参加者のみなさまへのご案内とお願い
※時間が変更となっておりますのでご注意ください。
1 参加申込方法について
- ・当日、受付にて参加費をお支払いください。事前受付は行いません。
- ・受付開始: 6月2日(土) 8:30~16:00
- ・受付場所:東京ファッションタウンビル 西館2F ホワイエ
- ・参 加 費:
【会 員】 3,000円
【非会員】 4,000円
【学 生】 2,000円 - ※参加証の再発行は行いませんので、ご注意ください。
- ※参加登録時にアンケートを配付しますのでご協力をお願いいたします。
- ※学生の方は学生証をご提示ください。
- 【懇親会】 1,000円(参加受付時にお申込みください。)
日 時:6月2日(土) 17:10~18:10
会 場:東京ファッションタウンビル 西館2F 第2会場(TFTホール300)
2 単位について
単位名 | 単位数 | 取得方法 |
---|---|---|
日本医師会生涯教育制度 | 合計3 単位 (CC:16(1単位)、19(1単位)、 22(0.5単位)、35(0.5単位)) |
日本医師会にて発行される参加証 |
日本静脈経腸栄養学会 NST専門療法士認定・更新 |
5 | 本会参加証をもって申請 |
日本栄養士会生涯教育 学会参加単位 |
2 | 本会参加証をもって申請 |
日本薬剤師研修センター | 3 | 受付にて希望者に配付 |
日本歯科医師会生涯研修単位 嚥下障害 研修コード34-05 |
18 | 受付にてカードリーダーで登録 |
3 ご注意
会場での録音・録画・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。撮影は著作権の侵害となる可能性がございます。厳にお慎みください。
4 関連会議について
- 1. 日本静脈経腸栄養学会首都圏支部会世話人会
- 時間:
- 11:45~12:30
- 会場:
- 東京ファッションタウンビル 西館3F スタッフルーム大
- 2. 神奈川NST研究会役員会
- 時間:
- 12:30~13:15
- 会場:
- 東京ファッションタウンビル 西館3F スタッフルーム大
- 3. 神奈川NST専門療法士連絡会
- 時間:
- 13:15~13:40
- 会場:
- 東京ファッションタウンビル 西館3F スタッフルーム大
- 4. 東京NST専門療法士連絡会
- 時間:
- 13:10~13:40
- 会場:
- 東京ファッションタウンビル 西館3F メイキャップルーム1000
5 クロークについて
- ・日時: 6月2日(土) 9:10~18:10
- ・場所: 東京ファッションタウンビル 西館2F ホール300
6 企業プレゼンについて
- ・本会では出展企業によるプレゼンテーションの時間を設けております。各社の見どころを本会HP【出展社ガイド】にてご案内しておりますので、是非ご覧いただきご参加ください。
- ・日時: 6月2日(土) 12:55~13:10
- ・場所:東京ファッションタウンビル 西館2F 第2会場(TFTホール300)
7 ハンズオンコーナーについて
- 日時: 6月2日(土) 9:10~16:00
- 場所:東京ファッションタウンビル 西館2F 第1会場 ホワイエ(TFTホール1000 後方出口付近)
8 書籍販売について
- 日時: 6月2日(土) 9:10~16:00
- 場所:東京ファッションタウンビル 西館2F 第1会場 ホワイエ(TFTホール1000 後方出口付近)
座長・演者へのご案内とお願い
【口演発表形式のみなさまへ】
1 発表方法について
- ・PCによる発表となります。一般演題は発表4分、質疑応答2分です。時間厳守でお願いいたします。一般演題以外のセッション演者のみなさまへは、別途時間のご連絡をいたします。
2 座長のみなさまへ
- ・担当セッション開始の20分前までに、総合案内の司会受付にて受付をお願いします。
- ・担当セッションの開始15分前に、会場前方の次座長席にご着席ください。
3 演者のみなさまへ
- ・受付にて参加登録を済ませてから、該当するセッションの開始30分前までにPC受付にて発表データの提出をお願いいたします(USBメモリでご持参ください)。発表セッションの15分前までに、会場前方の次演者席にご着席ください。
- ・データを発表用PCにコピーしますが、学術集会終了後、事務局が責任を持って消去いたします。
- ・会場のPCが対応するアプリケーションは、Windows版Power Point2007/2010/2013/2016です。
- ・Windows Power Pointにて作成したスライドは、スライドのサイズ設定を「16:9」に設定ください。
- ・発表データは、作成したパソコン以外でも正常に動作することをご確認のうえ、ご持参ください。
- ・文字フォントは特殊なものではなく、標準搭載のものをご使用ください。
- ・発表データのファイル名は「(演題番号)(氏名)」としてください。 例:「演題番号1 発表太郎」
- ・持ち込まれるメディアのウィルスチェックを済ませてからご持参ください。
- ・次の場合はPCをお持込ください。
*動画をお使いの方
*発表者用ツールをお使いの方
*Macintoshの使用をご希望の方 - ・プロジェクターとの接続ケーブルをお持ちください。
- ・MacintoshではD-sub15ピンとの接続に変換コネクターが必要となりますので、必ずお持ちください。
- ・ACアダプター、バックアップデータもあわせてお持ちください。
- ・ノートパソコンから外部モニターに正しく出力されるか、ご確認ください。
- ・スクリーンセーバー、省電力設定は解除しておいてください。
- ・起動時にパスワード等を設定している場合は、予め解除しておいてください。
【ポスター発表形式のみなさまへ】
1 発表方法について
ポスターセッションは紙ポスター掲示で行います。発表会場には、紙ポスターの掲示スペースを準備します。発表4分質疑2分です。
2 演者のみなさまへ
パネルの大きさおよび掲示時間は後述の通りです。演題番号は事務局で準備しますが、演題名、所属、演者名はご自身でご用意ください。押しピンは会場に用意しています。
- ポスター会場:
- 東京ファッションタウンビル 西館2F ホール300
- 紙ポスター掲示・閲覧・撤去スケジュール:
- 「掲示」9:10~12:00
※9時より前に入場することはできませんのでご注意ください。
「閲覧」12:00~12:55、13:10~14:20
「発表」14:20~15:30 - ポスター貼付けサイズ
- 幅90cm×高さ210cm(右図参照)
- ※ 演題番号は、パネル左上に20cm×20cm のものを事務局で用意します。
- ※ 撤去時間を過ぎたポスターは事務局にて撤去・廃棄させていただきますのでご了承ください。
3 座長のみなさまへ
担当セッション開始の20分前までにポスター受付にて受付をお願いします。リボンをお受け取りの上、セッション開始の15分前までに、ご担当セッションのパネル前にて待機してください。