ドライビングシミュレータ体験
ドライビングシミュレータ ご案内

本総会では、眼科医療機関における運転外来にて運転評価用に使用しているドライビングシミュレータでの運転をご体験いただけます。
視野障害を有する患者さんの運転リスクを評価するため、ドライビングシミュレータのシナリオには、約5分間の直線コース走行中に、赤信号、一時停止、左右からの飛び出しなど視野障害に起因した事故が起こりやすいイベントが複数設定されています。
また、視線計測機能により、患者さんのドライビングシミュレータ運転中の視線移動を記録して、その結果に基づいて、残存する視野を有効に使って自動車運転中の違反・事故を防ぐためにはどのような視線移動が有効なのかを運転外来では眼科医・視能訓練士がアドバイスしています。
今回は、この視線計測機能を利用して、視野に障害がある状態での運転を疑似体験していただけます。視野障害がどのように運転に影響を及ぼすのかを実感していただき、視野障害患者の安全運転のためのアドバイスの参考にしていただければ幸いです。
場 所:東京国際フォーラム B2F ホールE 併設器械展示会場内
開催時間(予定) | |
---|---|
4月17日(木) | 9:00~17:30 (最終予約時間 17:00) |
4月18日(金) | 9:00~17:30 (最終予約時間 17:00) |
4月19日(土) | 9:00~17:00 (最終予約時間 16:30) |
事前登録が必要です。
1人20分ずつの予約枠になっております。
各時間帯先着順にて締切となります。
事前予約期間
2025年2月14日(金)~ | 4月10日(木) |
定員に達したため事前予約は終了しました。なお、当日若干名の追加を先着順で受け付けますので、体験をご希望の方は体験コーナーの担当者にお問い合わせください。
事前予約方法
総会マイページ(https://www.miceregi.jp/reg/129jos/my/login/login.html)からのオンライン予約のみといたします。お電話やFAXでのご予約は受付いたしませんので、ご了承ください。
事前予約には、会員番号/ログインIDとパスワードが必要です(ログインIDは参加登録受付時に自動配信メールで通知されます)。
参加登録および参加登録費の決済が完了した方が対象となります。