9月27日(土)
大会長講演
- 座長:
-
水口 潤
社会医療法人川島会川島病院
Stress-free HDFを目指して
- 演者:
-
田代 学
社会医療法人川島会川島病院 腎臓内科
特別講演
- 座長:
-
田代 学
社会医療法人川島会川島病院腎臓内科
腎不全患者の脂質管理について
- 演者:
-
斉藤 喬雄
特定医療法人社団三光会 三光クリニック
教育講演
透析医療における医療経済、災害について
- 座長:
-
林 秀樹
JA徳島厚生連吉野川医療センター
透析医療における医療経済、災害について
- 演者:
-
田倉 智之
日本大学医学部医療管理理学分野
日本透析医会の診療報酬への対応および災害対策
- 演者:
-
山川 智之
仁真会白鷺病院
透析患者の栄養について
- 座長:
-
脇野 修
徳島大学大学院医歯薬学研究部 腎臓内科学分野
HDF患者の栄養管理
- 演者:
-
水口 斉
防衛医科大学校病院輸血血液浄化療法部
透析患者の栄養について
- 演者:
-
坂井 敦子
斉藤内科クリニック
透析患者の生体適合性について
- 座長:
-
土井 俊夫
社会医療法人川島会川島病院
透析の生体適合性
- 演者:
-
吉川 和寛
岩手医科大学 腎・高血圧内科
透析患者の生体適合性について
- 演者:
-
﨑山 亮一
大阪工業大学工学部生命工学科/大阪工業大学大学院工学研究科化学・環境・生命工学専攻
ディベートセッション
- 座長:
-
深澤 瑞也
社会医療法人加納岩総合病院 透析アクセスセンター
-
望月 保志
長崎大学病院 血液浄化療法部
①生命予後を改善するために目指す指標 高Alb漏出 vs 高α1‐mg除去率
- 演者:
-
高α1-mg除去率
長沼 俊秀
大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学
-
高Alb漏出
田代 学
社会医療法人川島会川島病院腎臓内科
②重度低栄養患者に対するIHDF vs. pre-OHDF
- 演者:
-
IHDF
菅沼 信也
医療法人社団菅沼会 腎内科クリニック世田谷
-
Pre-OHDF
兵藤 透
健齢会 ふれあいクリニック泉
③短時間頻回(4時間×週6回)vs. オーバーナイト透析(8時間×週3回)
- 演者:
-
短時間頻回
前田 兼徳
兼愛会 前田医院
-
オーバーナイト透析
鈴木 一裕
援腎会すずきクリニック
シンポジウム
透析患者における酸化ストレス
- 座長:
-
川西 秀樹
土谷総合病院
-
水口 潤
川島病院
透析患者における酸化型アルブミンの測定意義について
- 演者:
-
渡邊 博志
熊本大学大学院生命科学研究部(薬学系) 薬物治療設計学講座
β2ミクログロブリン除去と酸化ストレス軽減について
- 演者:
-
星野 純一
東京女子医科大学 内科学講座腎臓内科学分野
AIMによる末期腎不全・尿毒症に対する新しい医療の創出
- 演者:
-
宮崎 徹
AIM医学研究所
血液浄化療法におけるα1ミクログロブリンの除去と酸化ストレスの軽減
- 演者:
-
友 雅司
大分大学医学部附属臨床医工学センター
微細炎症を有する患者(DM)に対する酸化ストレス軽減について(仮)
- 演者:
-
阿部 雅紀
日本大学 腎臓高血圧内分泌内科
ワークショップ
Green dialysis
- 座長:
-
小久保 謙一
北里大学医療衛生学部
-
長沼 俊秀
大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学
基礎系から見た血液浄化治療のGreen化
- 演者:
-
山下 明泰
法政大学 生命科学部 環境応用化学科
透析配管の洗浄消毒からGreen Dialysisを考える
- 演者:
-
宮本 照彦
中央内科クリニック
透析液流量を低減させた後希釈オンラインHDFの臨床評価
- 演者:
-
道脇 宏行
社会医療法人川島会川島病院臨床工学部
Post-OHDF による透析用水と透析液の節約
- 演者:
-
栗原 佳孝
橋本クリニック
環境負荷低減に向けた透析排水管理
- 演者:
-
安部 貴之
東京女子医科大学 臨床工学部
透析液再利用・節約(仮)
- 演者:
-
小久保 謙一
北里大学医療衛生学部
Green dialysis 血液浄化器からの視点
- 演者:
-
久野 勉
池袋久野クリニック
環境保護を考慮した製品設計
- 演者:
-
井上 裕之
ニプロ株式会社 透析・血液浄化商品開発・技術営業部
血液浄化領域におけるAI技術の活用(何ができて、何が問題か)
- 座長:
-
花房 規男
東京女子医科大学血液浄化療法科
-
正木 崇生
広島大学病院 腎臓内科
バスキュラーアクセスにおけるAI活用
- 演者:
-
長沼 俊秀
大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学
血液透析におけるAI研究の可能性
- 演者:
-
﨑山 亮一
大阪工業大学工学部生命工学科/大阪工業大学大学院工学研究科化学・環境・生命工学専攻
血液透析においてAIに出来ることと出来ないこと
- 演者:
-
岩藤 和広
東京ネクスト南砂内科・透析クリニック
AIを用いた血液透析における溶質除去量予測:溶質除去予測モデルの精度と臨床応用の課題
- 演者:
-
井上 朋子
社会医療法人川島会川島病院
高齢・透析患者と向き合う
- 座長:
-
脇野 修
徳島大学大学院医歯薬学研究部 腎臓内科学分野
-
小川 智也
埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 血液浄化センター
腎不全と歯科-高齢透析患者の歯科治療時における歯科医師の悩み-
- 演者:
-
川島 友一郎
社会医療法人川島会川島病院 歯科・歯科口腔外科
栄養士の立場から-栄養指導から見えた高齢血液透析患者の食の現状と課題-
- 演者:
-
原 恵子
社会医療法人川島会川島病院栄養管理科
高齢透析患者と向き合う看護実践-治療と生活に寄り添う日々の支援-
- 演者:
-
三原 裕子
JA徳島厚生連 吉野川医療センター
高齢透析患者への対応-臨床工学技士が果たす新たな役割-
- 演者:
-
金山 由紀
埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部
高齢者における血液透析濾過(HDF)の有用性
- 演者:
-
前田 兼徳
兼愛会 前田医院
若手へのHDFの継承に向けて
- 座長:
-
名波 正義
兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学
-
伊藤 建二
福岡大学医学部 腎臓・膠原病内科学
血液浄化領域に興味を持ってもらうには-症例と人との出会いから学んだこと
- 演者:
-
杉本 悠
京都大学医学部附属病院
私が学習した「患者個々に応じたテーラーメイド治療を提供するために」
- 演者:
-
山口 諒
日本大学 医学部 腎臓高血圧内分泌内科
HDFは血液透析における個別化治療の実践
- 演者:
-
国田 涼加
関西労災病院 腎臓内科
若手医師の関心を引き出すHDF教育-実践的・臨床的アプローチによる定着と興味喚起-
- 演者:
-
原 大輔
社会医療法人川島会川島病院腎臓内科
HDFをできるだけシンプルに考える
- 演者:
-
山本 遼
久留米大学病院 内科学講座 腎臓内科部門
よくわかるシリーズ
HDとHDFの違いについて
- 座長:
-
田蒔 昌憲
徳島大学病院腎臓内科
- 演者:
-
大澤 貞利
釧路泌尿器科クリニック
長時間透析とHHDについて
- 座長:
-
阿部 貴弥
岩手医科大学 泌尿器科学講座
長時間透析(オーバーナイト透析)と在宅血液透析の実際
- 演者:
-
長井 幸二郎
静岡県立総合病院腎臓内科
9月28日(日)
教育講演
透析患者の血管病変について(CKD-MBD、脳血管疾患について)
- 座長:
-
風間 順一郎
福島県立医大腎臓高血圧内科
血液透析患者のCKD-MBDの病態と治療戦略
- 演者:
-
山田 俊輔
九州大学病院 腎疾患治療部
慢性腎臓病および透析と脳血管障害
- 演者:
-
田中 弘二
藤田医科大学医学部 脳卒中科
清浄化と透析排液
- 座長:
-
道脇 宏行
社会医療法人川島会川島病院臨床工学部
透析液清浄化
- 演者:
-
山本 英則
姫路獨協大学 医療保健学部 臨床工学科
透析排水管理
- 演者:
-
安部 貴之
東京女子医科大学 臨床工学部
学会横断企画
溶質除去を考慮した透析条件について
- 座長:
-
水野 正司
名古屋大学大学院医学系研究科腎不全システム治療学寄附講座
-
高橋 直子
大町土谷クリニック
溶質除去で考えるPD+HD併用療法
- 演者:
-
井上 朋子
日本腹膜透析学会/社会医療法人川島会川島病院
OHDFのターゲットは何か!
- 演者:
-
鈴木 一裕
日本血液透析濾過医学会/医療法人援腎会
理想的な長時間透析の条件設定について(仮)
- 演者:
-
陣内 彦博
東京ネクスト内科透析クリニック
在宅血液透析における透析量評価と条件設定の実際
- 演者:
-
原 正樹
日本在宅血液透析医学会/医療法人社団 東京透析フロンティア 腎臓内科
合併症対策を考慮したHDF条件設定
- 演者:
-
水口 斉
防衛医科大学校病院 輸血血液浄化療法部
パネルディスカッション
この症例、私ならこう介入する
- 座長:
-
橋本 寬文
吉野川医療センター統括管理者
-
森石 みさき
中島土谷クリニック
医師の立場から
- 演者:
-
川合 徹
中央内科クリニック
医師の立場から
- 演者:
-
伊東 稔
矢吹病院
栄養士の立場から
- 演者:
-
北島 幸枝
東京医療保健大学
看護師の立場から
- 演者:
-
吉見 俊司
社会医療法人川島会川島病院看護部
技士の立場から
- 演者:
-
人見 友啓
医療法人援腎会 すずきクリニック
シンポジウム
HDFの意義を見つめなおす
- 座長:
-
武本 佳昭
社会医療法人川島会川島病院
-
友 雅司
大分大学医学部附属臨床医工学センター
海外と日本の透析の違い、海外にむけて日本の透析を発信するために
- 演者:
-
川西 秀樹
土谷総合病院
High frequency I-HDF(HI-HDF)の溶質除去について
- 演者:
-
田岡 正宏
Office. Stone Beach 株式会社 研究開発部
JAMRED study の報告-α1MG除去の有用性について-
- 演者:
-
長沼 俊秀
大阪公立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学/HDF医学会
HDFの条件設定の最適化から見た意義について
- 演者:
-
櫻井 健治
橋本クリニック
アルブミンリークと生命予後からみたHDFの意義
- 演者:
-
岡田 一義
社会医療法人川島会川島病院
病態からみたHDFの有用性について
- 座長:
-
土谷 健
東京女子医科大学腎臓内科
-
菊地 勘
医療法人社団豊済会 下落合クリニック
生命予後にHDFが及ぼす影響(高齢者、低栄養患者を含めた検討)
- 演者:
-
番匠谷 将孝
(医)あかね会 土谷総合病院 腎・血液浄化療法科
急性期疾患におけるオンラインHDFの意義とは
- 演者:
-
望月 保志
長崎大学病院 血液浄化療法部
循環器疾患におけるHDFの意義
- 演者:
-
常喜 信彦
東邦大学腎臓学講座
透析関連不定愁訴(便秘なども含めて)におけるHDFの意義
- 演者:
-
満生 浩司
公立学校共済組合 九州中央病院 腎臓内科
HDFが慢性腎臓病に伴う貧血に及ぼす影響
- 演者:
-
倉賀野 隆裕
兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学
ワークショップ
血液浄化器の性能について
- 座長:
-
峰島 三千男
順天堂大学 医療科学部
-
山下 明泰
法政大学生命科学部環境応用化学科
血液浄化器(中空糸型)の機能分類(HD, HDF)の意味するところ
- 演者:
-
峰島 三千男
順天堂大学 医療科学部
アルブミン漏出量を調節するための血液浄化器の選択
- 演者:
-
田代 学
社会医療法人川島会川島病院腎臓内科
I-HDFにおけるヘモダイアフィルタの選択法
- 演者:
-
五十嵐 一生
本間なかまちクリニック 臨床工学科
GreenDialysisを考慮した血液浄化器の選択法(仮)
- 演者:
-
久野 勉
池袋久野クリニック
生体適合性を考慮した血液浄化器の選択-患者ごとの最適化を目指す血液浄化器の選び方-
- 演者:
-
東郷 好美
帝京平成大学 健康メディカル学部 医療科学科
日本と海外における血液浄化器の差異
- 演者:
-
山下 明泰
法政大学 生命科学部 環境応用化学科
多職種連携で挑むQOL向上を目指した新たなチーム医療-運動療法も含めて-
- 座長:
-
西野 友哉
長崎大学病院腎臓内科
-
井上 朋子
社会医療法人川島会川島病院
透析室の看護師の立場から見たチーム医療
- 演者:
-
中野 国枝
長崎大学病院
臨床工学技士の立場からみた透析室管理-モニタリング技術を通じた多職種連携のかたち-
- 演者:
-
五十嵐 一生
本間なかまちクリニック 臨床工学科
医師の立場からみた透析患者における運動療法が与える効能について(仮)
- 演者:
-
金子 修三
板橋中央総合病院腎臓内科
理学療法士の立場からみた理想の透析室
- 演者:
-
矢部 広樹
聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
患者と医療者の両方の側面から考えた理想の透析管理とは
- 演者:
-
高橋 和也
山梨大学大学院 総合研究部 腎臓内科学
よくわかるシリーズ
透析アクセスの重要性について
- 座長:
-
山岸 敬
やまぎし腎クリニック
透析アクセスの重要性 ~生命線を守るために~
- 演者:
-
中倉 兵庫
北辰会 天の川病院 血液浄化センター
PD、移植について
- 座長:
-
唐仁原 全
川島病院腎臓外科
多様化する腎代替療法:腹膜透析と腎移植を中心に
- 演者:
-
升谷 耕介
福岡大学医学部 腎臓・膠原病内科学
臨床工学技士の役割について
- 座長:
-
瀧澤 亜由美
東京女子医科大学
透析医療における臨床工学技士の役割
- 演者:
-
村上 淳
東京女子医科大学附属足立医療センター 臨床工学部