弘(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学(原研内科)) |
[ 14:45~16:55 ] | [ 第4会場 Room A ] |
座長:森 毅彦(慶應義塾大学医学部 血液内科) 高見 昭良(金沢大学附属病院輸血部) |
|
演者: | |
|
|
Claudio Anasetti (Department of Blood and Marrow Transplantation, Moffitt Cancer Center, USA) | |
|
|
長藤 宏司(久留米大学医学部内科学講座 血液・腫瘍内科部門) | |
|
|
宮村 耕一(名古屋第一赤十字病院 血液内科(造血細胞移植センター)) | |
|
|
村田 誠(名古屋大学医学部附属病院 血液内科) | |
|
|
藤 重夫(独立行政法人国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科・造血幹細胞移植科) 福田 隆浩(独立行政法人国立がん研究センター中央病院 血液腫瘍科・造血幹細胞移植科) |
[ 9:00~9:30 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
AML-1 AMLの分子病態と診断 | |
座長:恵美 宣彦(藤田保健衛生大学医学部 血液内科学) | |
演者:麻生 範雄(熊本大学大学院生命科学研究部 血液内科学) |
[ 9:30~10:00 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
AML-2 AMLの治療 | |
座長:宮脇 修一(東京都立大塚病院 輸血科) | |
演者:大竹 茂樹(金沢大学医薬保健研究域保健学系 病態検査学) |
[ 10:10~10:40 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
MM-1 多発性骨髄腫の標準治療 | |
座長:清水 一之(愛知学院大学歯学部 多発性骨髄腫集学的治療講座) | |
演者:得平 道英(埼玉医科大学総合医療センター 血液内科) |
[ 10:40~11:10 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
MM-2 多発性骨髄腫の合併症とそのマネージメント-骨病変・腎障害・末梢神経障害
|
|
座長:張 高明(新潟県立がんセンター新潟病院 内科) | |
演者:坂井 晃(福島県立医科大学医学部 放射線生命科学講座) |
[ 9:00~9:30 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
統計 臨床研究論文の読み方-統計を中心に- | |
座長:上田 孝典(福井大学医学部 血液・腫瘍内科) | |
演者:熱田 由子(名古屋大学医学部 造血細胞移植情報管理・生物統計学) |
[ 9:30~10:00 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
規制科学 再生細胞治療とレギュラトリーサイエンス-非臨床試験を中心に- | |
座長:堀田 知光(国立がん研究センター 理事長) | |
演者:松山 晃文(公益財団法人先端医療振興財団 再生医療開発支援部) |
[ 10:10~10:40 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
白血病幹細胞 白血病幹細胞研究の歩みと今後の展望 | |
座長:岩間 厚志(千葉大学大学院医学研究院 細胞分子医学) | |
演者:平尾 敦(金沢大学がん進展制御研究所 遺伝子・染色体構築研究分野) |
[ 10:40~11:10 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
幹細胞ニッチ 造血幹細胞ニッチ | |
座長: 薗田 精昭(関西医科大学大学院医学研究科 先端医療学専攻修復医療応用系幹細胞生物学分野)
|
|
演者:片山 義雄(神戸大学医学部附属病院 血液内科) |
[ 14:45~15:45 ] | [ 第2会場 アネックス1 ] |
座長:小島 勢二(名古屋大学大学院医学系研究科 発育・加齢医学(小児科学)) 中尾 眞二(金沢大学大学院医学系研究科 細胞移植学) |
|
BMF-1 再生不良性貧血とMDSの鑑別:小児科の立場から | |
演者:濱 麻人(名古屋大学 小児科) | |
BMF-2 再生不良性貧血とMDSの鑑別:内科の立場から | |
演者:通山 薫(川崎医科大学 検査診断学(病態解析)) | |
BMF-3 再生不良性貧血の重症度別治療方針 | |
演者:臼杵 憲祐(NTT東日本関東病院 血液内科) |
[ 15:55~16:25 ] | [ 第2会場 アネックス1 ] |
MDS MDSのリスク別治療方針 | |
座長: 宮﨑 泰司(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 原爆・ヒバクシャ医療部門 血液内科学(原研内科))
|
|
演者:市川 幹(東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科) |
[ 16:25~16:55 ] | [ 第2会場 アネックス1 ] |
PNH 発作性夜間ヘモグロビン尿症の病態と治療 | |
座長: 高月 清
(熊本大学 名誉教授/公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院) |
|
演者:中熊 秀喜(和歌山県立医科大学 血液内科) |
[ 14:45~15:15 ] | [ 第3会場 アネックス2 ]![]() |
Imaging Bioimaging of stem cell functions in wound healing and tumor development
|
|
座長: 珠玖 洋(三重大学大学院医学系研究科 がんワクチン治療学、遺伝子・免疫細胞治療学)
|
|
演者: Frank Marini (Wake Forest Institute for Regenerative Medicine, Wake Forest Comprehensive Cancer Center, USA) |
[ 15:15~15:45 ] | [ 第3会場 アネックス2 ]![]() |
Stem cell GT Recent progress in hematopoietic stem cell gene therapy | |
座長:谷 憲三朗(九州大学生体防御医学研究所 ゲノム病態学研究分野) | |
演者:Fabio Candotti (Bethesda. MD, USA) |
[ 15:55~16:25 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
iPS 血液疾患とiPS細胞 | |
座長:中畑 龍俊(京都大学iPS細胞研究所臨床応用研究部門 疾患再現研究分野) | |
演者:黒川 峰夫(東京大学大学院医学系研究科 血液・腫瘍内科学) |
[ 16:25~16:55 ] | [ 第3会場 アネックス2 ] |
造血アッセイ ヒト造血アッセイのための異種移植システムの進歩 | |
座長:安藤 潔(東海大学医学部 内科学系血液内科) | |
演者:竹中 克斗(九州大学病院 第1内科) |
[ 13:10~14:40 ] | [ 第1会場 メインホール ] |
座長:澤田 賢一(秋田大学医学部 内科学第3講座(第3内科)) 赤司 浩一(九州大学病院 病態修復内科) |
|
演者: | |
|
|
齋藤 祐介(宮崎大学 腫瘍生化学分野) | |
|
|
籠谷 勇紀(東京大学 血液・腫瘍内科) | |
|
|
日浅 雅博(徳島大学 生体情報内科学分野) | |
|
|
吉里 哲一(東京大学 がんゲノミクスプロジェクト) | |
|
|
山口 素子(三重大学 血液腫瘍内科学) | |
|
|
神田 善伸(自治医科大学さいたま医療センター 血液科) |