各種セミナー・単位のご案内

HOME

  |  

各種セミナー・単位のご案内

Seminars and Unit

各種セミナー・単位のご案内

※日本移植学会認定医講習、認定合同委員会認定日本移植学会RTC教育セミナー、JATCO主催レシピエント移植コーディネーターアドバンスコース研修、については総会への参加登録が必要です。

日本移植学会認定医講習

  • 総会への参加登録が必要です。
  • 講習、セミナー終了後に受講証明書を発行させていただきます。
  • 受講証明書の再発行は行いません。
  • 講習途中での入退出は原則として認められません。
  • 認定医講習は、移植認定医の新規・更新申請に必要な単位として10点付与されます。
日時 2025年10月9日(木)14:20~15:50
会場 第1会場(ウインクあいち 2F 大ホール)
プログラム

Ⅰ. 認定医制度委員会からの連絡(5分)

石田 英樹 
(日本移植学会 移植認定医制度委員会 委員長)

Ⅱ. 認定医講習(各講義25分)

講義1「わが国における小児の臓器提供の現状と課題−諸外国との制度比較」

講師:荒木 尚 
(埼玉県立小児医療センター 外傷診療科)

司会:米田 龍生
(奈良県立医科大学 泌尿器科・透析部)

講義2「機械灌流保存の必要性と今後の展望 −欧米の施設で見たこと語り合ったことから−」

講師:松野 直徒
(日本臓器保存生物医学会/臓器保存機能再生プロジェクト小委員会委員長、理事/国立成育医療研究センター臓器移植センター臨床研究員)

司会:岡田 克典
(東北大学加齢医学研究所 呼吸器外科学分野)

講義3「ドナー由来 cell free DNA解析による移植臓器障害診断法」

講師:山田 洋平
(慶應義塾大学 小児外科)

司会:篠田 昌宏
(国際医療福祉大学成田病院 消化器外科)

認定合同委員会認定 日本移植学会 RTC教育セミナー

  • 総会への参加登録が必要です。
  • 講習後に受講証明書を発行させていただきます。
  • 受講証明書の再発行は行いません。
  • セミナー会場の入退室は、セミナー開始後10分までといたします。それ以降、セミナー途中の入退室は認められませんのでご注意ください。
  • RTC教育セミナーは、認定レシピエント移植コーディネーターの新規・更新申請に必要な単位として10単位付与されます。
日時 2025年10月9日(木)14:20~15:50 <90分>
会場 第2会場(ウインクあいち 5F 小ホール1, 小ホール2(中継会場))
プログラム

司会:笠原 群生
(国立成育医療研究センター)

野尻 佳代
(東京大学医学部附属病院)

「わが国における脳死臓器移植の歴史」(45分/質疑応答含む)

講師:高原 史郎
(関西メディカル腎移植クリニック)

「救命医からみた脳死臓器提供の現状」(45分/質疑応答含む)

講師:横堀 將司
(日本医科大学付属病院 救命救急科)

JATCO主催レシピエント移植コーディネーターアドバンスコース研修

  • このアドバンスセミナーは、認定RTC資格取得のための、「日本移植学会および関連する学会・研究会の学術集会」に該当し、5単位が付与されます。
  • 受講証は、参加費の入金とアンケートの回答をもって、発行します。参加証は登録されたメールアドレス宛にPDFで発行いたします。再発行はできかねますので大切に保管してください。
  • 発行は10月末を予定しております。
日時 2025年10月10日(金)9:35~11:05
会場 第5会場(ウインクあいち 7F展示場 705)
プログラム

テーマ:
明日から実践!
研究が苦手なあなたと一緒に 質的研究 入門編

講師:萩原 邦子
(滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科 教授)

司会:金萬 仁志
(九州大学病院 移植対策室 レシピエント移植コーディネーター)

参加登録費
  • JATCO会員及び施設会員:2,000円
  • JATCO非会員:4,000円
申込方法 JATCOホームページ「レシピエントセミナー案内」よりオンラインでお申し込みください。
期限内に申し込みと参加費のお支払いをお願いします。
なお、参加には総会への参加登録が必要です。
申込期間 9月上旬~10月10日(金)9:00まで
セミナーの
問い合わせ
JATCO事務局
TEL:03-3893-0111 E-mail:jatco@soubun.org

第11回日本移植学会オータムセミナー「移植医療における癌と感染症」

  • 参加受付とは別途でお申込みが必要となります。
  • 本セミナーは、「移植認定医審査のための研修点数」として認定され、5点が付与されますので、受講証明書を発行いたします。なお、認定医制度規則:休養圏での「日本移植学会主催協育セミナー」には該当いたしませんので、なにとぞご留意ください。
日時 2025年10月11日(土)8:30~10:30
会場 第7会場(ウインクあいち 8階 展示場805)
プログラム

講演1「移植後ウィルス感染症~ドナー感染症、術後感染症~」

講師:大澤 良介
(亀田総合病院 感染症内科)

司会:宮川 繁 
(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科)

講演2「ドナーとレシピエントのMalignancyのある方の移植手術適応に関して」

講師:上田 佳秀
(加古川中央市民病院 消化器内科)

司会:長谷川 潔
(東京大学大学院医学系研究科 肝胆膵外科、人工臓器移植外科)

セミナー
参加方法

参加対象者:日本移植学会会員

※非会員の方におかれましては、オンライン登録にて日本移植学会への入会手続きをお願いいたします。

参加費 5,000円

日本臨床腎移植学会 腎移植専門医更新単位

下記プログラムでは日本臨床腎移植学会の腎移植専門医更新に必要な1単位が取得できます。
講演終了後、会場出口にて「受講証」を配布いたします。取得希望者は講演終了後にお受け取りください。

分野別シンポジウム【腎臓1】

「生体腎ドナーガイドライン
改定にむけて」

10月10日(金)9:35~11:05 
第7会場(8F展示場805)

カテゴリー2)
生体腎移植

分野別シンポジウム【腎臓2】

「PEKTの現況と
アンメットニーズ」

10月11日(土)13:40~15:10 
第7会場(8F展示場805)

カテゴリー1)
CKDと透析療法

分野別シンポジウム【腎臓3】

「尿路でトラブらない!
腎移植の尿路合併症回避のための
工夫と合併症時の対応」

10月11日(土)15:20~16:50 
第7会場(8F展示場805)

カテゴリー4)
術中・術後管理

日本腎代替療法医療専門職推進協会 腎代替療法専門指導士

まもなく情報公開予定です。

ページトップ