第40回日本臨床リウマチ学会
HOME
会長挨拶
開催概要
演題登録
採択結果
プログラム
参加登録
各種単位のご案内
参加者へのご案内
座長・発表者へのご案内
宿泊案内
交通・会場案内
リンク
各種協賛申込
関連学会広報申込
長崎観光案内
日本脊椎関節炎学会第36回学術集会
主催事務局
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
先進予防医学共同専攻 リウマチ・膠原病内科学
〒852-8501 長崎市坂本1-7-1
学会事務局
一般社団法人 日本臨床リウマチ学会
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-24 共立速記印刷株式会社内
TEL:03-3239-7027
E-mail:cra@ksi21.com
運営事務局
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531 (平日9:30-17:30) 
E-mail:jcra2025@congre.co.jp
 
各種単位のご案内

単位受付

オンラインでの事前登録をお願いいたします。
会場受付での混雑を避けるため、当日の現金でのお支払いによる受付は、お控えください
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
日本リウマチ財団単位をお申込み済の方は、受付で単位取得証明書をお渡しいたします。
日本整形外科学会単位をお申込み済の方は、受付へのお立ち寄りは不要です。
直接会場にお越しいただき、会場前のQRコードリーダーに会員QRコードをかざして、受講登録を行ってください。
受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しはいたしません
また、受講取消、変更手続きや領収書の再発行はいたしません。
【場 所】 受付(出島メッセ長崎 1F ホワイエ)
【日 時】 11月29日(土)7:30 ~ 17:30
  11月30日(日)8:00 ~ 13:00
採択演題一覧

日本リウマチ学会 専門医

本会への出席で3単位の取得が可能です。
参加証(コピー可)が単位の証明になりますので、各自保管または学会アプリをご利用の方は自己申告を行ってください。
※受付は不要です。

日本リウマチ財団 登録医

1.  シンポジウムと共催セミナーでは登録医の単位が取得できますが、取得できる単位数が異なります。また、同じ時間帯のセッションの複数受講のお申込みはできません。
 
①  シンポジウム:1日2単位、2日間で最大4単位が取得可能。
② 
共催セミナー: 11月29日/2単位、11月30日/3単位が取得可能。
(2日間で最大5単位取得可能)
対象セミナー: ランチョンセミナー・イブニングセミナー・モーニングセミナー・
スポンサードシンポジウム
2.  オンライン参加登録時に受講料[1講演:1,000円]を学会参加登録費と合わせてお支払いください。(クレジットカード決済のみ)
当日、受付で単位取得証明書をお渡しいたします。必要事項をご記入の上、各自にて保管してください。
 
単位取得証明書が必要でない方は無料で聴講できますが、単位受講者の入場が優先されます。
教育研修講演受講のためだけに入場される方も、学会参加登録費が必要です。

日本リウマチ財団
リウマチケア看護師/登録薬剤師/理学・作業療法士

1.  2日間で最大6単位が取得可能です(1日の上限なし)。
また、同じ時間帯のセッションの複数受講のお申込みはできません。
2.  オンライン参加登録時に受講料[1講演:1,000円]を学会参加登録費と合わせてお支払いください。(クレジットカード決済のみ)
当日、受付で単位取得証明書をお渡しいたします。必要事項をご記入の上、各自にて保管してください。
 
単位取得証明書が必要でない方は無料で聴講できますが、単位受講者の入場が優先されます。
教育研修講演受講のためだけに入場される方も、学会参加登録費が必要です。

日本整形外科学会 専門医

オンライン参加登録時に受講料[1講演:1,000円]を学会参加登録費と合わせてお支払いください。(クレジットカード決済のみ)
日本整形外科学会単位をお申込み済の方は、受付へのお立ち寄りは不要です。
直接会場にお越しいただき、会場前のQRコードリーダーに会員QRコードをかざして、受講登録を行ってください。
日本整形外科学会 会員QRコード取得方法
  これまで、教育研修講演受講時は、会員カードをカードリーダーにタッチしてご登録頂いておりましたが、今後は会員カードに代わり、会員QRコードを利用いたします。
 
1.  会員QRコードの取得には、初めに初回ログインが必要になります。
下記URL(日整会 JOINTS ログイン画面)の各種マニュアルを参考に、初回ログインをお願いします。
https://joints.joa.or.jp/Account/Login?ReturnUrl=%2F
2. ログイン画面に掲載している「教育研修会管理マニュアル(教育研修会参加者向け)」をご確認の上、会員QRコードを取得してください。
3. 保存または印刷した会員QRコードを、教育研修講演会場前のQRコードリーダーにかざしてください。
ご注意
セッション開始10分前から開始後10分後までに、日本整形外科学会の会員QRコードを講演会場入口のQRコードリーダーにかざして受講登録を行ってください。
開始後10分を過ぎて手続きが完了していない場合には単位取得はできません。また、途中退場される場合も受講単位は認められません。
 
Copyright © 2025, The 40th Annual Meeting of the Japanese Society for Clinical Rheumatology and Related Research. All rights reserved.