※プログラムの詳細は上記リンク先PDFをご参照ください。
理事長講演
今後の日本老年医学会の活動
6月13日(木)13:30~14:00
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 北 徹
- (公立大学法人神戸市看護大学)
- 演者
- 神﨑 恒一
- (杏林大学医学部 高齢医学)
会長講演
4つの愛で拓く老年医学の展望
6月13日(木)14:50~15:20
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 鳥羽 研二
- (東京都健康長寿医療センター)
- 演者
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
特別講演
1. 老年医学における臨床倫理的課題-具体的な事例を通じて
6月13日(木)14:00~14:50
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 江頭 正人
- (東京大学大学院医学系研究科 医学教育学)
- 演者
- 稲葉 一人
- (いなば法律事務所 弁護士)
2. レジリエント・エイジング
6月15日(土)10:50~11:40
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 北岡 裕章
- (高知大学医学部 老年病・循環器内科学)
- 演者
- 鈴木 信
- (沖縄長寿科学研究センター)
海外招請講演
1. The long tail of prevention in later life
6月13日(木)15:30~16:20
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 斎藤 民
- (国立長寿医療研究センター研究所 老年社会科学研究部)
- 演者
- Julie E. Byles
- (Emeritus Professor, The University of Newcastle, Australia)
2. The Muscle-Brain Axis: A Pathway to Precision Healthy Aging
6月14日(金)10:40~11:30
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 横手幸太郎
- (千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学)
- 演者
- Liang-Kung Chen
- (National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan)
3. Cellular Senescence: What They Are, What They Do
6月14日(金)15:10~16:00
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 里 直行
- (国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部)
- 演者
- 成田 匡志
- (ケンブリッジ大学, UK)
教育講演
(オンデマンド配信のみ)
1. 高齢者の低ナトリウム血症
- 演者
- 藤沢 知里
- (名古屋大学医学系研究科 地域在宅医療学老年科学)
2. 高齢者の身体機能評価
3. アルツハイマー型認知症と関連疾患の臨床病理学的特徴と画像バイオマーカーの意義
- 演者
- 川勝 忍
- (福島県立医科大学 会津医療センター 精神医学講座)
4. 高齢者心不全リハビリテーションのための地域連携
5. 高齢者の視力障害と脳機能(仮)
- 演者
- 稲富 勉
- (国立長寿医療研究センター 眼科)
6. 我が国の認知症施策と認知症基本法の成立
- 演者
- 中西 亜紀
- (厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課)
7. 併存疾患を有する高齢者の血圧管理
8. 高齢者の食支援:時間栄養学の視点より
- 演者
- 木下かほり
- (国立長寿医療研究センター研究所 老年学・社会科学研究センターフレイル研究部)
9. 老化は制御可能か?
- 演者
- 南野 徹
- (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科)
10. 介護ロボットの現状と未来
11. 高齢者がん治療のパラダイムシフト
- 演者
- 安藤 雄一
- (名古屋大学医学部附属病院 化学療法部)
12. 健康とまちづくり
- 演者
- 岸井 隆幸
- (一般財団法人 計量計画研究所)
13. 排尿問題を抱える高齢者への対策:Stop&Start
14. 自立支援を視野に入れた高齢者心不全の薬物療法について
- 演者
- 清水 敦哉
- (国立長寿医療研究センター 循環器内科)
15. フレイル高齢者における呼吸筋トレーニング(IMT) の有用性
16. 高齢者救急のピットフォール
- 演者
- 岩田 充永
- (藤田医科大学医学部救急医学・総合内科学)
17. 高齢者慢性腎臓病患者のマネジメント
- 演者
- 猪阪 善隆
- (大阪大学大学院医学系研究科 腎臓内科学)
18. 高齢者のアパシー・うつへの治療ストラテジー
19. 救急医療におけるCGA
- 演者
- 長永 真明
- (兵庫県立尼崎総合医療センター ER総合診療科)
20. 高齢者慢性心不全の地域医療(地域連携)
- 演者
- 伊藤 大樹
- (あおばクリニック 循環器内科・在宅医療)
21. 高齢者糖尿病の治療ー「高齢者糖尿病診療ガイドライン2023」を踏まえて
- 演者
- 荒木 厚
- (東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科)
22. AIによる認知症診断
23. 高齢者のサルコペニア肥満とメタボリック症候群への対応
シンポジウム
1. 老年医学の成果の社会実装をめざして
6月13日(木)8:40~10:10
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
共催:高齢社会NGO連携協議会
- 座長
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
- 大内 尉義
- (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院)
2. 高齢者の遠隔医療のもたらす明るい未来(日本遠隔医療学会との合同シンポジウム)
6月13日(木)8:40~10:10
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 長谷川高志
- (特定非営利活動法人日本遠隔医療協会)
- 鷲見 幸彦
- (社会福祉法人仁至会 認知症介護研究・研修大府センター)
3. 健康寿命延伸のためのデジタルヘルス技術
6月13日(木)8:40~10:10
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 牧迫飛雄馬
- (鹿児島大学 医学部保健学科)
- 土井 剛彦
- (国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部)
4. 高齢者の薬物療法における医・薬・看を中心とした多職種連携(日本老年薬学会との合同シンポジウム)
6月13日(木)8:40~10:10
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 亀井美和子
- (帝京平成大学 薬学部)
- 竹屋 泰
- (大阪大学大学院 医学系研究科)
5. 加齢関連疾患に対するリハビリテーションの挑戦
6月13日(木)8:40~10:10
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 東本 有司
- (近畿大学医学部 リハビリテーション科)
- 大沢 愛子
- (国立長寿医療研究センター リハビリテーション科)
6. 4つの"I"で支える高齢者在宅医療の今後(日本在宅医療連合学会との合同シンポジウム)
6月13日(木)14:50~16:20
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 洪 英在
- (医療法人康誠会東員病院 総合診療科)
- 飯島 勝矢
- (東京大学 高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター)
7. 老年医学におけるセラピストの役割(日本老年療法学会との合同シンポジウム)
6月13日(木)14:50~16:20
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 池田 望
- (札幌医科大学 保健医療学部作業療法学科)
- 島田 裕之
- (国立長寿医療研究センター)
8. 高齢者の健康増進へ向けたAIの活用
6月13日(木)14:50~16:20
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 藤原 佳典
- (東京都健康長寿医療センター研究所)
- 小野 玲
- (医薬基盤・健康・栄養研究所)
9. 認知症の本人が自分らしく暮らすための医療のあり方
6月13日(木)16:30~18:00
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 鳥羽 研二
- (東京都健康長寿医療センター)
- 武地 一
- (藤田医科大学医学部 認知症・高齢診療科)
10. 地域包括ケアの理想と現実
6月13日(木)16:30~18:00
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 山本 則子
- (東京大学大学院 高齢者在宅長期ケア看護学)
- 齋藤 重幸
- (日本医療大学病院 内科)
11. 介護ロボットと生活支援ロボット
6月13日(木)16:30~18:00
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 長谷川泰久
- (東海国立大学機構 名古屋大学 未来社会創造機構)
- 近藤 和泉
- (国立長寿医療研究センター)
12. 疾患修飾薬の登場による包括的認知症診療の新潮流(認知症対策小委員会)
6月14日(金)8:30~10:30
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 粟田 主一
- (東京都健康長寿医療センター・認知症未来社会創造センター)
- 石井 伸弥
- (広島大学大学院医系科学研究科 共生社会医学講座)
13. オーラルフレイルおよびサルコペニアの嚥下障害に対する包括的評価と支援
6月14日(金)8:30~10:00
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 飯島 勝矢
- (東京大学 高齢社会総合研究機構・未来ビジョン研究センター)
- 前田 圭介
- (愛知医科大学 栄養治療支援センター)
14. 高齢者の自動車運転に関わる課題と解決方法
6月14日(金)8:30~10:00
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 島田 裕之
- (国立長寿医療研究センター)
- 三村 將
- (慶應義塾大学 予防医療センター)
15. 骨粗鬆症診療と二次性骨折予防継続管理(日本整形外科学会との合同シンポジウム)
6月14日(金)8:30~10:00
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 石橋 英明
- (医療法人社団愛友会 伊奈病院 整形外科)
- 小川 純人
- (東京大学大学院医学系研究科 老年病学)
16. 高齢者がん診療2024(高齢者がん診療小委員会)
6月14日(金)8:30~10:00
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 山本 寛
- (東京都健康長寿医療センター 呼吸器内科)
- 栁川まどか
- (名古屋大学医学部附属病院 化学療法部)
17. パンデミックに備えた高齢者医療(高齢者災害医療小委員会)
6月14日(金)10:10~11:40
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 古川 勝敏
- (東北医科薬科大学医学部 老年・地域医療学教室)
- 飯島 勝矢
- (東京大学 高齢社会総合研究機構 ・未来ビジョン研究センター)
18. Healthy Agingを目指した高齢者診療(日本公衆衛生学会との合同シンポジウム)
6月14日(金)10:10~11:40
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 津下 一代
- (女子栄養大学 栄養学部)
- 吉岩あおい
- (大分大学医学部 総合診療・総合内科学講座)
19. Aging science forum
6月14日(金)10:10~11:40
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 近藤 祥司
- (京大病院 高齢者医療ユニット)
- 杉本 昌隆
- (東京都健康長寿医療センター 老化細胞)
20. 第二次老年医学推進5か年計画
6月14日(金)13:00~15:00
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 樂木 宏実
- (大阪労災病院)
- 神﨑 恒一
- (杏林大学医学部 高齢医学)
21. 老年科医が診察する運動器疾患の最新知識(日本骨粗鬆症学会との合同シンポジウム)
6月14日(金)13:00~14:30
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 井上 大輔
- (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科学講座)
- 浦野 友彦
- (国際医療福祉大学医学部 老年病学講座)
22. 感覚機能と認知機能
6月14日(金)13:00~14:30
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 佐治 直樹
- (国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
- 和佐野浩一郎
- (東海大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
23. 抗老化治療薬の臨床試験を考える(倫理委員会)
6月14日(金)13:00~14:30
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 原田 和昌
- (東京都健康長寿医療センター)
- 木庭 新治
- (昭和大学医学部内科学講座 循環器内科学部門)
24. 高齢医学における医療経済学
6月14日(金)14:40~16:10
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 後藤 励
- (慶應義塾大学大学院 経営管理研究科)
- 野口 晴子
- (早稲田大学 政治経済学術院)
25. 人生百年時代の健康増進ストラテジー:心身機能を支える栄養と食生活に関する最新知見
6月14日(金)14:40~16:10
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 葛谷 雅文
- (名鉄病院)
- 大塚 礼
- (国立長寿医療研究センター)
26. 心血管老化の新知見・基礎理論から臨床へ(日本動脈硬化学会との合同シンポジウム)
6月14日(金)14:40~16:10
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 大石 充
- (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学)
- 小松 誠
- (大阪暁明館病院 心臓血管病センター)
27. 高齢者の排泄機能の向上を目指した対策
6月14日(金)16:20~17:50
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 吉田 正貴
- (桜十字病院 泌尿器科)
- 松浦 俊博
- (国立長寿医療研究センター 副院長、消化器内科)
28. サルコペニアと免疫老化、肺炎、そしてワクチン療法(感染症対策・ワクチン療法小委員会)
6月14日(金)16:20~17:50
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 山口 泰弘
- (自治医科大学附属さいたま医療センター 総合医学第一講座(呼吸器内科))
- 浦野 友彦
- (国際医療福祉大学 医学部老年病学講座)
29. 基礎老化ー早老症と細胞老化
6月14日(金)16:20~17:50
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 清水 孝彦
- (国立長寿医療研究センター)
- 前澤 善朗
- (千葉大学大学院 医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学)
30. 老年医学における大規模データベースの活用
6月14日(金)16:20~17:50
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 寳澤 篤
- (東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 予防医学・疫学部門)
- 二宮 利治
- (九州大学大学院医学研究院 衛生・公衆衛生学分野)
31. 睡眠に関する基礎と臨床
6月15日(土)8:30~10:00
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 佐藤亜希子
- (東北大学加齢医学研究所 統合生理学研究分野)
- 里 直行
- (国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部)
32. 科学的介護推進へ向けたLIFEの役割と展望(科学的介護検討小委員会)
6月15日(土)8:30~10:00
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 島田 裕之
- (国立長寿医療研究センター)
- 大河内二郎
- (介護老人保健施設竜間之郷)
33. 高齢者糖尿病の新しい治療戦略(日本糖尿病学会との合同シンポジウム)
6月15日(土)8:30~10:00
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 田村 嘉章
- (東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科)
- 山田祐一郎
- (関西電力病院)
34. 高齢者診療におけるAIの利活用(臨床研究も含む)
6月15日(土)8:30~10:00
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 石井 賢二
- (東京都健康長寿医療センター 神経画像/AI診断システム)
- 瀧 靖之
- (東北大学 加齢医学研究所 臨床加齢医学研究分野)
35. 骨粗鬆症検診の重要性(骨折転倒予防対策小委員会)
6月15日(土)10:10~11:40
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 鈴木 敦詞
- (藤田医科大学病院 内分泌・代謝・糖尿病内科)
- 佐竹 昭介
- (国立長寿医療研究センター 老年内科)
36. 高齢者のカヘキシア
6月15日(土)10:10~11:40
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 若林 秀隆
- (東京女子医科大学病院)
- 葛谷 雅文
- (名鉄病院)
37. 併存症を有するフレイル高齢者に対する治療デザイン
6月15日(土)10:10~11:40
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 梅垣 宏行
- (名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学)
- 新村 健
- (兵庫医科大学医学部 総合診療内科)
38. 革新的技術による認知症病態解明に向けた基礎研究
6月15日(土)10:10~11:40
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 嶋田 弘子
- (慶應義塾大学医学部 生理学教室)
- 篠原 充
- (国立長寿医療研究センター 分子基盤研究部)
39. 新CGAガイドラインの概要
6月15日(土)13:00~15:00
第1会場
(ウインクあいち2F 大ホール)
- 座長
- 秋下 雅弘
- (東京大学 老年病科)
- 荒井 秀典
- (国立長寿医療研究センター)
40. エビデンスに基づく認知症予防と社会実装
6月15日(土)13:00~15:00
第2会場
(ウインクあいち5F 小ホール1)
- 座長
- 櫻井 孝
- (国立長寿医療研究センター 研究所)
- 古和 久朋
- (神戸大学大学院 保健学研究科)
41. 地域でつなぐACP ~現状と課題と未来予想図(エンドオブライフに関する小委員会)
6月15日(土)13:00~15:00
第3会場
(ウインクあいち5F 小ホール2)
- 座長
- 西川 満則
- (社会福祉法人愛光園 介護老人保健施設 相生)
- 会田 薫子
- (東京大学大学院 人文社会系研究科)
42. フレイル・サルコペニアの基礎研究・バイオマーカー
6月15日(土)13:00~15:00
第5会場
(ウインクあいち7F 展示場705)
- 座長
- 山本 浩一
- (大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学)
- 細山 徹
- (国立長寿医療研究センター 運動器疾患研究部)
43. 認知症の新たなバイオマーカー
6月15日(土)13:00~15:00
第7会場
(ウインクあいち8F 展示場805)
- 座長
- 清水聰一郎
- (東京医科大学 高齢総合医学分野)
- 中村 昭範
- (国立長寿医療研究センター バイオマーカー開発研究部)
教育委員会企画「若手・基礎ミーティング」
ダイバーシティ推進委員会企画「みんなのティーサロン」
尼子賞受賞講演
研究助成受賞者講演
第6回日本老年医学会 YIA受賞者講演
ケースディスカッション
認知症診療の実践セミナー
高齢者医療研修会
一般演題 優秀演題賞候補セッション
一般演題:口演、ポスター
ランチョンセミナー、イブニングセミナー
スポンサードシンポジウム、スポンサードセミナー
市民公開講座